• ベストアンサー

主人の実家の墓参りと両家の問題(少し長文です)

みなさんこんにちは。いつもお世話になります。 私は結婚して3年目の主婦です。主人の実家は四国で私の実家は 関西にあります。現在私達は私の実家から1時間位車で行った所に 住んでいます。 主人の父は私達が婚約を決めようとする直前に亡くなりました。 お通夜、お葬式ともに私も私の実家も列席していません。 また現在まで主人の実家には訪問しておらず墓参りもまだ 行けていない状況です。 理由は私の両親が共働きで毎日それなりに忙しい事、両親とも なんどかその間病気をしているということです。父は軽度の脳梗塞もあります。姑は仕事も持っていないし一人身なので時間がある為年に何度かこちらに来ています。私達夫婦は年に何回か愛媛に帰省しています。 そこでこの度、墓参りをしようと思い私の妹と私で車を運転して 4人で四国の主人の実家に行く事にしました。(うちの両親は車の免許を持っていません)ただ最近になって姑が、今まで3年も経っているけど何回も両親だけで来られるタイミングはあったはずとか子供に車に乗せてもらって来るなんて甘えているなど主人にぼやいているようです。確かに姑が言う事も分るのですがせっかく行こうと楽しみにしていた矢先にこういったことを聞いたのでなんだかしんどいなと 思ってしまいます。主人は上記のぼやきを私に言ったことが姑に知られ主人が来るとややこしいことになるから今回は遠慮するように言われた為、また仕事が忙しいため今回は一緒に来ません。 姑が色々折に触れてぼやくのは結婚の際、うちの両親が結婚費用をほとんど支払っていないのも理由の一つであると思います。 世間的には無理をしてでも旦那さんの実家の墓参りに行く事は 常識的なことでしょうか?私が世間知らずなだけかもしれません。 辛口でも結構ですのでご意見頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.7

辛口でもという事なので、私の感じた事を書きますね。 婚約を決める直前という事は、その当時すでにそれなりに彼とは深いお付き合いがあったという事ですよね? でしたら、ご両親はともかく、少なくとも自分だけでも彼のお父さんのお通夜、お葬式には(両方が無理でも片方だけでも…)駆けつけると思うのですが…。 何か事情がおありだったのかもしれませんが、その辺りもお義母さんが少し引っかかる原因かもしれません。 (ところで、現在、質問者さん自身は帰省の時にお墓参りはいってらっしゃるんですよね。もし行っていなかったら、それはやはりかなりおかしいかな、と思います。) ただ、旦那さんの実家のお墓参りをあなたのご両親がすることが常識だとは思いませんが、相手に対する気持ちがあるなら、お参りをする事は特別変わった事だとは思いません。 娘がお嫁に行った先のお父さんですから…。 最近私の父が亡くなったのですが、やはり身内を亡くしたほうの気持ちとしては、「どうせ今頃来るなら、もっと早く来れたでしょうに」とは思ってしまうかもしれません。 共働きで忙しい、病気を繰り返していると言うのも、少し言い訳のようにも取れないこともないです。 病気を繰り返していると言っても、お仕事は続けておられる訳ですから、やはり「仕事は出来てもお参りは出来ないのね」と感じてしまうかもしれませんね。近い身内を亡くしたものの気持ちは、その立場にならないと分からないというのが今回私も身にしみました。 少しだけ、お義母さんの気持ちになってみてください。 ご主人を亡くされて一人で息子夫婦とも遠く離れて暮らしている。あなたから見れば、ご自分のご両親と比べて「仕事もなくて一人身で身軽で」とプラスに感じるかもしれませんが、ご本人がどのように感じているかは分かりませんよ。 今まで一緒に暮らしたたご主人がいなくなってしまったお家に一人で暮らす心細さとか、寂しさとか…。 今回の事も、質問者さんのご両親は娘さんの運転で、ご夫婦揃ってという事が羨ましくて、つい愚痴を言ってしまったのかもしれません。 折角お参りをする事になっているのですから、どうか、あまり神経質にならずに、気持ちよくお参りをして差し上げてください。

asuka28
質問者

お礼

お返事頂きありがとうございます。 婚約を決めるきっかけとなったのは実は義父が言ったこと だったと思います。”息子をよろしくそして二人仲良くね”と。 私は義父が亡くなる二日前に初めて会いそれがまた最期の対面と なってしまいました。もちろん結婚するともしないとも伝えて いなかったです。義父が息子をよろしくと言ったことが 最終的なきっかけではないと思いますが不思議なことに結婚し 今では幸せな生活です。。話がそれましたね。 私は年に数回帰省しそのたびに墓参りをし主人の実家の 仏壇の前で一日数回仏壇に手を合わせます。 姑の気持ちも最近わかるようになってきました。 もともとしっかりしたタイプの人ですが反対に寂しい気持ちを 持っていることも感じます。(先日は姑と二人で旅行に行った際、 その地が新婚旅行で訪れた所だったらしくその時に撮った義父の 写真をカバンに大事に入れていました)。 何とか今回、両家のいざこざも解け四国の実家に出発し お墓参りができそうです。 丁寧にお返事書いて頂きありがとうございました。 いろいろ勉強させて頂いたと感謝しています。

その他の回答 (7)

  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.8

曹洞宗の僧侶です。 過去の事はもう取り返しがつかないのです。そのことをあれこれ気に病んでも仕方がありません。 今後、ご主人のご実家と交流を深めていくことを望むのか、望まないのかという視点から考えれば、asuka28さんなり、ご両親がどのように行動されればよいか、見えてくると思います。 お姑さんが、どのように感じ考えておいでであれ、それは、お姑さんの心の内の出来事ですから、今ここでasuka28さんがあれこれ思い悩んでも状況は何もかわりません。 3年がかりでわだかまった気持ちは、また3年がかりでときほぐしていけばいいのだ、くらいの気持ちで対応されればよいのではないでしょうか。

asuka28
質問者

お礼

お返事頂きありがとうございます。 私はもともと過去のことをくよくよするタイプで いけないなあと思いつつ現在に至ります。 最近思うことは皆、いがみあいをしたいわけではないのだということに気づきました。 未来が大切ですね。 みんなにもそう思ってもらえるようにまた過去はあまり振り返らないようにがんばりたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.6

結納などを行う前に義理のお父様が亡くなられたのでしたら、まぁasuka28さんやご両親がお葬式など出席してなくてもおかしくはないと思います。 私の父親はなくなってますけど、義理のお父さんがわざわざお墓参りなどはしていませんよ。 ただ、お墓参り以外に1周忌・初盆・3回忌などいろいろ法事とかってありますよね。このあたりで何かお義母様がちょっとひっかかるような事があったのか?(まぁ憶測でしかありませんが・・・)くらいですかね。1周忌は用事でお義父さんは出席できませんでしたが、1万ほどはつつんでくれたので私達がその分はもっていきました。(ちなみにうちの実家の法事などは派手なので参加する際は一人3万くらいつつまないといけません;;)

asuka28
質問者

お礼

お返事頂き有難う御座います。 今までの法事の件ですが、うちの両親はお金は包んでくれましたが 実際四国まで出向いた事はありません。 そういう法事については私達が出席してねと言うべきだったのかと 今になっては思いますが実際姑からうちの両親に法事の連絡は 入っていませんでした。 今後はそういう法事についてもうちの両親には出席できるようで あれば要請した方がいいかなと思います。 法事の事がすこし頭から抜けていたので見直す良い機会と なりました。 有難う御座いました。

  • hanakago
  • ベストアンサー率6% (58/851)
回答No.5

気にしないでいいんじゃないの。うちの嫁なんかしょっちゅうなんか言ってるよ。

asuka28
質問者

お礼

お返事頂き有難う御座います。 私も色々ぼやいてしまい主人にも迷惑をかける事が よくあります。。 駄目だとは思うんですが( ̄ー ̄; ヒヤリ この度は有難う御座いました。

noname#33713
noname#33713
回答No.4

>また現在まで主人の実家には訪問しておらず墓参りもまだ 行けていない状況です。  とは、御両親がと言うことですか?  あなたは、墓参にも行かれているのですよね?  婚約後に49日とか1周忌とか3回忌とか法事はなかったのですか?  お義母様が、それに出席して欲しいと思われていたなら、それらに、参列をお願いされたはずですよね?  もし、それがなく、墓参にも来ないと言うのは、少しおかしい気がします。  あなたの御両親も、結婚前後に御主人のおうちに訪ねられたらよかったですね。せめて、お母様だけでも・・・・。ま、それは済んでしまったことです。 >姑が色々折に触れてぼやくのは結婚の際、うちの両親が結婚費用をほとんど支払っていないのも理由の一つであると思います。  御結婚の時は、まだ、経済的余裕も会ったけれども、今は、経済的に少し、不安になってこられたからかもしれませんね。 歳をとると、自分の体が思うように動かなくなり、病気に対する不安、寂しさ、などで「ぼやき」も多くなるのは許してあげてください。 若い人にはわからない「不安」を感じていらっしゃるのですよ。 それは、あなたに対する「甘え」です。 難しいかもしれませんが、小さな子供が「駄々をこねている」くらいに考えて、あなたは、それをあまり気にせず、今回は、「両親の体の調子が悪いので失礼します。」ということで、上手に「お芝居」してください。 そして、あなたたに御夫婦は、帰省する毎に、お母様に優しく、そして、お父様のために墓参をしてあげてください。 お願いします。(姑より)

