ユーフォのピストンの動きが悪い!対策はある?

このQ&Aのポイント
  • 最近ユーフォのピストンの動きが悪くなってきました。ヤマハでピストン調整をしてもらったり、オイルの差し替えやフェルトのお手入れを行うものの、すぐに詰まってしまいます。上から押すときもつまってしまうことがあります。何か動きが良くなる方法はないのでしょうか?
  • バネの状態がピストンの動きに関係しているのでしょうか?楽器店でバネを買おうとしたら種類があると言われました。バネは頻繁に変えるべきものなのでしょうか?また、ピストンは上の笠と軸部分と穴の開いている本体で三段階に分かれますが、笠と軸&穴で外れてしまうピストンがあります。どうやったら上手く分解することができるのでしょうか?
  • ユーフォのピストンの動きが悪い時の対策を教えてください。ピストン調整やオイルの差し替えなどを試しましたが、すぐに詰まってしまいます。上から押してもつまることがあります。バネの状態やピストンの分解方法についても知りたいです。お願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ユーフォのピストン

ユーフォのピストンについての質問です。 最近ユーフォのピストンの動きが悪いです。 今年の夏頃にヤマハで一回ピストン調整をしてもらいました。 しかしもう動きが鈍くなった、というか動き方が詰まりやすくなりました。 オイルもちゃんと差しているし、ヤマハの人からのアドバイスでフェルトを濡らさないように洗ってからオイルをさす、などのこともしてきました。ですがすぐに動きが悪くなります。 上からまっすぐ押せばつまらない、とのアドバイスも受けなるべく押してきたつもりです。 ですが最近は上からまっすぐ押してみても詰まるときがあります。 何回も4本のピストンを調整に出す時間も余裕もありません。 何か動きが良くなる方法はないのでしょうか? ピストンのところにあるバネが少し曲がっているような気がしたのですが、これは動きに関係あるのでしょうか?(変えようと思って楽器店でバネを買おうとしたらユーフォのバネにも色々種類があるので確認してから買った方が良いと言われました。種類はどの位でしょうか?そもそもバネは頻繁に変えるものなのですか?フェルトはよく買い換えますが…。) あとピストンは上の笠?部分と軸部分と穴の開いている本体で三段階にわかれますよね。 笠&軸と穴でわかれるものはいいんですが、笠と軸&穴で外れてしまうピストンがあります。 つばで汚れてしまったりした部品を拭きたいときに拭けません。 どうやったら上手く笠・軸・穴で分解することが出来るのでしょうか? 部分的にでも良いので是非教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1です 「ピストンを抜いてバネを確認」 というのは ピストンをピストンケース(ヴァルブケーシング)から抜くと バネがありますよね。 そのバネについている「ヴァルブガイド」(たいてい白色のプラスチックの爪)を動かしてみてばねが利いているか確かめます。 余談ですが、この「ヴァルブガイド」のタイプが違うものを使用したりつける方向を間違えるとピストンは正常には使えない可能性があります。しかし使用している人が意図的にそうしない限りたいていは大丈夫のはずです。 ピストンケース(ヴァルブケーシング)は、時々クリーニングするのは正解です。ポイントは ・汚れや油分を落とす ・掃除中内部に傷をつけない ・掃除後に水分をふき取り、注油などメンテナンスをする 汚れや油分を落とすためには、専用の洗浄液がおすすめです。 (水洗いだけ、家庭用の洗剤などは不適な場合があります) 掃除中傷をつけないようにするには、ガーゼを巻いた棒の硬い部分が ケーシング内面に当たらないにように注意します。 ピストンそのものを分解するのは、 部品を水洗い(洗剤)洗浄する場合にフェルトなどをはずしておく理由が あるようですね。 そして、根本の解決方法ではないのですが、 ピストンをケーシングに入れてねじを締めるとき 締め切らないでわずか手前でやめてみてください。 効果がある時があります。 (緩めすぎるとカタカタ音が鳴ったりします)

rena-k
質問者

補足

ご返答有難うございます。 ヴァルブガイド…、初めて聞きました。 私のバネには何もついていないと思うんですが…。 次に部活があるとき見てみます。 クリーニングのポイント、ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

#1です。 ヴァルブガイドは以下のページが参考になるかもしれません。 楽器やメーカーによって違うかも・・・ http://www.rinku.zaq.ne.jp/bkaci000/trumpet/tp030.htm

rena-k
質問者

お礼

ご返答有難うございます。 自分で調べるという行為を忘れていました…申し訳ないです。 で早速サイトに行かせていただきました! 恐らくヴァルブガイドはユーフォのピストンにはないものだと思います。 長々とした質問に丁寧に答えてくださり有難うございました!!

回答No.1

調整に出したときの結果は聞いていますでしょうか? (どこが悪くて、こういう調整をした、など) それがわかると、不具合を起こしにくくできる期待が少し上がります。 まず、ピストンへのバルヴオイルの注油は、し過ぎないようにしたほうがよいです。動きが悪いとついつい油をさしてしまいますが、たくさんさせばよくなるものでもなさそうですね。 また、まっすぐ上から押されているかどうか、吹いている位置からは なかなか確認しづらいはずですので、他人にチェックしてもらうか、鏡でセルフチェックしてください。 バネは、押されたピストンを元の位置に上げる役目をするもので重要ですが 少しくらいの曲がりでは影響はほとんどないと思いますが、曲がりそのものより、ピストンを(分解しないで)抜いてみて、バネの動きや力はどうかチェックしてみてください。ピストンを楽器に入れないで引っかかったりするようならバネの交換を考えてもいいでしょう。部品については、楽器品番がわかれば(ただしYAMAHAなどの国産の場合)、対応部品もリペア担当ならわかります。バネは3年使っていて一度も替えないこともあります。 やっておられるでしょうけど、通常のお手入れでは、ピストンだけでなく 楽器のほうのピストンケース(筒)のお手入れも忘れずに行いたいものですね。 ピストンの分解が思い通りにいかないピストンがあるということですが、 ピストンはそんなに頻繁に分解掃除するのですか? 特別なことでない限り分解はしなくていいと思ってましたが 私が知らないだけなのかな・・・・?

rena-k
質問者

補足

ご返答有難うございます。 私は「ピストンをまっすぐに押せていなくて、ピストンにくせがついた。」など簡単なことしか聞いていません。それで上からまっすぐ押してくださいと言われたんです。 今度出したときは聞いてみます。 そうですか。そしたらバネは今のまま使ってみます。 ピストンを抜いてバネの動きを確認とはどういうことでしょうか…? ピストンケースもたまにリコーダーの棒みたいなのにガーゼを巻いて拭いたり、家に持って帰ったときは水洗いをしています。 ピストン分解は家に持って帰ったときに主にするんですが…。 あと軸のほうを閉めすぎるとピストンの動きが硬くなったんで、あかないピストンの動きが悪いのはそれのせいかなとも思ったんで。(ヤマハの人に学校のユーフォを見ていただいたときに「ここがあかないと微調整?ができないんですよね。」とも言われたので。)

