• ベストアンサー

f´(x)の読み方

inqstvの回答

  • ベストアンサー
  • inqstv
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.6

No.5さんやNo.4さんは >エフダッシュエックスも間違いではないですが、日本でしか通用しないでしょう。 >本来ダッシュとは - であり、  ' はプライムです。 とおっしゃっており、実際、この指摘はときどき聞きますので、このように広く信じられているということは知っておいて損はないと思います。 しかしながら真実は、英語でも、微分の場合のプライム記号をdashと言う場合はあります(試しに、"f-dash-of"などでGoogle検索などしてみてください)ので、少し注意が必要です。  英語ではプライムと言う場合が多くて、  日本語ではダッシュと呼ぶ場合が多い、 くらいに理解しておくのが無難ではないでしょうか。 ちなみに、No.2さんが紹介してくださったページ http://www.nikonet.or.jp/spring/sanae/report/suusiki/suusiki.htmでは、プライム記号が二つ重なった場合を「トゥーダッシュ」と読んでいますが、英語においては「two dash」とするのはまずいと思います。言うなら、「double prime」か「double dash」でしょう。

関連するQ&A

  • 微積 f (x)+f '(x)→0 (x→∞)

    f:(0,∞)→実数として、f (x)+f '(x)→0 (x→∞)だとする。…(1) そのときf (x)→0 (x→∞)であることを説明しなさいという問題ですが、 f '(x)→0 (x→0)が必要十分と考え f (x)≠0 (x→0) だとして(f(x)=0 (x→0) だったらそれで終了) f '(x)/f (x)→-1 …(2) となる。 x→∞でf '(x)→0じゃない場合、 f '(x)→0以外の実数定数 もしくは±∞となるはずだが、 f '(x)がx→∞で実数定数になる場合、f(x)が発散してしまうため条件(1)を満たせない f '(x)がx→∞で±∞になる場合、f(x)が逆の符号で発散しないと条件(2)を満たさないが、f '(x)→+∞のときf (x)→-∞、f '(x)→-∞のときf (x)→+∞にはなりえない。 よってx→∞のときf '(x)→0 になる。 という感じで大まかな考え方はあってますか?

  • f(x) が |f(x)|≦x^2(xの二乗)であるとき f′(0)

    f(x) が |f(x)|≦x^2(xの二乗)であるとき f′(0) について考察せよ。 という問題がわかりません。 だれか教えてください。

  • f(f(x)) みたいなこと出来ないでしょうか?

    f1(x)=x^2+x+3=10 , f2(x)=(f1(x))^2+f2(x)+3 , f3(x)=(f2(x))^2+f3(x)+3 ・・・・・・ fN(x)=(f(Nー1)(x))^2+f(N-1)+3 Nに数字を入れると FN(x)の値がわかるような方法はないでしょうか? 数列のような気もするのですが・・・ fの後に続く文字は第何項という意味です わかりにくくてすみません><

  • f(x)=f1(x)におけるf(x)は何関数?

    例えば、xを変数にもつ以下の3つの関数、f(x)=f1(x)、f(x)=f2(x)、f(x)=g1(x)がある場合、この左辺のf(x)は何関数と呼ぶのでしょうか? 左辺の部分は、「xを変数にもつ関数」ということで、より広い一般的な関数を表し、 右辺は、「その実際の中身を表す関数」だと思うですが、 左辺のf(x)のような関数を何関数と呼ぶのでしょうか? (基本関数とか広義関数とかでしょうか(すみませんかなり適当にあてずっぽうに書いています。)) どなたか正しい呼び方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ∫e^f(x)dx={1/f’(x)}・f(x)+

    C {e^f(x)}’={e^f(x)}・f’(x)ですが、 ∫{e^f(x)}・f'(x) dxにて ~となるから =(e^f(x))+C の~となるからの部分に何が入るんですか><? ∫e^f(x)dx={1/f’(x)}・f(x)+C が成り立たないと ∫{e^f(x)}・f'(x) dxにて ~となるから =(e^f(x))+C が矛盾しませんか?

  • 常にf’’(x)>0とf’'(x)=0は何を表す?

    画像にて、「常にf’’(x)>0」はf’(x)の「常にf(x)に対するf’(x)の傾きが上がる」という事を表し、 f’'(x)=0 は f'(x) のf(x)に対する傾きが 0 (x軸に平行な直線)であることを意味するんですか?

  • f(x) < f(0) = 0 について

    0 < x < π/2 のとき f(x) = -tanx+x とすると f(x) < f(0) = 0 となることを示せ。 この問題わかる人いたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • f(x) < f(0) = 0 について

    0 < x <π/2 のとき f(x)=log(cosx)+x2/2とおくと f(x)<f(0)=0 となることを示せ。 この問題が分かるひといらっしゃいませんか? いたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 関数f(x)は微分可能で、-1<f'(x)<0,f(0)=1とする。

    関数f(x)は微分可能で、-1<f'(x)<0,f(0)=1とする。 (1)a<bのときf(a)>f(b)およびf(a)+a<f(b)+bが成り立つことを示せ。 (2)曲線y=f(x)とy=xはただ1点で交わることを示せ。 (3)(2)の交点のx座標をcとする。x(1)<cとし、x(2)=f(x(1))、x(3)=f(x(2))と定める、このとき x(1)<x(3)<c<x(2)が成り立つことを示せ。 どなたか教えて頂けませんでしょか?

  • f '(x)で表すとどのようになりますか?

    lim[h→0] { f(x-2h)-f(x) }/h をf '(x)を使って表すとどうなりますか? 答えは -2f '(x) になります。 なぜこの答えになるのかわからないので教えてください。宜しくお願いします。