• ベストアンサー

ミュージックバードを受信する

ner55の回答

  • ner55
  • ベストアンサー率59% (132/223)
回答No.3

HUMAXのメーカーWEBサイトの取り扱い説明書pdfを見ると、チューナーの設定で「付属のアンテナを使用する」を選択すると、アンテナの項目が「11200Mhz」となるようです、つまり11.2Ghzですね。 代理店や販売店などのWEBサイトMDR-2000の仕様をみると、11.2GHzでも11.3GHzでも使えるように見え、アンテナ電圧も11V/15V切替できるように見えますね。 私が想像するに、この組み合わせで受信できてもおかしくないのではないかと思うのです。 ただし、方位角・仰角・偏波角はMDR-2000の説明書と異なるでしょうから、自分で受信できるポイントを苦労して探すしかないのかもしれません。 最近では市販品のCSアンテナはデュアルビームばかりです。 マンション共聴用などにはシングルのものもありますが高価です。 中古でシングルビームの、パーフェクTVかDIREC TVのアンテナを入手するか、 ミュージックバード純正のアンテナを使うしかないでしょう。 (フラットアンテナよりもパラボラの方が口径が大きいのでよく受信できるかもしれませんね) ただし、純正品以外で受信できるという保証はしませんので、ご自分でダメモトで実験されるつもりならどうぞ。

tsline
質問者

お礼

みなさん御回答ありがとうございました。 大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • 「MUSIC BIRD」放送中止につき「SPACE DiVA」に変更

    「MUSIC BIRD」放送中止につき「SPACE DiVA」に変更 今まで「MUSIC BIRD」を契約してましたが、突然放送中止になりました。 今まで使用してたチューナーは使えなくなると思いますが、 ■「MUSIC BIRD」専用アンテナは「SPACE DiVA」の受信に使えますか? また「MUSIC BIRD」はCD並の超高音質PCM放送という事でしたが、 ■「SPACE DiVA」の音質は「MUSIC BIRD」の音質より劣るのでしょうか? チャンネル数が多いのはいいですが、利用料金は高くなりますよね?

  • CS-PCM(ミュージックバード)とBS/CS110アンテナを混合できますか?

    CS-PCMミュージックバード(JCSAT2)とBS/CS110アンテナを2つ付けています。アンテナの混合ができるかわからなかったので現在は2本の同軸でそれぞれに取り込んでいますが室外から室内アンテナ端子への取り込み線は1本なので可能ならば混合にしようと思っています。 BSアンテナの混合は一般的にはやらないようなので以下のような構成を考えてみましたが可能かどうかご存じの方がおられましたら回答をお願いします。     (1)   (2) ANT1----+    +----CS-PCMチューナ     +--------+ ANT2----+    +----BS/CSテレビ ※図がうまく書けないので等幅フォントに張り付けてご覧ください。 m(__)m (1):全端子通電型分配器(逆向きに使用) (2):全端子通電型分配器(正方向に使用) 電源は両チューナから給電 CS-PCMアンテナは局発11.2GHz 11/15V(垂直偏波専用、現在15V給電) BS/CSアンテナは局発不明(10.668?) 15V です。

  • スカパーが受信できない

    今まで見れていたスカパーが突然見れなくなりました。 チューナーはSONY DST-SP1、アンテナ SONY SAN-40DK3です。 アンテナをHUMAXに交換したところ、しばらく普通に受信できましたが 突然受信できなくなり、アンテナ角度をいくら変えても 受信しません。 チューナーは正常に作動します。 困っています。 お願いします。

  • 教えて下さい

    以前ヤマダ電機でHUMAXのCS5000のアンテナとチューナーを買ったのですが、コピワン信号に悩まされています。しかもリモコンが2回も故障しています。買う時にCS5000とSONYのSP5があったのですが、その時店員には「メーカーが違うだけで機能は同じ」と言われました。CS5000のコピワン信号のことはまったく聞いてなく安いCS5000を買ってしまいました。この場合SONYとの差額を払えばSONYに変えてもらえるんでしょうか?ちなみにアンテナはHUMAXでチューナーはSONYで受信できるんでしょうか?どうかお知恵を下さい。m__m

  • FM放送とMUSIC BIRD

    最近CDを買うのが面倒になって、室外アンテナを取り付けてFM放送をクリアに聞こうか、MUSIC BIRDに入会してPCMの高音質を聞こうか迷っています。 皆さんならどちらを選びますか。 音質、番組内容、録音の手間、デジタル化などの今後の動向などいろいろな観点があると思いますが、いろいろな観点からのご意見を聞いてみたいと思っています。 よろしくお願いします。 ちなみに、私の現在のFMの受信状況ですが、室内にT字型のフィーダを張っていて、ステレオ放送はノイズが気になって聴く気になれないので、モノラルにして聞いています。ジャンルはクラシックです。

  • 放送終了になったミュージックバードのチューナー

    PCMによるミュージックバードの放送が7月末で終了してしまいました。 ONKYOのチューナーをつかっていましたが、今後の廃物?利用の仕方は、やはり「部品取り」くらいでしょうか。 また、将来、非圧縮の音楽放送の可能性はあるものでしょうか。あの高音質の放送が聞けなくなってさびしい昨今です。

  • 引越し後、CSが受信できなくなりました

    基本的な知識が少ないので、適切な質問にならないかもしれません。 アナログ対応のテレビでスカパー(チューナー:HUMAX、型名CS-N5)が見れていたのですが、市内間で引越しをした後、アンテナを同じように取り付けして、デジタル対応のテレビに買い換えてつないだのですが、全く受信できません。 アンテナの取り付け方が悪いのかと何度もトライしていますが、受信レベルが0から全く変わりません。 引越し後の地域は電波を受信しにくいらしく、テレビのアンテナを立てても受信はできないと言われ、近所皆ケーブルテレビに加入していますが、スカパーに電話で聞いてみると、よほどの電波障害がない限りはテレビは見れなくてもCSは見れると言われました。 隣の家では、BSのアンテナが設置されており、普通に見れているそうです。 スカパーからは地元の電気屋さんに聞いてみたらよいと言われ、アンテナを購入した地元の電気屋(エイデン)に聞くと、スカパーに聞いてほしいと言われ、結局何もわからず困っています。 BSは見れるけどCSは見れないような地域があるのか、テレビを買い換えたことにより何か設定がいけないのか、引越しでアンテナか接続ケーブルがおかしくなり買い換えなくてはいけないのか、やはりアンテナの設置がいけないのか、詳しい方のアドバイスをいただけないでしょうか?

  • SPACE DiVA  ミュージックバード

    先日SPACE DiVAのアンテナとチューナーが届いたのですが、取り付けてアンテナの向きを調整してもネットワークを受信出来ませんと表示されて数値が0のままです。 南南東に障害物も無くネットで加入したので希望のチャンネルも連絡してあります。 チューナーのID番号の報告と納品書の返送をしてないのは原因になるのでしょうか?

  • スカパーのチューナーの設定

    はじめまして、スカパーのチューナーについて聞きたいのですが・・・ ひとつのアンテナに2台使い分けています。1つはヒューマックスのCS-5000Sもう1つはソニーのDST-SP1 最近ソニーのチューナーでスカパーを見ていたら天候に関係なく「受信できません」と画面が映らなくなりアンテナの角度で調整、映ったと思ったらまた「受信できません」と・・・もう一台のヒューマックスのチューナーなら全然OK、アンテナの角度を調整したら「アンテナの角度を調整して下さい」と表示されません。画像が映らなくなる事はございません。 原因はソニーのチューナーでしょうか?ソニーのチューナーはアンテナAやBとか周波数を設定したり出来ますよね?チューナーの微調整が悪いのでしょうか?それともチューナーの寿命でしょうか?アンテナレベルは問題ありません、ただチューナーを交換したらソニーの方だけ受信出来ないのです。当方関西←問題なし。 チューナーのリセットボタンを押しても同じです 申し訳有りませんがよろしくお願いします。

  • スカパーが受信できなくなってしまいました。

    現在、スカパーをチューナー HUMAX C4000を使って視聴しています。 スカパーのアンテナ線の隙間用接続ケーブル(窓に噛ませるやつ)が接触不良だったみたいなので交換したのですが、それ以後全く受信しなくなってしまいました。アンテナレベルも0のままです。 交換の際に、チューナー側の電源を入れたままでアンテナ線の抜き差しをやってしまったのですが、それが原因でアンテナ自体が故障してしまったのでしょうか? 似たような症状をお知りの方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。