• 締切済み

プププーと、ビープ音が鳴り、突然スタンバイの状態になります。

NECのVALUESTARです。 PCを使用していると、突然プププーとビープ音が鳴り、 ソフトナビゲーターというソフトは必ず起動し、 時々ヘルプ等が突然起動したりした後、PCがスタンバイの状態になります。 これを解決する方法を教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14496/28185)
回答No.2

何か強制的にスタンバイ状態へ移行させるようなソフトが悪さをしてしまっているのかと思いましたが >ソフトナビゲーターというソフトは必ず起動し >時々ヘルプ等が突然起動したり と言う現象を伴ったりすると言うのが不思議と言うか異常ですね… >やはり再セットアップしかないのでしょうか? 再セットアップするのが一番手っ取り早い方法だと思います。 あとは正常に動作していた頃までシステムの復元で戻して見るとか ぐらいでしょうか…

math2007
質問者

補足

再セットアップしてみたのですが直りませんでした・・・。 BIOSの初期化もやってみたのですがやはり直りませんでした・・・。 もう修理しかないんですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14496/28185)
回答No.1

とりあえず再セットアップしてみては? それから >NECのVALUESTAR では機種が特定出来ませんので詳細な型番を書いた方がいいですよ。

math2007
質問者

補足

VALUESTAR PC-VL5709Dです。 やはり再セットアップしかないのでしょうか? バックアップするファイルが多すぎるので出来るだけ再セットアップはしたくないのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビープ音が鳴り起動しない

    ビープ音で検索し過去の質問内容を確認しましたが上手く見つかりませんので再度「ビープ音」で質問します。 機種はNEC VALUESTAR PC-VL3706D 電源投入時に「ピーピッピッピッ ピーピッピッピッ ピー」となり起動しませんモニターの電源もLEDがオレンジのままです。 他のPCで確認しましたがモニターは異常なく表示出来ます。 修理出さないとだめでしょうか?

  • ビープ音が鳴る

    PCはSony PC-SR1G/BPと言う大変古い機種です。 最近起動時に連続のビープ音がなり画面下に白い帯が走りながら起動します。起動すると止まるのですが、何かクリックするとまたビープ音がなります。しかし、いつもではありません。全く正常に起動し正常に動作する時ももあるのです。その割合は1:1です。 HDDは新しいものです。(他のPCで何等問題ありません) メモリーはMEM86でテストOKです。 後はCPU、マザーボード、電源関係でしょうか。何か解決へのアドバイスありましたら、教えてください。

  • ビープ音が鳴らない

    マザーボードはASUSのP5LD2、ケースはGigabyteのGZ-X1を使用しています。 普通に動作するのですが、ビープ音だけが鳴りません。 ビープのスピーカーはテスターをつないでみても電流が通ったので壊れてないと思います。 P5LD2は起動時ビープ音は鳴らないのですか? Windows上でビープ音を鳴らせるソフトとかでもビープ音はなりません

  • キーボードのビープ音を消したい

    NEC Valuestar VC300/1を利用しています。 ある時から、キーボードのキーを押すとビープ音が出るようになてしまいました。キーボードはワイアレスです。パソコンの電源を切っている状態でも鳴ります。ハード的に障害があるのでしょうか?

  • ビープ音が鳴りません

    パソコンを自作したのですが、ビープ用スピーカを接続しても、起動時などにビープ音が鳴りません。 正確に言えば、PC完成後の1・2回は鳴っていたのですが、その後起動時などに状態を示すビープ音を含め、全く鳴らなくなりました。 システム自体は問題ないので、毎回きちんと起動できるのでいいわけですが、ビープ音が鳴らないというのは気持ち悪くていやなんです。 スピーカの故障かと思い、ビープ用スピーカを付け替えましたが、鳴りません。 また、「スタート」→ファイル名を指定実行に「devmgmt.msc」と入力→「デバイスマネージャ」→「プラグアンドプレイではないドライバ」の項を展開→「Beep」をダブルクリック、して確認しましたが、「正常です」と出ており、原因がわかりません。 どなたかわかる方、ご教授下さい。 よろしくお願いいたします。 なお、OSはWindows 7 64bit版、マザボはGigabyteの「P55A-UD3」を使用しております。

  • ビープ音が鳴る

    VALUESTAR G タイプN (PC-GD277ACA1)で電源ON時に短いビープ音3回なる この原因と対処法を教えてください。なお、Windowsは立ち上がる。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • ビープ音が鳴り止みません

    つい最近自作PCを起動したところ画面に赤みがかかりつい先日には画面が点かなくなりました。PCを立ち上げると連続したビープ音が鳴りグラフィックボードを外すと鳴り止んだのでグラフィックの故障かと思い新しいのに変えてみたところまた同じビープ音が鳴り出し他の箇所の故障かと確認の為ひとつずつ外して確認していったところ最後CPUになっても鳴り止まずついにはCPUも外してマザーだけの状態になったところでビープ音が止まりました。まさかと思い再度CPUを付けてみたらビープ音が鳴り出しました。これはやはりCPUの故障とみて間違いないのでしょうか?初めての状況なので不安があり相談しました。よろしくお願いします。

  • ビープ音が止まりません。

    今朝から2~3分おきくらいにピーというビープ音が鳴ります。これの原因は何なのでしょうか?また、解決する方法があれば教えてください。ビープ音の種類によるエラーの判別表のようなものを見ましたが、該当するものは見つけられませんでした。PCは普通に起動し、エラー画面も出ません。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。

  • スタンバイ状態になりません

    パソコンを修理に出してから、スタンバイ状態にならなくなりました。 スタンバイにしてもすぐ起動してしまいます。たまにスタンバイ状態になることもあるのですが、数分経つと勝手に起動してしまいます。 何か設定がおかしいのでしょうか。 ちなみにNECのバリュースターを使っています。

  • 起動時にビープ音が鳴ります。

    NEC LL750/ADを使っていますが、起動時に短い音の、ビープ音が鳴ります。スイッチをいれるとNECに画面が現れ、それと同時にビープ音が鳴り始めしばらく鳴り続け、それから黒い画面になりまた鳴り始めしばらく鳴り、そうするとOSが立ち上がり後は正常に使用できます。ただF12を押すとビープ音の鳴続けるのは短くて済み黒い画面も出ずそのままOS立ち上がります。どこがどう悪いのでしょうか。パソコンに詳しい方教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 印刷できない(情報がプリンターに行かない、つながっていない?)
  • プリンターはネットワークで常時5台のパソコンでプリント可能
  • ランケーブルで接続されている
回答を見る

専門家に質問してみよう