asuka28
質問者

お礼

お返事頂き有難う御座います。 墓参りの件ですが私は帰省する度に行っていますが私の 両親は一度も行っていないです。婚約後に何度か法事も ありましたが姑からの要請もなかったので(こちらから 行きますと打診すればよかったのかもしれませんが) 行っていません。私は行ける時には法事に参加していますが 行けない時には主人だけで行ってもらっています。 確かに両親どちらかでも今までに訪問しておけばよかったと 今になって反省です。 確かに姑は舅を亡くした事を3年経ちましたがまだまだ 寂しい気持ちがあるようです。それが年々寂しくなくなるのか そうでないのかと言われるとどうも年々強くなっていくものなのかと 私は思います。主人の兄は海外駐在で家族総出で海外に住んでいるため四国の実家はがらんとしています。次男の家に嫁いだ私ですが 長男の嫁をしないと!と最近は思っています。 確かに姑に不安、甘えはあるのかもしれませんね。いつも気を はっているような感じです。 私も嫁として出来る事、姑を大事にしていきたいと思います。 この度は有難う御座いました。

  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.3

うちはまだ両親が健在で(旦那の場合は祖父母まで全員健在です)そういうことはまだ経験していませんが、私の実家の地域では結構冠婚葬祭のしきたりが強い地域です(田舎)しかしそれでも娘が結婚した相手の親の墓参りに行くなんて聞きませんね。 気持ちの問題で行くのはかまわないと思います。ただお姑さんの言うようなことってどうなんだろう?と思いました(今までも来るタイミングはあったとか甘えているとかまで言われることはちょっと??です) 自分の常識は世間の非常識などとよく言われますよね? 質問者様が非常識でもないし、そのお墓参りのことが常識的だとも思いません。個々、家の考えだと思いますよ。 お葬式ならともかくねえ・・・・お墓参りなんてあまり行かないでしょう。 そこまで言われていく必要もない気がしますよね・・・。あとは質問さまのご両親のお気持ち次第だと思いますよ。別に行かないと非常識だとは思いません。

asuka28
質問者

お礼

この度はお返事頂き有難う御座います。 私も姑がそんなぼやきを言っていると聞いたときには 少しかちんと来てしまい???な気持ちが数日続き胃痛にまで なってしまいました(-_-; 幸い両親にも少し姑の気持ち、私の気持ちを話すと今まで 行けなくて申し訳なかったと言ってくれ気持ちよく行ってくれそう なので訪問する方向で話を進めています。 この度は有難う御座いました

  • gang
  • ベストアンサー率21% (135/637)
回答No.2

こんにちわ ん~ ご夫婦ならともかく、嫁さんの両親が ご主人の実家の墓参りに行く事って少ないんじゃないでしょうか?(近ければ別かもですが) とはいえ 地域の風習みたいなのもあるので一概には言えないですけどね。 妹が結婚した相手も四国出身の人ですが、うちの親は行ってませんし、あちらの親も我が家の墓参りには来た事がありません。 ただ 非常に情のこまやかな家であるようで、行くと大変に喜ばれるそう。 (行かないと拗ねちゃうみたいです。。) せっかく機会ができたんですから難しく考えず 楽しく行かれては如何ですか? その際 今までの無沙汰・不義理を ちょっとお詫びしておくのが賢明ではあると思いますが。 自分の親を見てても思いますが、年を重ねると寂しがりになるし 思いこみも強くなります。 今の内に両家の親同士 顔を合わせて「誤解」を解いておくのがよいかと思案します。

asuka28
質問者

お礼

お返事頂き有難う御座います。 最初からそんなに両家の関係は良とは言えず 心苦しい時があります。 でも嫁いだ私の責任でもありますので今回主人の実家に 訪問し少しでも両家の関係が良となればいいと思います。 誤解が解けるように頑張らないと!と思います。 この度は有難う御座いました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

家の場合は義両親は一度も墓参りも法事にも来ていませんね。 妻も私と一緒には一度くらい行っているとしても一人で行ったことはないです。 ご主人が一緒での紹介がなければ今回行く必要はないなあ。 むしろそんな状態なら行かないほうがいいかもしれません。

asuka28
質問者

お礼

お返事頂き有難う御座います。 主人が確かに行かない中で墓参りに行くのは 少ししんどいと思ってしまいます。 割り切っていくかどうしょうかもう少し考えます。 この度は有難う御座いました。

関連するQ&A

  • お墓参りって、どこまでするのでしょうか?

    今年結婚したのですが、盆にお墓参りのことで主人とけんかしました。 お墓参りって、どこまで行かれますか? わかりにくい質問ですがよろしくお願いいたします! 私の主人の両親は健在です。 姑の両親も健在で、姑の弟が後を継いでおられます。 また、その弟の息子達もそれぞれ結婚し子供もおられるそうです。 舅(長男ではない)の両親は他界しています。 私は、行きたくない気持ちもあり、姑の実家の墓に行く必要はないと主人に言いました。 姑の実家はもう、後を継がれた弟さんの代に代わっているし、ましてお孫さんも おられるのに、外孫とその嫁が行ったところで、どうなのか???という気持ちからです。 また、舅の実家のお墓は主人からしたら祖父母が入っておられるわけですから、 行ったほうがよいのかな?と思いつつもこれも外孫です。 姑や舅が亡くなってお墓が出来れば当然行くものだと思います。 私の方はと言いますと、父が他界していて祖父母とも他界して同じ本家の お墓に入っています。これは父ですし毎年行っています。 いずれ自分達も入るお墓と思っています。 私は母の実家のお墓参りには行きません。(祖父は他界、祖母は健在) 皆さんお盆には4箇所もお墓参りされるのですか??? (姑の実家・舅の実家・自分の母の実家・父の実家) それに、お盆には自分達の実家にも顔をだしたりしますよね? そしたら6箇所も回らなければなりませんよね? 私は親達の実家にまで行く必要はないと思うのですがどうでしょうか? わかりにくいと思いますが今後の参考にしたいのでよろしくお願いいたします。

  • 主人が私の実家の墓参りを嫌がります。

    私には 兄がおりますが 実家から離れて暮らしています。 弟もいますが、養子に入ることになりました。 私が実家の近くに住んでるので いろいろ両親の面倒を見ています。 兄夫婦は帰省するのが3年から5年に一回のペースです。 今では墓参りにも帰ってきません。 主人と主人の母は、そのことを凄く嫌っていて、いつも、 私の兄のことでいやみを言われます。 「お兄さんは帰ってきてるんか?」と露骨に聞かれます。 私は今の状況では私がお墓の守もしないといけない状況だと 主人に伝えましたが 主人は納得してないようです。 私の考え、行動は間違っていますか? 私は不安がる自分の親のために、お墓のお参り 管理をしたいだけなのですが? 今度お墓参りに行きたいのですが 主人を連れて行くのは、いけないことでしょうか?

  • 主人の先祖の墓参りができない

    主人の先祖のお墓参りに結婚してから1度も行ったことがありません。私の実家は毎年遠くても両親の先祖のお墓参りに行ってました。 主人に行かなくていいのか聞いたら、遠いので1度も行ったことがないらしいです。結婚して5年になりますが行っていませんでした。最近厄払いに行きましたら、旦那さんの先祖のお墓を参らないといけない、参って欲しいといっているといわれました。家の中がゴチャゴチャとしてあなたの思うようにならないのはそのせいだともいわれました。確かに結婚してから主人の態度が変わりました。子供が1人いますが全く面倒を見ません。もう1人子供が欲しいといっても、いらないといって休みの日は子供と遊ぶわけでもなく、1人自分の部屋に閉じこもって自分の世界に入っています。喧嘩も耐えなくなりました。だからお墓参りに行こうと思って、主人の両親に聞いたら、遠いので行かなくてもいいといわれました。そうまでいわれるとどうしたらいいのかわからないです。このままだと離婚問題にもなりかねません。どうしたらいいのでしょうか?

