• ベストアンサー

重量挙げの選手が腰に巻くベルト

基本的な質問なのですが、 ボディビルのトレーニングの時や、重量挙げの選手が腰に巻く、幅の太いベルトは、何のために付けているのですか?

noname#108709
noname#108709

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yosha
  • ベストアンサー率59% (172/287)
回答No.4

前かがみの状態で物を持ち上げるときには、どこの筋肉を使っているかといえば、背骨の後の左右についている筋肉(骨盤から肩まである)・・・脊柱起立筋(俗に言う背筋)を収縮させて持ち上げています。 背柱(骨)を弓とすると背筋は弦に相当します。弓のように弦と弓とが離れていれば力が少なくてすみますが、人の場合脊柱と背筋との距離が近いために、テコの原理で手で持ち上げるものの重さより数倍もの力が必要となってきます。 物を持ち上げるときに、多くの人が腹(腹筋)に力を入れると割と軽く持ち上げることが出来たことを経験していますね。 これは、腹に力を入れることで腹腔(腹の中)が硬く締まり、脊柱の前方の胸と骨盤の間に突っ張り棒を入れたと同じ効果を生み、また、脊柱も真っ直ぐに伸びますので、背筋と脊柱にかかる力が大きく軽減します。 >ボディビルのトレーニングの時や、重量挙げの選手が腰に巻く、幅の太いベルト は、腹筋を締める力を受け持ち、同時に脊柱を前方に曲がるのを防止しますので、より重いものを持ち上げることが出来るようになります。 また、力を一杯に出したときに脊柱がねじれたり、不必要な筋肉の働きを防止したりして、体(背骨(含椎間板)、腰、筋肉)を保護する役目も大きいのです。 ある県のトップアスリート(20歳以下)の平均背筋力は、1番は陸上投擲(175kg)、2番レスリング(163kg)、3番がウエイトリフティング(142kg)とのデータもありました。若者のデータなのでこれで全体を推し量ることは出来ませんが、ウエイトリフティングが3番とはちょっと意外でした。 余談ですが、ぎっくり腰の予防には重量挙げの選手が行っているように脊柱が少し後ろ側に反る形で持ち上げればよいのは、上に挙げた理由です。 腰痛患者のコルセット使用も同様です。

noname#108709
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 あれを付けたほうがより重いものを持ち上げることができるのですか。

その他の回答 (5)

  • Yosha
  • ベストアンサー率59% (172/287)
回答No.6

No.4です。 >あれを付けたほうがより重いものを持ち上げることができるのですか そうです。「重量挙げ」は、文字通り重いウエイトをどのくらい持ち上げれるかを競う競技なのでベルトをするのとしないのとでは大違いです。 「ボディビル」は筋肉を作り出すために行うプラクティスですので、目的が全く違います。No.5さんのおっしゃってる通りベルトの使用目的は、保護するためが主となります。

noname#108709
質問者

お礼

再度のご返信ありがとうございます。

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.5

No.4さんの回答の通りです。 この過去質問で答えていますが、 実際これくらいの目的・重量でベルトを利用しはじめる、ということになります。 http://okwave.jp/qa946486.html

参考URL:
http://okwave.jp/qa946486.html
noname#108709
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 参考URL、分かりやすかったです。

回答No.3

No2さんと同じ答えですが、確か脱腸防止のはずです。 トリビアの泉で紹介されたかどうかは不明ですが、いわゆるトリビアの一つです。

noname#108709
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。

noname#33218
noname#33218
回答No.2

脱腸にならないためだと思います

noname#108709
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。

noname#220693
noname#220693
回答No.1

腰を痛めない為では?腰を安定させる働きもあると思いますが。

noname#108709
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 重量挙げで使う腰のサポーター

