• 締切済み

敷金返還

以前、質問させていただきましたが、本日立会いをしてきましたので結果のご報告と再度の質問をさせてください。以前の質問URLはこちらですのでよろしければ御覧下さい。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2497790.html 契約書には以下のようにあります。 〔退去時の室内修繕規定〕 賃借人は通常、内装損耗費を除くその他の損耗費については負担いたしません。その代わりに本契約では全損耗費の一部である内装損耗費を特約事項として設け、賃借人に負担していただくよう定めました。 乙は本物件に入居することにより発生する汚損、破損等の修繕費用を負担する。またハウスクリーニング、フローリングの洗い、畳の張替え、ふすま、障子の張替えは乙の負担によって必ず行うこととする。 今日立会いの際に出た見積もりは、 クリーニング 3万5千円 テレビやパソコンのあった場所の黒ずみ 8千円 床がカーペットだったのですが、普通にベッドやテーブルを置いていた脚のところのへこみで4万ちょっと 合計8万強の請求になりそうだと言われました。 でも、立会いに来た人も管理会社の人間ではなく委託の人間のようで、あとあと管理会社と直接話し合ってくださいとのことだったので、その人には交渉せず終わりました。 私としては、クリーニング費3万5千円しか払うつもりはありません。 他は2年間住んでいれば当然のものだと思います。 この場合、消費者センターに行って相談するのがよいでしょうか? 以前住んでいたところではこんな請求されなかったので困りました。 どうか助けてください。。

みんなの回答

  • MUNAgata
  • ベストアンサー率42% (35/83)
回答No.4

はじめまして。 私も現在、敷金についてトラブルを抱えている者です。 相手は、上場企業の関連会社です。 私の契約も、minchan9さん同様、「ハウスクリーニング、フローリングの洗い、畳の張替え、ふすま、障子の張替えは乙の負担によって必ず行うこととする。」と言う条項が入っていました。 その、条項に基づき、ハウスクリーニング、畳、襖の交換費用全額、及びクロスの交換代金の一部を請求されました。15万円程です。(預入敷金は12万円程) これまで、交渉した結果、上記特約は、無効であることを先方も認めました。裁判になれば無効になることは、相手は大手企業でm訴訟も何度も経験してるでしょうから分かっているのでしょうね。 しかし、結局、クリーニングが不十分、畳、襖、クロスに破損、汚損があったとして、10万円ほど請求してきました。 はじめの、請求にはなかった箇所の修繕費用まで上乗せしてきました。 もう、交渉は無駄なようなので、訴訟をおこす予定です。 minchan9さんのケースでは、 まず、クリーニング代は払う必要はないと思います。 退去時の通常の清掃はしてあるんですよね? もし、相手が特約があるから、払えとういう主張で有れば 次のような主張をされてみてはいかがでしょうか? 「ハウスクリーニング代は、乙の負担によって必ず行うこととするという条項が有りますが、『どういう条件のもとで,費用がどのくらいかかるかも不明な内容の契約であるから,明確性に欠け,賃借人に著しく不合理なもので合理性がないと言わざるを得ない。したがって,この条項は,合理的解釈のもとではじめて認められるもの,即ち,賃借人が明渡しに当たって通常求められる掃除やクリーニングをしていない場合にこれを認めるものとし,そのクリーニングの方法,箇所,その費用が相当であるかどうかを総合して決められるものと解される』(平成16年10月29日東京簡裁参照)ものです。 したがって、退去時に通常の清掃は行っているので、クリーニング代の支払いは、拒否します。」 わたしは、このように主張しましたら6万円の請求から3万円になりました。(3万円も払うつもりはありませんが・・・) また請求の根拠は「特約」ではなく、「清掃が不十分だから」に代わっていました。 壁紙の黒ずみ、カーペットのへこみは通常使用による、損耗であり 支払い義務はないと思います。 しかし、通常損耗だと主張しても、それ以上の破損、汚損があると 相手が主張してくるかもしれません。 そうなると、残念ながら、訴訟をおこすしかないかもしれませんね。 訴訟を回避するため、minchan9さんがある程度譲歩案をだすのも いいかも知れませんが、逆に相手に「裁判までおこさないだろう」と なめられる可能性も有ります。 わたしも、裁判まではしたくなかったので、5,6万円程度 で有れば負担するといっていたのですが、当初相手は全く譲歩してきませんでした。 1,2度交渉してみて、相手が、譲歩する姿勢を見せないようであれば、全額返還するよう求める内容証明を送付されるのよろしいかと思います。内容証明はネットでも簡単に送れます。 URLを参照下さい。

参考URL:
http://www3.hybridmail.jp/mpt/,http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/5026/sikikin13.html
  • nachiguro
  • ベストアンサー率33% (621/1841)
回答No.3

元管理会社の者です >私としては、クリーニング費3万5千円しか払うつもりはありません。 基本線はそれで良いかと思いますが、気になることがあるので・・・ 2年間の賃貸借契約による居住の場合(概ね1期ですね)壁紙などの原価償却に関しては少々疑問が残ります。 東京の話ですが「東京ルール」では通常に居住した場合、6年間で10%の賃借人負担と定められておりますが、平成16年2月に国土交通省住宅局が提示した「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン(改訂版)」の経過年数の導入についての部分では70から75~6%の賃借人負担率が記載されています。 あと、取り返す方法としたら入居してから、何回管理会社に部屋内の修繕を依頼しましたか? もし2年間で0と言うのであれば少額訴訟で敷金全額返還に加え、日々の家賃で日常の管理(いわゆる大家にとって部屋内のランニングコストの修繕義務)を行うのが家賃本来の目的で、敷金はあくまでも支払いが不能になった時のための担保に相当しますから敷金の倍額を請求してみてはいかがでしょうか? 方法としてはNPO関連でもこのような事業を行っている組織団体もありますし、必要なのは大家の登記簿(法務局で手に入ります)これに内容証明で送付し、少額所掌の手続きを行うのが良いかと思います。 また消費者センターとか或いは住宅局に相談は大いに結構だと思いますが、ここの方法をと言いますと、原状回復に際し平均的な数字を出すのが通常ですが、やはりお役所と言うことと自身で公営住宅を所持していることもあり平均修繕費より若干高い数字を由としている傾向があります。(実際現場で働いている方から聞きました)

minchan9
質問者

補足

ありがとうございます☆ 私自身知らなかったこともあって勉強させていただきました。 壁紙(電気やけ)は負担になる可能性もあるんでしょうか。 入居してから、かなり修繕の依頼はしました。 ありとあらゆるところがすぐに壊れ始め、業者に聞くと全てが大体交換や修繕の時期だったところに入居してしまったんですね、と言われました。 古かったとはいえ、ここまでいろいろダメになるのかと驚きましたし、いろいろ不便で精神的ショックは結構受けました。 消費者センターや住宅局はやはりあまり当てにしないほうがいいんですね。 NPO関連の団体、今から調べてみようと思います。

  • sk3966
  • ベストアンサー率39% (20/51)
回答No.2

はじめまして、私は小さい不動産業者で賃貸を担当しています。 でも、理論武装には弱いかな? 質問者さんの投稿は、とても読みやすく私も見習わなくてはと 別の意味で勉強になりました。 以前の質問から察すると1Rで家賃は75,000円ぐらいなのでしょうか? 専有面積が分からないのですが、1Rのクリーニング 35,000円は 高いですね? 場所はどこなのでしょう、都内ですか?築年数は浅いのでしょうか? なんだか質問ばかりで、すみません。 【退去時の室内修繕規定】を深読みすると、カーペットの凹みや、 静電気焼け(黒ずみ)は、内装損耗費って事になりますね? しかし、この特約では具体的な内装損耗費について記載がありません。 通常に生活すれば発生するものばかりですから、この特約は無効と 考えていいのではと思います。 ただ、借主には善良なる管理者として注意する義務がありますから、 カーペットの凹みや黒ずみを少しでも緩和する機会があったにも拘らずこれを放置した場合には、請求されるケースもあります。 私は質問者さんがクリーニング費用に納得しているのであれば、 クリーニング費用だけを支払えば良いのではないかと考えます。 それから、相談相手がいないなら消費者センターも有りかなと 思いますが、下手するとヤブヘビな結果にもなる場合もあります。 私は時々下記のサイトを見て参考にしています。

参考URL:
http://www.chintaihakase.com/bbs/bbs01.cgi
minchan9
質問者

補足

ありがとうございます☆ 1Kのマンションで家賃は7万4千円でした。 23区内で、築は15年程度だったと思います。 クリーニング費も高くて3万程度だろうと思っていたので、それより高くてびっくりしました。 委託業者も遅れてきて、名刺も出さなければ、見積もりも何かの紙の裏に走り書きのようにして説明してきてちょっと気分が悪かったです。 私としては、管理会社の方と直接その場で交渉しようと思っていたので、後々と言われたのももしかしたらその間にクリーニングが入ってしまって部屋の状態がわからなくなってしまうのでは・・・とかなり不安があります。 載せていただいたサイト拝見しました。 たしかに消費者センターはヤブヘビの可能性あるようですね。。 でも、借りていた側としてはこのような場合どこに相談すればいいのかわからずとても困ってしまってます。 不動産や法律の専門家の知り合いもおりませんし、でも絶対にクリーニング費しか払いたくありません。 どのようにすればベストだと考えられますか??

noname#35597
noname#35597
回答No.1

正しいことはきちんと主張しましょう。(女性だから大変だと思いますが) 私も同じようなことがあったのですが、借地借家法、国土交通省のガイドライン、消費者契約法、判例・・・(必要なところ)・・・をプリントアウトして 赤ペンで重要なところにラインを引いてキチンと説明したら相手は何も言わなくなりました。(自分がキチンと理解してないといけませんが)正しいのは、あなたです。適当なことを言って金儲けしてるのは、相手です。たとえ取られても、小額訴訟があります。人生経験だと思って、取られたら小額訴訟で取り返しましょう。(このとき、友人の弁護士に相談したのですが、不動産屋は、違法なこと(法律を知らない)やってるのがほんと多いと言ってました。)頑張りましょう。

minchan9
質問者

補足

ありがとうございます☆ プリントアウトして赤線ということはきっと大変でしたでしょうと思います。 お疲れ様でした。 私もそれくらいやる覚悟でいますが、やはり素人の女一人でなめられないかとかなり不安です。 小額訴訟というのは以前から少し調べていましたが、私のような場合勝てるものなのでしょうか。 通常裁判ということになったら、金額と精神的負担を考えるとちょっと怖いです。。 ご友人に弁護士がいらっしゃるというのはかなり心強いですね☆ うらやましいです! 今、一番にどうすべきかかなり混乱しています。 頑張らなきゃ。。

関連するQ&A

  • 敷金返還 ハウスクリーニング料金

    お世話になっております。 来月で、およそ2年間住んだ賃貸マンションを退去します。 そこで敷金の返還について気になったので、もう一度契約書を読み返してみました。 すると以下のような記載がありました。 〔退去時の室内修繕規定〕 賃借人は通常、内装損耗費を除くその他の損耗費については負担いたしません。その代わりに本契約では全損耗費の一部である内装損耗費を特約事項として設け、賃借人に負担していただくよう定めました。 乙は本物件に入居することにより発生する汚損、破損等の修繕費用を負担する。またハウスクリーニング、フローリングの洗い、畳の張替え、ふすま、障子の張替えは乙の負担によって必ず行うこととする。 そしていろいろ細かい箇所の推定修繕費用を書いた表があり、その後に〔ハウスクリーニング料金表〕というものがあり、1Rは2万5千円~4万円と書いてあります。 つまりは、家賃の2か月分(およそ15万円)を敷金として預けているのですが、その中からどんなに差し引いても4万円+振込手数料や事務手数料などをのぞいた分は返ってくるという風に解釈していいのでしょうか? また、立会いの際にはその場で納得せず、見積もりを送って欲しいなどと言ったほうがいいのでしょうか? 当方女性で、自分なりに綺麗に掃除をして生活していましたし、タバコも吸いません。 書きもれがありましたら追加で補足させていただきます。 専門家の方、ご経験者の方、どうかお知恵を貸していただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 敷金返却について教えてください。

    契約時の書類に 「1.乙(借主)は自己の費用を持って自然損耗と認めがたい破損、汚損箇所の修繕等、原状回復の処理を取らなくてはならないこととします。 2.本契約が終了し、明け渡す際、前提の規定にかかわらず畳・カーペットの張替え、襖の張替え、ルームクリーニング等の費用は乙の負担とします。」 と記載されています。 これはルームクリーニング代等は絶対敷金から抜かれるという意味でしょうか。。。

  • 敷金返還交渉のやり方

    敷金返還を求める以下の手紙の内容のうち、3の負担割合をどの程度とすべきか?4のルームクリーニングに関しては筆が滑った感がありますが、値下げ交渉してみるのはありか?の2点をおたずねしたいです。 長いのですが、どうぞよろしくお願いいたします。。以下、手紙です。 大和リビング株式会社 東京支店  J営業所 ご担当者 御中  このたびの賃貸物件の明け渡しにあたり、御社より提示された解約清算明細書について疑義が生じたため、以下にその内容を記した上で当方が妥当と考える金額を提示する。 1.(中略) 2.和室のふすま張り替え費用…11,025円(3枚×3675円) ⇒ 0円  ふすまの汚れ(手あか等によるもの)について、立会いをしたM氏は「賃借人の故意・過失や通常の使用方法に反する使用」故の汚損と判断し、比較的汚れが目立つ2枚に加え、ほとんど汚れのないもう1枚についてもこちらの負担とした。当方がその矛盾を指摘すると、M氏は2枚についてのみ賃借人の責任とする、と請求内容を変更。畳の例にも見られるように、最初に不当に高額の請求をし、追及すると撤回するようなやり方が御社の常態であるとすれば悪質と言わざるを得ない。 さらに、当方はこれらの汚れは4年間という長い賃借期間に照らしてみれば通常の使用によって当然生じるものと判断する。M氏は賃借人がふすまの取手を使わない、すなわち善管注意義務に違反したことでそのような汚れが生じると判断しているが、そもそも「ふすまは取手以外触れることはない」という前提自体が社会通念に照らして一義的に明白であるとは言えない。加えて日焼けや変色など経年劣化も生じていることを考えれば、ふすまの張り替えを賃借人負担とすることは合理性を欠く。 3.クロス壁張り替え費用…7,056円(4.8m2×m2あたり1,470円) ⇒ 0~???円  問題となったのは、泡タイプの害虫駆除用スプレーがゴム状になって付着した箇所である。これについては基本的に当方の過失という点で異論はないが、二つの点で請求内容に疑義がある。  (1)ルームクリーニングによる回復の可能性  問題の個所を最初に見たM氏は、当方に「これは落とすことはできませんでしたか」と質問をした。しかしその後、負担金額について協議に入ると、「これは(プロによる)ルームクリーニングでも落ちない」と一転して断言し、ゆえにクロスの張り替えが全額こちらの負担となると主張。ならばなぜ清掃の素人である当方にわざわざ「落ちなかったか」と最初に尋ねているのか。ルームクリーニングによる回復の可能性のある汚れについても不当に請求しているのではないかという疑いが持たれる。したがって、当方がクロス張り替えの費用を負担するとすれば、ルームクリーニング後の状態が提示されることが必要である。またルームクリーニングによる回復が可能な汚損については、もちろんクロス張り替え費用を負担する義務は当方にはない。  (2)経過年数を考慮した負担割合の変更  上記のように、ルームクリーニング後の写真等でやはりクロスの張り替えが必要であると確認した場合であっても、東京都の『賃貸住宅トラブル防止ガイドライン』9頁には、「壁・クロスの修繕に関しては経過年数を考慮し負担割合を算定する」とあり、今回のケースにもそれを適用すべきと考える。つまり、4年の入居期間を考慮すると該当部分の張り替えを全額当方が負担することはガイドライン違反であり、御社のほうでも一定の割合を負担すべき。補修を必要とする同一面に画びょうの使用により生じた穴もあることから、通常使用による劣化による張り替えの要素も含まれるとみなし、当方の負担を●割、賃貸人による負担を○割とすることを提案する。 4.ルームクリーニング費用…一式47,250円  当該物件について、契約書の特約・特記事項により室内クリーニング費用は賃借人の負担とする旨記載されていることは事実。しかし、「特約の合意が認められるためには、賃借人が通常損耗について補修費用を負担すること及びその対象となる通常損耗の範囲について明確に認識することはもとより、その負担する金額についても認識できなければ合意が成立したとはいえないという解釈がすでに最高裁判例(最高裁第二小法廷、平成17年12月16日)からも定着している。つまり、当該物件にかかわる契約書および賃貸住宅紛争防止条例に基づく説明書の中では「室内クリーニングに要する費用は賃借人の全額負担とする」とあるだけで、文書による具体的な金額の明示はない。賃貸人が自然損耗等についての原状回復の内容をどのように想定し、費用を見積もったのか等について賃借人に適切な情報提供がなく、賃借人は自己に不利益であることが認識できないまま合意をしている。(以下、どのように書くべきか?ぶっちゃけ、払っていいかもと思っていますが)

  • 敷金の返還について

    国土交通省「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」では、明け渡し時のクリーニングは貸主負担の考えで書いてありますが、私が最近まで借りていた賃貸住宅には以下のような文章がありました。 要事項説明書の16項{修理・修繕・修復に要する費用の負担に関する事項}「契約終了明け渡し時点においては、汚損の程度・入居期間の長短に関わらず畳表・襖紙の張替え修理、室内クリーニングを行い、借主がその費用の負担の100%を負担する特約があります。」 この後いくらの請求があるかわかりませんが、なるたけ敷金2か月分232000円を多く返して欲しいのです(当たり前ですが)。しかし、難しいでしょうかね? ちなみに平成16年9月より2LDKをかりていました

  • 敷金返還問題

    今敷金の不足分請求で困っています。 見積もりはハウスクリーニング、クロス張替え、床のクッションフロア張替え、畳取替え、巾木、ペンキ工事(なんとペンキだけで7万!!)等で27万かかるそうです。敷金は16万でした。相談所のような所で相談したのですが、今後どのように大家さんと話し合いしていいかわかりません。特約に「入居期間の長短に関わらず損耗の状態に応じ契約終了明渡し時点において、畳、襖、壁紙等の修理取替え費用及び室内クリーニング費用は賃借人の負担」とあるのに今ごろ気付き、こちらが何か言ってもそこをつつかれたら何も言えない気がしてしまいます。 何と言って大家さんを説得すればよいのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 敷金返還について(ハウスメイト)

    1年半住んだ2DKのマンションを退去します。 和室が2部屋なのですが、すぐにカーペットを敷いていて、ほとんど汚れていないので、畳の取替えはしなくてもいいかな? っと思っていたのですが、重要事項説明書に修繕負担特約が書かれていました。契約するときにはこんな説明されていないし、借りたことがないので、あまりにも無知でした。 次の各号については入居期間を問わず退室時に実施するものとし、その汚損、破損等が経年変化・自然損耗にあたる場合でも、乙が費用を全額負担するものとします。 (1)室内クリーニング (2)畳の部屋においては畳の表替え (3)障子・襖の張替え 住んでいた期間が短いし、綺麗に使っていたので、畳も襖も交換する必要がないと思うのですが、特約に書かれている以上絶対に従わなくてはならないのでしょうか? この特約事態が原状回復のガイドラインに違反しているんですよね? いろいろ調べるとハウスメイトはそういうところが悪徳な会社みたいですね。退去自体がはじめての初心者です。敷金は14万あずけています。全然たりないのでしょうか?場所は川崎です

  • 敷金トラブルについて

    こんにちわ。皆さまの知恵をお借りしてくて書き込みさせて頂きます。 6年住んでいたアパートを引っ越すことになりました。家賃は3万5千です。入居時に敷金として3万5千円払っています。 敷金が少ないため全額はもちろん返ってこないと思っていましたが、追金を請求されました。 約42000円です。内訳は、玄関のポストについてある傘? 2000円。        畳の裏返しで20000円。        障子の張替えで2000円。        ハウスクリーニング 18000円。         です。 このうち自分で壊したものは障子と玄関のポストはです。これはもちろん自分が負担しないといけないとわかっています。 退去するときに、綺麗に掃除しましたし、他に壊したところ等はありません。 特約事項には『退去時乙は、畳の裏返し、襖、障子の張替え費用、清掃費用(ハウスクリーニング)を負担するものとする。』とあります。 こう書かれていたら、請求された金額全額を払うのはあたりまえなのですか?それとも減額などはできますか? 不動産屋の立会いのときに「畳は自然損耗だし、普通に使ってたのでハウスクリーニングはこちらが負担しなくてもいいんではないですか?」と言いましたが、「払うのは当たり前」と言われました。 どう対応すればいいでしょうか?教えてください。 乱文失礼しました。よろしくお願いします。         

  • 敷金返還は?

    来週2年間住んだ部屋を退去します。 部屋は綺麗に使用していて、ペットは飼っていないし、タバコも吸っていないので壁紙なども綺麗です。 それで質問なのですが、契約書の特約事項に、 賃借人(乙)は入居期間の長短にかかわらず、退去時に補修費分担金を敷金より引き当てるものとする。補修費がこれを超過する場合には、賃貸人(甲)は乙に対して超過分を請求できるものとする。なお、入居の長短にかかわらず室内清掃、鍵の交換費用、及び使用中の汚損・破損その他修理が必要な補修費がこれを超過する場合には、甲は乙に対して超過分を請求できるものとする。 と書いてありますが、原状回復ガイドラインには貸主負担の具体例として破損・紛失していない鍵の取替えやフローリングのワックスがけ、台所・トイレの消毒、専門業者によるハウスクリーニング等、他も色々書いてありますが、上記契約書には室内清掃~などなど記載してあるので請求拒否はできないんでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 敷金の返還

    10月に退去し、1年8ヶ月住みました。入居時は新築の物件です。 退去立ち会い時、よく分からず、精算書にサインをしましたが、よくよく考えたり、知人に聞いたりしたら、ぼられすぎと言われました。 2DKの間取りK6畳と洋間2つ6畳です。 ●クリーニング代30000円●エアコンクリーニング9000円●クロスが1部はがれていたので修復に1000円ここまでは納得しているのですが・・・クロスの塗り(張り替えだと高いから、塗るのだそうです) 洋間2つとKと玄関 単価900円×101平米=90900円  内7割がこちら負担だと言われました。 計約11万円で、敷金が11万円です。これって、計算されて、全額没収されて居るんじゃないの?って思いました。1年8ヶ月程度だとクロスは8割負担だと言われたのですが、管理会社の人が、「8割だと敷金以上になってしまうので、7割で計算しておきます」と言いました。このことも不思議でたまりません。 クロスの塗りは、こちらがタバコを吸ったからだそうです。確かに黄ばみはありますし、電化製品の焼けも1部ありましたが、明らかに汚く汚れている程ではありません。 しかし、タバコの臭いが付いているので塗るんだそうです。ガイドラインなど色々HPで見てみました。 どう考えても、こちらの負担はクロスの修復代だけじゃん!って思うんです。 でも、契約書に書いてあると管理会社が言います。 契約書には、ハウスクリーニング代、クロスの修復は借主負担と書いてありますが、現状の精算書には3割貸主が負担している事実。矛盾していると思うし、こんな契約内容は無効ではないかと思います。せめて敷金半分ぐらい戻ってきますかね?

  • 賃貸契約書の解釈と敷金返還額について教えてください。

    先日引越しをしたのですが、その際敷金の敷金の返還額がクリーニング代全額を差し引いた金額とされました。 クリーニング代が全額引かれるのはおかしいのではと疑問に思い、大家に交渉に行ったのですが、ガイドラインでの規定についてはおろか、契約書の解釈についての話し合いさえも全く取り合ってもらえず、「そんなものは知らん!」「みんな払ってるんだから払え!」「裁判でも何でもおこせ!」と言ってこちらの主張に一切耳を傾けようとすらしてくれませんでした。 一応、国土交通省のガイドラインについても調べ、原状回復や、賃借人、賃貸人の基本的な支払い区分等もある程度は理解しているつもりです。 ですが、契約書の特約の記述が曖昧なため、クリーニング代全額支払うべきなのかはっきりしません。 どのように解釈するのが妥当か教えてください。 契約書内には、下記のような記述があります。 ・特約事項として 「契約満了退去時の空室補修(ハウスクリーニング)等は、乙の費用負担にて現状に復するものとする。」 ・契約条項内 「本物件の明渡し時において、乙は、通常の使用に伴い生じた本物権の損耗を除き、本物件を原状回復しなければならない。」 ※甲は賃貸人、乙は賃借人になります。 特約事項の記述は、下記のふたつの解釈方法があるのではないかと思います。 (1)クリーニング代は全額賃借人の負担 (2)ガイドライン規定の原状回復が行われるラインまではクリーニング代の中であっても賃借人が負担。 しかし、契約条項の記述では通常の使用によって生じた損耗については賃借人の支払い対象から除くと明記していることから、特約事項の(1)の解釈では契約書内で矛盾が生じます。 ですから、この場合(2)の解釈でよく、クリーニング代の支払い配分についてはさらに大家と話し合いの必要があるのではないかと考えています。 ですが、実際はどうなのでしょうか? 私はクリーニング代全額支払う必要があるのでしょうか? また、大家は会ってはくれるのですが、こちらの主張に全く耳を傾けず一方的に自分の主張をしてきます。 契約条項には下記のような記述があるのですが、この大家の行動は契約違反にはならないのでしょうか? 「甲及び乙は、本契約書に定めがない事項及び本契約書の条項の解釈について疑義が生じた場合は民法その他の法令及び慣行に従い、誠意を持って協議し、解決するものとする。」 長々と申し訳ありませんが、どなたか教えいただけませんでしょうか?