• 締切済み

♪静かな湖畔の~♪

♪静かな湖畔の 森の陰から♪っていう民謡がありますよね。どこの誰が作詞作曲したか不明のようです。 けれど、多くの方が一度は歌われたことがあると思います。 ・・・そこで、どなたか日本語でない、歌詞をご存知の方、いらっしゃいませんか?

みんなの回答

  • Hiromun
  • ベストアンサー率40% (29/72)
回答No.1

マザーグースの歌の中にある 「Itsy Bitsy Spider」という曲にあたるようです。 マザーグースのCDなどに入っているようです。

YU0521
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり、大変失礼しました。 ・・なるほど、マザーグースとはびっくりしました。 さっそく私が持っている関連の本を見たのですが、載っていませんでした。 関連の歌はたくさんあるようですからちょっと調べてみます。

関連するQ&A

  • ■静かな湖畔の森の影から!?」

     輪唱曲で有名な、  静かな湖畔の森の影から…で始まる曲ってありますよね。  カッコが鳴く、カッコ、カッコ、カッコカッコカッコっていうやつです。  オリジナルの曲名と、オリジナルの歌詞をご存知ないでしょうか?

  • 太陽のマーチについて

    ヨハン・シュトラウス1世が作曲した「ラデツキー行進曲」の日本語版合唱曲として作られたようです。 坂田寛夫氏が作詞したところまでは調べてわかったのですが、歌詞がわかりません。 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • めだかの学校

         前の質問「静かな湖畔」に対するご回答がとても参考になり、ついつい甘えてまた質問させていただきます。  「めだかの学校」は、ず~と日本の歌だと思っていたのですが、歌詞は、訳詞だと聞きました。  本当でしょうか?  もちろん、調べて、 ■茶木滋(ちゃきしげる)作詞・ ■中田喜直作曲  というのを確認しています。が、外国の歌と歌詞がある という説や、手がかりとなる情報があればぜひ教えてください。  よろしくお願いします。

  • ドイツ語の歌詞を教えてください

    混声合唱曲、メンデルスゾーン作曲の三つの民謡という曲があるのですが、そのドイツ語の歌詞をご存じの方、どうか教えてください。対訳などあればさらに嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 暖房器具がテーマの歌を教えてください(作者名必須)

    洋楽でも日本の歌でもその他どこの国の歌でも、クラシックでも民謡でも童謡でも最近のポップスでもジャンルは問いません。 暖房器具をテーマにした歌や、歌詞の中で暖房器具が効果的に用いられてムードを盛り上げている歌をいろいろ教えてください。 ただし、ご回答には必ずそれぞれの歌の作詞者・作曲者名を記してください。 ・暖房器具とは  ここで言う「暖房器具」は、皆さんが考えるもので結構です。ストーブだったり、FFファンヒーターだったり、ペチカだったり、暖炉だったり、電熱ヒーターだったり、エアコンだったり、囲炉裏だったり、火鉢だったり、湯たんぽだったり、懐炉だったり。シンプルにたき火でもOKです。  太陽の光や、ヒトや動物の体温によるぬくもりなどは、器具とは言えないので除外してください。 ・再度述べますが、どの歌にも、必ずその歌の作詞者と作曲者を記してください。民謡のように作者が不詳である場合も、作者不詳の旨を記してください(民謡のように取り扱われている歌であっても作者が判明している場合は、必ず書いてくださいね)。 私が思いつくのは以下のようなものです。 「ペチカ」 作詞:北原白秋、作曲:山田耕筰 「冬の夜」 文部省唱歌、作詞・作曲ともに不詳 「たきび」 作詞:巽聖歌、作曲:渡辺茂 「Tancuj, tancuj, vykrúcaj」 スロヴァキア民謡、作詞・作曲ともに不詳

  • ブンガワンソロ

    インドネシアの民謡だと思うのですが、日本語の歌詞を 御存知の方があれば教えて下さい

  • ♪ドレミファソーラファミレド~の歌詞

    このメロディーに「♪小人が森に立っている(あるいは「いた」?)、なんにも言わずに立っている(あるいは「いた」?)~♪」で始まる歌詞を付けた楽譜を、ご存知ですか? 原曲はドイツ民謡「Ein Männlein steht im Walde」(フンパーディンク作曲のオペラ「ヘンゼルとグレーテル」に含まれる曲)で、日本語の題名には「小人がひとり森の中で」「小人が森に立っている」「池の雨」などがあり、「♪ドレミファソーラファ/ミ、レ、ドー /ソーファミソファミレ、/ソーファミソファミレ、/ドレミファソーラファ/ミ、レ、ドー♪」と子どもたちが歌うヤマハ音楽教室のCMに使用されている曲です。ちなみにドイツ語の原曲の最初は「ドレミファ」の前にもう1音(アウフタクトで)「↓ソ」が付いています。そして最後の方の「ソーラファ」が「ソ↑ドラファ」になっています。(「↓ソ」は低いソ、「↑ド」は高いドです。) この楽譜を昔、子ども向けのピアノ教材、または学校の音楽の教科書や学校で配られる歌集で見たことがあるような気がするのですが、その歌詞を思い出せません。今のところインターネット上で見つけられた情報には「歌詞」が2つと「翻訳」が3つありますが、私が昔見て、いま思い出したいと思っている冒頭の「歌詞」は見つかりません。 ちなみに私は1960年代半ばの生まれなので、それ以降、現在までに、同じ楽譜を目にした記憶がある、あるいは今もお手元にお持ちの方がいらしたら、この歌詞を最後まで教えていただけませんか?そして、作詞者(訳詩者)の名前と、「それがどこに載っていたか」も、もしご存知なら併せて教えていただければ嬉しいです。 現在までに得られた日本語の歌詞と翻訳は次の通りです。なお、ここで言う“歌詞”とは、同じメロディーに乗せて歌える形になっているもの(歌えるので♪マークを付けました)、そして“翻訳”とは、原曲の歌詞の意味をそのまま、字数やリズムは気にせず日本語に置き換えたものを指しています(メロディーに合わせていないので歌うことはできません)。 歌詞(1)・・・「♪静かに立ってる小人さん。赤いマント着て立ってるの。~♪」で始まる( http://tbd-bake.music.coocan.jp/hensel3kobito.html )     歌詞(2)・・・「♪あそこにいるのはだあれ 教えてちょうだいだあれ~♪」で始まる( http://blog.goo.ne.jp/bcr-76/e/e3cc87f63713db93f … ) 翻訳(1)・・・「赤いマントをまとって 森の中で一人静かに立っている この小さい人は誰?~」で始まる ( http://www.worldfolksong.com/songbook/germany/ma … )   翻訳(2)・・・「小人がひとり森の中で まるきり静かに黙って立っている すっかり紅色のマントをまとっている~」で始まる ( http://www.geocities.jp/ezokashi/d_einmaennlein. … ) 翻訳(3)・・・「こびとさんが森に立ってるの じっとだまって まっかなマントを着ているの~」で始まる( http://www31.atwiki.jp/oper/pages/919.html “オペラ対訳プロジェクト” ) では、上記の5つではなく、「♪小人が森に立っている(あるいは「いた」?)~♪」で始まる日本語の“歌詞”を、(できればその作詞者〈訳詩者〉名と出典も併せて)、どうぞよろしくお願いいたします。

  • フラガールの虹を~の英語の詞

    フラガールのRAINBOWという曲はjAKEシマブクロさんが作詞作曲になっています。フラガールでは日本語訳詞をうたっていますが、JAKEさんが歌う英語の歌詞をしりたいのです。どなたか知っている方はいらっしゃいませんか?

  • 中国の童謡、作詞作曲藩振声の「アヒルの子」について。

    現在中国語の童謡である「アヒルの子」の歌詞を調べているのですが、なかなか見つかりません。 歌詞と言っても中国語や日本語訳の歌詞ではなく、カタカナ読みでの歌詞です。 中国語の歌詞は変換の都合で載せることができないのですが、 明日発表をしなければならないために、非常に困っております。 回答の方を待っているので、よろしくお願いします。 ちなみに、作詞作曲は藩振声です。

  • コダーイ「孔雀」の歌詞を教えて下さい

    コダーイ作曲の「孔雀による変奏曲」は、元々ハンガリー民謡の「飛べよ孔雀」を原曲にしているそうですが、その原曲の歌詞を知りたいです。 日本語訳・原文(ハンガリー語)ともに分かるサイトなどあれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう