• ベストアンサー

RAIDサーバとして使うためのCPU等の能力は?

現在使わなくなったPCを、SOHO用のRAIDサーバとして使用しようと考えています。 BUFFALO社製IFC-AT133RAID-Sを使用して、ファイルサーバとして使用し、RAID1にてデータ保護が出来ればいい程度のサーバ構築です。 これに使用予定のPCのスペックは、次の通りです。 ・OS  : Windows2000 SP4 ・CPU : AMD K6-3D 300MHz ・メモリ : 320MB かなり年代ものなので、サーバとして正常に動作するか不安です。 もちろん、現在はこのスペックなりに動作します。 RAIDサーバ用に使用しても問題ないでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • microham2
  • ベストアンサー率30% (64/207)
回答No.5

>今回は、それまでの間のデータバックアップ用として使用したい なるほど、一時的なものなのですね。いつ壊れてもおかしくないあやういサーバーであることを全員が認識しているなら問題ないと思います。 >(1)現在OSをインストールしているHDDは、そのまま使用し、RAID用HDDを2台増設しようと考えていますが、そういった場合でもBIOSのupdateが必要になるものでしょうか?  前述のDellでは、出荷時の状態でwindows 2000インストール中にインストールがハングアップして停止しBIOSupdateが不可欠でした。現在windows2000がインストールできているなら問題ありません。  なお、古いマシンですと最も壊れやすいのはHDDだと思います。サーバーに古いHDDを残すのはおすすめできないですし、ましてや起動ディスクにするのはおすすめできません。HDDからの騒音も大きいのではないでしょうか? しかしこの時代のマシンですとオンボードのIDEドライブの上限が8.4GBのことがありますので、HDDが入手困難の可能性があります。その場合、このHDDがクラッシュしたら、別にマシンを確保しないとシステム復旧できないことになりかねません。可能であれば古い内蔵HDDははずし、増設した新しいRAID HDDをブートドライブにすることをおすすめします。(この拡張カードでそれが可能な場合に限られますが) >(2)マシン自体がダウンしても、RAID用HDDに故障がなければ、それまでにバックアップしたデータは取り出し可能ですよね? ご指摘のカードは使用経験がないのですが、類似のFastTrek2000TX IDE RaidカードをRAID1で使ったときには取り出し可能でした。RAIDカードにつないでいたHDD2台のうち1台をカードを通さずにマザーボードのIDEポートに接続しても認識しました。  前述のコメントで、 >サーバーが落ちて仕事が1日止まったときの損害  と書いたのは、マシンが壊れてからマシンを復旧するまでサーバーが使えない時間を仮に1日と評価したもので、火を噴いてHDDに高電圧がかかったりでもしない限りデータが飛ぶことはまれだと思います。私は今まで経験ありません。  ただ、RAID1のHDDが1台故障した時には、電源を切って故障したHDDを入れ替えて、拡張カードの設定画面でRAIDを再構築するのですが、80GBの復旧で4時間くらいかかりました。その間windowsは起動できないので、修理開始までの時間を合わせてほぼ1日サーバーがダウンしました。  HDD装着の際は、HDDどおしを密着させないようご注意ください。HDDが熱をもって寿命を縮めます。3.5'のベイには一段おきにHDDを入れる方がいいです。足りない分は5インチベイにHDD用マウンタを使って増設するか3.5'ベイの下に金具で延長するかしてください。5'ベイはすきまがあきますので、間をあけなくて大丈夫です。

Boo-Zoo
質問者

お礼

さらなる質問にも御回答頂き、有り難う御座いました。 貴重な御意見を参考にして、コスト面も加味して、構築するか否か再度検討したいと思います。 本来、私も新品NASを早期に導入したいのですが・・・。

その他の回答 (4)

  • microham2
  • ベストアンサー率30% (64/207)
回答No.4

本体がwindows2000に対応しているかが問題です。 IBM AptivaのK6-2 466MHzには素直にインストールできましたが、 Dell Dimmension XPS D233 (Pentium2 233MHz)にインストールしたときにはBIOSのupdateが必要でした。(メーカーホームページに記載) Fujitsu FMV MIX 366(たぶんPentium2 366MHz)にインストールした時には、BIOSでACPI設定変更が必要でした。(メーカーホームページに記載) まして拡張カードからのブートとなるので、インストールトラブルは起きて不思議じゃありません。下手するとwindows2000がインストールできない可能性もあります。 その場合にはLinuxを入れて逃げる方法もあります。(^_^) ひとたびインストールできれば、CPUスペック的にはそれなりに実用になるとおもいます。特に自分で使う分には多少遅いのも納得できるでしょう。人に使わせると、遅いと不満がでるかもしれません。 ちなみに各種設定等のためサーバー本体の操作をすると、遅くて相当イライラするのは覚悟しましょう。起動に10分、ログインパスワードを入力してから使えるまでに5分とかかかります。ネットワーク越しにファイルを使う分にはそんなことありません。 脱線ですが、プリンタサーバーとして使うのはおすすめです。プリンタポートを2枚増設すれば、3台のプリンタをつないで共有することができます。 一番の問題はマシン本体の信頼性/寿命だと思います。そのスペックだと、1998年頃のパソコンですよね。9年前のPCです。いつお亡くなりになるかわからない状態ではないかと思います。うちの職場では、2000年以前のPCが15台くらい動いていますが、1~2か月に1台くらい故障しています。8月には3台こわれました。空冷ファンの固着、CPUファン固定金具が折れてとれた、電源コンデンサ破壊、などなど、原因は様々です。絶対的な機械の寿命だと思います。サーバーが落ちて仕事が1日止まったときの損害がどのくらいかを考えて選択してください。ある日出社してみたらサーバー本体が死んでいた、なんて状態になっていても問題ない用途であれば良いと思います。たとえばCDやDVDにバックアップされたデータをread onlyで蓄積しておくなら便利だと思います。 一方、新しいデータを蓄積していく目的に使うには、怖いですね。 対策として、たとえば ・常に各自のパソコン上でファイルを作り、このサーバーはバックアップとして使う。必ずデータは2カ所以上に置く。 ・せめてもう少し新しいPCでサーバーを立てる(経験的に2001年以降、目安としてCPU 800MHz程度以上 ヤフオクで4000円くらいで買えますよ。) ・NASを新しく買ってそっちをメインのサーバーにする。(NASは消費電力と占有面積が少ないこともコスト評価のポイント。) あたりをおすすめします。 メモリーは、320MBもあれば充分でしょう。 増やすと空きメモリがキャッシュになって、同じデータを頻回にアクセスするなら多少利くかもしれませんが、コストパフォーマンスからするともったいないような気がします。それに、そんなにガリガリ使うなら、機械自身が役不足でしょう。 RAIDカードとHDDで、3万円程度の出費になるのですよね。私だったら、もう少し出して新品のNASを買います。 以上、まとまりませんが経験からです。

Boo-Zoo
質問者

お礼

いろいろな角度からの御意見有り難う御座います。 おっしゃる通り、1998年のパソコンです。 マシンの信頼性としては、少し疑問があったのですが、あまり酷使してなかったし、せっかくあるからと思ったのですが・・・。

Boo-Zoo
質問者

補足

microham2さんの言う通り、私もNASの導入を検討しました。 そこで、どうせなら大容量NASを導入しようと思っております。 今回は、それまでの間のデータバックアップ用として使用したいと考えております。 そこで、2点ほど質問があるのですが、 (1)現在OSをインストールしているHDDは、そのまま使用し、RAID用HDDを2台増設しようと考えていますが、そういった場合でもBIOSのupdateが必要になるものでしょうか? (2)マシン自体がダウンしても、RAID用HDDに故障がなければ、それまでにバックアップしたデータは取り出し可能ですよね? 初歩的な質問で恐縮ですが、御回答頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

回答No.3

>メモリを768MBに増設(現在の2.4倍)すると、さらに快適に使用できるサーバ構築が出来るでしょうか? 間違いなく快適な方向になるはずですが、費用に見合う効果があるかどうかはやってみないとわかりません。 とりあえず現状のまま使用してから検討されてはいかがでしょうか。

Boo-Zoo
質問者

お礼

やはり、そうですか。 検討の余地ありって感じですね。 有り難う御座います。

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.2

2,3人程度で、そんなに激しい使い方をしないのであれば問題はないと思います。性能はそれなりでしょうから、あまり期待はしない方がよいでしょうね。 ちなみに拙宅では K6-3 400MHz (ベースクロックの関係で 実効360MHz)、Software RAID-1でファイルサーバをたてていますが、私一人しか使っていないこともあって、特に問題なく使えています。

Boo-Zoo
質問者

お礼

御回答有り難う御座います。 参考にさせて頂きます。

Boo-Zoo
質問者

補足

使用予定PCのマザーボードは、メモリを768MBまで増設可能なものですが、メモリを768MBに増設(現在の2.4倍)すると、さらに快適に使用できるサーバ構築が出来るでしょうか? 運用としては、Toshi0230さんの言う通り、2~3名程度を予定しています。 この使用状況で、増設コストに見合うものでしょうか?

回答No.1

使用されるのはごく数人とすれば、おそらく問題なく使えるとは思います。(遅いかもしれませんし、使い方にもよりますが) できればネットワークを速いIFに変えるとかメモリを積むといいと思います。 実績としては、Pen3 500MHz/512MBを30人程度のWeb制作会社のオフィスでファイルサーバとして使っていたことがあります(何年も前。一応サーバ専用マシン)。

Boo-Zoo
質問者

お礼

早速の御回答有り難う御座います。 参考にさせて頂きます。

Boo-Zoo
質問者

補足

使用予定PCのマザーボードは、メモリを768MBまで増設可能なものですが、メモリを768MBに増設(現在の2.4倍)すると、さらに快適に使用できるサーバ構築が出来るでしょうか? 運用としては、2~3名程度を予定しています。 この使用状況で、増設コストに見合うものでしょうか?

関連するQ&A

  • RAIDを組んでいますが・・・

    RAID1(ミラーリング)しているPCがあるのですが、 2台のHDDをつないでいる場合、1台が壊れてももう一台が動作するのですよね。 その時、HDDが壊れたことをどのようにして確認すればいいのでしょうか? OSはwindows2000でメルコの「IFC-AT133RAID」を使っています。 本当はメーカーに聞けばいいのでしょうが、メーカに聞くより分かりやすく教えてくれるのではないかと思って質問しました。

  • DELLサーバーのRAID構築について

    現在、下記のように使用しています。 DELL PowerEdge2850 HDD:146GB×4個で現在使用中 OS:WindowsServer2003 使用用途:ファイルサーバー クライアント:WindowsXP(16台)WindowsVista(2台) 恐らく現在のRAID構成は0だと思います。 HDD146GBを2個追加しようと思い購入し、サーバーのバックアップとしてバッファローのTeraStation IS TS-RI2.0TGL/R5を購入しました。まだ設定はしていません。 上記の事からPowerEdge2850のRAID構築をやり直す必要があり、どのRAID構成が一番合っているか分かりかねています。 又、PowerEdge2850のRAID設定の仕方及び注意点など教えて頂けると助かります。 以上、宜しくお願いします。

  • RAID構築されたサーバへのOS載せ替え

    現在、Redhatが稼働しているマシンが用済みになったのでこのマシンに Windows2000Serverを入れてサーバ構築して欲しいと言われました。 構想としては現在構築されているRAID構成はそのままでWindows2000Serverをインストールしたいと思っていますが当時の構築資料がないのでRAIDに関する情報がありません。 それで質問させていただきたいことがあるのですが 1.今現在使用されているRAIDのメーカー、種類等(RAIDO,RAID1等)をRedhatの画面上からコマンド等で確認することができますか? 2.Windowsインストール時に必要なRAIDドライバが手元ありません。 このドライバは公式ページ等からダウンロードできるものなのでしょうか? (Redhatで使用していたドライバはWindowsでは使用できないですよね?)

  • ファイルサーバのRAIDの構築について

    ファイルサーバに構築するRAIDについて質問です。 現在、大容量のファイルサーバの構築を考えているのですが、ファイルサーバにはRAID機能を使用することは必須なのでしょうか? また、RAIDを構築するなら、どんな構築方法がお勧めでしょうか? いろいろな参考サイトを見ていると、最低限必要、といったような書かれ方をよくみかけます。 ですが、私はRAIDを構築することのデメリットも気になり、RAIDなしでの構築も考えています。 というのも、以前RAIDを構築していたサーバのマザー側に問題が発生した際、RAIDを構築していたがために、問題ないHDDから直接データを取出すことができないということがありました。 その時に、HDDが故障した際の運用としてはメリットがあるけれども、HDD以外の故障に対してはRAID環境がデメリットであると感じたことがあったからです。 ※RAID1ならHDD単独で認識できることを確認していますが、構築するのであればRAID5で行いたいと考えています なお、RAIDを構築しないことによるバックアップとしては、定期的にNASサーバへバックアップを行い、サーバ障害時にはNASで運用をするということを考えています。 ただ、2TBのHDDを複数個備えたサーバということで、別ドライブ間のデータ移動に時間がかかるだろうという懸念点は把握しています。 以上のことから、以下の質問がございます。 (1)ファイルサーバにRAIDを構築しないことの、上記以外のデメリット (2)少量のHDDでRAIDを構築した場合、HDDを空スロットに増設した際のRAID再構築におけるメリットデメリット  ※いずれ増設するかもしれないのであれば、最初からフルで構築したほうがいいのか? (3)RAID5で構築したサーバのマザーが故障した場合、同じ型のサーバにHDDを接続すれば、データを読み込むことはできるのか? RAIDのメリットデメリットをまとめられた情報はいくつか見つけたのですが、構築環境を決めかねて、こちらで質問をさせていただきました。 皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • ABIT KT7-RAID のCPUをアップグレードしたい

     こんにちは。どなたかお知恵を貸してください。 CPUのアップグレードを検討しています。 が、最近のCPUが自分のマザーにどれが合うのかさっぱりわからなくなって しまって困っています。 ・マザーボードは ABIT KT7-RAIDです。 ・現在、ATHLON 900MHZ(FSB100)を使用し、1,035MHZで駆動させています。 ・1.4MHZくらいのものにしたいのですが、 KT7-RAIDは1MHZまでしかサポートされていません。 ・BIOSアップデートでと思ったのですが、KT7“A”-RAIDでしかもFSB133のアップデートファイルしか見つからないのですが・・・・。  どんなものが合うでしょうか?AMDのラインナップは知らない間にたくさん増えていて・・・・(勉強不足で恐縮ですが・・・)。  よろしくお願いいたします。

  • RAID5のサーバー 容量を増やすためには

    現在 RAID5にてサーバーを構築しておりますが データ容量がだんだん少なくなり 増設を考えています。 約1年で 60GB使用しますが 安価で増設するにはどのような方法があるのでしょうか? 当方の希望としましては 最新の1年間のデータのみ 現在のRAID5のハードディスクに、それ以前の過去のデータは 増設するハードディスク(RAIDでない)にすることなどできるのでしょうか? また、この場合同一ドライブとして認識できるのでしょうか?  その他の方法で安価良い方法がありましたら お教え下さい。よろしくお願いします。 m(_ _)m

  • フェイクRAIDとソフトウェアRAIDの違い

    Linuxで録画&ファイルサーバを構築しようとしています。 堅牢性を高めるためにRAID1でデータは保存しようと考えているのですが、 サーバやらRAIDに関して素人であり、フェイクRAIDとソフトウェアRAIDのどちらを構築すべきか迷っています。 フェイクRAIDとソフトウェアRAIDでは使用する上でどのような違いがあるのでしょうか。 ※フェイクRAIDとは動作の一部をBIOSで行い、対応マザーボードが必要となるRAIDであり、 ソフトウェアRAIDはOSですべて行うRAID、という認識です。 また、ハードウェアRAIDはコストが高いことから考えていません。 速度はソフトウェアRAIDの方が速いと聞いていますので、それ以外で使用する上で違いがあればご教示願います。

  • サーバーのRAID環境に関して

    サーバーのRAID環境に関してアドバイスお願いします。 現在、以下の機種をサーバーに使用していまして 年に2回ほど点検にくるのですが その時に該当サーバーはRAID5が組まれているため 片方のディスクが故障した場合でも作業を滞りなく すすめることができると聞きました。 ただ、外見上はハードディスクが2つあるようには 見えないのですが2つ内臓されているのうでしょうか。 というのも同じパーティション内を2つに分けたとしても ハードディスクが故障した場合は意味がないと聞いたことが あり、該当機種が故障した場合に不安を感じました。 メーカー 富士通 型番 PRIMERGY ES200 ネットワークOS 2000 Server SP2 上記のスペックとなっておりますが RAIDは故障に耐えられる設定となっているのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • RAID1のミラーリングについて。

    RAID1のミラーリングについてお詳しい方がいらっしゃいましたらご教授をお願い致します。自分の今あるPCにRAIDボードと、新しく同じ容量のハードディスクを買ってきて、ミラーリングをしてみようと思ったのですが、取説を読んでいると既存の起動用ハードディスクは接続できません、とありました。 自分の考えでは今のシステム構成にRAIDボードを差し込み、そこに新しく買ってきたHDを追加すればOKなのだと思っていましたので、頭の中で知識整理できていません。 僕のRAIDの知識の間違いやアドバイスを頂ければと思います。宜しくお願い致します。 なお、現在の構成はこうなっております。   OS:XP    C:ドライブ80G(パーティションは区切り忘れています><      レイドボードはバッファローのIFC-AT133RAID-S    です。

  • FreeBSD 運用中のHDDを他のサーバーへ

    現在運用しているサーバー Pen3/933MHz Promise Fastrek2000カードにてRAID1構成 のHDDを 別のサーバー Pen4/2AGHz MegaRAID IDE100カードにてRAID1構成 へ接続して 使用できるでしょうか? (できない?それとも再構築が必要?)