• ベストアンサー

害虫被害で礼金や敷金など返金できないのでしょうか?

6dou_rinneの回答

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

なにも対応してくれないというのならともかくいちおう対策はしてくれているようですし、虫の発生は環境を見ればある程度はわかるはずですのでそういうことを教えなかったという理由で礼金まで返せというのは難しいでしょうが、敷金については返金してもらえます。(全額かどうかは居住状態にもよりますのでなんともいえません)

a50
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 やはり不動産屋と粘り強く交渉するしかないのでしょうか?法律的にも無駄なのですかね?

関連するQ&A

  • ゲジゲジが侵入

    アパートにゲジゲジが侵入してきます。今年2月からアパート2階に住んでいます。対策として白い粉末の防虫剤をベランダにまいたりしてある程度は防いだのですがムカデの小さいのが入ってきました。 あまりにも酷いので不動産管理会社と相談してアパート周りの雑草除去と2本の大木を半分切ってもらいました。アパート周りはだいぶすっきりしたいのですが先日またゲジゲジが入ってきました。 この時期ですのでエアコンは使わず窓は開けて網戸をしたのですがどこからか入ってきました。 もう引越しするか検討段階です。ただ最初に敷金、礼金を払ったのが納得いかず引越しに悩んでいます。不動産会社に言って敷金、礼金、火災保険を返して貰えるのでしょうか? 悩んでいます。宜しくお願い致します

  • ショック!ゲジゲジ(害虫)が家中に!!!

    一戸建て(築6年)に住んでいます。この季節になると「家の外周りにはゲジゲジ、ダンゴ虫、ワラジ虫」などが多く発生します。特に今年はゲジゲジが部屋に現れ(この時期既に6匹)夕べは2Fの寝室で寝ていたら何と夜中に顔の上を歩かれ驚いて目が覚め!恐怖とショックで眠れなくなりました。 ゲジゲジに顔を歩かれるなんて!そうそう居ないでしょう!本当にショックです。 今日は部屋に霧のバルサンを炊いて、外は雑草を刈り除草剤みたいな害虫も殺せるタイプの物を買って来て撒いてみるつもりです。 もし、良いゲジゲジ対処方などありましたら教えて欲しいです。

  • 家のコンクリート基礎まわりに害虫用の薬を撒く

    三年前に新築しましたが、休耕地に囲まれているからでしょうか、二年目からヤスデが大量発生しています。家の中まで入ってくるので、市販の粉末状害虫駆除剤をコンクリート基礎まわりに撒いています。 これらはコンクリートを傷めないのでしょうか?ずっと気になっていたので教えてください。

  • 害虫が多いんです。

    害虫が多いんです。 築5年のアパートです。引越した当初から周りに蚊が多く困らせられ、この時期になると毎年蟻、蜘蛛、ゴキブリが発生します。 掃除は神経質なほどしています。 害虫の侵入先を特定できず、玄関ドアの周りをクッション材で囲んだり、換気扇をネットで覆ったり、排水管の隙間をふさいだりしていますが一向に効果がありません。 一体どうしたらいいのでしょうか。虫恐怖症なので気が狂いそうです。 天気のいい今日はパソコンの上を蟻が這い、蜘蛛も2ひきつぶしました。 赤ちゃんがいるので、バルサンみたいな強力かつ一括駆除の薬剤は使えません。

  • 害虫駆除について。

    毎年この時期になると、ムカデに悩まされます。 外に居る分には良いのですが、部屋の中にまで!! 一応家の周りにムカデ除けの粉はまいているのですが、それでも時々侵入してきます。 そこで質問です。うちは賃貸のアパートなんですが、 1.そういった場合の害虫駆除などは大家さんにお願い出来るものなのでしょうか? うちには小さい子供も居て、このままでは怖くて窓も開けられません!(なんせ1階なもので・・) 2.害虫駆除でムカデは居なくなるものなのか? 教えてください!!!

  • ゲジゲジ、ムカデ

    現在、私は山梨県でアパートで一人暮らしをしています。 さきほどゲジゲジ?ムカデ?がでてきました。 カーテン裏に隠れてしまい それから近くにあった服などを一個一個みたのですが ゲジゲジはいなくて カーテン裏、窓をみてもどこもいませんでした。 部屋全体を探してもいなさそうでした。 その時窓は開けていて網戸をしていたのですが それでもゲジゲジなどは出入りできますか?

  • 粉末の害虫避けについて

    いつもお世話になっております。 害虫避けの薬物について質問をさせていただきます。 先日ムカデらしきもが家の近くで歩いているのを見つけてしまい慌てて薬局にいき粉末タイプの虫除けを購入し、外や窓の隙間ベランダなどに撒き散らしました。 その際に風がふいていたので少し薬物を吸ってしまいました。 今のところ体調に異常はありません。 我が家は隙間が多く窓の隙間にまいた粉が家の中に少し入ってきたりしています。 あと、ベランダにまいた際にお隣さんの方にまで風で粉が飛んでしまいました… きっとお隣さんの洗濯物に粉が付着したとおもいます… 質問をまとめます。 吸ってしまった薬物は大丈夫なのか 家の中に入ってくる薬物は大丈夫なのか お隣さんにお詫びを申し入れクリーニング代を渡すべきなのか 衣服に付着した薬物は放っておいても大丈夫なのか ご回答よろしくお願いします。

  • 家周りの害虫

    昨日から家周りで大量発生・・けど日中から出始めたからゴキブリかどうか・・。 でも見た目ゴキブリです・・。 ●1~2センチ ●薄茶色、(茶色だけど少し黄色がかってるのもあり)触覚あり ●木々から洗濯物、物干竿、窓、窓のサッシに飛んでくる、止まってる ●日中(夜は怖くて確認できない) ●見た目ゴキに酷似 ●飛行する ●家の周りには木や雑草がある。 どう思いますか?ゴキは天気の良い日中飛びまわったりしますか・・? 家はかなり古いタイプ、けど家の中にはトラップ多数あり、あまり見かけない。 飛んでるのはごく一部で信じられないくらい沢山ひそんでる可能性もあるんでしょうか・・ ゴキブリなら害虫駆除、呼ぶべきでしょうか?

  • 虫コナーズ(リキッド)について

    虫コナーズ(リキッド)について アパートの3階に住んでいます。 3年前、引っ越しをしてから気付いたのですが、窓に網戸がないんです。 この時期は、夜も寝るまで窓を開けっ放しにしていますが(主人が暑がりなため)、 やっぱり小さな虫が入ってきます。 ベランダに虫よけバポナ(だと思う)を吊るしてはいますが、あまり効き目がなく…。 昨日、あまりにたくさん虫が入ってきたので、買い置きの虫コナーズ(リキッド)を 出してテレビの横に設置してみました。 すると、その虫たちが死んでバンバン落ちてきました。 虫コナーズって、虫が近づいてこないようにするためのものだと思ってたのですが、 殺虫成分も入ってるんでしょうか?? 赤ちゃんがいるのでちょっと気になりました。

  • 最近借りている畑にゲジゲジが多く見られるようになりました。これって畑や

    最近借りている畑にゲジゲジが多く見られるようになりました。これって畑や作物にとっていいのでしょうか? 昨年から借り始めた畑。最初は土の質も最低で生き物らしい生き物も一切いなかったのですが、さすがに1年経過するとミミズなども少しはみかけるようになりました。しかし最近ゲジゲジがかなりたくさん発生しています。ゲジゲジは害虫なのか? それとも土壌を豊かにしてくれるのか?もし害虫ならば駆除方法も教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。