• ベストアンサー

「いちご100%」の第17巻で・・・。

dryadaの回答

  • dryada
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

間違ってません。 「なるたけ」も「なるべく」も ほぼ同じ意味です。

関連するQ&A

  • 『苺ましまろ』3巻の解釈の仕方

    昨日電撃コミックの『苺ましまろ』3巻を買ったのですが、p21 の「ジェラシー」で、 伸:「…そんなにあたしのコト好きなの?」 美:「好きだよ」 伸:「愛してるの?」 美:「愛してる!」 伸:「へぇ」 このときの美羽のハッ!っとした顔の解釈が分かりません・・・ 。・゜・(ノД`)・゜・。 あと、伸姉と仲直りして一緒に寝ることになり、 「こんな時間に寝れねぇよ…」の後の美羽の「・・・・・・」 このコマもいまいち分かりません(;゜д゜) どなたかピンと来た方、こうではないか?と思われる方、回答待ってます!!m(__)m

  • 【ワンピース】最新刊(31巻)を読んだ方に質問

    毎度コミックの発売を楽しみにしている、「ワンピース」なのですが、その中のP186の【SBS】についての質問です。 ここで28巻155Pの「ホトリとコトリ」について間違いが指摘されていますが、何がおかしいのかわかりません。 28巻に戻って見てみるのですが、やっぱりわかりません・・・ どなたか分かる方教えて下さいませ!

  • 幽遊白書 コミック 4巻について

    最近、コミック「幽遊白書」を読み返しています。今、4巻で乱童と戦うあたりなのですが、前々から気になってた事がありました。 ページ数は覚えてないんですけど、ぼたんが手を顎にあててセリフを言ってる後ろで幽助が「右手気をつけろよお前」みたいな事を言ってる場面ありますよね?その幽助のセリフの意味が未だに分かんなくて…。何回も読んでるんですが分かりません。 ふと、気になってしまって…。もし知ってる方いましたら教えて下さい。

  • 今日の家庭教師ヒットマンREBORNは漫画でいうと何巻ですか?

    今日の家庭教師ヒットマンREBORNは漫画でいうと何巻ですか? 最近気になったアニメなのでまだ漫画を持っていません。 今朝にありました話は一体漫画でいうと何巻なのか、教えて下さい>< また、リボーンの現在出ているコミックは29巻で間違いないでしょうか? 回答宜しくお願いします!

  • ラブひな や いちご100%のようなマンガありませんか?

    題名通り学園コメディー?みたいなマンガが好きで ラブひなとかいちご100%とかよく読みました。 いちご100%は今日最終巻を読んでしまって読む楽しみがなくなって寂しいです・・。 そこで似た様なマンガがで面白いマンガを読みたいのですがどなたかオススメありませんか? (スクールランブルも学園コメディーですが、あれは希望とはちょっと違います・・) 赤松さんの書いた本は全種類読みきりからAIとまからねぎままで読んだのですが、ねぎまはちょっと壷にはまりませんでした・・^^; いちご100%の前はちゃんとりりむキッスも読みました。 私の読んだ本はそのくらいでしょうか。 赤松さんや、河下さんのようなマンガに似ているマンガでオススメなマンガがあったら教えてください! お願いします^^

  • 漫画の「僕らはみんな河合荘」3巻についての質問です

    漫画の「僕らはみんな河合荘」3巻についての質問です。 P155の7話で麻弓が「どれ●とか知らねーよ」と言っているのですが 「どれ●」とはなんの事でしょうか? 漫画の「僕らはみんな河合荘」3巻についての質問です。 P155の7話で麻弓が「どれ●とか知らねーよ」と言っているのですが 「どれ●」とはなんの事でしょうか? よろしくお願い致します。

  • デスノート[コミック7~10巻]埋めてあったノートの遷移

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 ここ1~2週間で、デスノートの既刊コミック(1~11巻)を読み終えました。 が、どうしても腑に落ちない箇所があります。 タイトルのノートについてなのですが、このノートは1度ミサが掘りおこした後、何ページかを隠し持って再び埋めてあるはずですよね?(7巻P72の手紙の内容、8巻P18のライトの考えにもあります) しかし、9巻P14では、ライトが該当ノートの隠し場所になるということで、ミサからライトに手渡されています。 【質問1】このノートはいつ誰が掘りおこしたのですか?(わたしは『埋めてあったはず』、と違和感を感じたのですが…) そしてさらにそのノートを、10巻P38では、ライトからの指令という形で、『ミサが』魅上に郵送しています。 【質問2】質問1の経緯を考えると、ミサが郵送したノートは、その時点でライトが持っていたはずではないのでしょうか? 何度も振り返り、かなり熟読したつもりですが、上記2点がどうしても納得できません… わたしは何か見落としてしまったのでしょうか? ご存知の方、教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 幽遊白書 完全版14巻

    幽遊白書を読み直していて、ふと見つけたんですが… 完全版14巻の223ページ(単行本のほうのページ数はわかりません。。)蔵馬が、約束どおり妖力値P10000を超えた6人をつれてきた後、鯱が蔵馬を倒そうとするシーンです。 そこの漫画の欄外下の方に手書きで小さく 「人がゴミのようだ」と書いているのを見つけました。 たぶん単行本の時にもあったんだと思うんですが、どういう意味でしょうか??話の展開にそうつっこんでるのかもよくわかりません。 つい最近、テレビでラピュタを見たときに、ムスカが終盤で「見たまえ。人がゴミのようだ。」みたいなセリフを言うシーンが印象的だったので、これを見つけたときにすぐそれを思い出して、なんだか衝撃でした。 他にも気づいた方がいて、なにか解釈があったら教えてください。

  • ラブひな、13,14巻での・・アレって?

    どこで質問しようか迷ったんですけど、とりあえずここにします。削除されるかもですが・・ ラブひなで使われている代名詞でそれが何をさしているのか微妙なところがあります 1、ラブひな13巻の最後で言っていたなるのセリフで「・・アレ・・してみる?」といっているのは、14巻の最初で「用意とかもなかったし」と言っているのもまとめて考えてアレ=性交渉、用意=コンドームという事でよいのでしょうか? 2、13巻,138Pでなるは景太郎に求めたのはなんでしょうか?(釣れたー!とか言ってるとこです) 結局はキスだけでしたが、なるは、大人のキス、性交渉のどちらを望んでいたのでしょうか? 13巻最初で、なると景太郎は人目ははばからずイチャつくようになった。というのはモトコの妄想なのか否かを教えて下さい。 すごいくだらない質問ですがお願します。

  • 漫画本など1巻~の並べ方

    カテ違いかも知れませんが、すごく気になっていることがあります。 漫画本など1巻から並べるとき、私は左側から1巻、2巻と並べます。 理由はわかりませんが左側からでないと慣れないです。 本屋でも大抵、左側から1巻、2巻と並べているのですが、たまに右側から1巻、2巻と並べているところもありました。 昔、友達の家に遊びに行った時、その友達は右から並べてました。 決まりはないと思いますが、コレって【感覚】なんでしょうか?利き手とかは関係ないんでしょうか? 皆さんはどちら側から並べますか? やっぱり『慣れ』ですか? 小学校のときとか何か教えられましたっけ?