• ベストアンサー

この人の事を好きになりたい!と思う時ってどんな時でどんな人ですか?

noname#21472の回答

noname#21472
noname#21472
回答No.3

神奈川県出身の人。(四国と九州と沖縄は嫌い) その人がいるとやる気が出る、癒される人。(生理的に受け付けない奴は、やる気がうせる) 結構いますね、こおいう方。いてくれるとやる気にさせて、ストレスが 溜まっていた時も癒されるんです。 基本的にちょいかわ&ちょいぽちゃ系

rimlock
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結構条件が細かいのですね。 ビジュアルや条件が重視になってくるということでしょうか? あとは何かしてくれなくても その存在が癒しにつながるような人なんですね。

関連するQ&A

  • 人を喜ばせる時に大切な事って何でしょうか?

    人を喜ばせる時に大切な事って何でしょうか?みなさんのポイントを教えてください。シチュエーションは恋人でも両親や友人なんでもかまいません

  • 人と関わる事

    人と関わるのがうまくできない。人の和に入っていけない。  それはなぜか、と考えると、恐いから。  何が恐いのか?正直な自分、本当の本音の自分を見せて否定されるのが恐い。  自分の弱いところを見せた時、どうしても笑えない。顔が笑わない。  どんな状況なら自分は和に入っていけるかと、考えると、自信を持っていれば、 自分は和に入っていけるだろう。ちゃんと笑えるだろう。  どうすれば自分は自信を持つのか、考えると、立派な社会的地位のある職業に就いているとか、人よりも経験豊富だとか、何があっても、その和の全員を凌駕できる自分。自分が人よりも優位にいるという認識。それが自分にとっての自信で、和に入れる状況だ。  この考えは、方向としてたぶん間違っていると思います。優位に立って接しても本当に和に入れないと思います。それに和に入りたいけど、そんな自分になるように努力するのも、実はうんざりするというか、たぶん間違っていると思っているからだろうけど、努力する気が起きません。  本当に和に入るには、自分の弱いところを自分で認めて、出すという事が必要だ  と思っていますが、どうしてもできないんです。でも仲良くなりたいという欲求  はすごく、あるんです。    人より優位に立たないと付き合えない自分(自分で嫌気がさします)は、人と関わるために、自分の弱いところを認めるなんてできないんでしょうか。他にやり方があるんでしょうか。  どうすれば、あんな風にほがらかに笑えるのか、あんな風になりたいな、仲間になりたいなといつも思います。  自分はこういう嫌な人間で、これが自分だし、どこをどうすればいいのか、わからないのです。何か意見をお願い致します。

  • 好きだった人の結婚相手の人

    前に、好きだった人(ふられましたが)が、もうすぐ結婚します。相手の女性は彼より年上だそうです。(ちなみに私は年下ですが) その奥さんになる人はどんな人なのかなと ものすごく 気になります。写真だけじゃなくて実際に見て見たいなと思ってます。 こういうふうに、昔好きだった人とかの奥さんを見て 自分が(いい風に)変われたという感じの方いますか?

  • 人が、言う事を聞かなかったりした時に

    「言う事を聞かなかったなら、叩かれても仕方ない」と言う人もいるし、「言う事を聞かなかったくらいで叩くのは良くない」と言う人もいるのですが 実際、「言う事を聞かなかったら叩かれても仕方ない」という考えと、「言う事を聞かなかったくらいで叩くのは良くない」という考えって、どっちの方が正しいのでしょうか?

  • どうしてこの人の事が好きなんだろう。

    自分の好みのタイプではない。 友人にもどこが好きなの?と聞かれてしまうぐらい。 この人を好きでいても、報われないとわかりきっているし、ただただ辛いだけ。 苦しく切ない思いをする事が多いです。 自分にもっと合う人がいる!とかもっとカッコイイ人がいる!と頭ではわかっているのに、顔を見てしまうと、あぁ自分はこの人の事が好きなんだな、と思ってしまう。 頭では理解しているのに、それでもまだ好きだと思ってしまう自分は本当にバカなんだと思います。 こんな経験された方いますか? また、された方はどうやって前に進みましたか?

  • ある人が私の事が好きだと言ってくれているのですが、

    ある人が私の事が好きだと言ってくれているのですが、その人は割と学校でも目立つ感じの人でカッコいいとも言われています もともと自分自信が本当にないので、尚更なんで私なんだろうと思ってしまい、嬉しいのですがそれが重荷になっていて疲れてしまいます なんでこんな風にしか考えられないのか本当に自分が嫌です どうすればもっと素直に喜べる性格になれるでしょうか。

  • 自分を変えて何かいい事あった人いますか?

    よく相手を変えるのは難しいから、自分を変えて幸せになろうみたいな記事を読みますが、実際自分を変えて状況が良くなった人いますか? 何回言っても一向に直らず、同じ事を繰り返す人がいて、いささか疲れています。もう色々言うのやめてこちらが諦めればいいのかなと思っている反面、なんで私が我慢しないといけないんだという思いが頭の中で駆け巡っています。 今日こそは怒らないぞと思っても、また怒ってしまい自己嫌悪に陥っています。自分を変えて良くなったって人いたら、その人の経験談を教えていただけたらなと思います。

  • 結婚をせずに好きな事をする

    僕のように37才になるまで結婚が出来なかった人は、『自分の好きな事をする』道を選んだ方が良いのでしょうか? 実際にそう選ばれて、後悔された方はいらっしゃいますか?また、身近に居る人で、そういう風に生きて、後悔した方などをご存知ですか? 

  • 大きな失敗から学んだ人

    大きな失敗から学んできた人の言動にはどんな特徴がありますか? 最近、ある人に「あなたはまだ大きな失敗をした経験がないでしょ?」と言われてしまいました。 相手に言葉の真意を聞き出す前に、話題が流れてしまったので、それからモヤモヤしています。 実は、上記のことを言われたのは2回目です。 まったく違うシチュエーションで、まったく別の方からでした。 けれど、大きな失敗をした経験のある人が備えている何かが私に足りないから、そういった発言をされてしまうのだと思います。 そこで、私に足りない資質を知りたいです。 大きな失敗から学んできた人の言動にはどんな特徴がありますか? 自分が経験したこと、知り合いを見て思ったこと、色々と教えて下さい。

  • 初対面の人に「この人、嫌い」と感じた事はありますか

    こんばんは みなさんは初対面で「この人、嫌い」と感じた経験はありますか? まあ・・・大抵の人はあるとは思います。 私自身も今まで何人もいました。 私は最初の印象で「この人、嫌いだ」と感じることがよくあります。 ですがあからさまにその方に対して態度には出しません。 みなさんは初対面で嫌いと感じた人はなぜその人を嫌いと感じたのですか? その人はどういう風な人でしたか?