• 締切済み

お願いします!

18歳高3です。 先週、僕の彼女が「溶連菌感染症」というのにかかってしまい、学校を休んでいました。今ではもう元気にしているのですが。 ところが今日、休めば4連休ということで学校を休み暇だったのでこの「溶連菌感染症」について調べてところ、「溶連菌感染症」はもともと幼児に多い病気で、成長してから発祥することは少なく、また、性感染の可能性もある。と書いてあったので、心配になり投稿しました。 ちなみに僕とはまだそのような関係になっていませんが、彼女は前の彼氏とは結構セックスをしていたらしく、スゴク心配です。性感染症の可能性はどのくらいあるのですか?

みんなの回答

  • mikunyan
  • ベストアンサー率41% (255/621)
回答No.1

飛沫感染する病気です。 子供が溶連菌にかかると、お母さんや兄弟にも移ります。 大人が感染することは、少ないですがありますよ。 彼女の近くに小さな子供はいませんか?

参考URL:
http://www1.mahoroba.ne.jp/~yaoi/hentou.html
inspiron26
質問者

お礼

mikunyanさん、ご回答ありがとうございます。 彼女の家族には小さな子供はいません。今日、彼女の親友ともいえる女の子に発症する前日のことを聞いて新しくわかったことなのですが、その日の夜、彼女の姉の誕生日パーティーということでクラブで朝まで遊び、その後そのクラブで出会った男の人の家に、彼女の姉と行ったらしいんです。彼女の姉も旦那さんがいますし、彼女も今日話を聞いた親友に「ヤッてない」と言っているようですが、すごく心配になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の溶連菌

    甥っ子のことです。 持病なのですが、つい最近、溶連菌で高熱を出して10日ほど学校も休んでいました。 その高熱のせいで全く食欲もなく、体重はもちろん減るし、体力低下がひどいです。 最近はマシになりましたが、数年前は1ヶ月に1回は溶連菌で寝込む生活。 なんとかしてあげたいけど、なにもできないもどかしさ・・・。 家族感染もなく、通常の体に戻れば、元気いっぱい遊びまくっていますが、 また溶連菌で休んでると聞くだけで、ものすごく心配になります。 この病気は一生付き合っていかないといけないもので、この先治ることはないのでしょうか? ネットで調べてみましたが、どこも書いてることが一緒なので、 もし詳しい方がおられたらと思い、投稿させていただきました。 よろしくおねがいします。

  • 溶連菌に感染したときの薬の飲み方

    子供が溶連菌に先週感染しました。パセトシン細粒を4日間服用後、もういちど受診したところ、「もう大丈夫。薬も飲まなくてよい」と言われました。溶連菌に感染した場合は一週間飲み続けなければならないと書いてありますが、大丈夫なんでしょうか?教えてください。

  • 溶連菌感染症

    今日皮膚科に行くと次男とわたしが溶連菌感染症と言われました。 喉の検査をしてわかりました。 次男は先週の金曜日に38度以上の熱が出て幼稚園を 休ませましたが、2日前からブツブツが出ました。 股や太もも、ともかく湿疹がヒドク飛び火になりそうです。 溶連菌感染症は湿疹も出ますか? 次男、今は抗生物質も飲んでくれて元気なのですが 長男。三男が心配です。 それと抗生物質は10日間ほど飲まないといけないと どこのサイトもありますが、わたしたちが出された 薬は4日間です。 それと尿検査の容器をもらって4日後に持って来てください と言われました。検査結果がわかるのは2週間後です。 何の為に必要なのでしょうか?疑問で・・・ よろしくお願いします。

  • 溶連菌感染症の疑いがありますか?治ってしまった今からでも抗生物質を飲ん

    溶連菌感染症の疑いがありますか?治ってしまった今からでも抗生物質を飲んだ方がよいのでしょうか? 8歳の娘なのですが、先週、のどが痛く受診しましたが、風邪とのことでした。でも、もしかしたら溶連菌に感染していたのではと疑っています。熱は出なかったものの、顔にブツブツもがいくつかですが出ていましたし、舌もイチゴ状にはならなかったものの、痛がっていました。それに、昨日になって足の指の皮がむけてきました。 (1)これって溶連菌感染症の疑いがありますか?(2)喉も治ってしまってるのですが、今から検査できますか?(3)もしそうだったとしたら、今から抗生物質を飲んだ方がよいのでしょうか?

  • 溶連菌感染症の医師によって対応が違うのですが。

    4歳の男の子がいます。 昨年10月に引越し、近所に小児科がなく、小児も診てくれる内科に かかるようになりました。 先週末、39度の熱とのどのいたみで、そこに行ったら、 風邪でのどが赤いね。と言われ、抗生物質を処方されました。 ※溶連菌感染症の検査キットはないそうです。 で、抗生物質で十分治るから大丈夫と言われたのですが。 実は、昨年6,7,8月と3回、引越し前に行っていた小児科では、溶連菌感染症と言われ、数日保育園はお休み、1ヵ月ほど、薬を飲み、尿検査という流れでした。 その小児科医師に、当時溶連菌は大流行してると言われたのに、保育園ではうちの子しか発症してないと言われたと言ったら、 溶連菌かどうか、判定しないで、抗生物質を出す医者が多く、それで、治ったかに見えて、しばらく後に腎炎を起こす子もいる。との事でした。 昨年のそういった経緯もあるので、今かかっている医師にちょっと不信感です。 でも、それほど気にしなくてもよいのでしょうか? ※子供は今はすっかり元気です。 実際のところ、溶連菌感染症への対応ってどうなのでしょう? よろしくご指導下さい。

  • 妊娠7ヶ月・娘が溶連菌に感染しました・・・

    今妊娠7ヶ月です。先週から甥っ子が溶連菌にかかり腎炎を発症して入院しました。その後昨日の夜、3歳の娘が熱をだしたので病院へ行くと溶連菌+の反応がでました。昨日の夜から抗生物質を飲んでいて熱も下がりリンパの腫れなども無く順調に治っているのですが私に感染していないか非常に心配です。何をめどに菌がなくなったかもわからずずっとマスクをしています。再検査などもしなくていいのでしょうか?聞く人によれば抗生物質をのんでから24時間たてば感染の可能性も低くなるとの事ですが・・・宜しくお願いいたします。

  • 溶連菌について

    知人の子供が春先に血尿が出たので、溶連菌に感染したか聞かれたそうなのですが、思い辺りがなかったそうです。 仮に溶連菌によるものだとしたら、今もその子供は溶連菌をもっているということですか? 先日接触したので、うつったのではと心配です。

  • また溶連菌!?

    2型糖尿病の31歳です。昨日から喉が痛くて今日糖尿病でお世話になってる内科に行ったら、また溶連菌だよー。しかも蛋白も出ちゃってるなぁ。と言われてしまいました。つい3ヶ月前にも溶連菌感染症になったばかりです。しかも蛋白が糖尿病になって5年くらいたちますが一度も出たことなかったのについに出てしまいました。神経、目は今のところ合併症にはなっていません。これは透析へのカウントダウンがはじまったのでしょうか。それとも溶連菌が腎臓になんらかの影響を与えてしまっているのでしょうか。怖くて心配で眠れそうにありません。 それと大人が頻繁に溶連菌感染症になるのはよくあることなんでしょうか?

  • 溶連菌について

    上の子(5歳)が今朝溶連菌に感染していることがわかり、病院でお薬をもらってきました。下の子はまだ1歳1カ月なのですが、発熱は今のところありませんが、少し鼻水と寝ているときにせきをします(季節的な寒さと乾燥からかなと思って様子をみていたのですが・・)。食欲もあり元気なのですが、溶連菌の検査を受けておいたほうがいいでしょうか?感染に気がつかないで抗生剤をのまずにすごしと、猩紅熱のなどの合併症をおこす可能性があると書いてあるのをみて、心配です。症状がでてから病院に連れていくべきかどうか迷っています。アドバイスいただけませんか?

  • 溶連菌感染について教えてください。

    8歳の娘が溶連菌の感染で扁桃腺が腫れ、熱を出しました。 自宅には来月4歳になる娘もいます。空気感染するとのことですが、上の娘から下の娘、あるいは親に感染する可能性はどの程度でしょうか。できるだけ別室に隔離した方がいいのか、それほど神経質にならなくてもいいのか、詳しい方教えていただけないでしょうか。 また、医者からはまだ薬を飲むように言われています。喉の腫れはありますが熱はとりあえず下がり、元気にはなりました。元気が出たので学校に行ってもいいか確認したところ、「溶連菌であることは内緒にして、登校OK」と担任に言われました。指定伝染病ではないので、出席停止扱いにはならないのはわかりますが、感染していることがわかっていて出席した(させた)場合、もし誰かに伝染した時に保護者や学校が責任を問われるようなことはあるでしょうか。

専門家に質問してみよう