関連するQ&A

  • ユーフォ吹きです。楽器のことで困っています。。。

    今吹いているユーフォなのですが、1・2番のヴァルヴの調子が とても悪く(押しても戻りが遅い)課題の曲の早いパッセージが うまく吹きこなせません。ヴァルブオイル塗るものの、ホントの 応急でしかなりません。コンクールも近いので長期の修理は できたら避けて応急措置したいのですが、どうしたらよいのか さっぱり分かりません。 最悪な場合には緊急で購入した楽器店に見てもらう予定ですが、 修理依頼が殺到していて、いつまでに仕上がり~という確約は 難しいです。。。ということで、自分でできたら何とかしたいです。 消耗部品取り寄せだけなら、対応は早くできるということです。 <楽器> 吹き始めて3年目のヤマハ製で、月に2~3回は手入れをし、 少なくとも2日に1回は吹いてます。 <手入れをしていて気になったのは。。。> ・ヴァルブ内のバネが少々曲がった?かな~ ・ヴァルブ内、微妙にサビ?らしきもの(よく分からないけど) 指は押し方が悪いとヴァルブの戻りが甘くなるということで、 鏡を見ながら意識して直しました。 自分でできる応急措置の方法がございましたら、ご教授願います。

  • 【ピストン楽器について】

      3番ピストンの、上の部分がとれてしまって 楽器に息が入らず音が出ないのですが 直せますか? ピストンを持ち上げても、 したの管(穴があいているやつ)が付いてきません。 楽器店に出した方がいいのはわかっているのですが 詳しい方がいらっしゃいましたら お願いします。

  • トランペットが壊れたかもしれません;;

    トランペットのピストン?の下の穴から水が出てきたので、どうしようと思って上のフェルト部分のねじとピストンのねじを回して開けてみて、閉めたらピストンがグラグラになってしまいました。明日トランペットを吹くので絶対に今日中に直したいのですが、どうすればいいでしょうか?楽器屋さんで直してもらうといくら程かかるのでしょうか?楽器屋さんに相談するだけでもお金はかかるものでしょうか?とても焦っています。お願いします;;

  • マスターシリンダーの構造についての質問

    レバーを握るとマスターシリンダー内部のピストンが押され、ピストンカップがリザーバタンクへ繋がる穴を過ぎたときからオイルが押し出さブレーキがかかると思います。 エアー抜きなどでレバーを握りこみながらキャリパーのドレインボルトを緩めるとオイルが噴き出してくるのは分かるのですが、その後にボルトを締めてレバーを緩めた際にマスターシリンダーのピストンが内部のバネ圧により戻る理由が分かりません。どこから不足したオイルは補われるのでしょうか? 私の考えではピストンカップは逆止弁のようになっていて、バネ圧で元に戻る際はリザーバタンク側からオイルが流れてきているのではないかと思っていますが正しいでしょうか?

  • うまくピストン運動できません。

    こんにちは。 先日、童貞の彼氏とセックスをしました。私も処女でしたので、分からないことがあり、質問させて頂きたく思います。 挿入後、ピストン運動というのか、彼のものを途中まで抜いたり入れたりする動きをしようとしたのですが、彼がちょっと腰を引くと、ポロンと出てしまいました。その後も何回か試みたものの、同じでした。 挿入する前に、彼の指を一本入れた際、入り口は多少痛かったものの、え?入ってるの?という感じでして、挿入もちゃんと濡れている時は、我慢できないほどの痛みではありませんでした。(何回か試すうちに痛くなったのは、濡れが引いたからだと思います。) 挿入中、私もさることながら、彼も「せまい」(本人談)くらいで、痛みも快感もないようでした。 これは私がユルイ、ということなのでしょうか?彼を気持ち良くしてあげたいので、なんとかうまくいかせたいのですが… あと、クリトリスというのはどの部分のことなのでしょうか?私も彼も分からず困っています。 お力をお貸し下さい。宜しくお願い致します。

  • カブのピストンリングって?