    重量挙げで使う、腰のサポーターはどこに売っているのですか? スポーツ用品店でも置いてありませんでしたけど・・・ 教えてください

  • 重量挙げの重量を上げるタイミングについて

    重量挙げ(ウエイトリフティング)のトレーニングは限界まで挙上を繰り返さず、高頻度で行うと聞きました。限界まで挙上を繰り返さずして、どうやって練習する重量を上げるタイミングを決めているのですか?軽く感じたときですか?それとも1RMをしょっちゅう計っているのですか(それなら高頻度で練習出来ないし、怪我のリスクも高いですよね)。ボディービル的トレーニングは全セット限界まで挙上を繰り返すので、筋力の伸びや挙上重量の上げ時がわかりやすいのです。 教えてください。

  • 重量挙げで腕の短い選手はトクですか

     重量挙げの競技の軽量級で、極端に手足の短い小人(こびと)の選手が優勝したことがありました。このとき小生はチョッとヘンな感じがしました。  手足の長さが普通の選手と極端に短い選手とでは、同じ100KGのバーベルを差し上げても、100KGの値打ちが違うのではないでしょうか(両選手の体重は同じです)。  重量挙げ競技で一番大変なところは、縮んでいる肘を伸ばしてバーベルを差し上げるところです。腕の短い人は長い人に比べて、少ない力で差し上げることが出来るように思いますが、どうなんでしょうか。

  • 重量挙げで骨折

    昨日(8/23)夕方のテレビのニュースで重量挙げの選手がバーベルを頭上にあげた瞬間に右腕を骨折するショッキングな映像を見ました。  途中から見たので、詳しい事がわかりません。 調べてもわからなかったので、いつどこの国の選手の事だったのか教えて下さい。

  • 重量挙げで活躍した三宅義信選手について知りたいのですが、どういう印象を感じます?

    重量挙げで活躍した三宅義信選手について知りたいのですが、どういう印象を感じます? 東京オリンピックで金メダルを取って「凄い人気だった。」と聞きますが----。

  • やり投げ選手が腰に装着してるベルトみたいなもの

    やり投げで選手は腰あたりにベルトみたいなのを装着して競技してますが、みんな何故(どういう理由で)あれを装着してるんでしょうか? 「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • 重量挙げの床はどうなっているの?

    今日の男子重量挙げ105kg超の試合をテレビで見ました。 ちょっと気になったのですが、選手がバーベルを持ち上げる、あの床はどんな構造になっているのでしょうか? と言うのが、画面で見ると、フローリングというか、木製の床になっているように見えます。 ジャークの場合ですが、試技成功になった後、頭上に高々と持ち上げた250kg以上もある金属製のバーベルがドスーンと床に落ちるわけです。 物凄い衝撃だと思います。 バーベルと床の接点はおそらく幅1~2cm程度 (長さはバーベルの厚み分) しか無いように思います。 普通なら衝撃で大きな凹みが出来るはずです。 ところが次の選手の試技の時、注意して床面を見たのですが、凹みなど一切ありません。 きれいに磨かれたフローリングのままです。 あの床なんですが、一体表面にどんな木を使って、その下はどんな構造になっているのでしょうか? 試合をみて、ちょっと不思議に感じました。

  • 重量挙げ競技は公平か?

    重量挙げ競技は、体重制が導入されており、体格による不公平さは無いように見えますが、本当にそうでしょうか。 以前、オリンピックで、小人(コビト)のように手足の短い選手が軽量級で優勝したことがありました。 このとき、小さい(背が低く手足が短い)選手はトクだと思いました。 同じ重量のバーベルを頭上に差し挙げるのに、小人のような選手は他の選手より30CMも下の位置まで挙げればいいわけですから、トクだと思いました。 特に最後に腕を伸ばす動作が一番キツイわけですが、腕の長さが他の選手の半分しかなければ、力も半分ですむような気がしたんですがどうなんでしょうか。 私が感じたことが力学的にも言えることなのかどうか教えてください。

  • ウエイトベルト

    最近ウエイトトレーニングに凝っています。 ウエイトベルトは使用するべきでしょうか? ボディビルであとウエイトトレーニングを行う際効果的なトレーニングのこつを教えてください。

  • 短距離選手が巻いているベルト

    陸上の短距離選手が試合中に腰に巻いている 細いベルトを探しているのですが、 全然見つかりません。 メーカー等知っておられましたら教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう