• ベストアンサー

関係代名詞・分詞構文か確信が持てない!

(1) I hastily put on my sunglasses and started to walk away, when I heard a muffled explosion behind my back,followed by screaming voices. (2) ~where there are no traffic reguiatins ,including speed limits . Q1) (1)の文のfollowed以下は先行詞を”a muffled explosion ”と   する関係代名詞の制限用法と考えて間違いないでしょうか。 Q2) (2)の文の”including speed limits ”付帯状況を表す分詞構文   でしょうか。宜しくご教示を頼みます。  

  • big810
  • お礼率92% (111/120)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

1.「急いでサングラスをかけ、立ち去ろうとした。その時、消音された爆発音(サイレンサーを付けた銃声?)が背後に聞こえ、続いて叫び声が聞こえた」 followed 以下は付帯状況で、これの意味上の主語は explosion です。follow は解釈に注意が必要で「~に続く」という意味ですが、過去分詞なので受身です。受身の場合、主客を取り違えやすく、explosion...followed by screaming voices は「爆発が叫び声によって続かれた」→「叫び声が爆発に続いた」という関係になります。 なお、when 以下に思いがけないことが書かれている場合はこの例のように前から訳した方が自然な場合があります。その場合 when の前にコンマがなくても前から訳せます。 2.「速度制限を含む交通規制のないところ」 including は前置詞とされます。ただし、本来は分詞構文で generally speaking のように意味上の主語と文の主語が一致しない「独立分詞構文」です。

big810
質問者

お礼

有難うございました。お蔭様で疑問が解けました。

big810
質問者

補足

補足質問が遅れて申し訳ありません。 Q1)について (1)の例文が付帯状況を表す分詞構文だということは分かりました。  関係代名詞の非制限用法と考えるのには無理があるのでしょうか。  つまり私には意味上は分詞構文であるが文構造上は  「followed by screaming voices」が「explosion」を  限定しているように思えるのです。   when I heard a muffled explosion behind my back,     which were followed by screaming voices. Q2)について  「意味上の主語と文の主語が一致しない」と回答いただき  ましたが主節と従属節の主語は「traffic reguiatins 」で  同じではないでしょうか。               

その他の回答 (1)

回答No.1

1 違うのでは?  爆発音を聞き、続いて悲鳴が起こったその時に  私は急いでサングラスをかけ立ち去った

big810
質問者

お礼

参考意見有難うございました。

関連するQ&A

  • 次の文の(   )内の動詞を、現在分詞または過去分詞にしなさい。という

    次の文の(   )内の動詞を、現在分詞または過去分詞にしなさい。という問題なんですが・・・・ I had my arm (break) in the traffic accident. を教えてください。 訳と理由まで教えてもらえたら光栄です。

  • 関係代名詞と分詞構文

    1 The Iraqi children greeted us,waving little flags. 2 We met some wonderful people ,holidaying in France. 2を不適切な文だと指摘されました。理由はpeople を先行詞とするwho areが省略されている関係代名詞なので、Holidaying in Franceを前に移動しないとわかりづらいとのことです。 私は、1、2とも意味上の主語が一致しているので、文法的な誤りはどこにもない分詞構文であると解釈しています。2はHolidaying in Franceを前に移動しないとダメなのでしょうか?

  • 分詞構文と代名詞

    Many developed countries, such as the USA and the nations of Europe, have heavily built-up industrial areas and these are gradually increasing in the developing countries, too. However,combined, they still occupy less than 10% of the world's land surface. このcombinedは分詞構文だと思うのですが、意味をつけるなら 「理由・時・付帯状況・条件・譲歩」どれがぴったり きますか? それから、重ねての質問も申し訳ないのですが、最後の文のtheyというのは、the USA and the nations of Europeのことでいいでしょうか?

  • 動名詞を教えてください。

    日本文にあうようにかっこに適語を入れてください。 (1)彼女は私の目を見るのことを避けた。 She ( ) ( ) into my eyes. 次のかっこ内の語を並びかえてください。 (2)Why don't you (going/ stop/ to/ work)? (3)I(being/ have/ never/ regretted)a salesman. (4)(do/ what/ to/ you/ say)our taking a walk this afternoon? かっこ内の動詞を動名詞か不定詞にしてださい。 America, a man whom I had believed from his books(be) filled with sadness. この問題を解いてみると、 (1)avoided looking (2)Why don't you stop going to work? (3)I have never regretted being a salesman. (4)What do you say to our taking a walk this afternoon? (5)being になりました。 間違っているところがあったら教えていただけませんか。 できれば、間違っているところを訂正していただけると助かります。

  • 関係代名詞と分詞

    名詞を修飾する際に使う関係代名詞と分詞の使い分けがテキストを読んでも分かりません。 混乱しています・・・ また、私の中では迷ったら関係代名詞を使えば間違いないのでは・・?と思うのですがどうでしょうか? ご教授下さい! よろしくお願いします。

  • 分詞か関係代名詞か2

    「彼らは、金塊を積んで逃げさっていくサイモンの船に行った。」 という文を英訳した際に、 They went to Simon's ship runnning away with a lot of gold bars.としたところ、 They went to Simon's ship wich was running away with a lot of gold bars. と添削されました。 なぜ分詞を使用してはいけないのかが、分かりません。 同じような理由で、先ほどもう一問質問させていただいています。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 分詞、関係代名詞

    関係代名詞の who 人 which 物、動物 thatは全部当てはまるのですが、どういったニュアンスがあるのでしょうか?? thatはいつ使えば良いのか教えてください!

  • 分詞か関係代名詞か

    「私が最初にはっした声は変だった。」 という文を、私はvoiceを分詞(come~me)で後置修飾し、 The first voice come out of me was strange. と英訳したところ、 The first voice which came out of me was strange. と添削されました。 何が間違っていたのか、分かりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくおねがいします。

  • 関係代名詞と分詞

    塾の講師をしています、大学生です。 中学3年生で習う文法事項の復習(今度教える内容)をしていて、「?」と思ってしまいました。 Ex1.This is the movie made in America. こちらは made以下がmovieを修飾する分詞ですよね。 そして Ex2.This is the movie which was made in America. こちらは which節がmovieを修飾する関係代名詞です。 ここで、(初歩的な勘違いかもしれませんが)わからなくなりました。 もともと、関係代名詞は 主格の関係代名詞は省略できないとありますが、ここの例題を考えてみると、どうしても関係代名詞とwasが省略されて分詞の後置修飾になっているように思えます(Ex2→Ex1)。 どちらも同じような意味を表しているだけに、混同してしまいました。 子供たち向けにもわかるような説明をお願いします。

  • take=(時間が)かかる、についての構文について。

    take=(時間が)かかる、についての構文について。 次の文ですが (今度)買った自転車のおかげで、駅まで以前の半分の時間で行けるようになった。 Thanks to my new bicycle, I can now get to the station in half the time it used to take. この文のtakeの構文が理解できません。 take=(時間が)かかる という使い方をする時の構文としては 駅まで徒歩で3時間かかる。 It takes me three hours to walk to the station. というように、Itは仮主語でto以下が真主語、という使い方をするということを、例文ごと丸暗記していたのですが、先に挙げた文ではtakeの真主語がありません。 手持ちの文法書をあらかた見たのですが、すべてtoで導かれる真主語がありました。 先に挙げた文が理解できないので教えてください。