• ベストアンサー

安物DVD(録画用)で、データが消えたことありますか?

S-Watの回答

  • ベストアンサー
  • S-Wat
  • ベストアンサー率23% (72/302)
回答No.1

安物ではなくてメーカー物でもうまく録画ができなかったり、データが消えたりします。 というか、エラーもありましたし、録画したものも見れなくなりました。 DVD-RWといったリライタブルで録画できない というのはまだ許せるのですが、DVD-Rで上手く録画できていない時にはとても遺憾です。 しかし、この場合はまだメディア1枚ですみます。 それ以上にCPRMが入っている場合・・・・ きちんとムーヴできていないのにHDDから削除されるのでとても頭にきます。

xxjsgpl
質問者

お礼

回答、経験談、ありがとうございました。 とても参考になりました。 データにより、使い分けをしたいと思います

関連するQ&A

  • DVDのデータ用と録画用

    DVDで映像を焼くときに、録画用のをいままで使っていたのですが、データ用でも使えると聞きました。 たしかにデータ用のほうが値段も得で、使えるのなら是非使いたいのですが、そしたら、なぜ録画用とデータ用に分かれているのでしょうか? データ用が使えるのなら、みんな安いデータ用を買うと思うんですが・・

  • データー用と録画用のDVDについて

    データー用と録画用のDVDについて 教えてください。 今までデーター用と録画用関係なく使っていたのですが 問題とかありますか?? データー用DVDと録画用DVDのメリットとデメリット を教えていただきたいです。 無知ですみません。 自分はこうして使い分けをしてるなどの意見でもかまいません。 是非お願いします。

  • データ用と録画用のDVD-R

    データ用と録画用のDVD-R PCのギガポケットで録画したものを、DVD-Rへ焼こうと思っています(Simple DVD Maker)。 家電店のスタッフに聞くと、「録画用はレコーダー用なので、PCはデータ用になります。」との事でした。 買う前に一度確認したいのですが、この場合はやはり録画用は使用不可ですか? あと2倍速~8倍速対応など色々目にしますが、これはPCによって対応できるものと出来ないものがありますか? 昔のVHSの3倍録画のようなものとは、違いますよね? 書き込む速度(所要時間)の事ですか? いろいろ聞いてすみませんが、使い勝手を考えるならDVD-RWの方が良いですよね?

  • DVD録画(ダビング)について

    現在台湾製の安価なメディアを使用して録画(又はダビング)をしているのですが、やはり国産の評価の良いものを使用した方がより綺麗に録画(ダビング)できるのでしょうか? 又、海外の安い製品は保存性が悪くデータが消えてしまったり、読み込めなくなる事があると聞いたので、録画したDVDは不定期にダビングしているのですが、最近DVDもダビングすると劣化するという事をどこかのHPで読み、今後ダビングを続けようか迷っているのですが実際のところどうなのでしょうか?(デジタルでも劣化は起こるのでしょうか?) 以上、どなたかお詳しい方がおられましたらお教え頂ければ幸いです。

  • PCで録画したものをDVDに焼くにはデータ用?録画用?

    バイオVGC-H70Bを使ってます。 でこのバイオで録画したものや外部入力から取り込んだものを、DVDに焼く場合、データ用DVD、録画用DVDどちらを使えばいいんでしょう? 今日DVDを買いに行ったら、データ用と録画用が売っててどちらを買えばいいのかわからなくなっちゃいました。 教えてください?

  • データー用DVDは録画に使えるか

    テレビ、映像録画用ではなくデーター用DVDは録画に使えるのでしょうか?

  • データ用DVDと録画用DVD

    友達から運動会のDVDを借りたので焼き増ししようと思ったのですが、データ用DVD‐Rにでもちゃんと焼けてなおかつ家庭用のDVDレコーダーで見ることができるのでしょうか? やはり録画用DVD‐Rの方がいいのでしょうか?

  • DVDの、データ用と録画用に違いは?

    DVD-Rの、データ用と録画用の違いは? 例えば録画用でも、「CPRM」対応ならその違いはわかるのですが、アナログの録画用というのは、データ用と何処が違うのでしょうか?(値段は録画用のほうが高いのですが、データ用でもアナログの録画は可能なわけです)CDの音楽用は、著作権料ということでしたが、DVDでの違いを教えてください。

  • DVD-R:データ用と録画用

    書店でスポーツ雑誌を読んでいる時に隣の人が見ていた雑誌の内容がたまたま目に入ったのですが、「録画用DVD-Rとデータ用DVD-Rは同じもの」と書いてありました。そこでふと思ったのですが、両方とも同じ、ということはこれまでDVDレコーダーでTV番組の録画を録画用DVD-Rで済ませていたのをデータ用でも可能なのでしょうか? 家電量販店に行ってみるとデータ用の方が録画用よりちょっと安いので可能であればそうしてみたいのですが。

  • データ用・録画用DVDについて

    TVからHDDにため込んだ映画や番組などを、DVDに録画しようと思い、地上デジタル対応(CPMR?)の録画用DVD-Rを購入しようと思います。 その記録用DVD-Rで、PCのデータ保存などもできますか? また別にデータ用のDVD-Rを買わないといけないのでしょうか。