• ベストアンサー

NEC express シリーズを中古で買おうと思ってますが、家庭用パソコンとの違いは?

オークションで出品されている物に、WINDOWS xp をインストールして使用することを検討しておりますが、通常の家庭用パソコンとの違い・注意点はありますでしょうか。 ご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PrintScree
  • ベストアンサー率25% (538/2091)
回答No.1

目を付けた機種が何か不明ですが、WindowsXP用の各種ドライバーがまず無いと思います。Express5800シリーズはサーバー機です。Windowsサーバーを前提としており、NEC製品のドライバーのみの提供です。 各種ドライバーはExpressBuilderというCD-ROMに入っており、そのCD-ROMで起動してServerをインストールしていきます。 よほどPCに詳しくなければExpressにWindowsXPをインストールしてまともな状態に持っていくことは難しいでしょう。 苦労してみたいというなら別ですが、個人が興味本位で手を出すには敷居が高すぎます。 PCにかなり詳しい人、仕事でセットアップしたことのある人ならおいしい物件なんでしょうね。 ※一応私はExpress5800シリーズの経験者です。

fbox2006
質問者

お礼

シロウトなので、大変参考になりました。 自信が無いので、やめておこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

Express5800を使っていますが、 ・メモリがECC付(普通のメモリはECCなし)が必要  (増設の際のコストが高い) ・グラフィックが3Dソフト使用を想定していない  (ゲームやビデオ視聴に向いていない) ・修理費用が高い(保守契約をすることを想定している。しなくても問題は無いが) ・サーバーOS(例えばWindows2003Server等)を想定しているので、XPが動くかどうかは完全に自己責任(サポートOSに記載なし) ・サウンドカードが乗っていない(自分で何とかするしかない) ・DVDどころかCD-Rも搭載されていない機種が多い  (CD-ROMは付いている機種が多いがSCSI接続) あまりメリットは無いかもです。

fbox2006
質問者

お礼

シロウトなので、大変参考になりました。 わかりやすく、まとめていただいてありがとうございました。 自信が無いので、やめておこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.2

ファイル処理を目的としたサーバーですので。 XPを使うには問題は無いのですが。メモリがECCつきの高価なタイプが必要とか、グラフィック性能が貧弱とか、一般向けではありません。 信頼性は高いですが、特別性能が高いわけではありません。 中古PCなら、もっと普通のにしましよう。

fbox2006
質問者

お礼

シロウトなので、大変参考になりました。 自信が無いので、普通のにしておこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中古のパソコン

    オークションで中古のパソコンが出品されていて出品者にリカバリーのCDは、付いていますかと 質問したところ CDのコピーですと 返事がありました。 コピーした物でも支障がないのでしょうか。 教えてください。

  • 中古パソコンのセットアップについて

    当方パソコンは素人です。どうぞ宜しくお願い致します。 予算が無いので、ヤフオクストアで激安DELL製のノートパソコンを購入しました。 到着し開封するとマニュアルや付属品は一切ありませんでした。 とりあえず、起動するとWindows7のアイコンが並んだ通常の画面がでてきます。 このまま通常通り使用しても大丈夫でしょうか? セキリュティソフトもインストールされていません。 何か注意する点がございましたらご教授ください。

  • 中古パソコンを購入して

    オークションで中古のメビウスを購入しました。windows2000の時のものです。自宅以外のところで文章作成をするために購入したのですが、出品者から動作確認後OSは削除してください、と言われました。 その場合どのようにしてOSを削除すればいいのでしょうか?  新しいOSとして以前購入したのですが、既にパソコンのセットに同じものが入っていたので使用しなかったXPがあります。 このソフトを電源を入れて入れれば前のOSは削除されたことになるのでしょうか。 できれば助けていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • NECの中古パソコンの仕様

    お世話になります オークションでパソコンの NEC MATE-NX MA35D がありました OSなしなのでWIN98をインストール したいと考えてます 一点心配なのがあります この機器が通常のDOS/V機いわゆる AT機なのかどうかということです AT互換機仕様なのかNEC98仕様なのかを 知りたいのですが よろしくおねがいします

  • 中古のパソコン

    ノートパソコンを買おうと思っているのですが安くあげたいので中古を検討していますが新品と比較して注意点はありますか?ヤフオクとかのを買っても大丈夫でしょうか?こういうことのに全然詳しくないものでよろしくお願いします。

  • NECパソコン VMwareにてXPインストール

    NECパソコン VMwareにてXPインストール NECのノートPC LL750を使用しています。 Windows7 homepremiumでもvirtual pcとXPライセンスCDがあれば XPモードが使用できるという事でインストールしたのですが、 NECパソコンはBIOSで仮想マシンのon、offができずvirtual pcが使用できません。 そのためVMware player 3.0を入れて、ubuntuはインストールできたのですが XPをインストールするとXPのCD認識はして、インストールがスタートするのですが 「system not found」の表示から動かずインストールできません。 どなたか良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 すみません、あまり詳しくない素人なので 質問文に不備があるかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • Windows os のヤフオク出品について

    Windows xp pro をyahooオークションに出品したのですが、違反申告をされました。 自作キットパソコンを購入したときの物で、ファーストステップガイド・CD・PCから剥がしたキーシールの三点です。 このようなものは出品できないのでしょうか?

  • Windows XP の購入とインストールについて

    Windows 2000のパソコン(下欄)を使用しています。 現在のパソコンを継続予定で、Windows XPの入れ替えを検討しています。 その際、Windows XPをオークションで購入しようと考えています。 オークションを利用し、安価に購入する場合、どのような点に気をつけて、オークションに出でいるものを選択すれば良いでしょうか。 購入後、Windows XPをインストールする際、同様に気をつけておかねばならないことを 教えて頂きますよう、お願い致します。  ・DynaBook Satellite 1800 SA80C/4  ・Intel Celeronプロセッサ800MHz   ・メモリー:256MB よろしく、お願い致します。

  • 中古のパソコンへのOSインストール

    ネットオークションでパソコンを購入することを検討しています。 本体内にOSインストールなし・XPプロダクトキーあり(リカバリーCDは添付してない)・・・という説明を見かけます。 これはその本体についているプロダクトキーで,手持ちのXPを使って(OEM版,製品版に関わらず)インストールできるという意味でしょうか。ライセンス的に問題があることになるのでしょうか。 製品版を改めて購入してでないと使えないPCなのでしょうか。 ご回答,よろしくお願いいたします。

  • 家庭用製品と共同受信用製品の違い

    実家を建て替えることになって、カタログなどを見て検討しているのですが、家庭用製品と共同受信用製品で似た性能の物を見つけました。 http://www.maspro.co.jp/web_catalog/index.html この中のVUBCB33AG(家庭用)とVUBCA33AG(共同受信用)のブースターが例ですが、屋外用か屋内用か言うことと、電源供給部の違い以外わかりません。 仕様では家庭用には書いていない点もありますが、値段もさほど差がありません。 家庭用製品と共同受信用製品の差はどこから来ているのですか?

このQ&Aのポイント
  • ISO9001部門計画は、生産技術の仕事に携わる人々が実施する計画です。設備・冶具の開発改善、技術的アフォロー、材料調査、設備点検などの項目が含まれます。
  • 部門計画では、各工場の不良率低減などの目標も設定されます。また、設備・冶具の開発・改善計画も重要な要素の一つです。これにより、生産能力向上や品質改善が図られます。
  • ISO9001部門計画を作成する際には、SEOを意識したタイトルとハッシュタグの使用も重要です。タイトルはセンセーショナルな表現を取り入れつつ、30文字前後にまとめることが望まれます。さらに、ハッシュタグはスペースや句読点を含めず、キーワードを効果的に組み合わせることが求められます。
回答を見る