  • 主人の実家と私の実家

    主人の実家と、私の実家は距離で40キロ、車で1時間ほど離れた同県内に住んでいます。 私たち夫婦は、半年前に同じ県内、そして両家の ちょうど真ん中に引っ越してきました。 もうすぐ、結婚まる2年になり、7ヶ月になる娘がいます。 皆さんの、両家のご両親同士は、お付き合いはありますか? 私たちの両親は、結婚をする前に、主人の両親が私の実家へ挨拶にきてくれました。 私の父は10年前に他界しています。 挨拶に来てもらったのも、私からお願いして来て頂きました。 主人の兄が結婚した時には、車で2時間程の距離でしたが兄嫁さんの実家には挨拶に行かれていないようです。なので、私がお願いしなかったら、義両親から、うちの母への挨拶はない予定でした。 その後、結納のときに訪問してくれました。 その後は、半年後に新婚旅行の後、主人の実家へ泊まった後、私の実家へ行くのに足がなく、義父が車で私の実家まで送ってくれました。 そのときに、少しだけ上がっていただき、お茶を出しました。 この二年半で、義両親が私の実家へ来られたのは3回。 しかし、私の母は、義実家へ一度も行った事がありません。 呼ばれたことも一度もありません。 きちんとした場所も知りません。 近くを通った時に「ここを入っていったところ」っと話した事はありますが・・・・ 私の母は車もバリバリ運転するので、義実家へ行くくらいは平気です。 母としては、別にしょっちゅう行き来をして、どうのこうの・・・っという事は望んでいませんが、こんなに近いのに、娘の嫁いだ先の実家を知らない・・・その程度の付き合いなのが不安のようです。 母自身は、父の実家兄弟とも深く付き合ってきて、私の姉も嫁いだ先で同居なので、遊びに行くこともあります(泊まる事はしませんが)。 そんな中で、一度くらいは・・・っという気持ちもあるのでしょう。 お中元や、お歳暮はいつも母からも贈ってくれています。 義実家も返してくれるようになりました。 初めはお礼の電話もなかったくらい・・・。 知らなければ親戚でもない!!っというものでもありませんが、ちょっと疑問に思っています。 いろいろな付き合いの仕方などが、あると思いますので、十人十色だとは思うのですが、みなさんのお宅は、どのような感じですか? 参考までに教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 主人の実家との付き合い方で悩んでいます。長文です。

    主人の実家との付き合い方について悩んでいます。特に姑と小姑の事です。どなたかお力になっていただけないかと思います。毎日悩んで主人との会話もこの議題ばかりで毎日不穏で楽しく生活できません。かなり長文になりますが今まで私たちがされてきたことを踏まえて相談させてください。 結婚して8年目になり、娘が2人います。主人は会社員で実家は農家をしています。結婚してから主人の実家から言われることやされることに一貫性がなく迷惑しています。まず、結婚してすぐに姑から「絶対に同居はしたくない」と言われました。理由は姑も結婚してから義母(主人の祖母)にはいろいろ厳しくされたらしく他人が一緒に住むことの難しさを知っているからとの事でした。しかし最近になって、そろそろ同居か実家の近場に住むかを考えなさいと言われ、同居はしないハズでは?と聞くと「そんなことは言っていないし、結婚前の両家の顔合わせでもあなたの両親には同居してもらうと言ってある」と言われました。実家の両親は寝耳に水で顔合わせでは結納や披露宴の日取りぐらいしか話していないと言われました。また主人は介護福祉士なのですが、働いていた病院を辞めて実家の村で運営している施設に口利きしてあげるから入りなさいと言われました。条件は以前の会社より給料が高く正社員としての雇用だから断る理由がないと言われ、それでも断ると奥の座敷に通されここで2人でよく話し合いなさいと言って承諾するまで帰してもらえず渋々親の言うことを聞いて入社したのですが当初の話とは全く違い契約社員として約3年間働くことになり話が違うと言いに行くと「国のやり方が変わったからだ」と言われました。あとで知ったのですが最初から契約社員での採用だということを知っていたらしく採用した職員さんから条件も聞いていたようです。挙句に契約社員で生活も苦しいだろうから生活費の半分を出す!と言われたのですが月々渡されたのは家賃の半分3万円と主人にお小遣いにと1万円、計4万円でした。私も働いていたのですが主人が施設に入社するにあたり通勤距離が遠くなったことや上の子の妊娠で辞めたこともあり苦しかったです。パート職員だったのですが大手の会社での仕事だったのでやりがいを感じて頑張っていたところに姑から息子はうちの近くの施設で働くことになったから今の会社は辞めなさい!パートはレジ打ちみたいなもんだからいつでも辞められるでしょ?と仕事を侮辱したようなことも言われましたが、主人が実家に怒りに行ったところ私の聞き違いだとか話の意味を解釈間違いしているといわれたそうです。 上の子の出産の時もまだ退院もしていないうちからヤレ次のきょうだいは早いほうがいいなど言いだし、こちらも周りから子供の保険の事でメリットやデメリットを聞いてもう少し考えてから…と夫婦で話し合っていたところに学資保険に入れたから!と電話で事後報告。そしていろいろと理由をつけては近くまで来ているからとうちに寄るようになり、必ず息子はB型だから変わってるとか育てにくかったとか主人の悪口を言って帰り、私がたまに自分の実家に帰ったり実家の家族と遊んだ話を聞くと面白くないと言われお前の実家はどこなんだ!!と怒鳴られたこともあります。ここで主人の家族の話になりますが主人には妹と弟がいます。2人とも恥ずかしいからという訳のわからない理由で私の事を名前で呼んでくれません。お義姉さんと呼ぶのも恥ずかしいそうです。姑には人見知りだから仕方がないと言われました。30過ぎた大人なのにです。昨日主人が妹に尋ねたところ、そんなに名前を呼ぶくらい親しくなるほど会っていないと言ったそうです。8年間何度も何度も会っていますし、私は妹を名前で普通に呼んでいます。家族だと思っているので親しいとか親しくないとかいう話もどうかと思います。そんな妹は6年前に結婚して子供が2人おり2年前から東京に住んでいますが帰郷するときは自分の実家に帰ってきて2~3ヵ月はいます。妹の旦那さんの実家は車で1時間半くらいの所にありますが旦那さんのお兄さんが統合失調症らしく子供を連れて行くのは危ないと自分の親が言ったからという理由で行きません。そういうお兄さんがいるのは結婚する前からわかっていたことだし危ないか危なくないかという判断は旦那さんのご実家と話し合うべきだと思うのですが、親に言われたという強みで鬼の首でも取ったかのようにずっといます。姑もあれほど内孫・外孫とうるさく言っていたのにそこについては、あまり触れようとしません。そしてつい最近私が2人目を出産しました。遅れて3か月後に妹も出産したのですが妹の出産の日にたまたま居合わせた私達が病院まで送ることになり私が姑と小姑を乗せて運転している最中に寝ている私の3ヵ月になる子供の顔を見て「お父さんとも話してたんだけど、この子は上の子の時の顔より見劣りするね」と姑が言ったのです。あまりに急なことに泣くにも泣けず後で主人に話し、後日主人が実家にどうしてそんなことを言ったのか聞きに行ったところ「冗談だったのに…愛情表現だった」と言われ冗談ではすまないというと「あなたが心配だから~」と泣き出したと言います。訳が分かりません。妹も「お母さんを泣かせて悲しませて私は腹が立っている」といった文面のメールをもらいました。主人も実家とはもう付き合いたくないとお正月も行かずにいたら昨日、またまたメールで親が可哀そうとか、実家に寄りつかないそっちが悪いとか延々と送られてきました。こちらも日々たんたんと生活することで精いっぱいだし、多くはないにしても子供たちを連れて実家へ行ったりデパートに買い物に行ったりもしていました。そして今、実家では息子に距離をあけられ可哀そうだと言っているようです。だんだん何が正しくて私はどうしたらいいのかわからなくなりました。こちらの意見や言い分を全く聞こうとしないし実際にされたことを話すと物は投げつけて怒り出すわ逃げて戻ってこなくなるわ何でも新しいことを始めるときにはお伺いを立てないと面白がらない、嘘で過去を捻じ曲げようとする…などなど…結婚して8年たつというのにまだ地に足がついていない生活をしているような気がします。疲れました。 ものすごく長文になり読んでいただいた方には感謝いたします。至らない文章で申し訳ありませんが折れそうな心が前向きになれるようなアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。助けてください

  • お墓参りについて

    一昨年に亡くなった主人の祖父のお墓参りについて質問させてください。 私は、主人の祖父が亡くなった後に嫁ぎ、祖父とは全く面識がありません。しかし、主人の育ての親でもある祖父を会ったことはなくてもきちんと供養していきたいと思っています。義理母は、主人の産みの親ではありません。なので、主人を育てたのは義理父の両親です。 祖父と義理母は、祖父が亡くなる前にお金の事で色々あったようで、私は詳しく知りません。その事があってから、義理母は祖父のお葬式にも出ておらず、法事もお墓参りもしていません。祖母(義理母からすると姑)とも義理母の関係は良くないです。 今回お彼岸に、お墓参り一緒に行きませんか?と軽く誘ってみたのですが、義理母は、「私は○○家と確執があるから」とやんわり断られました。別に、主人も義理父も気にはしてないようですが、私的に少し複雑といいますか、気まずいなと…というのも、まだ小さい娘がいるのですが、物心ついたときに「なんでおばぁちゃんは行かないの?」と聞かれたらなんと言っていいか分からないですし、どんなことがあったにせよ、私は行くべきなんじゃないのかなと思っています。義理母は、娘の事をとても可愛がってくれています。特に私も気にすることではないと思うのですが、皆様はどう思われるか、意見を聞きたく投稿させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 義両親からのお墓参りの申し出について。

    義両親からのお墓参りの申し出について。 今春に結婚しました。 私(嫁)の父は10年前に他界しており、お墓がありますが、義両親からお墓参りをしたいとの希望がありました。(希望というより、お盆は○○さん(私の)のお父さんのお墓参りに行く!と断言。) ちなみに、お墓は、車で4時間程離れたところです。 結婚が決まった時に、私の母親への挨拶もなっかたのに(結婚が決まる前に一度会ってるため)、何をいまさら。。。と、私は思っています。 しかも、遠方の為、日帰りはできないため、宿泊は私の実家になりそうです。 狭いながらも泊まることができる実家ですが、正直私は、来てほしくありません。 お墓参り=観光も希望している様子で、何から何まで私が面倒を見なければならないと思います。 旅行好きの義両親ですが、足腰が弱く、移動の度に、周りが注意を払わなければならない状態です。 そして、小姑(旦那の妹)(義両親と同居している30歳)も一緒に来ると思います。 昨日、主人からその話をされて以来、気分が沈んでいます。 主人は、私の母がこちらに来た時に嫌な顔をせずに対応してくれ、3泊していっても文句ひとついいません。 なので、私も、義両親を大切にしたいという気持ちはあるんですが。。。 そもそも、月に一度は義実家に食事に行ってますが、 ・家の中がホコリだらけ。 ・食卓テーブルが汚い(都度、テーブルを拭かないようで、シミが多数残ったままカピカピしてる) ・極力、トイレも我慢する(汚い。。。) ・なぜか、家族全員割り箸でごはんを食べる(都度、新品を使う) このような義実家で、どうもなじめません。。。 私の我儘だと思ってはいるんですが、やはり わざわざお墓参りにきてくれる。。。と、感謝し、受け入れるべきなんでしょうか?

  • 主人の実家に帰る頻度について

    結婚してもうすぐ1年になりますが、主人が転勤族のためお互いの実家とは別にアパートを借りて生活しています。 アパートから主人の実家までは車で1時間半ほどかかります。 主人は結婚するまでずっと実家暮らし。実家の両親やおばぁさんにとても優しく、私にも優しいとても良い旦那です。 結婚して、さて2人の生活が始まるぞと意気込んでいた矢先義理の父から「毎週末帰ってくるのは当たり前」と言われ、主人の祖母も毎週帰ってくるものだと思っており、帰れないと「どうして帰れないのか」誰とどこに行くのか聞いてきます。 帰れないと分かると後からどうして帰れないんだと言われます。 週末金曜日になると、姑から主人に電話があり、何時に帰ってこれるの?おばぁちゃんが待っているからと言われます。 金曜日の仕事後に実家に帰り、日曜日にまたアパートに戻ることが良いようですが、さすがに 私たちにも予定がありますし、私も仕事と家事で土日はゆっくり休みたいのが本心です。 また、主人の実家は朝から掃除が休みの日でも日課で、泊まりに行くとすべての家事に加え6時から1時間ほどの掃除がつきます。 そのことも苦痛に思ってしまいます。 主人は、私が大変な思いをしているのは分かっていますが、おばぁちゃんの機嫌をとらなくちゃいけないから仕方がないと言います。 姑もかなりおばぁちゃんに気を使っていて、以前私が結婚式の打ち合わせでクッキーを作り、居合わせた姑だけにあげたことがあったのですが、それをおばぁちゃんにあげるようにと(私がおばぁちゃんの分まで用意していなかったのが悪いのですが)、実家へ帰るなり渡されたことがありました。 また、姑の実家からも毎週のように電話がかかってきて、泊まりに来るように言われます。こちらはさすがになんども泊まってはいませんが、寄るようにはこころがけています。 そんなことをしているうちに、私たち夫婦の時間は週末の実家巡りになりました。 嫁いだのだから、当たり前かとは思っております。 しかし、今後も毎週続いていくとおもうと、同居していないぶん頑張らなくてはならないと思う反面辛いと思う自分がいます。 みなさんも、毎週旦那さんの実家にお帰りになるのは普通のことなのでしょうか。。宜しければご意見ください。

  • 主人の実家との付き合い方

    結婚して3年目の主婦ですが(子供はいません)主人の実家との付き合い方で悩んでいます。主人実家は車で1時間程の所で今まではお正月、父の日、母の日など2ヶ月に1度のペースでごはんを食べに行ったりしていました。 しかしここへ来て主人に「うちは母の日や父の日にプレゼントするような家じゃないしイベント事に家に行く必要もない」と言われてしまいました。彼一人で実家に帰るのはまだ平気なの様ですが特に私を実家に連れて行きたがらないのです。 私が考えられる範囲の理由としては ・子供の頃義父が家のお金を酒代などに使ってしまい義母が働かなければならないなどストレスが溜まって必要以上に殴られたりした(いろいろあったようなのですがあまり詳しく話したがりません。今は義父はとても温厚な人になり主人も今の両親に対しては「いい人達である」と言っています)ので両親に対する複雑な想いがある ・主人は義母に何かにつけて「お前は旅行にも連れて行ってくれない」など金銭面の援助?を要求するような事をよく言われているようでいつか私にまでそういう話をするのではないかと心配している。 ・私の実家は外食や旅行に連れて行ってもらうなど甘えさえてもらっているのですが主人の実家は外食代などは全て彼が払うなど全く逆なのでそう言う事に負い目を感じている。 などです。 私は実家と同じように主人の実家とも仲良くお付き合いしたいのですが、主人には「どこの家もあなたの家みたいに仲が良い訳じゃないし自分の実家の事は自分が一番わかっているのだから口出しするな。その代わりあなたのの実家との付き合い方はあなたにまかせる」と言います。 お正月以来一度も実家には行っておらず、主人の実家はあまり来ないのは私が嫌がっているからだと思っている様でそのように誤解されるのも悲しいです。 もうすぐ母の日ですし今後どのようにしたら良いのかとても悩んでいます。

  • 主人の実家

    主人の実家 結婚10年目、子供二人に恵まれた主婦です。 私は父の転勤で地方都市にも住んだことはありますが、大体は神奈川県横浜市で育ちました。 両親は地方出身者(実家同士の距離は近い)ですが、父は次男母は次女なので、同居している兄弟に気を遣ってか、あまり帰省することもありませんでした。家族関係がうまく行っていないということではないのですが、父も母も、自分たちは親に心配かけることもなく、家を買うときも親の援助を受けず(家を継いでいる兄弟は、親に金銭的に結構迷惑を掛けているらしい)、ボーナスが出たらドンと仕送りをしたりして、きちんと自立してやっていたことを誇りに思っているようです。 そして私が二十歳を過ぎたころからは、 「将来老人ホームに入るために貯金してあるから、介護にかかる労力や金銭のことは全く気にしなくていい よ、時々孫でもつれて顔を見せに来てね。その代わり財産は使い切るからそのつもりでいるように。」 とよく言っています。最近では散骨について勉強をしているようです。 私は、結婚するまで仏壇は祖父母の家でしか見た事がなく、お墓参りも行ったことがありません。 幼少から友達もほとんどがマンション住まいだったり、新興住宅で隔家族だったりして、 仏壇とか、法事とか、お墓参りとか、そういったものにほとんど触れる機会もなく大人になってしまいました。 どうして墓参りに行かないのか、両親に聞いたことがありますが、両親は供養とか墓とか仏壇とか、 そういうものはお坊さんや業者を儲けさせるためのもので、死んだ人に物質的なものをあれこれして 本当の供養になるのかが疑問でならない。直接お世話になった祖父母や親兄弟を、心の中で思ったり 感謝するだけで十分で、お墓や土地の管理など、後に託される人が苦になったり、逆に財産でいざこざが 起こることを心配しながら死んでいくくらいなら、何も残さず愛する家族の心に生き続けられれば それがベストだ、と言うようなことを言いました。 主人は北陸の田舎、本家の長男です。大学から家をでて東京で就職しました。 主人の実家は30畳くらいのおおきな仏間に、2畳分くらいのキラキラした大きな仏壇、 そしてご先祖様の遺影がびっしり。初めて行った時の衝撃ったらありませんでした。 そのご先祖様を悪口つきで紹介する義理の母にもおどろきました。町内会の会費でお坊さんを 月一でお呼びし町内を回って頂くそうで、その町内会費が馬鹿高い。払わないなど言語道断。 お墓参りは家の名前を書いた灯篭を置くシステムで、どの墓にどれくらいの人が墓参りにきたかが 一目瞭然、灯篭を置いていってくれた人のお墓にも、義理でもなんでも自分の家の名前を書いて 置きに(墓参りに)行かなければならず、墓参りは朝から晩まで家族総出で灯篭ばらまき大作戦! と言う感じらしいのです。結婚一年目のお盆は、いきなり勝手の知らない台所に一人立たされ、 15人分もの料理を任されました。私と言えば運んだり取り分けたりお酒を注いだりして、 自分が食べる暇もないくらい忙しい思いをしましましたが、誰も、義理母ですら手伝ってはくれず、 本家の長男の嫁の大変さを痛感しました。 主人は実家の義理と見栄にお金を注ぎ込む風習に嫌気が差しており、実家を継ぐつもりはないと 今のところ言ってます。継ぐ継がないの話は今のところでいませんが、私は全く自信がありません。 特に私の両親の思考に影響されているせいか、もし私たち夫婦が家を継いだとしても、私の子供たちに 墓だとか、土地だとか、そういうものを押し付ける気持ちもさらさらありません。 が、義母は 「いずれはお前のものだからね~」 と私の長男に言ったりするのでゾッとします。 家・墓を守る、受け継ぐ、というのは、本来どういうものなのか、どなたか教えていただけませんか?

専門家に質問してみよう