    最近自分のカブが7万キロを超えてオイル上がり?の症状が出てきたんで 早いうちに対処しとこうと思ったのですが 1つ問題が… 今まで何回か腰上はばらした事はあるんですが純正部品のパーツを注文する機会が無かったのでパーツリストと言うものを持っていません。 で お聞きしたいのですが バイク屋へ行ったら パーツリストって見せてもらえるのでしょうか? あと50ccの純正ピストンリングは大体いくら位するのでしょうか? モンキーなどとエンジンの共通する部分は多いですが ピストンリングの流用などもできるのでしょうか? 自分が乗っているのは カブ50カスタム(91年式)

  • 部分入れ歯には安定剤は不要ですか

    ネットで調べたら、部分入れ歯には安定剤は不要、バネの調整で十分と言う意見が多いです。 両端にバネがあるタイプなら解るのですが、私のは、奥歯を左右の犬歯にバネを掛けるタイプで痛いのを我慢して締めてもらっても、食べる時に、舌の動きで外れてしまいます。 もう何回も調整はしましたが、後は、一番奥をインプラントにし、両端にバネのついたタイプに作り変えるか、部分入れ歯よう安定剤があるのでそれを使うしかないと言われてます。 CMでも部分入れ歯よう安定剤の宣伝がありますが、これはやはりダメなんでしょうか?

  • 自走式脱穀機のエンジン始動

    イセキ 自走式脱穀機のエンジンがかかりません。 ひもを引くタイプで、農業を辞め6年ほど起動していませんでした。 今度倉庫整理のため移動しようとエンジンをかけましたが、 引く力が異常に重いです。エンジン(ピストンのリング)にオイルが全くないようで、 起動はしないし、ピストンのスムーズな動きがないようです。 教えていただきたいののは、 全くだめなのか、他にやり方があるのかです。 例えば、プラグの穴より、少しのオイルかガソリンを垂らしたら良いとか よろしくお願いします。

  • カーエアコンのコンプレッサー3

    現在、焼き付いてしまったカーエアコンのコンプレッサーを分解しています。 ピストンで圧力を造るタイプで、ピストン周辺には焼きつきの跡はありませんでしたが、内部の真中ほどでクランク軸を支えている部分(ベアリングでなくアルミのケースがそのまま軸受けになっている)が固着していました。 この部分を磨くなどして回るようにし、組み立てたいのですが、コンプレッサーオイルは流れ出てしまっているので、再度回転させた時に再び焼き付いてしまわないか不安です。 旧ガスのR12のコンプレッサーオイルは鉱物油だそうですが、鉱物油のエンジンオイルで代用(ガス、オイルを充填するまで)できるでしょうか?

  • リード100 ボアアップ後のピストン穴あき

    質問お願いします。 97年式ライブディオZXにリード100エンジンを載せて使用しております。 流れとしては、1年程ZX用デイトナ赤CDIで他はノーマルその時は不具合ありませんでした。 1月にセルのブラシが断線した為、直そうと思いセルモーターを丸ごと取ってしまったのが始まりでした。 エンジンを掛けようと何十回キックしてもかからず 掛ったと思えばフルスロットルでも吹けず異常燃焼でマフラーは真っ赤。  で、マフラーが詰まってると思ってしまいスポーツマフラーに交換。 それでも改善せず、なんやかんやとプーリー ベルト クラッチ 外品に交換。  結局、セルモーターを取ってしまったのが悪かった様で セルを戻したら直りました。  で、60Km程度で走行中エンジン停止 ピストンに穴が…。 どうせならボアアップと あまり評判のよろしくない国の126ccキットを購入。 各部バリ取り後 オイルをたっぷり塗りながらセンターを出しながら組立。 ビッグリードバルブに交換 スロー10番 メイン20番アップ。 オイルの比率を多めに500Kmの慣らし運転。 セッティングを出す為 徐々にスロットルを開けた所、60km程で失火。 プラグに多少のカーボンが付着していた為 軽く磨いて発進。 また60km程でエンジン停止 ピストンに穴が…。 プラグは白っぽかったです。 プラグは8番 キャブ エアークリーナー ノーマル。  燃料は薄すぎではないと思うので プラグが近すぎたか、ZX用のデイトナ赤CDIでは点火時期が早すぎるのか、セルを取った時の不具合が尾を引いているのか…。 皆様の意見をお聞かせ下さい。 長文になりましたが、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう