• ベストアンサー

WinXP proの再インストール

Kuroutoの回答

  • Kurouto
  • ベストアンサー率28% (96/338)
回答No.1

NECのリカバリディスクでHomeを導入して(購入直後の状態)、その後proに移行しないとダメですね。

kaitolg230
質問者

お礼

回等ありがとう御座いました。 たしか、リカバリーディスクは無かったと思います。

関連するQ&A

  • WinXPのライセンスについて

    こんにちわ、私、WinXP proのステップアップバージョンを購入しまして、ノートパソコンでアップグレードしました。その後、デスクトップのWindowでアップグレードしたほうが何かとよいと思いまして、デスクトップで同じようにアップグレードしようとしました。すると、デスクトップパソコンではライセンスが必要になるという画面の指示が現れました。そこで質問なのですが、ノートパソコンでアップグレードしたWinXPのproを初期化しまして削除して、デスクトップのパソコンに再インストールすることはできますでしょうか?どなたかわかるお方がおりましたらよろしくお願いします。

  • WinXP HOME→ WinXP Proにする方法

    いまさらながら、HOMEからPROにしようと検討しています。 方法として 1.WindowsXP Professional の購入 2.WindowsXP Professional SP2 ステップアップグレード の購入 があると思います。 希望は、現在WinXP HOMEで使用している環境の設定値やインストール 済ソフトはそのまま使用したいです。 ご教授お願いしたいことは QA1.項番1、2のどちらを購入すればいいのでしょうか。 QA2.その他があればご教授ください。 以上、よろしくお願いします。 なぜ、HOMEからPROに?と思われると思いますが、もう1台がWinXP Pro なので2台ともWinXP Proにしたいだけです。

  • 廃棄するPCのXPHomeとProをアンインストールし、別のPCにインストールするには?

    現在使用しているPCを廃棄することとなり、インストールされている下記OSを別のPCにインストールすることが必要となりました。 (1)XP Home アップグレード版      正規品製品版インストールCD有り (2)XP Pro  ステップアップグレード版 正規品製品版インストールCD有り ちなみに、廃棄予定のPCは、元々Win98だったものに、(1)をインストール後(2)をインストールし、現在XP Proで動いています。 この時のセットアップは、私が行なっていないので、詳しいことは分かりません。 再ライセンス認証には、旧PCからのアンインストールが必要だと聞いており、「プログラムの追加と削除」からアンインストールしようと思ったのですが、Home及びProの項目はありませんでした。 このような場合、どうすれば(1)及び(2)をアンインストールし、別のPCにインストールし、再ライセンス認証出来るように出来ますか? 廃棄するPCなので、このPCが動作しなくなっても構いません。 また、それぞれのOSのリカバリーCD等はありません。 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • WinXP Pro ステップアップグレード版は上書きインストール可能か

    こんばんは WinXP Home editionがプレインストールしてあるパソコンにXp Proのステップアップグレード版をインストールすることを考えています。同版は、(最初のアップグレードのためのインストール時でなく、トラブルなどでの再インストール時に)上書きインストールを選べるでしょうか?それともクリーンインストールしか選べないでしょうか? 最初アップグレードのためのインストールが上書きのはずなので、再インストールでも上書きが選べるはずとは思うのですが...。 教えていただければ幸いです。

  • XP Pro ステップアップグレードライセンス

    XP Pro ステップアップグレードライセンス 現在PCは2台で、どちらもXP SP2をSP3にして使用中です。自作デスクトップで組み替えをしながら使ってきているのが1台と、ショップPCで購入(2年前)したノートです。XPそのものはノートでは添付のDSP、デスクトップは4年前大幅にハードウェアを買い替えた時にパーツとともに購入したDSP(どちらもHome)です。 で、その4年前のパーツ更新以前に使っていた当時、実は2000ないしMeからのアップグレードパッケージ版(Home)と、その後SP1組み込みで出たProへの「ステップアップグレード」パッケージがありました。古いパーツはまだ使えたのですが、それらでもう1セット組み上げたデスクトップがあり、そいつを知り合いに(Homeの状態で)譲ってしまいました。そこで、現在手許に残っているこのステップアップグレードですが、本来は厳密にはもう適用できるライセンスが手許になくなっていることとなるので、もったいないですが使い途なしということになるんでしょうか?個人的には実用上Homeで十分ではあるのですが、さりとてその知り合いにProのステップアップグレード譲る義理もなければ彼にそれだけのスキルもないし・・・。 ちなみに上記の前提はわかりつつ、このステップアップグレード、DSP版の入っている状態だとクリーンインストールできてSP3にし、MSの認証も通ります。ただおそらく、アップグレード対象とかろうじてなり得るDSPのHomeを消さなくてはいけないうえに、デュアルブートは間違いなくライセンス違反に問われるのでしょうねぇ。 まあ、自分のうちでは今まで書いてきたような納得の仕方はしていますが、少しふっきれない部分もあるので・・・。教えてくださいではなく、どう思われますか?ということで、お時間のある方はレスいただけるとさいわいです。

  • Proステップアップグレードを売りたい

    Homeサポートが短期間だと思ってたのでProへのステップアップグレードを買ったのですが、Homeのサポート期間が延長されたとのことで、自分にはステップアップグレードのソフトが必要でなくなりました。 なので、それを売りたいのですがライセンスについてあまり知らなくて教えて欲しいのでよろしくお願いします。 具体的には… ステップアップグレードのソフトを買ってきてPCをHomeからProへアップグレードし2ヶ月使い。 その後リカバリしてHomeにもどして3ヶ月ほどたちます。(なので今現在はHome) そういった状況なのですが、売ってもライセンスなどに問題は無いのでしょうか?? あと、売るならどこで売るのが良いのでしょうか?

  • WinXP home SP3をWinXP pro でアップグレードしたい

    購入したネットブックがWinXP home SP3なので 持っているWinXP pro stepupgrade(sp3以前のもの)でアップグレードしたいとおもってます --- しかし、WinXP home SP3にWinXP pro stepupgrade(sp3以前のもの)でアップグレードしようとすると システム的に古いOSでアップグレードすると判断され、アップグレード出来ません。 しかも新規インストールをしようとしても、 ネットブックはCD/DVDドライブが付いていないので daemon tool等の仮想ドライブが使えません。 *当方、USBのCD/DVDドライブを持ってません SP+メーカー というフリーソフトを使い、WinXP pro stepupgrade(sp3以前のもの)とXP用sp3ファイルをマージしたisoを作り、アップグレード を行ったのですが、インストール途中で 【ファイルコピー エラー】が出て ”ファイル (乱数によるファイル名).sysをC:\$WIN_NT$.~\(乱数によるファイル名).sysにコピー中にエラーが発生しました。~” というメッセージとともに止まってしまいます。 *この際、再試行、ファイルのスキップ、セットアップの終了 ボタンが表示され 再試行→見つからないので同じメッセージが再表示される ファイルのスキップ→再起動後、”(乱数によるファイル名).sysがみつからない”というメッセージが出て、インストールが止まる セットアップ終了→終了してしまう。 ライセンス的には問題ないと思うので、手持ちのstepupgradeで homeからproにアップグレードをしたいと思ってます。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • XP-Proステップアップグレードパッケージのライセンス移行について

    現在私はXP-homeプリインストールモデルのPCにXP-Proステップアップグレードという 以前限定販売されていたパッケージを購入、インストールして使っています。Office等 含めプリインストールソフトウェアは付属のPCから動かせないというのは知っています が私のXP-Proステップアップグレードのケースのようなパッケージソフトはライセンス移行 出来るとどこかで見た記憶があります。 そこでお聞きしたいのが古いPCから新しいPCに移行させることが可能かどうかということと 手順(認証)方法をご存知でしたら教えてください。 というのも上記のPC選択でXP-homeを選んだ場合には、XP-homeには搭載されない 「システムの復元」機能を手持ちのソフトでインストールして賄えればと思っています。 上記のことが可能でアップグレードをすることによりPCメーカーからの保証が受けられなく なることは理解しています。

  • Office2007と2003のインストール

    office2007proを購入したので、今入れているoffice2003と両方使えるようにデスクトップPC(メイン)にインストールしようとしましたが、友人によると不具合が結構起きるとの事でした。 それで、古いノートPCをリカバリし、2007をインストールしました。 まだネットにつないでないので、ライセンス認証は済んでません。 ネットにつないでライセンス認証をするつもりですが、このノートはいつ壊れるかわかりません。 もし、ノートPCが壊れ買い換えた時、買い換えたPCに2007をインストールすると、もうメインPCの方にはインストールできなくなるのでしょうか? インストールはメインとサブの2台までと聞いたので、教えて下さい。 OSはXP Home Edition 2002 SP2です。 ノートはSP1だったのをリカバリ後、SP2にしました。 ノートに最初から入ってたofficeのCDはもうありません。 デスクトップのCDは最初から入っていた物(OEM版?)があります。 初心者で色々調べながらやりましたが、一番良い方法を教えて下さると助かります。

  • 2つのWinXP。

    現在、自宅と会社で2台のPCを使っています。自宅のPCにはWinMeとWinXP(Pro)を、会社のPCにはWinXP(Home)をインストールしているのですが、会社のネットワーク環境について事前に吟味せず、何の躊躇もなく2台のPCにほぼ同時にXPを導入した結果、今になってProを会社のPCに、Homeを自宅のPCに導入した方が効率よく使用できることに気づきました。(Homeではドメインに参加できない・・・。) そこで、この2台のPC間で、ProとHomeを入れ替えたいと考えているのですが、何か良い方法や気をつけた方がいいことなどは無いでしょうか?個人的にはライセンス認証等で躓くのではないかと心配しています。やはり、一時的にでも2台同時にPro(Home)が入るとまずいんでしょうか。アドバイスをお願いします。