• 締切済み

動画エンコードソフトSUPER ゥ

arshemindの回答

  • arshemind
  • ベストアンサー率32% (79/241)
回答No.1

本当にSUPER ゥのせいの音ズレですか? プレイヤーによっては高ビットレートだと音ズレが起きますよ。 再生するプレイヤーを変えてみては?

Blood_page
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 動画のエンコードについて

    動画のエンコードについて ニコニコ動画などに投稿する場合ファイルサイズ100MBまでしか投稿できません。 動画の最後などに真っ黒な画面を追加してエンコードを行うと、真っ黒な画面のビットレート分を普通の動画に割り当てられるみたいなのでやってみたのですが、あきらかに画質が劣化しています。 4分の動画+真っ黒な画面5分でビットレート1389kbps、ファイルサイズ約100MB 4分の動画+真っ黒な画面5分でビットレート3285kbps(4分で計算)、ファイルサイズ約200MB 4分の動画でビットレート3285kbps、ファイルサイズ約100MB 画質は下に行くほど良いです。 上記の理論ですと一番上の方法が一番画質が良いと思うのですが、なぜこのような結果になるのでしょうか?黒画面にもビットレートが割り当てられてしまっているのでしょうか? エンコードソフト aviutl

  • ニコニコ動画での再エンコードについて

    Windows Movie Makerを使用して作成したwmvファイルをSUPER(c)というフリーソフトを使って 以下のプロファイルでMP4にエンコードしました。 VideoCodec:H.264/AVC Size:960*720 FrameRate:7.5/Sec Bitrate:240kbps AudioCodec:AAC LC SamplingFreq:44.1k Channels:2 Bitrate:96kbps できた動画のファイルサイズは92.0MBで時間は39分です。 この動画をニコニコ動画にアップロードしたところ再エンコを受けて画質が劣化してしまいました。 http://nicowiki.com/encode.html#fe0ad87d を見て再エンコードの条件を回避したつもりだったのですが何か問題があったのでしょうか。 もちろんプレミアム会員です。 何とかきれいな画質の動画をアップしたいと考えていますので何かわかりましたらアドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • 動画を再エンコード

    avi形式の動画を元の動画と画質は変えずに ffdshowのフィルターを使って再エンコードできるソフトはありますか? 回答お願いします 動画の情報は 映像 コーデック XviD 1.1.2 ビットレート 904Kbps フレームレート 23.98fps 音声 コーデック MPEG1-Layer3 ビットレート 192Kbps です

  • 動画のエンコードについて

    本当に困ってます、解決策をご存知の方どうぞ知恵を貸してください。 RipBot264と言うソフトでmkv動画をmp4に変換すると劣化は殆どしないのですが僅かに音ズレしてしまいます、しかも2passでエンコードしても音ズレします。 RipBot264は使い方が凄く簡単なのでどうにかこのソフトで音ズレしない方法が見つかれば最高なのですが・・・ なのでXMedia Recodeを使ってエンコードしたところ音ズレはしなかったので解決した!と思われたのですが今度は劣化の問題が気になる様になりました。 劣化しない様にビットレートをあげればいいのですがファイルサイズが元動画より大きくなってしまうなどでどうも解決しません。 なので私の要望としましては 1.mkvファイルを無劣化(もしくは極力抑える)、音ズレしない 2.mp4から副音声を削除するツールが欲しい(実際これがあれば副音声のあるmp4ファイルを本編の音声だけ再生するmp4ファイルにエンコードしないで済むので結果音ズレしない動画になりますし・・・) 3.BDのアニメ動画のファイルなので解像度が1920x1080なので変換後も1920x1080になるもの(ソフトによっては最大で1280x640までしか対応してないのもあるので) 本当に困っているので私の要望に応えて頂ける方どうぞよろしくお願い致します。

  • ニコニコ動画 エンコード

    アップロードしたい動画をニコエンコでエンコードしたのですが エンコード後にFlvプレーヤーで閲覧できる画質や音質のままニコニコ動画にアップされますか? 規定以上の設定になるとニコニコ動画の方で勝手にエンコードを行うみたいですが そのエンコードは行わなかった場合の話です ご回答お願いします

  • 動画エンコードがうまくいきません。

    動画のエンコードがうまくいきません。 ほぼ白黒の動画で、 無圧縮AVIからFLVにエンコードするのですが、 FLVにエンコードすると画質が全体的に赤みがかってしまいます…。 パソコンは windowsXP(情報が足りませんでしたら書き足します) エンコードソフトは ・Oxelon Media Converter ・XMedia Recode ・iWisoft Free Video Converter ・Any Video Converter でエンコードしましたが全て赤みがかってしまいます。 原因が全くわからないです。ご回答お願いいたします。 画像を張ります。

  • 動画エンコード

    こんにちわ、私は今 動画のエンコード時に動画のフレームサイズ(画面の大きさ)、フレーム数(fps)、画質が設定出来るエンコーダーを探してます、、知ってたらで良いので紹介してください、よろしくお願いします。

  • 動画エンコード時のビットレート

    はじめまして。 動画のエンコード、変換についての質問です。 動画をエンコードする際に、映像と音声のビットレートを設定する部分がありますよね。 たとえば、最高品質である元動画Aがあるとして 編集等の手順において、一度.mpgへ変換し、最終的に.flvに変換して ニコニコ動画等へアップロードするものとします。 ニコニコ動画では一般ユーザーに対し、映像と音声のビットレートの合計が 600kbps以下という制限がかけられています。 そこで以下の1と2の方法が考えられるのですが 1と2の方法に品質の差があるのかどうかを教えていただきたいのです。 1:.mpgへエンコードする段階では映像・音声共にビットレートはできるだけ高く保ち(映像を5Mbps、音声を192kbps等)、 最終的に.flvにエンコードするときに映像と音声の合計ビットレートを600kbpsに収める方法。 2:.mpgへエンコードする段階で映像と音声の合計ビットレートを600kbpsに収めてしまい(映像を542kbps、音声を58kbps等)、 .flvのエンコード時も同じビットレートでエンコードする方法。 できるだけ高画質・高音質でのアップロードを目指してはいるのですが 上記1と2の方法に品質の差は生まれるのでしょうか? ファイルサイズは2の方法のほうが小さく収まる気がするのですが・・。 最近動画を扱うようになり、疑問に思いましたので質問させていただきました。 「私はこうしている」というようなアドバイスでも構いませんので 是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 動画の画質がエンコードしたPCによって違う

    PCが2台あるのですが、それぞれで全く同じ動画を全く同じソフトの同じver.で全く同じ設定でエンコードしてもPCが違うと出来上がった動画の画質がエンコードしたPCによって微妙に異なるんですが、なぜでしょうか? 同じPCで同じソフト同じ設定なら何度やっても全く同じ画質です。 PC2つ使って同時にエンコードしようとしてたんですがこれでは…。 片方はXPでもう片方は7です。 試したソフトはAVIUTLとニコエンコ。どちらでも同じ設定のはずなのに画質が違う…。 画質の差は僅かでどちらがキレイとも言えない。 PCによって見え方が違うとかじゃないです。 同じにすることはできますかね…?

  • 動画エンコードについて

    wmvファイルの動画をh.264にエンコードしたいのですが、容量を抑えて高画質にするには元ファイルとエンコード後のファイルのどちらのビットレートを上げればいいんでしょうか? そもそもエンコードをする際にビットレートを設定する意味がわかりません。 初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。