• ベストアンサー

速いパソコンを使って音楽データを再生しても速く再生されない理由は?

速いパソコンだと、とっとと再生を終了して、演奏時間は短くなり、音も高くなってしまいそうなのですが。 再生ソフトが何か調整のようなことをしてるんでしょうか? それとも、音楽データには、「曲の開始から何秒後」といった情報が含まれているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ARC
  • ベストアンサー率46% (643/1383)
回答No.2

「曲の開始から何秒後」というよりも、「1秒間に何個の『音』を再生するか」というのが決められています。 例えば、CDでしたら1秒間に付き44,100回、「音」を再生します。 パソコンに搭載されるサウンドチップは、水晶の発振により得られる定期的な電気信号(いわゆる「クロック」ですね。)から時間を算出し、1秒間に付き44,100回、正確に音を出力します。 サウンドチップに供給される「クロック」はCPUに供給される「クロック」とは別系統になっています。 つまりCPUに供給されるクロック数が幾つであろうと、サウンドチップは常に一定のクロックを得ることが出来るのです。

oshietequestion
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「一般人」で「自信なし」だなんて...。 とってもわかりやすかったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • po-net
  • ベストアンサー率36% (172/477)
回答No.3

難しいことを言っても混乱されるかもしれませんので、イメージで解説します。 実は高性能なCPUって、怠け者なんです。 さっさと処理を終らせて、後は怠けています。 例えば、100MHzのCPUが1秒の音楽の再生処理を1秒間かけて処理していたとします。 ・・・ギリギリですね。 ところが、1GHz(1000MHz)のCPUは、コレを0.1秒間でやってのけます。 残りの0.9秒は何もしないで「ボー」っとしています。 そして、また0.1秒作業して、0.9秒ボーっとしています。 再生している間は、ずっとこんな感じです。 ちなみに、この「ボー」っとしている時間のことを、アイドル時間といいます。 実際はこの処理の時間はもっと早いですよ。 正確な時間は専門家にお任せします。

oshietequestion
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 CPUがボーっとしている間に、前の方がおっしゃった、「サウンドチップ」が正確に再生しているのだろうと思いました。

回答No.1

はやいパソコンというのを「安定したパソコン」と読み替えてくださればわかりますよ。 デジタルの(パソコンの)音楽データは1/1000秒単位で管理されていて正確に時間管理されています。 おそいパソコンだと音楽を再生するだけで余力がなくなって音が途切れたりしますが、はやい(安定した)パソコンだとそういうことなくキレイに再生できるわけです

oshietequestion
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 音楽データ(MP3)の再生時間がおかしいです…

    音楽データ(MP3)を聞いていると、再生時間を超えて音楽が再生されたりするデータがあります。 たとえば、4分10秒のデータを、最初から聞けば、当然4分10秒で終わるのですが、 飛ばして最後の方だけ聞いてると、4分10秒を過ぎ、13秒とかまで音楽が再生されます。 逆に07秒など、手前で再生が終わるものもあります。(もちろん、音楽自体は、最後まで、しっかり流れているわけです) これは、どういったわけなのでしょうか? 大変、不思議です。 また、正常に戻すことはできないのでしょうか。 (ソフトはWindows media playerやPowerDVDを使っています)

  • パソコンでの音楽再生

     パソコンでの音楽再生において、音速の調整(曲のテンポを遅くしたいのです)の操作方法を教えてください。

  • なぜ音楽データって作詞者の欄がない?

    MP3などの音楽データやiTunesみたいな音楽再生ソフトでの曲情報って、アーティスト(歌手)と作曲者の欄はあるけど作詞者の欄がないですよね? 演奏者までほしいとは言いませんが、歌手、作曲者、作詞者というのはセットみたいなものじゃないのでしょうか? テレビとかで曲が流れる時とか、CDに書かれてる曲情報とかも、唄うのは誰で、作曲は誰で、作詞は誰と、この3つは必ず書かれてるじゃないですか? なぜ音楽データの世界では作詞者は省かれてるのでしょうか?

  • 音楽再生・録音ソフトについて教えて

    1 音楽CDの曲をパソコンに取り込んで、演奏メニ  ュー(再生・停止など・曲名)を表示して、曲を  きくことのできるソフトを教えてください。 2 テープなどの音をパソコンに取り込んで保存でき  るソフト(できれば簡易編集機能も)があれば教  えてください。   いずれも市販・シェアウェア・フリーウェアのど  れでもokです。

  • パソコンで音楽を再生するときの音量調整について

    私はパソコンに外付けのスピーカーをつないで音楽を聴いているのですが、そのとき音量調整するところが3つあります。 パソコン自体の音量を調整するところ(画面の右下の部分)と、 再生ソフトで調整するところと、外付けのスピーカの調整する部分です。どういうバランスでそれぞれの音量を設定したら良い音で聞けるでしょうか?ソフトの音量調整をMAXにすると良いとは聞いたことがあるのですが・・・できればそれぞれの音量のMAXを100パーセントとしてどのくらいの割合にして設定したらいいか教えてください。

  • iAUDIO U2で音楽が再生されません。

    ある日突然再生ボタンを押しても演奏の時間は 進んでるのですが、音が聞こえなくなるという 状態になりました。 (ちゃんと聞ける曲も数曲ありました) そこでiAUDIO U2に入れている音楽をPCに戻して 調べてみたところ、聞くことの出来る曲は プロパティの概要の所に色々情報が載ってるのですが、聞くことの出来ない曲はプロパティの概要の所に 『選択されたソースの概要のプロパティは利用できません』と表示されている事が分かりました。 これが何か音楽が聴けない事に関係があるかは分かりませんが、良い解決方法を教えて頂けないでしょうか?

  • パソコンで音楽を再生すると高音がきつい

    こんにちは、早速質問なんですが、まず、カテゴリー間違いだったらごめんなさい。 えーと、昨日音楽データを取り込んだときに気づいたのですが、 なんか、高音がきつく(!?)、音楽が変なのです。なんか、声が聴こえにくく周り音が大きいのです。 普段は、2.1CHのスピーカーで聴いているのですが、このスピーカーのせいかと思い、ヘッドフォンで聴いてみたのですが、同じ結果です。 そして、一体型のため、ヘッドフォンを抜き内臓スピーカーでも聴いても同じ。。 聴くソフトを替えても変わらなく聴き取りにくいです。 WMP9のため(10でも出来たっけ?)CDに書き込みその音をほかのパソコンや、ミニコンで聴くと普通に聴こえました。 なので、パソコンの中に入ってるデータはおかしくないのですが、パソコンで再生すると、おかしいのです。また、スピーカーのせいでもないのです。いったい何が悪いのでしょう?また、治せる方法はありますか? 誰か、教えてください。。 一つ、言い忘れたのですが、聴く音楽により聴こえにくさにも強弱があります。 書くことが不足していると思うので、聞いていただけたら補足します。 お願いします。。。

  • フェードに強い音楽再生ソフトを探しています。

    フェードに強い音楽再生ソフトを探しています。 曲と曲のつなぎにフェードを効かせられるソフトはたくさんあると思いますが、 今演奏している曲と次に演奏する曲があった場合に、今の演奏の途中で、次の曲ファイルをダブルクリックしたときに、 自動でフェードしてくれるようなソフトはありますでしょうか。 ご回答のほどよろしくお願いします。

  • パソコンで音楽再生が止まります。。

    ノートパソコンで音楽やビデオを再生していると、途中で音が消えてしまいます、WindowsMediaPlayerやQuickTimeで、画像も再生しているのですが、音だけ、きえます、誰かたすけてもらえませんか? 新しいパソコンをもって転勤したのですが、困ってます。。。よろしくお願いいたします。

  • PSPで音楽を再生すると、最初が少し切れてしまいます

    PSPで音楽を再生すると、最初の1.5秒くらいが切れてしまいます。 これは、一覧から直接曲を選んだ時や、シャッフル再生の時にのみ起こりました。 どうすれば、音が切れずに再生できるでしょうか。

専門家に質問してみよう