• 締切済み

1つのPCに異なるバージョンのJavaを入れた場合

myst_scientistの回答

回答No.2

求める回答とは異なるかもしれませんが、 コンパイルするときに javac -source 1.3 ファイル名 javac -source 1.4 ファイル名 のようにすれば、互換性が保たれると思います。(後者でコンパイルすると1.4.xしか使えないと思います) 他にはEclipseを導入すれば使用するJREをプロジェクトごとに設定できます。(アプレットビューアでの確認も可能)

homey
質問者

お礼

Eclipseを導入するのが私の目的と一致しているようです。まず、Eclipseを調べてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Javaを有効にするには…

    パソコン、あまり詳しくありません。Javaについて教えてください。 Javaのインストールは完了しているようなのですが、サイトにログインできません。 最新のJava Ver.7 update 51をインストールして、 Javaコントロールパネルの「セキュリティ」タブの「ブラウザでJavaコンテンツを有効にする」のチェックを入れました。 また、Internet Explorer10のインターネットオプションの「セキュリティ」タブの「レベルのカスタマイズ」の設定で「Javaアプレットのスクリプト」を「有効にする」にしました。 さらに、Javaコントロールパネルの「セキュリティ」タブの「例外サイト・リスト」にサイトのURLを入力しました。 いちどダメでしたので、再インストール、オフラインインストール、ブラウザの再起動などもやってみました。 これらのことをやっても、サイトにログインできませんでした。 以前から、Javaはインストールしており、ログインできなくなったことがありましたが、Javaを最新にすれば、ログインできていました。 Java.comの「Javaバージョンの確認」をやってみると、「Javaが現在インストールされて、ブラウザで有効になっているか確認できません」と出ます。Javaコントロールパネルの「更新」タブで「今すぐ更新」をクリックすると「このシステムはすでに最新のJavaプラットホームになっています」と出ます。 今までJavaをインストールしていなかった別のパソコンで試したら、インストールも「Javaバージョンの確認」も出来て、サイトにログインも出来ました。 パソコンはどちらも Windows7 です。 何故、サイトにログインできなくなってしまったのでしょうか。 教えてください。

  • javaのバージョンについて

    javaをデスクトップにあるアイコン(Java SE Runtime Environment)から入れてjavaのhttps://www.java.com/ja/サイトでバージョン確認したらjavaのバージョンを確認しました正常な設定です。と緑のチェック印と推奨バージョンのJavaがインストールされています (Version 7 Update 55). と表示されてるんですけど自分のPCに入ってるjava 7 Update 55とjava (TM) 7 Update5 (64bit)で古いバージョンが入ってると聞いたことあるんですがjava (TM) 7 Update5 (64bit)が古いんですかね・・? 古いバージョンのjavaは消したほうが良いと言われたんですが・・? javaを確認したい理由は最新のウイルス対策ソフトを入れててもjavaが古ければ無意味と言われたんですが? Windows8 PC

  • Javaアプリケーションとは?

    Java Runtime Environmenとは、どのような時に必要ですか? ソフト紹介サイト「窓の杜」では、http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/runtime/runtimeapp/javaruntime.html ”IEやNetscapeなどのWebブラウザーにはJavaランタイムが組み込まれているため、Webブラウザー上で動作する“Javaアプレット”と呼ばれるプログラムを実行する場合は必要ないが、Webブラウザーとは無関係に起動できる“Javaアプリケーション”と呼ばれるプログラムを実行する際に必要となる。”と書かれています。 Javaアプリケーションに必要と書かれていますが、具体的な例はありますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaコンソールが消えない

    アプレットを使用したページを見ると Javaコンソールが起動し、アイコンがタスクトレーに出てきます。 大概は、ブラウザを終了すればJavaコンソールも終了するようですが 時々、Javaコンソールのアイコンが残っていることがあります。 「Alt」+「Tab」で画面を切り替えたり タスク マネージャを見てみたりするのですが ブラウザもJava関係のモノも起動しているようには思えません。 ただ、タスク マネージャのプロセスにIEXPLORE.EXEがあり それを殺すと終了するようです。 この状態は正常なのでしょうか? 殺す以外に回避方法があれば、教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JavaアプレットはWebブラウザ上で動作し、Javaサーブレットはサ

    JavaアプレットはWebブラウザ上で動作し、Javaサーブレットはサーバー上で動き、Javaアプリケーションは単独で動作するということは理解しました。 以上の3つには機能的な違いがありますか? JavaアプリケーションにはあってJavaアプレットには無いもの、Javaサーブレットにあって、Javaアプレットには無いもの、JavaサーブレットにあってJavaアプリケーションには無いものなど、もっと詳しく知りたいです。参考の本などもお待ちしています。皆さんの知恵をお貸しください。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaが起動しない

    「JavaアプレットからJavaScriptおよび/またはJavaScriptからJavaアプレットに情報を送信できない状態にあります。 ブラウザとJavaアプレットをスクリプト可能にしてください。」 っていうメッセージが出るんですが、どのように対処すればJavaが起動するようになりますか? お手数ですが、よろしくお願いします。

  • Javaコンソールについて

    IE6でアプレットを使用したページを見ると Javaコンソールが起動し、アイコンがタスクトレーに出てきます。 大概は、ブラウザを終了すればJavaコンソールも終了するようですが 時々、Javaコンソールのアイコンが残っていることがあります。 「Alt」+「Tab」で画面を切り替えたり タスク マネージャを見てみたりするのですが ブラウザもJava関係のモノも起動しているようには思えません。 ただ、タスク マネージャのプロセスにIEXPLORE.EXEがあり それを殺すと終了するようです。 殺す以外に回避方法があれば、教えてください。 <一番欲しい回答は、 IEXPLORE.EXEを殺すと、終了時に『設定を保存しています』でフリーズし 正常シャットダウンが出来ないことがあります。 ちなみに、OSはWindowsXPと2000です。

  • WEB上でJAVAを動かすためには?

    下記Q&Aを参考にして「詳細設定」まで行くのですが、JAVAの項目自体がないので、チェックもつけられません。 どうしたら、JAVAが動くのでしょうか? 識者の方からのアドバイスをお待ちしております。 JAVA Q&AURL http://java.com/ja/download/help/enable_browser.jsp --------------------------------------------- 06: Web ブラウザで Java を使用可能にする Java プラグインをインストールしたが、Java アプレットが動作しない場合、使用する Web ブラウザで Java が使用できるようにする必要がある場合があります。 次の手順に従って、使用する Web ブラウザで Sun の Java プラグインが使用できるようにします。 Internet Explorer 4.x 以上 「ツール」 --> 「インターネットオプション」 をクリックします。 「詳細設定」 タブを選択して、Java までスクロールダウンします。 Sun の Java プラグインのバージョンの横のボックスにチェックマークを付けます。 次に、「セキュリティ」 タブを選択して、「カスタム レベル」 ボタンを選択します。 Java アプレットのスクリプトまでスクロールダウンします。 使用可能にするラジオボタンがチェックされていることを確認します。 「OK」 をクリックして設定を保存します。

  • Javaアプレットについて

    今、Javaを勉強中なのですが、Javaアプレットとは下記の様なブラウザ上で起動するもののことをいうんでしょうか? http://www.typing.sakura.ne.jp/sushida/ これはJavaアプレットに入るのでしょうか? また、CabosやiTunesはJavaアプレット?? 電化製品店で売ってるようなIEを経由しないタイピングソフト等はJavaアプレットではないですよね?

  • Javaアプレットを表示できない

    Windows7にjdk1.8.0_74 と jde1.8.0_74 をインストールしています。Javaアプレットを貼ったHTMLファイルをダブルクリックして、インターネットエクスプローラ(バージョン11)にて表示させようとするのですが、Javaのマークは表示されますが同時に「ブロックされたJavaアプリケーション(Javaセキュリティによってブロックされたアプリケーション)」の警告が表示されてしまい、Javaアプレットを表示させることができません。どのようにすれば、表示させることができるか、教えてください。 トラブルシューティングを参考に下記は実施済みです。 1. インターネットエクスプローラのツール>インターネットオプションで同ダイアログ「詳細設定」タブでセキュリティ項目「マイコンピュータのファイルでのアクティブコンテンツの実行を許可する」にチェックを入れてOKをクリック 2. インターネットエクスプローラのツール>インターネットオプションで同ダイアログ「セキュリティ」タブで「レベルのカスタマイズ」ボタンをクリックして、「Javaアプレットのスクリプト」を「有効にする」のラジオ・ボタンが選択されていることを確認 3. 「Javaコントロールパネル」ウィンドウで、「詳細」タブの「ブラウザのデフォルトのJava」項目は、「Microsoft Internet Explorer」にチェックが付いて灰色になっており新たな設定はできない状態にある。 尚、コマンドプロンプトでAWT、SwingのJavaプログラム/アプリを表示することはできますが、

    • ベストアンサー
    • Java