• ベストアンサー

プログラマーが不足ときいておりますが、現在どのぐらいの人がいてどのぐらいたりないのでしょうか

murashin3の回答

  • murashin3
  • ベストアンサー率42% (55/129)
回答No.4

情報処理技術者試験の統計は、プログラマー人口の推移の 参考になると思います。 http://www.jitec.jp/1_07toukei/_index_toukei.html   実際問題としては、プログラマーが不足しているというよりは、   コンピュータに幻想を持っている客が理不尽な要求を繰り返す →そんなの無理。→できるやつはいないのか!→プログラマ不足が叫ばれる   という構図だと思いますけどね。 理不尽な要求を繰り返す顧客が居る限り、世界中の人が プログラマになってもプログラマ不足が叫ばれることでしょう。

関連するQ&A

  • プログラマーで覚えるべきものを教えて

    プログラマーのプの字も知らないのですがプログラムの勉強をしようと思っています、結構やる気はあります そこで 1 プログラマーに必須なもの 2 今、もしくはこれから需要が高いというもの 幾つでも構いませんので教えていただきたいです、また学習していく順序やコツなども良ければ教えてください

  • JAVAプログラマーは人手不足?覚えるならやはりJAVAが良い?

    Webデザインをやっていましたが、プログラミングもやらなくてはならなくなりました。 いったいどのプログラミング言語が良いのか考えておりますが、JAVAが人手不足だとスクールから聞きました。ホントのホントか?と聞いても間違いないと言われます。 スクールは売上上げたいだけかも知れないので話半分に聞いていますが、本当にJAVAプログラマは需要が多く人手不足なんでしょうか? 「確かにそうだが、実はハイレベルプログラマしか需要は無い」のが現実とかじゃないでしょうか。 生活の為にツブシをきくようにするのが第一優先なので、プログラミングが嫌でも何でもただただやるだけなんですが、どうせ好きでないことをやるのだからせめて需要が多くツブシがきく言語が良いわけですが、やはり言語としてはJAVAが良いでしょうか? 例え中小企業に多い共用レンタルサーバでPHPやCGIを操ろうとしても、JAVAがわかっていれば楽である、とも聞きますが。 宜しくお願い申し上げます。

  • Javaプログラマーの需要

    Javaプログラマーの需要はあまりないと聞いたのですが、Javaプログラマーとしてやっていくのは難しいのでしょうか?

  • プログラマーって不足してるんでしょうか?

    プログラマーって不足してるんでしょうか? Javaを勉強してるんですが、未経験であるためなかなか求人がありません。 不足してるなら未経験でも不足してない場合よりも面接通り安くなると思ったのですが。

  • プログラマ(ソフトフェア開発など)の需要

    現在中学三年です 将来プログラマになりたいとおもっているのですが 日本でのプログラマ(ソフトフェア開発など)の需要はどれぐらいあるのでしょうか また、プログラマの需要は今後どうなっていくと予想されているのでしょうか

  • webデザイナーとプログラマ

    今は全く別の職業に就いていますが、将来IT関係の仕事に就きたいと思っています。(ちなみに22歳・高卒です) 候補としてプログラマを考えていたのですが、先日某スクールにJava講習の件で問い合わせをしたところ、 「Javaは最近はあまり使われなくなっている」 「プログラマよりwebデザイナーの方が需要が高い」 「プログラマは大学卒の優秀な人がたくさんいるので高卒では(就職は)非常に難しい」 というように言われました。 そこで質問なのですが、 1.Javaの需要は少ないのか 2.プログラマより、webデザイナーのほうが需要が高いのか 3.努力次第では、独学でその職業に就けるか どちらを選んでも大変厳しい道になるということは覚悟しています。 長くなってしまいましたが、回答よろしくお願い致します。

  • プログラマーってどんな人?

    プログラマーはプロの人だけプログラマーなんですか? 趣味だけでプログラミングするひとはプログラマーとはいわないんでしょうか? プログラマーだろうという範囲の例をあげていただけると、うれしいです。

  • プログラマの人に聞きます。

    プログラマの人に質問です。プログラマの人はC言語のライブラリ関数をマスタしているのでしょうか?もしくは少しだけの知識でも大丈夫なのでしょうか?

  • プログラマーと呼ばれる人は。。。

    (1)プログラマと呼ばれる人は、多くの言語に精通しているのでしょうか?(CもJAVAもできます、みたいに。。。) (2)また「Cプログラマ」というような言い方がありますが、この人たちは、Cだけできればいいのでしょうか? (3)CのほかにJAVAプログラマなんて言い方はあるのですか? (4)JAVAはオブジェクト指向に適しているといわれていますが、C++もですよね?Cはどうですか? (5)私はCをちょっとかじった者です。CをしておくとJAVAにとっかかりやすいというのは本当ですか?また、なぜですか? (6)貴方は何の言語に精通していますか?○○と□□と△△の3つです、という風に教えてください。。それから習得にかかった時間をよければ。。 (7)○○をするには何言語がいいよ、などということを教えてください(例:CGならC言語←適当) どれか1つでもかまいません。たくさんの回答をお待ちしております☆

  • プログラマーの需要(長いです)

    こんばんは、よろしくお願いします。 私は、高卒(18)から2年半勤めていた会社を辞め、これからの事を考えているのですが、次の仕事を探すか、パソコンいじるのが好きなのでコンピュータ系の専門学校に行って将来プログラマーになるか悩んでいます。 今現在はプログラミングの知識は全くないので、専門学校で勉強したいと思っているわけですが、親に相談してみた所「行きたいなら行けばいいけど、プログラマーになったところで就職あるのか?」と言われました。 今21なので、専門学校に行くと2年かかり、23になります。親に言わせると、2年間勉強した所で就職が無ければ、2年間勿体無いと言われました。 21なら雇ってくれる会社も、23になると雇ってくれなくなるとまで言われ、親の言う通り、すぐに次の仕事を探してしまうか、それとも専門学校へ行くか悩んでいます。 実際、専門学校で勉強したぐらいの知識でプログラマーになるのは可能でしょうか? プログラマーになれたところで就職はできるのでしょうか? 都会の方では結構需要あるかもしれませんが、現在住んでるのは結構田舎の方(兵庫県姫路市)なので、プログラマーになれても仕事があるのかどうかわかりません。 プログラマーになりたいのは確かなんですが、将来食べていけるかどうかを考えると少し不安になります。 自分はどうするべきでしょうか・・・ 専門的、客観的など、どんな意見でもいいのでよろしくお願いします。