• ベストアンサー

アンカープラグ?

ヘッドセットのパーツでフォークのコラムの中に入れるアンカープラグとはどういう意味があるのでしょうか?中から外に向かって圧力をかけてどういう意味があるのでしょうか? あと、アンカープラグとスターファングルナットとは同じ意味のものなのでしょうか?スターファングルナットを入れればアンカープラグは入れなくて良いのでしょうか?その逆でアンカープラグを装着すればスターファングルナットを装着する必要はないのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

アンカープラグ=スターファングルナットです。 質問者の方の言われているのはプレッシャープラグの事かと思われます。 両方の違いは固定方法が違うだけです。 スターファングルナットは、打ち込んで固定するもの プレッシャプラグは質問者の方のおっしゃるとおり内側から圧力をかけて固定する物です。固定する為に圧力をかけているので意味があるのです。 一般的には金属系の物にはスターファングル、打ち込みに対して破損の可能性があるカーボン系の物にはプレッシャープラグが使用されます。 但し金属系の物にプレッシャープラグを使用しても問題はありません。 また両方同時の装着は不可能です。どちらか一方になります。

takariri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。内側から圧力をかけて固定するためとは・・・そういうの(スターナット)を打ち込んだり、入れたりするのは何を固定するためなんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

おそらく、アンカープラグとはANo.1さんの言うとおり、プレッシャープラグの事だと思います。 フォークコラム(フォークのフレームのヘッドチューブに挿入する部分)がスチール系(クロモリ等)ならスターファングルナットで充分です。 プレッシャープラグは、高価なフォークだと軽量化のためにカーボンでできている物があるので、ハンドルステムを固定する時(ハンドルがずれないようかなりきつく締め付けます。)にカーボンコラムをつぶして痛めるのを防ぐために、内側からフレッシャーをかけるために使用します。 ですからアンカーを固定する位置もステムを固定する位置になるように調節します。 コラムがカーボンでない場合は、どちらでもいいでしょう。 このパーツの役目は、このパーツをアンカーにしてヘッドキャップとボルトでハンドルステムおよび、ヘッドパーツに圧をかけて固定するためです。 ただ、閉めすぎるとヘッドパーツのベアリングが痛みますので、ボルトを締めていって、きつくなってから1/4~1/3回転くらいでいいでしょう。

takariri
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ステムを固定(ステム取り付けボルトを高トルクでしめる)し易いように入れるものなんですね。では、ヘッドキャップの六角ボルトとプレッシャープラグorスターファングルナットは直結してるんですね。わかりやすかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

アンカープラグはヘッドの締め付けを調整するものです。 横と上で締め付けるアヘッドはその構造上、横側のネジだけではガタが出ないための微調整ができません、そのために上側のネジで、あたりを調整してあげる必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【MTB】フォークの取り付けについて

    1年くらいフォークのベアリングなどのメンテナンスしていなかったので、一度フォークを外して掃除をし、グリスアップして疑問が生まれました。 作業開始時、ステムを外した段階ではフレームとフォークが圧着されてるかのように装着されてて、布をあてがったキヅチで軽く上から叩きフォークを外したのですが、 掃除後にグリスを塗って、再びフォークを組み付けようと、最初の作業の逆を行ったのですが、 ステムなしではコラムがグラついてしまいます。ステム装備し、スターファングルナットを締めればコラムとフレームがシッカリ平行になるのですが・・・。 なぜ、作業開始時はステムを外してもコラムとフレームがシッカリ固定されていたのに、逆ではそうならないのでしょうか?素手だけで組むのではダメなんですか? コラムスペーサーとステムを再装着する前に、専用工具などで圧入しなければならないのでしょうか・・・?

  • アンカーのピストフレームについて質問です

    こんにちわ 私はアンカー{ブリジストン}のフレームを持っています もともとは競輪で使われていたものです しかし、フロントフォーク、bb、ヘッドパーツは付いておりません いわば、フレームだけです このフレームには市販のパーツが規格があえば使えるらしいのですが、それはどこをみればわかるのですか? また、おすすめや、これしかむりだよっていうパーツがあれば教えてください。 どうぞよろしくおねがいします

  • ノーマルサイズヘッドに、オーバーサイズコラムはムリでしょうか?

