• ベストアンサー

ベビーサインについて

oksunisの回答

  • oksunis
  • ベストアンサー率40% (16/40)
回答No.5

3歳2ヶ月の子の母です。 ベビーサインの本、数冊読んでみましたが(図書館から借りて) 日本語は割と子供が話し始めやすく(発音しやすいので)、 サインを頑張って教えるよりたくさん話しかけてやって、 コミュニケーションを図る方が子供の知育や言語機能の発達には 効果的だと思います。 本によっては、"ゾウさんはこんなポーズ"とか"オシッコの サインはこれ!"みたいに書いてあるものもあるようですが、 ジェスチャーで表現する前に先に片言話すと思いますよ。 日本で、ベビーサインがいまいち流行らない所以は日本語は 子供が喋り始める(親が子供の意思を理解し始める)のが比較的 早いからじゃないのかな?と思ってます。 うちは韓国・日本のハーフですが両方を出来るだけ使うように 話しかけても(暮らしてるのが日本だから当たり前かもしれませんが) 子供は日本語で話し始めて、どんどん日本語を喋るようになります。 日本語は音韻数が少なくて確かに日本語環境ばかりで育った場合、 外国語の習得には多少ハンデがあるかもしれませんが、こどもが どんどん概念を習得するのには向いてるんじゃないかな?

tisa-chan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 図書館という手がありましたね。思いつかなかったです。 他の皆さんからのアドバイスのとおり、がんばってサインを覚えさせるのではなく、子供の様子から何のサインなのか見つけるほうが、ラクですよね。たくさん話しかけるのも大事ですよね。「あ~、う~」ではないおしゃべりをする日が待ち遠しいです。

関連するQ&A

  • ベビーサインについて

    こんにちわ。4ヶ月の男の子のままです。 ベビーサインをやって見ようと思い、本を探してますが いろいろあってどれにしたら良いのか悩んでます。 何かお勧めの本があったらご紹介ください。 よろしくお願いいたします。

  • ベビーサイン

    子供が6ヶ月になり、たまに「ママーだっこして~」という仕草をするようになるので身振り手振りで少しは会話のようなものができるようになるかと思い、ベビーサインという本を買ってきました。 まだベビーサインをこちらがしても、何も反応ないのですが、試されたうちでは、いつ頃からするようになりましたか? どんなかんじですか?

  • ベビーサイン に関して

    こんにちは。私は、妊婦です。 子供が産まれてたら、是非「ベビーサイン」を覚えさせようと考えてます。 主人は、言葉の発達が遅れるのではないかと、心配しています。 実践された方からの、率直な意見を教えていただきたいのです。 又、「ベビーサイン」に関するお勧めの書籍があれば教えてください。 本よりも、人から教えていただく講習会に出た方が良いですか? よろしくお願いします。

  • ベビーサインについて

    息子がもうすぐ1歳なのでそろそろベビーサインを教えようかと思っています。 ただ、覚える気がないとゆーか、まだ時期が早いのか、同じくらいに生まれた子は「いただきます」等がちゃんと出来るのに、うちの子は「バイバイ」「バンザイ」「パチパチ(拍手)」を気が向いた時にするぐらいであとは教えても何もしません。 これではベビーサインを教えてもかなり根気が必要かと、教えようかどうか迷っています。 「どーしてできないの?」と逆にストレスになったりしても困りますし^^; ベビーサイン経験者の方、体験談を聞かせてください! コツやオススメの本なども教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします!

  • ベビーサインを教えて下さい!!

    みなさんのお子さんのベビーサインを教えて下さい! ベビーサインがあるとママも育児が楽になるという話しも聞きます。うちの子はおとなしいようで(第1子なので分かりませんが・・)助かっているのですが、おしゃべりができない赤ちゃんのサインが分かれば、もっとコミュニケーションがとれるし楽しいだろうなって思います。 参考として色々教えて下さい!!

  • ベビーサイン教室について

    友人に、ベビーサイン教室に通わないかと誘われています。 ベビーサインについての知識はあまりありませんが、楽しそうかな~と興味もある一方で、うちは2人目ということもあり、「こどもの成長は早く、あっという間に言葉も話し始めるのだし・・・」と思って迷っています。 というのも、1回1時間で3千円ほどするらしく、一般的なこどもの習い事(音楽教室や英会話)と比べても高いなぁ・・・と。 教室は月1で半年通うことになります。 ベビーサインをやってみてよかったよ!というお話や、ベビーサインは独学でもできる!という心強いお話、または、やっぱりきちんとした講師の方に習ったほうがいいよ!などといった経験談など、お聞かせ願えませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ベビーサインを教えてください。

    今月一歳になる息子がいます。 9ヶ月のときにベビーサイン体験会に行き、10個くらい基本的なサインを教えてもらい、いちかばちかやってみようという気持ちで実践してきました。 最近「もしかしてサインかな?」というようなしぐさを始めたので、もっと教えたい気持ちになってきました。本やDVDを買うとか教室に通うとかすればいいのですが、1歳から教室に通うのはちょっと遅いかなという気もして、とりあえずこちらで教えていただければと思い、質問させていただきます。 知りたいのは以下のものです。 「取って」 「乗る」 「降りる」 「歩く」 どれかでもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • ベビーサインは本当によかったですか?

    ベビーサインが流行り始めてからずいぶんたつようですが、 何年も前にベビーサインを実際に使われたことのある方、その後、どうでしたか? ネットで調べてみても、ベビーサインを使う年齢の子がいるお母さんのリアルタイムな意見がほとんどで、 しかも、サインをたくさん覚えてくれました、かわいいです、ベビーサインはオススメですよ…などなどいいことばかりが目立ち あまりマイナスな意見がなかったもので、 できれば、もうすでにしっかり言葉を覚えたお子さんをお持ちのかたの正直な感想が聞きたいなと思いました。 ベビーサインは〇〇という素晴らしい効果があるとか、□□という研究結果が出てるとか、 興味をそそるような説明がなされていますが、 みなさんはご自身のお子さんでその研究結果を実証できたと感じましたか? 生後5ヶ月の子がいるので、少し興味もあり ですが、上の2人はベビーサインという言葉も知らずに育て、 特にこれまで言葉に悩むことなく成長し、今は小学生です。 ベビーサインが子供にとって本当にいいものなら取り入れたいですし、 ただの一種の流行りだったり、胡散臭いものだったり、そこまででなくても大したことがなかったり、となれば積極的に覚える必要はないかなと思います。 3人目で初めて覚えたベビーマッサージは、習ってよかったなと感じています。 ベビーサインもそれに匹敵するものなら、ぜひやってみたいところなのですが・・・ ご意見、体験談等、よろしくお願いしますm(__)m

  • ベビーサイン

    8ヶ月の子の母です。 ベビーサインというものを知り、やってみようかどうか悩んでいます。 まだ気持ちが曖昧なので、みなさんの意見が聞きたいと思い質問させていただきます。 体験受講が1回あり、講座は月1回の6回(半年間)です。 周りのママたちもやりたいと言い出してきているので、周りでさえ申込みが殺到で、実際、受講も定員に達しそうなので開講するそうです。 旦那に言ったら「いずれは喋るのだから必要ないのでは。体験受講で子供が嫌そうだったら申し込まなきゃいい」と言っています。 友達作りでもないし暇つぶしでもなく、ただ単に簡単にサインができるのなら受けてもいいなと思っています。 難しいのでしたら、半年後の仕事復帰の時期と重なりそうなので体験も本講座も受けるのを辞めようと思っています。 ベビーサインとはどうなのでしょうか? 簡単にできるのでしょうか? 受けたことがある方、詳しくご存知な方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ベビー・サインにはどのようなものがありますか?

    もうすぐ子どもが一歳になるパパさんです。 今日ベビー・トークについて新聞で見かけたので、試してみたいと思っています。ミルクとか水を飲みたいとか以外に、おむつとか、テレビを見たいとか、暑い寒いというサインは、皆さんどのようにしていらっしゃるんでしょうか?

専門家に質問してみよう