• ベストアンサー

人生に意味のないことってないんですか?

tkngknkの回答

  • tkngknk
  • ベストアンサー率15% (5/33)
回答No.5

なんで生きなければならないのかには明確な答えはない気がしますね…。 私は死にたくないから生きていたいというのが一番強いです。 まだ20代だし、これから就職、結婚、出産と、いろんな転機が待っていると思うと、まだ死ねないと思います。 で、まだ死にたくない、生きていたいと思う中で、それでも未来にはたくさんツライことも待ってるんだと思うんです。 でも、それを単にツライことで終わらせるか、「意味のあること」にするかは、#4さんの仰る通り、心持ちの問題だと思います。 この二十数年間でもいろんなことがあったなぁと思いますし、人が経験しなくてもいいようなことも経験しました。 でも、その経験があったから、何気ないことが幸せだと感じる心を育てられたなぁと思うことも少なくありません。 生きることに意味はなくても、どうせ生きるならいろんなことに「意味」を持たせる方が楽しいですよね☆ P.S.本題に直接関係はありませんが、 最近、90歳をすぎた祖母に「ポジティブ」という言葉を教えました。 祖母はこの年になってイイ言葉を知ったといって喜んでいます。 本当に「心持ち」って大事だと思いますよ^^

関連するQ&A

  • 彼女のできない私の人生に意味なんてあるんでしょうか?

    彼女のできない私の人生に意味なんてあるんでしょうか? こんばんは、真剣にそう思っています。 今21歳で、好きな人と付き合ってみたいなと思いながらも、毎回夢叶わず、彼女いない歴=年齢の学生です。 正直彼女のいる友達がうらやましいです。どうして同じ人間なのにこんなに違うんでしょうか。私は友達に相談しても「できないものはしょうがない」と言われたりしますし。でも、どうしてそんな簡単に片づけられるんですか?それは他人事だからではないのですか?自分の身に私と同じことが起こってもそんなに簡単に片づけられるんですか?しょうがないで割り切れるんですか? 確かに、人生は恋愛だけではありません。友達づきあいもあれば、仕事もある、趣味もあるでしょう。しかし、だからと言って、恋愛分野をほかのことでカバーできるとは思えませんし、恋愛分野を諦めるのも私は嫌です。恋愛も交友関係も仕事も趣味も、それぞれほかのことではカバーできないような、唯一の意味を持っていると私は思います。さらに、私は恋愛至上主義なのかもしれません。私の人生において、恋愛というものは非常に大きな部分を占めています。しかし、私は丁度その部分が欠落しています。だから具合が悪いのです。 私だって自分の好きな彼女と一緒に楽しみたいと思います。でも、残念ながら今の段階でそれはできません。これから先、出来るかどうかもわかりません。ただ、今現在、彼女がいる人よりは、私が彼女と過ごせる時間は短いです。私はそれも辛いです。人それぞれその人に応じたことしかできないのかもしれません。 私の友達は20年間彼女と楽しむ時間があるのに、私にはそれが1か月しかないのかもしれません。 ほかの例で言うなら、私の友達は東大を出て、会社の役員になって高い給料をもらっていい生活が出来るのに、私はそこそこの私大卒で一生ヒラであまりいい生活ができないのかもしれません。 私が野球をしてもプロはおろか甲子園にも出られないのに、私の家の隣の子が野球をすると野球名門校でピッチャーで4番、甲子園で優勝して、ドラフト1位でプロに入るかもしれません。 そんなときに簡単に割り切れる気持ちが私にはわかりません。悔しくないんですか?自分にできないことが人にできて、それほど悔しいことってほかにないと思うのは私だけですか? どうしてそんな簡単に諦め切れるのでしょうか?その程度の気持ちだったってことですか? 少し話は脱線しましたが、本題に戻すと、私はやっぱり彼女がほしいです。はっきり言って今は全く可能性がないです。でも諦めたくはありません。諦めるぐらいなら、私の人生に意味はありません。 私はある年齢まで彼女が出来なかったとしたら、もう人生に幕を引いてもいいと思っています。 皆さんはそれをばかばかしいと笑いますか? でもね、その前に一度考えてみてくださいよ。これほどまでに悩んでいる私の気持ちがわかりますか? さほど苦労もせずに、21歳までに彼氏彼女が出来た人、たくさんいるでしょう? 貴方達に私のこの辛い気持がわかりますか? それを理解もせずに「ああ、こいつまたアホなこと言ってるわ」と嘲り笑いますか? 一度自分のことに置き換えて考えてみてください。【自分が自分の人生のうちの最も重要なこと、自分がやりたいと思っていることが、できない、あるいはできたとしても制限されるということ。ほかの道を選ばざるを得なくなるということ】その辛さを感じてみてください。 そして、考えてみてください。そんな自分の人生に意味なんてあるのかどうかを。 そうすれば、少しは私の悩んでいることもわかるかもしれませんね。 彼女のできない私の人生に意味なんてあるのか?  ご意見待っています。 長文駄文失礼しました。

  • 人生の意味について

    はじめまして、私はこれから就職活動をしようと考えている学生ですが、 将来のことを考えれば考えるほど、 人生の意味について考えてしまいます。 なぜ人は生きているのか、 何のために生きるのか。 中学生の時は高校に入るため、 高校生の時は大学に入るため・・・と勉強してきました。 しかしそれらは生きていく上での経由地でしかなく、 その後は同じ学校に入った人でもぜんぜん違う道を歩いていくこともあります。 私はまだ働いたことがないので、 もし働くようになれば、生きる意味だとか目的だとか目標が少し見えてくるのではないだろうかと考えていますが、 今は人生の意味ばかり考え続けています。 参考になる本などがあれば、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 人生の意味とは?

    仏教などでもそうだと思いますし 私の好きな歌手も同じような事をいっているのですが 「せっかく生まれたんだから今を大切にして悔いのない様に一生懸命生きましょう」 などと言われるのですが私も楽しく人生を 過ごしたいと思うのは共通するのですが 「どうせ死んだら全部が無になってしまうし、一生懸命生きたって何 にもならない」 と凄く悲観的なのですが皆様はどう思いますか?? また、これに関係してか分かりませんが私は未来に全く希望が 持てません。 「私はどうせ幸せになれない」「もっと楽しく生きたいけど私には無 理だろうな」って思ってしまうんですが、これは精神病の1種だったり するのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 老後の人生・・あなたはどんな人生に・・

    49歳になります(女性です)最近自分の人生について、老後の生活について よく考えます。ず~と 仕事を持ち続けて働いてきて何不自由のない生活を送ってきて 4年前に父親(83歳)を亡くしました。空虚な気持ちになり、これからの人生 余力の人生とも考えるようになりました。自分の人生をよく考えるようになりました。主人もいて 好きなペットもいて 満ち足りた生活なのですが・・これからの自分をどのようにすごしたらいいのか・・真剣に考えています。まわりの人は49歳で老後のこと??なんて冗談半分でからかいますが・・明日の自分もわからないこの世の中ですが・・(^_^) 皆さんにお尋ねしたいのですが?? 老後をどんな風にいきていますか??  いきたいですか??? お話をお聞かせください。

  • 「人生が綻びる」は、どんな意味でしょうか

    「大辞林」という辞書によれば「綻びる」には、次の五つの意味が説明されています。 1 縫い目などがほどける。「袖口が―・びる」 2 花の蕾(つぼみ)が少し開く。咲きかける。「梅が―・びる」 3 表情がやわらぐ。笑顔になる。「思わず顔が―・びる」 4 隠していた事柄や気持ちが隠しきれずに外へ現れる。「いかならむをりにか、その御心ばへ―・ぶべからむと」〈源・若菜上〉 5 鳥が鳴く。さえずる。「かすみだに月と光とをへだてずはねぐらの鳥も―・びなまし」〈源・梅枝〉 例えば「計画が綻びる」ならば、上記1の用法から「計画が崩れる・失敗する」の意味で使われているようです。私はそれと同様に考えて「人生が綻びる」も「人生が失敗する・人生設計が破綻する」という意味だろうと思っていました。 ところが2の用法であれば「やがて花が咲く→成功する」という意味になるので、そのように考えると「人生が思い通りに行く、成功する」ということになります。3の用法であるとしても「人生がほほ笑む→うまくいく」という意味に結び付けることができます。 事実その意味ではないかと言う人がいましたので、私もわからなくなってしまいました。よろしくお願いします。

  • 人生の目標はありますか?

    最近何をやっても上手く行かないこともあって、何をやっても気力が沸かず人生って何なんだろうと考えてしまいます。 無意味だとかそういう風に考えてる訳ではないのですが、ちょっと前向きに考えられない状態です。皆さんは人生の目標とか、こういう風に生きたいというものはありますか? 回答頂けると嬉しいです。

  • 人生を振り返ると・・・

    人生を振り返ると・・・ こんにちは。22歳の男です。今まで歩んできた人生を振り返ってみると、本当に濃度の薄い、つまらない人生を送ってきてしまったと空しくなります。特に高校時代から大学時代にかけてです。高校時代、私の身体的な特徴の陰口を言われたのが原因で、無口になり、人と接するのが怖くなりました。故にあまり周りとコミュニケーションをとって来ず、友達も本当に少ししかできなかった。高校時代はひたすら勉強したという記憶しか残ってないです。某国立大学に合格し、大学生活が始まったわけですが、ここでも高校時代のことを引きずり、無口でいつも一人で行動してきました。大学時代は華とよく言われますが、そんな風に思った事ないです。全部自分のせいです。 本当にもったいない事をした・・・もっと周りとコミュニケーションをとっていれば楽しかったはずなのに・・・友達沢山できたかもしれないし、恋愛だって出来たかもしれなかった、そのチャンスを自分でけしてきたわけですから・・・そうかんがえると、胸が苦しくなります。自業自得なのは分かっていますが、言葉では言い表せないような空虚感がものすごいんです。この先の人生もお先真っ暗なんじゃないかと・・・ 人生って変えられるのでしょうか?

  • 人生を振り返ってみると・・・

    人生を振り返ってみると・・・ こんにちは。22歳の男です。今まで歩んできた人生を振り返ってみると、本当に濃度の薄い、つまらない人生を送ってきてしまったと空しくなります。特に高校時代から大学時代にかけてです。高校時代、私の身体的な特徴の陰口を言われたのが原因で、無口になり、人と接するのが怖くなりました。故にあまり周りとコミュニケーションをとって来ず、友達も本当に少ししかできなかった。高校時代はひたすら勉強したという記憶しか残ってないです。某国立大学に合格し、大学生活が始まったわけですが、ここでも高校時代のことを引きずり、無口でいつも一人で行動してきました。大学時代は華とよく言われますが、そんな風に思った事ないです。全部自分のせいです。 本当にもったいない事をした・・・もっと周りとコミュニケーションをとっていれば楽しかったはずなのに・・・友達沢山できたかもしれないし、恋愛だって出来たかもしれなかった、そのチャンスを自分でけしてきたわけですから・・・そうかんがえると、胸が苦しくなります。自業自得なのは分かっていますが、言葉では言い表せないような空虚感がものすごいんです。この先の人生もお先真っ暗なんじゃないかと・・・ 人生って変えられるのでしょうか?

  • 人生に意味がないと感じたときの解決方法

    生きていてもつらいだけで、面白いことも一つもない、何をしても意味がないし、何もしたくない、 生きる気力もないし、働きたくない、死にたくはないけど安らかに消えたい、 今まで面白かったことがまったく面白くない、人生の隅々まで何一つ意味がない、何に対しても何も感じない とこんな風な思考に嵌ったことがある人に質問なんですけど、 どうやってその思考から抜け出すことができましたか? またどういうことをすればこれを解決できる、または解決できなくても和らげることできる可能性が大きいですか? 宗教以外でお願いします。

  • 人生に意味はあるの?

    最近、辛いことが続いていて、心が折れそうです。 既にこれから起こる辛いことも確定しています。 人生の9割が辛いことのような気がします。 ほんのわずかな時間、ご飯を食べてほっとして横になりながらテレビを見る。 その時でさえ、幸せという感じを味わったことがありません。 ああまた明日から仕事か、そんな風に思ってしまって疲れが取れません。 人はいったい、何のために生きるのでしょうか? どんなに努力しても頑張っても、いつかは死にます。 ほんの少しの時間楽しんだと思ったら、また9割の辛い日常が始まります。 とりあえず生きるために嫌な仕事をしています。 でも、とりあえず生きてみた人生は、辛いことしかなかったです。 生きながらえても結局、より多くの絶望を経験するために、嫌な仕事をする繰り返しです。 本末転倒というか、もう意味が分かりません。貴方達マゾですか? 愛したあの人も、愛されたあの人も、いつか必ず死にます。 作ったものも、成した仕事も、そのうち意味がなくなって捨てられます。 もしかしたら数百年後には評価されるかもしれませんが、それに何の意味があるのでしょう? そしてさらに数千年後には再び忘れ去られるかも。 私はいったい、何のために生きればいいのでしょう? どなたかアドバイスをください。お願いします