• ベストアンサー

東京海洋大学の流通情報工学科の評価について

現在高3で、来年公立の情報工学系の大学を受験しようとする者です。  いろいろ大学の情報を調べたましたが、東京海洋大学の流通情報工学科は首都にある公立大学にしては、難易度が比較的低く、受験倍率もそう高くないようです。入学のしやすさは地方の公立大学並のレベルに感じてしまいますが、そのような理解でいいのでしょうか。  また、同学科の就職時の企業評価も分かったら教えていただきたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

旧東京商船大学の歴史を背負っているので、「情報」を必ず物流と結びつけて研究しているそうです。 いわゆるロジスティックスということになりますが、ほとんど国内では独壇場のようです。 http://www.logistics.or.jp/link.html#C 他がリンク先研究室とか研究科段階なのに、海洋大学のみ大学にリンクですもの。 同程度の偏差値の情報工学に行くのであれば、お買い得かも。 情報系の仕事も、パソコン関係だけに限定されているより、物流が絡むとプロジェクトが巨大になります。郵政民営化とかの時代背景を見ると、これから成長産業かも。

take-maru
質問者

お礼

回答有難うございました。内容が充実した学科で情報系の大学を希望する者に対して一考の価値が十分あると判断しました。しかし、都心にあって偏差値がそう高くない、人気がないとでもいいましょうか、何か特別な理由があるのではないかと勘ぐってしまいます。そのあたりもご存じでしたら教えていただきたいと思います。宜しくお願いします。

その他の回答 (2)

  • logi5
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

東京海洋大学流通情報工学科の学生です。 学科のホームページを見ていただけるとわかりますが、流通情報工学科はロジスティクスの学科です。他の回答者の方がお書きになっていますが、工学的にロジスティクスを教育・研究しているのは海洋大の流通だけです。しかし、学科の主たる目的がロジスティクスのプロを育てるというものですから、質問者さまのイメージされている「情報工学」とは異なるものである可能性もあります。 研究、就職に関しては上記の理由からロジスティクスに関しては相当有利です。もちろんそれ以外の道を選ぶ学生も少なからずおります。(SEになるなどして情報関連産業に進む者も多いです。) 海洋大の流通のみならず理系の場合、最終的には研究室に所属してそこで研究をすることになりますので、志望校を決める際はその学科にどのような研究室があるのかを十分に調査することをお勧めします。以下に流通の主な研究室のリンクを載せますのでぜひ見てください。(物流システム研究室と地域計画研究室には就職先の情報が載っています。)海洋大越中島キャンパスでお会いできるのを楽しみにしています!受験頑張ってください! 流通施設計画研究室 鶴田三郎教授 黒川久幸助教授 http://192.244.150.43/ 地域計画研究室 高橋洋二教授 兵藤哲郎助教授 http://www.e.kaiyodai.ac.jp/~regional-p/index.html 物流システム研究室 苦瀬博仁教授 http://www.tosho-u.ac.jp/~kuse/logindex.html 流通経営工学研究室 久保幹雄助教授) http://192.244.145.181/

参考URL:
http://www.e.kaiyodai.ac.jp/MT/LIE/
  • asfd
  • ベストアンサー率21% (25/117)
回答No.1

ttp://www.e.kaiyodai.ac.jp/MT/LIE/way.html ここに進路先一覧が出てますが。これらの企業に入りたいかどうかを 考えてみてはどうでしょうか? 一般的に流通業界・IT業界,どちらも大変きつい業界ですよ。

take-maru
質問者

お礼

ありがとうございました。就職先はIT企業がほとんどのようですね。これから受験するかどうか検討してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう