• ベストアンサー

電球交換について。。

noname#35203の回答

noname#35203
noname#35203
回答No.4

調光器機能がついてますので、普通に販売されている電球型蛍光灯は使えません。 家電店で、「電球型蛍光灯」を取り寄せして購入する必要があります。 あまり使われないタイプですので、通常販売されている店は少ないでしょう。 そして、店員誰しも知っているとも限りません。 私も、家電量販店勤務時代に偶然に知りました。(販売メインでなかった為)

関連するQ&A

  • 電球を蛍光灯の電球に交換しようと考えています。

    今、我が家のリビングの電球は多分下記のものと思います。 無段階調光で、白熱灯 http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/webby/cabinet/00223747/img18467277.jpg ただ、購入時はあと数千円高いもので概観まったく同じもので、「ランプが蛍光灯」ってのも一緒に売られていました。 テレビで見たら、蛍光灯の方が経済的と聞きましたが、迷った結果安い方(今の白熱灯)にしました。 やっぱり電気代が上がったので 「ランプを蛍光灯に変えりゃいい。」 と思い、電気屋さんに事情を話したところ、 「調光機能付の照明に蛍光灯ランプを入れたら壊れる。」と言われました。 (本体かランプどっちが壊れるか忘れました。) そこで今のような馬鹿高い電気代を払い続けないといけないのかとあきらめていたら、本体をよく見ると「一般電球<--->蛍光ランプ」の選択スイッチがありました!!ちなみに今”一般電球”が選ばれています。 これを”蛍光ランプ”にしたら、迷ったとき買わなかったものと同じものだと思います。(ですよね?) 質問)スイッチを蛍光灯に切り替えた場合、蛍光灯ランプに変えられますよね?そのときのランプですが、どれを買ったらいいか教えて下さいませ。

  • 電球型蛍光灯について

    電球型蛍光灯で照明器具をつくりたいのですが、ワット数がソケットの対応ワット以下なら何でもよいのでしょうか?例えば、100V100Wのソケットには何ワットまでの電球型蛍光灯ならよいのでしょうか? 電気素人です。よろしくお願いします。

  • 60Wの電球(20個)を蛍光灯型の電球に替えると電気代は何%位節約になりますか。

    よく行くお店(カラオケスナック)ですが、照明に60Wの電球を使用しています。数えたら20個ほどありました。蛍光灯型の電球に替えると電気代は何%位節約になりますか。蛍光灯型の電球は高いですが長い目で見たらかなりの節約になると思います。よろしくお願いします。

  • 【急いでます】どの電球を選べばいいのか???

    アパートの廊下の電球が切れました。 ただ照明器具に書かれている事と装着されていた電球がどうも合致でず、この手のことに詳しくないので混乱して困っています。 【照明器具に書かれている事】 EFD15型専用 E26 100V 消費電力 10W 【装着されていた電球】 白熱電球(電球型蛍光灯ではない) 100W型 素人なんで分からないのですが、これって白熱電球用の照明器具じゃ無いですよね? 10Wなのに100Wの電球っておかしいですよね?けど今まで普通に点灯していました。。。 いったい何の電球に交換すればいいのでしょうか? 暗くなるまでに教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • リビングで、通常の電球100Wと蛍光灯型電球ではどちらの電気代が安いですか?

    こんにちは、みなさん!! 【質問】 リビングで、通常の電球100Wと蛍光灯型電球ではどちらの電気代が安いですか? 【質問の背景】  引越しをした所のリビングの照明が、電球100Wでした。照明のソケット事態が電球用です。  そこで、電気代を節約したいと思った所、蛍光灯型の電球がある事を知りました。スイッチのオン/オフはリビングですので頻繁にはしません。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • TOSHIBAの電球について教えてください!

    こんにちは。 私は1Rマンションで一人暮らしをしているのですが、最近電球が切れてしまいました。 天井の4隅にそれぞれ電球が1個ずつついていて計4個です。 電球には、『KR100V54W』と表記がしてあります。 交換しないとなあ~と思っているのですが今のところ4個中1個だけ電気がついてる状態でそれなりに明るいです。 まあこの1個もそろそろ切れると思うのですが。。。 もともと4個もあると私にとっては明るすぎるので、この際3個だけにしようと思っています。電気代節約にもなればと思って^-^ そこで質問なのですが、 (1)点灯可能な電球を3個だけつけるというのは特に問題ないでしょうか? (2)その場合残りの1個の場所にはなにも取り付けておかない方が良いのでしょうか?それとも使い終わった電球をそのままつけておいて良いのでしょうか? (3)以上のことをして多少の電気代節約にはなるでしょうか? (4)こういう照明ってごく一般的な照明(蛍光灯など)とは少し違いますよね?一般的な照明の部屋よりも電気代は高くつくものなのでしょうか? (5)KRというのはクリプトンのことだと思うのですかクリプトン電球とは何なのでしょうか?他の電球と何が違うのでしょうか? 色々と調べてみたのですがこちらの分野はさっぱり分かりません(汗) 長々と質問してすいませんでした。 こちらのサイトで色々と電球に関する質問を読んでいたら、急に電球が割れたという話があり若干恐怖を感じていますw 54W以上のものをつけなければ爆発なんてしませんよね…? よろしくお願いします…(;´Д⊂)

  • 電球の省エネ化

    部屋のサブ照明に60Wミニクリプトン球のダウンライトを10個付けました。 合計600Wということで、電気代が気になります。 普通電球でしたら、蛍光管タイプの電球に変更すればいいのですが、 ミニクリプトンサイズの蛍光管タイプ電球なんて無いですよね? 省エネ化するアイデアがございましたら、お教えください。 施工時にケチって安いダウンライトにしたのを後悔しています。 ダウンライトの全交換しかないのでしょうか?

  • 白熱電球を電球形蛍光灯に変えたいのですが、

    リビングのペンダントライトの白熱電球(透明の100W×3個使用)からの発熱がひどく、電球型蛍光ランプに変えたいと思っています。 電球を取り外してみたところ、E17口金といわれるタイプのようでした。このタイプの電球型蛍光灯だと40Wまたは60W用しか見かけないのですが、一般的に100W用は出回っていないのでしょうか?また、60W用にした場合現在よりもかなり暗くなってしまいますか? お洒落な雰囲気にしようと思ってペンダントタイプを選んだのですが、照明からの距離が近いせいかエアコンを付けていてもとても暑いのです…。 この方面には本当に疎く、用語等が間違っていたらすみません。よろしくお願いします。

  • 電球型蛍光灯10W交換

    シャンデリアの60W5個の電球を電球型蛍光灯10Wに交換したのですが中心の電球を交換すると点滅します~中心部分のみ元の電球60Wを入れると周りの電球型蛍光灯は正常に点灯します。すべて電球型蛍光灯に交換したいのですが詳しい方アドバイスください。

  • 電球を蛍光灯型のものに取り替えたいのですが・・・

    先日室内用小型照明器具(スポットライト)を買ったのですが、40Wの一般球で暗いのです。そこで、電球型の蛍光ランプに取り替えようと思うのですが、100W形(消費電力21W)の物に取り替えても大丈夫でしょうか? 器具または電球が壊れないかと心配なのですが・・・