• ベストアンサー

DOMINANTとWWWで迷ってます。

hirjapanの回答

  • hirjapan
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.2

wwwは有効エッジの長さが他の板に比べてとても長いです。 一般的には身長×0.7くらいの有効エッジが必要と言われているそうです。 質問者様の身長ですと、有効エッジ長は1176mm程度です。 候補の板の場合でスペックを見てみると、DOMINANT154の有効エッジは1185mm、www 147は1270mmです。 ですので板の長さは7センチも違うのにwwwの方が有効エッジが長いのです。 ボード長が短く、エッジが長いということは振り回しやすさと、フリーランの滑走性を兼ね備えてるということだと思います。 私も今季グラトリ練習用の板を探していて、自分なりに調べていたので参考になればと思います。 お互い板選び頑張りましょう!

参考URL:
http://www.burton.com/ProductDetail.aspx?pid=9,http://www.k2snowboarding.com/boards/board.asp?productID=12#
mak0607
質問者

お礼

ご回答有難う御座います! やっぱりWWW、いいですよねー。 有効エッジ長のお話もたいへん参考になりました。 あとはネガティブな部分はグラだけです・・・ お互い、怪我のないシーズンをおくれますよう。

関連するQ&A

  • 柔らかい板探しています

    柔らかくてグラトリがやりやすい板を探しています。 私はボード歴自体は長いのですが、グラトリ初心者です。最近オーリーとかやるようになったのですが、もう少しグラトリがやりやすい板を買い換えようかと思っています。初めは柔らかい板のほうがしなりやすいと聞いたので、そういった板を探しています。基本的にグラトリ用という考えなのでフリーランのことはあまり考えていません。 この掲示板とかを見ても BURTON-DOMINANT K2-WWW とかを押していることが多いみたいですが、他のいろいろなメーカーの板についても教えていただけますでしょうか。

  • 板(スノボ)の長さについて

    BURTONのBALANCE160.5cmに乗っています。 フリーランでは安定性があり問題ないのですが、非常に硬くグラトリをやるには扱いづらいので、新たな板を探しています。グラトリ専用の板(K2 WWWなど)もあるようですが、フリーランは辛いとのことでした。フリーラン+グラトリと、両方で遊べる板を探しています。 ショップの店員さんに聞くと「BURTON 0dB(あるいはBURTON ....5)」が良いそうなのですが、長さが155.5cmとのことで迷っています。 私は179cm/72kgですが、ちょっと短すぎでしょうか? この他にも、皆さんが使ってらして、乗りやすい板があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ボード選び 

    ボード選びで悩んでいます。 これからグラトリを練習したいと思い、 これを機にボードを買い替えたいのですが、 BURTON, CUSTOM,SEVEN,DOMINANT などを検討しています。 フリーラン6.5割、グラトリ3.5割のような割合で 滑ろうと思っています。 できれば長さなどもどれくらいがよいか 教えてください。 身長168cm 体重56kg 男です。 また、YONEX,011などもいいと聞いたことありますが、 具体的にどのグレードがよいでしょうか? 回答の方よろしくお願いします。

  • スノボの板

    スノボーの板を買い替えたいと思っています。 グラトリ3、フリー5、キッカー1くらいの割合でつかいたいと思います。 今考えてるのはRIDEのKINK、AGENDA、BURTONのBLUNT、DOMINANT、K2のWWWが候補です。 この中では一番どれがいいかよろしくお願いします。 またその他いいのがあればお教えください。よろしくお願いします。

  • グラトリしやすい板は?

    ボード歴4年ほどで今シーズンから本格的にグラトリに挑戦しようと思っています。フレックスが柔らかい板の方がやりやすいとよく聞きますが、具体的にどの板がお勧めでしょうか?体型は173cm62Kgです。フリーランは、モーグルコースかよほどの斜面でなければレギュラーフェイキー問題なくこなせるレベルです。現在、3’4年ほど前のBURTONのFEELGOODに乗ってますが、自分の脚力ではフレックスが硬いと感じオーリーやプレスなどがやりにくいと思いました。 過去ログから phantom hysteria SCOOTER DR K2 WWW などがいいらしいのですが、実際に乗ってる人がいれば感じてることを教えてください。また、お勧めの板があればお願いします。

  • K2のWWWの長さについて

    K2のWWWの購入を考えています。 慎重172cm 体重62kg です。 有効エッジ長を考えると、152cmか148cmだと思うのですが どちらを選ぶべきでしょうか? すべりのレベルとしては、中級?くらいです。 グラトリは180やハーフCABができる程度。 今はフリーラン、グラトリメインで滑っていますが ゆくゆくはハーフパイプ、キッカーでのトリックにも挑戦したいと考えています。 WWWはかなり柔らかいということですが、柔らかいとハーフパイプやキッカーでメイクし辛いのですか?(少し質問とそれているかもしれませんが^^;) もちろん長さによって、それぞれ特徴があると思います。 私の身長ならば、好みによる、ということでしたら 「どういう趣向ならばこちらの長さがいいのでは」という形でのアドバイスいただけたら幸いです。

  • スノーボードの板について

    こんにちわ。 時期的に遅れているのですがスノーボードの板の購入を検討しています。 今まではフリーランを中心にやっていましたがグラトリを少しやるように なったので、今冬からはグラトリに力を入れてみたいと思っています。 今使っている板はロシニョールの古めの板(152cm)で硬さを感じます。 そこでグラトリをやるけどもフリーランやキッカーへの影響も少ないようなを探しています。 現在検討中の板が下3つです。 K2「www ROCKER」 LIB-TECH「SKATE BANANA」 STEPCHILD「SIMON CHAMBERLAN」 長さは152cm前後を考えています。 身長173cm 体重54kg です。 体重が軽いので柔らかすぎる感じでもいいのかもしれないと思っています。 上記にあげた板は実際乗った感じ等はどのようなものでしょうか。 硬さや軽さまわしやすさなどです。 また、フリーランやキッカーへの影響はどれほどあるものでしょう?。 あとグラトリ専用板と呼ばれるものはどのようなものがあるのでしょうか? その他、お勧めの板がありましたら教えていただけますか。 ちなみに諸事情がありまして011とバートン以外でお願いします。

  • スノーボードの板についての質問です。

    スノーボードの板についての質問です。 今現在スノーボード暦5年で、 友人からもらった Yonexの板(2002年モデル) http://www.yonex.co.jp/snow/old-model/02_03/boards/act02.html を使用しています。 今年からグラトリを練習しようと頑張っているのですが 板があまりに硬いため、柔らかめの板に買い換えようと思っています。 フリーランでの安定を損なわない程度に柔らかい板を 探しているのですが、どんな板が良いのでしょうか? ブーツ:バートン ION ビンディング:BURTON CARTELを使用しています。 身長177CMです。 お勧めの板があれば、是非教えてください! お願いします。

  • 現在Burton CUSTOM154の板ですが…グラトリを主にしたいです。。

    初めての質問です。よろしくお願いします。 現在スノーボード暦3年でBURTON CUSTOM154cmを使用しています。ちなみにBINもCUSTOMです。 身長 163cm 体重 53キロ 足  25.5cmです。 フリーラン、グラトリを主にしたいと思い。去年、板を購入したのですがショップ定員に「バートンのカスタム154cmなら大丈夫。このサイズならグラトリでも何でも出来るよ。」と言われ購入しました。あまり脚力もないので、正直今の板が長いと思ってます。 そこで今回はもっとグラトリに適した板を購入しようと思っています。板を短くするのは大前提だと思いますが、適正サイズ、お勧めの板がありましたら教えてください。  よろしくお願いします。

  • オススメのスノーボードの板をここから選んでください

    色々調べて、いくつかに絞ったのですが、決め手がありません。 詳しい方、考え方の間違いを指摘したり、オススメの板を選んでもらえないでしょうか? ・データ 身長174 体重58 脚力は多分弱いほう。 腕は初級~中級の間くらいだと思います。 「無名の板」→「morrowの古いやたら重い板 157cm」で滑ってます。 カービングはたまにできたような気がするときがあります。 (急にレールに乗っかったような感覚?) 滑りながらの180、360とかはできますが、あとはダメです。 ・目的とする滑り方 中速のカービングとグラトリ半々くらいで滑りたいです。 グラトリは、オーリー、飛びながらの180、360ができれば大満足です。 キッカー、レール、BOXなどはしないです。 カービングとグラトリの両立は素人には難しいのかもしれませんが 調べたところ、ディレクショナルツインの形状がよさそう。 板の長さは150~155cmくらい? カービングはひどい板じゃない限り、なんとなくできそうなので、 グラトリ向けの軽い板。 オークションで数年前の型落ちを狙う。 こんな条件で、出てきたのが以下の板です。 ・RICE28 ・SCOOTER DAYLIFE ・BURTON CUSTUM ・K2 WWW ・YONEX 4XP ・Artistic011 ・ROSSIGNOL ONE どれもいい板なんでしょうけど、調べれば調べるほど 候補の板が増えるだけで絞れません。 中古を選ぶ際のポイントなども教えてもらえれば嬉しいですけど 贅沢でしょうか・・・