• ベストアンサー

こどもが家に来たいと言うんですが…。

教育実習が終わってこども達に、 「わたしたちの家、先生んちに近いんだよ! 先生んちに遊びにいきたーい!○○日はあいてるー?」 と言われました。 それで「うーん?平日はご両親心配するからだめよ。 休日なら親御さんに許可をもらえば私はいいけど……」 と近所のお姉さん気分で答えてしまいました。 担任の先生はそのとき子ども達に、 「あんまりご迷惑かけないようにするんだぞ」 とだけその場で言ってくれました。 子ども達の遊びに来る計画は着々と進んでいるようです。 その時はお菓子を買って、みんなて遊べるゲームでも 用意しておこうと思っていたんですが……。 ほんとはあまり家にこどもが来るようなことはよくない のでしょうか…?なんだか今更すごく不安になってきました。 不安がっていたら「近所の公園で待ち合わせて遊べば?」 と友達に言われたんですが、教育実習生とこどもって、 どこまで接点を持っていいものなんでしょうか…?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

どこまでが良くてどこまでが悪いと言うのは、あまり考えなくていいんじゃないかと思いますよ。 うちの娘は、教育実習の先生とメールをしたり、時々先生の家に何人かで出かけてますよ。 小学校のときの教育実習にこられた先生といまだに手紙のやり取りをしています。(今娘は高2です) 子供が気に入ってくれたんだから普通に自分の思う方法で子供たちに接すればいいんじゃないかと思いますよ。 家に来てもらうのが不安ならそれこそ友達の言うとおりに公園で遊べばいいと思います。子供にとっては先生と遊べると言うことがうれしいんだと思いますよ。 ただ、怪我などの事故には十分注意してくださいね。(親の立場からの意見でした)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • lucky111
  • ベストアンサー率30% (75/244)
回答No.4

教員ではありませんが、社会人の立場で意見を申しますと、問題(怪我した、物が無くなった、事故が起きた、など)が起きた場合のことを考えて、まず予め校長に相談してみる、ということと、遊びに行く子の保護者の承諾書を得る(書面になにをするかを書いてサインや印鑑をもらう)の2点が必要だと思います。 まだ、学生だと思うので、こういったことは面倒くさいと思うかも知れませんが、社会人(教員)になれば、当たり前のようにやることだと思うので、これも一つの勉強だと思ってやってみてはいかがでしょう。 少し話しを大きくしてしまいますが、物事をあいまいにして進めていくことが、後になって大問題となり、マスコミの前で深々と頭を下げる結果になるような昨今だと、私は感じております。snow_dropsさんがそのような大人にならないために、事前にやることをきちんとやることが肝要かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mon_bali
  • ベストアンサー率28% (48/167)
回答No.3

私(40台)が子どものころはよく先生のお宅に気軽に呼んでもらいました。実習生の先生も呼んでくださって、その先生とはいまだにお付き合いがあります。 けれど最近は1番の方のお答えどおり、様々な問題が出てきて子どもを家に呼んでくださるような先生は少なくなりましたね。私の子どもたちもそんな経験はありませんが、最近近くの小学校の先生がご実家の稲刈りに子どもたちを招いて体験させたという話を聞き、「いいことをなさるなあ」と感激しました。 子どもたちの気持ちに押されて引き受けられたようですが、始まりはどうであれ、質問者様にもいい体験になると思います。ここは前向きに考えて楽しい一日を過ごされたらよいと思います。 おやつはアレルギーの問題があるので、留意なさるほうがいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

生徒を家に招く事自体は悪い事では有りません。 子供達の学校以外での行動パターンや児童心理などを学ぶ場としては良い機会とも考えられます。 正に「素」の状態の子供達の表情が観察できますよ。 それが今後の研修の役にも立つと思います。 が、来られるお子さんの各家庭の了承の確認、自宅に来るまでの安全の確保、預っている間の安全の確保、各家庭に帰宅するまでの安全の確保などを考えると、あまりに安請け合いは大変ですよ。 昨今のショッキングな事件等を考慮すると、確りとしたフォローが出来なければ、プライベートに子供達を呼ば無い方が良いとも言えますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子どもの喧嘩の介入について