    オーバーサイズヘッドチューブ+ノーマルサイズコラムフォークは、 「コンバージョン ヘッドパーツ」を使えば なんとかイケるみたいですが、 その逆はいかがでしょう? 「ノーマルサイズヘッドチューブ」フレームに、「オーバーサイズコラム」フォーク。 コンバージョン ヘッドパーツは無いのでしょうか? コラム太くする意味を、細いヘッドチューブがスポイルしてしまうから、こんなの作られるハズない・・・とは思いますが。

  • コラムの取り外し

    フロントフォークを他のバイクに装着したいのですがからコラムの長さが違うのでコラムだけを付け替えたいと思っています。コラムを抜くことは出来るでしょうか?

  • ロードバイクヘッドパーツ

    先日海外からロードバイクフレームを買いました。 箱の中にはフレーム+フォーク+ヘッドパーツが入ってます。 インターネットで検索したらたぶんヘッドパーツは FSA 9M という種類ですが、これの装着方法教えてください。 ちなみに http://wakana.nana.or.jp/~cycle/mente/integ_head_ku.htm を参考してやりましたが、はじめのフォークスリーブをコラムに 入れると外径が大きくなり、下ワンの中に入りません。ここのサイトではこの問題なさそうなので疑問です。 よろしくお願いします。

  • プラグの焼け具合

    タイトルのとおりの焼け具合なんですが、この焼け具合って、良いほうなんでしょうか? 以前、プラグは真っ黒でした(プラグは全く同じのを使っています、あとプラグは洗浄を忘れてましたのでそのままです)。 使用プラグはイリジウムプラグです。 それで、まだパーツが来ていないので、ジェットニードルのクリップ位置を上げて燃調を薄くしてみました(真ん中の位置だったので一段あげました)。 アクセルをアイドリングの状態から中くらいまで、それを下り坂や上り坂を何回か走りました。走行時間は大体10分くらいです。

  • フロントフォーク交換

    アヘッドタイプのコラムOS径フロントフォークを手持ちのものと交換しようと思っています。 ヘッドパーツは現行車両のものをそのまま流用するつもりですが、下玉押しとスターナットは脱着用工具がないので、事前にショップに依頼しようと思っています。 そこで下記の疑問です。 1.下玉押しのみを単独で新規に購入して事前にフォークに取り付けてもう場合、既存のヘッドパーツがそのまま使えるのでしょうか。下玉押しも全てヘッドパーツ一式のセットになってしまうのでしょうか。(下玉押しは汎用性があるのか) 2.下玉押しがセットされていればフォーク交換は専門工具なしでできるものでしょうか。 (スターナットはコラムを事前カットしたうえで圧入を別途依頼するか、マルチプレッシャーアンカーを使うことを前提としている。) 以上よろしくお願いいたします。

  • アヘッドかスレッドかは、フレーム依存?

    こんばんは、私にとってまだまだ謎の多いパーツ、ヘッドセットについて勉強させて下さい。 一般的な自転車のほとんどは、アヘッドかスレッドと呼ばれるステアリングコラム&ハンドルステムを使用しています。 (どちらにも属さない特殊なステムを持つ車種も多分あるでしょうが、とりあえず今は割愛します) ママチャリはもちろん、ロードやマウンテンも、昔はみんなスレッドでした。 しかし、最近のロードやマウンテンは、ほとんどがアヘッドとなり、今では一部のクロモリロードやランドナー、トラックレーサーくらいしかスレッドは見られなくなりました。 最近はスレッドのステムもパーツの種類が少なくなり、アヘッドが使えた方が便利、ということで、スレッドレスコンバーター(なんちゃってアヘッド)などを使用して、古いロードにアヘッドステムをつける人もいます。 しかし、スレッドか、アヘッドか、というのは、フレームから構造が違うのでしょうか? スレッドのヘッドセットと、アヘッドのヘッドセットでは、取付けに互換性はないのでしょうか? それとも、フレーム側の構造は同じで、スレッドになるかアヘッドになるかを決めるのは、組み込むヘッドセットの違いだけなのでしょうか? ママチャリとか見てると、なんとなく、ただの鉄パイプのヘッドパイプに、ベアリングのアウターレースがパコンと打ち込まれているだけ、にしか見えません。 ヘッドパイプ側に、何か特殊な加工がしてあるように見えないんですね。 もし、ヘッドセットの違いのみであれば、ヘッドセットごとアヘッド用に交換すれば、スレッドをアヘッドに変換することができる、ということでしょうか? たとえば、スレッドのクロモリロードなどは、ほとんどは1インチコラムです。 今主流の1-1/8インチコラムは入りません。 しかし、一部のTT用フレームなどでは、今でもアヘッドの1インチコラムも小数残っています。 実際、通販ページなどを見ると、一部のフォークでは1インチアヘッドフォークも用意されています。 であれば、これら1インチ用のアヘッドヘッドセット、及びアヘッド用1インチフォークを用意すれば、昔のスレッドのロードをアヘッド化できる、と考えてよろしいでしょうか? (もちろん、ステムは変換シムをかませて1-1/8用を使うことになるでしょうけれど) まあ、一般的には、そこまでやるのが面倒だし費用がかかるから、スレッドレスコンバーターを使うんでしょうけれど、手間と費用を惜しまなければ、普通にアヘッドにできるのでしょうか? それとも、やはりアヘッドとスレッドではフレーム側の構造そのものが違っていて、アヘッドはアヘッド、スレッドはスレッドにしかならないのでしょうか? そのへん、詳しい方、ぜひご教授ください。

  • 雪下ろし なぜ命綱用のアンカーがない?

    今日も雪下ろし中に落下して無くなられ方がいる事をニュースでやっていた。 雪国ではない地域にとっては正に他人事でしかない訳なんだけど屋根に命綱用のアンカーをどうしてつけないか不思議でしかたない。 高齢化で大変なのも理解しているつもりだけど、雪の降る前に設置することなんか簡単じゃんと思ってしまう。 アンカーを固定するのも工務店などに依頼しなくてもDIYでも対処できるじゃないかとね。 勿論、人が落ちる衝撃に耐える様にしっかりした作り方をすることが必要だけど大改造が必要ない設置方法などDIYを趣味にする人ならアイディアは幾つも浮かんでくると思う。 ざっと検索してみてもDIYに近い形で屋根にアンカーをつける試みはあります。 安全雪下ろし「命綱屋根アンカー」完成 http://www.tokamachi-shinbun.com/archives/2013/02/24-172349.php 【命綱の解説】その3 アンカーは? http://blog.snow-rescue.net/?cid=1 雪下ろしをググっていたら 「雪おろしは、命綱着けて!」の冷静な報道に腹がたつ理由 http://blog.livedoor.jp/yakusokunonatu/archives/3377582.html この方もアンカーを設置せずに命綱をつけましょうなどの報道に違和感を感じていると思います。 登山用具の中にも屋根に使えるアンカー的なものは沢山あるでしょう。 またDIYで可能な屋根に簡単に設置出来るのってありますよね。 スウェーデン発の雪下ろし道具 http://matome.naver.jp/odai/2135452948582187801 これなんかもDIY初心者でも作れちゃう筈なのに雪下ろしのニュースなどで見たこと無い。 実際に命綱用のアンカーってどうやって設置するか悩んでいる人もいるかもしれないし こんなのがDIYが簡単で安くできてと言うアイディアがあったら回答してください。

  • ロードバイクのヘッドパーツについて

    ロードバイクのヘッドパーツについてですが、 http://www.cyclesports.jp/magazine/0704/02/index.html ↑のようにヘッドチューブとフォークの間にヘッドパーツが見えていないものがロードバイクに多いですが、時々クロモリやシクロクロスなんかにはクリスキングが付いていたりMTBと同様フォークの上にヘッドパーツが見えているものも時々あります。 これは何が違っていてどういう効果の違いがあるのでしょう? 調べたんですがフォークのコラムのサイズの違いではないですよね。