    こんにちは。 今幼稚園で教育実習をしている短大2年の者です。 みなさんにお力を貸していただけないかと思っています。 園で、Aちゃん(年中・4歳)という甘えん坊で、少し我侭な子がいます。でも悪気が無いのは分かります。よく実習生の私の傍に来て、抱っこをせがみます。 今日は、仲良しの3人組(S君、Tちゃん、T君)が遊んでいる時、Aちゃんが3人の中に入って遊びたかった様で、「入れてー。」と言ったそうなのですが3人に「せまいから。」「3人がいい。」と断られたそうです。Aちゃんがそれを私に訴えたので、3人の所へ行き話を聞くと、 私が来て「Aちゃんが入れてもらえなかったって言ってるんだけど本当?」と聞くと、明らかにバツの悪そうな顔をし、 子ども「だって・・・そう!せまいから遊べないんだよ。」 私『じゃあ広い所でやったらいいよ』 子ども「えーと・・・そう!遊び道具がもう無いからだめだよ。」 私『一緒に使ったらどう?何でそんなに嫌なの?』 子ども「だってAちゃんと一緒に遊んだらここの遊び道具使うじゃん。』 何だかAちゃんと遊ぶのを拒んでいて、他の子もAちゃんを避けている感じなのです。担当の先生に相談した方がいいのかと思いますが、担任の先生からするとあまり嬉しくない話だし、担任の先生も気付かれていると思うので、先生から何かお言葉をいただくまでは、言わないでおこうか・・色々考えています。 物の取り合いなどの喧嘩などなら仲裁しやすいですが、子ども一人一人の性格や個性についての複雑な喧嘩の様で、どう仲裁していいか分からず困っています。 保育経験のある方、どんな意見でも構いません。 アドバイスお願いいたします。

  • 教育実習について

     この度、小学校5年生のクラスで教育実習を受け入れていただきました。 初めての経験なので、どうすればいいのか分からず不安ばかりです。 良い担任の先生、良い児童たちのクラスなのですが、緊張と不安で焦っています。 諸先生方、諸先輩方にお聞きします。 教育実習生として望ましい学生というのはどうような行動をし、どのような授業を行うものですか? また、過去の教育実習生を見て、もっとこうしたほうが良いということはありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 子どもが楽しめる水遊びを教えてください!!

    またまた質問なのですが、今教育実習で、子どもが楽しめそうな遊びを毎日考えて行っています。 どうしても、子ども(5歳児)が楽しめそうな水遊びが思いつきません。一つは、しょうゆを入れるお魚の容器をプールに入れて、金魚すくいをするという遊びを知っているのですが、他になかなか楽しそうな遊びが思いつきません。どうかアイデアをお願いします!!

  • 幼稚園帰宅後のお友達との付き合い方・お友達の家や自宅で子供だけを預けることについて。

    現在年中の息子と2歳の娘がおります。 この春に引越しに伴い転園しました。以前は、私立の幼稚園で 送迎もあり、近所から行ってる方が少なかったので、帰宅後に 幼稚園のお友達と遊ぶ事もなかったですし、住宅地だったので、 近くに公園もあり、近所の子供たち(違う園)もいて遊ぶこと、お友達について困る事がありませんでした。 公立の幼稚園に転園してからは毎日の送迎があり、帰りも13時半と早いです。送迎の際にクラスのお友達から「今日○○君の家に遊びに行ってもいい?」と聞かれました。今までになかったことなので少々ためらいましたが、子供が仲良くしているようなので、お母さんも一緒に遊びに来てもらいました。 その子のお母さんの話によると、年少の頃から最初は親も同席するけれど、子供だけを預け・預かりしあっているとのことでした。 正直、まだ4歳の子供をそう簡単に人様に預けたり、預かったり出来ないと私は思いましたが。 現在、幼稚園帰宅後、近くの公園に夕方連れて行ったりするのですが、 小学生がたまに来るくらいで、同じ幼稚園の子すらいません。幼稚園終了後、親の付き添いで14時半まで遊べるからでしょうか・・ウチも遊べるときはあそばせていますが。 まだ、年中4歳です。相手のお宅での子供の行動も気になりますし、 公園で遊ぶ約束であれば親も一緒に付き添えるから安心だと思います。 お友達の家を行き来する事がたまにであれば、親も同伴できると思うのですが、頻繁になると無理でしょうから、子供だけ・・ってのは無理。と思う気持ちと、 子供の遊び友達がいないのだから、子供だけ預けてでも遊ばせてあげた方がいいのでは?でも、こんな小さいときから、相手の家に上がりこむ事を覚えてしまえば、小学生になんかなったら、勝手にお約束してくるだろうから、良くないのでは・・などなど、とても悩んでいます。 基本的に、転居前のご近所との付き合いでも、家の中には上がらせてませんでした。戸建てだったので、もしあがっている事が発覚したら、 垣根ごしに「こら~っ」って怒られる声が聞こえてました。(公園に行く途中にそれぞれの家の前で遊んだりしてトイレだったり。)ご近所同士考えが似ていたのでしょう。小学生の子供たちも公園でカード遊びをしたりして、相手宅にあがらないよう躾されていました。 そういう躾をされているお宅もあるでしょうが、この幼稚園の雰囲気からすると、家に上がりこんで遊ぶ事は普通のようです。 今後小学生の間はこちらで過ごす事になると思いますので、どのように したらいいのか悩んでいます。 宜しくお願いいたします。

  • 公園で子供が思い切り騒ぐのは悪いことなんでしょうか?

    このあいだ休日に近所の公園に甥っ子をつれて遊びに行きました。 その公園は住宅のあいだに挟まれており、どちらの家も留守のようなので、 少し騒ぎながら甥っ子と一緒に遊んでいると、 片方の家の窓がガラッと空いて住人さんが一言。 「ここは住宅地の中の公園だから、子供に奇声をあげさせないよう、気遣ってくれ。 役所から、うるさすぎる子供を注意してもいいと許可は得てるからな!」 いきなりケンカ腰で言われてしまい、とりあえず謝って甥っ子と帰りましたが、 家に帰って、公園は騒ぐところだし、それを承知で家を買ったんじゃないかと思い、 納得いかなくて市役所に電話で問い合わせたところ、 騒ぐにしても、住宅地の間にある公園なので、 迷惑にならないように騒いでもらいたいと言われました。 しかも最近、住宅地にある公園のみならず、 住宅地から離れた公園でも子供が奇声をあげてうるさいと苦情が出てるそうです。 公園で子供が思い切り騒ぐのは悪いことなんでしょうか?

  • 子どもとの接し方で…

    小学校の先生になりたいと思っているのですが、初めて接する時の1番理想の接し方(児童たちと1秒でも早く打ち解けられるような接し方、挨拶の仕方、話し方など)はどのようなものがよいのでしょうか 今度教育実習があるのでどのように接したらいいのか不安で… 面白い人がいいのか、優しい人がいいのかとか人それぞれだと思いますが、1人でも多くの子どもたちと話したいし、触れあいたいので。 また、そのような事が書かれてあるサイトとかあれば教えて頂きたいです。

  • 家の前の道でこどもを遊ばせるのはいい?

    うちのお向かいのお家は、男の子3人兄弟で、いっつも外の道で遊んでいます。 親御さんが一緒の時もありますが、小学生になったくらいからか、近所のこどもたちが集まって、こどもだけで遊んでいます。 車がなんとかすれ違える道幅で、配達の大きいトラックなどもまぁ通ります。 結構こどもたちはクラクション鳴らされたりしていますし、それでもあんまり避けれてません。 うちは家の割りに大きい車で、位置関係とかで結構切り返さないと車を入れられないのですが、あんまりどいてくれないし、早く入れろ的な視線を向けられるので、こどもがいる時は外出したくありません。 うちにもこどもはいますが、私がフルで仕事をしている関係であまり近所付き合いもなく、私自身育った環境では道で遊ぶなんて考えられないので、遊ばせていません。 親御さんは、色んな行事にも積極的な方で顔も広いようなので、あまり問題も起こしたくないのですが、家の前で遊ばせるのをやめてほしいのですが… 直接はとてもじゃないけど、言えないので、なんとか方法はないでしょうか… それとも、家の前で子供を、遊ばせるのって普通のことですか? 私はマンション育ちで、マンションの広い屋上や目の前に公園があったので、道で遊ぶなんて考えられないのですが… ちなみに、そんなに遠くないところに公園はあります。 こどもたち、自転車に乗るのだから公園ちいけばいいのに… 我が家が外に出ると、じーっと見られたりするので嫌な気持ちになるのであまり出くわさないようにしています。

  • 付属?のびのび園?モンテッソーリこどもの家?迷ってます・・・・

    今現在3歳になった息子の来年の幼稚園選びに迷ってます。 性格はおっとりで、ひとつのことに集中するタイプです。 外遊びも、家での遊びも比較的まんべんなくしていると思います。 今現在検討している幼稚園が3つあります ・付属幼稚園 付属であるが、お値段も近所の幼稚園の保育料と変わらず。 先生の年齢は幅があり、若い先生からベテラン先生までいらっしゃる。 園長先生と生徒との距離がとても近く、好感が持てる。 生徒は落ち着いた子が多く、しっかり挨拶ができる子が多い。 通わせた親御さんはみな大満足の幼稚園 だが、親の出番が非常に多く、かなり幼稚園に行く回数が多いらしい。 また、小学校受験を考えられる方も多いよう。 ・のびのび園 最も近所にあるマンモス幼稚園。 設備が新しく、近所の9割近くがこの幼稚園に通う。 色々な子がおり、この幼稚園の子ほとんどがそのまま小学校に上がるため小学校に入った際お友達に悩むことはないかも。 カリキュラムは課外授業等が充実。 評判はあまり芳しくなく、連絡不備が非常に多い。 先生のサイクルがとても早い(若い先生に偏りがあり、3年ほどで辞めてしまうらしい) マンモス園で一クラスに一人しか先生がいないため積極的に自分から動かないとあまり相手にしてもらえないらしい。 ・モンテッソーリ こどもの家 先日近所にみつけた幼稚園ではない園。 見学に行き、子どもがもっともすんなり入っていけた。 超少人数制(在園児5人)のため、しっかり子どももみていただけそう。 また、見学時にやらせてもらった作業(お仕事)が息子にはかなり楽しかったらしく、熱心に取り組んでいた。 だが、あまりにも少ない人数なので、小学校に入った場合集団行動ができるかが不安であることと、先生がご高齢のため身体を動かすのが大変かな? 以上3つの園で悩んでます。 子どもは付属園、モンテッソーリ園がお気に入りのようで、よくおしゃべりの中ででてきます。 親としてはどちらもいいとは思いますが、個人的デメリットも気になります。 皆様でしたらどのようにお考えになりますでしょうか? (もちろん最終的には自分たちで考えて決めるのが当たり前なのですが) また、モンテッソーリの子どもの家の特徴や、おとなしいけれどマンモス園に入れて変わったよ!などのご意見もお聞かせ下さいませ

  • 3歳児責任実習について

    私は来週から2週間18人の年少クラスで実習をします。 担任の保育者から子どもたちの様子は聞いています。 まだ一人遊びが多く、集団ではむっくりくまさんなどの遊びをしているそうです。 そのクラスで私は1日責任実習を任されるのですが、主活動として何をしようか迷っています。 製作は個人差があり、やめたほうがいいと担任の先生から言われたので、集団で楽しめる遊びは何かないか考えているのですが、思いつきません。 保育室の中で新聞紙を使って遊ぼうかな、と今のところ考えているのですが、子どもたちは集団で楽しむことができるでしょうか? 具体的に新聞紙をどのように使って遊べば楽しめるのかおしえていただけないでしょうか。 そしてもう1つは、責任実習とは関係なく、3歳児で楽しめる集団遊びは何があるか教えてください! 実際に子どもたちとこういう風に楽しんだと教えていただければ幸いです。

  • 近所の子どもが勝手に家に入ってくる

    この前、近所の子ども男の子と女の子が家の玄関のところで座っていました。 その時私はお菓子を食べていたので女の子に「何食べてるのー」と聞かれたので「食べる?」といいました。その後お菓子をあげて、少し遊ぶことになりました。 翌日の朝早くから知らない声がするとおもい玄関を見ると子どもが横になって家で飼っている犬を見ていました。 そのあとすぐに帰ったんですが、夕方くらいにまた家にやってきて今度は外から窓を石で割ろうとしてきました。 そのとき近所の人が通って「やめなさい!」と怒ってくれたのでガラスを割るということはなりませんでした。 しかし、外から「ああああああ!!!」や「うえぇぇぇぇぎゃああああああああああ!!!!!!!!!!」など人間の言葉とは思えないほど大きな声を出してすごく迷惑でした。 すぐに収まったんですが次は玄関と外を行ったりきたりして 「おもしろーい」 「ここは良い遊び場だね、皆に教えようよ」 「お腹すいたらお菓子もらおーう」 「あ~あ、のどか湧いたー」 「そこに冷蔵庫あるみたいだからそこあけてジュース持ってきてー」 そういって家の中に入ってきてジュースを持っていき、口をつけて飲んでしまいました。 私はその子どもが嫌いだったので隠れようとしたら見つかってしまい、 「おねえちゃんだーーー!!!!!」 「あそぼーーーー!!」 「ねぇあそぼうってばー!!!」 「おねえちゃんおねえちゃんおねえちゃん!!!!!」 と言ってきてすごくうるさいんです。 ここしばらく(一週間)続いていて、迷惑なんです。 私は今中学生なのですが受験があるので勉強をしようと思っても、そのような子どもがいて勉強できません。 その子どもの親に「迷惑だ」と言った方がいいですか? それとも子どもに「もう家にくるな」と言った方がいいのでしょうか? チャラけている親は子どものしつけをやらないんでしょうか? 質問が多いかもしれませんがすぐに回答してもらいたいです。お願いします。