• ベストアンサー

出張先で利用するおすすめの小型無線LANアクセスポイントは?

出張先のホテルなどで利用するおすすめの小型の無線LANアクセスポイントがあれば紹介いただけませんか。 本体だけではなく、電源アダプタまで含めて、トータルで小さく、軽いものを探しています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58440
noname#58440
回答No.2

  上で紹介したページの下の方に、 イーサーネットコンバーター がそれです。  

kobonta
質問者

お礼

どうもありがとうございます。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#58440
noname#58440
回答No.1

  http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/index_adp.htm USBメモリー型からカード型まで色々あります。 でも、最近のホテルは無料のブロードバンドが用意されていて、LANケーブルの買い出しもあるし、ケーブルを持参すれば直ぐにインターネットできますよ  

kobonta
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は無線LANの基地局の方を知りたかったのです。 特に海外など、有線LANはあるけど、近くに電源がないとか、使い勝手が悪い場合がままあるので、基地局ごと持って行こうかと思いまして。。何かよいものがあれば教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出張用に無線LANのアクセスポイントを物色中です

    出張時にホテルでスマートフォンをwifi接続したいと考えています。 無線LANのアクセスポイント(USB給電が出来るタイプ)で お勧めがあれば教えて下さい。 「教えてgoo」を一応見てみましたところ Logitec LAN-W150N/AP を 勧めている方が多そうなのですが、いかがでしょうか?

  • 無線LANのアクセスポイントでめぼしい製品は?

    このたび、無線LANを導入しました。 アクセスポイントは、とりあえず、NTTからの借用品にしています。 しかしどうせ長く使うのであれば、そこそこの値段で、調子がいいものを購入することを考えています。 PCはパナソニックのCF-Y4で、本体に無線の受信機が内蔵されています。 したがって、アクセスポイントだけが必要です。 どなたか、お勧めの品をご紹介してください。

  • 無線LANのアクセスポイントについて

    無線LANのアクセスポイントを買おうと思います。 そこで質問なんですが、部屋までは光ファイバーが来ているので、その速さを生かせるものでお勧めありますか? 以前に持っていたのは通信速度が11だったんですが、それ以上のってありますか? それと、同じマンション内の無線LANが5個くらい認識されています。 それらのアクセスポイントと干渉しにくいのを買うにはどれがお勧めでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • 無線LANアクセスポイントについての疑問

    無線LANアクセスポイントを購入しようと考えてるんですが、色々見ていると無線LANアクセスポイント本体と無線LANカードのセットで7,8千円のものがありました。また別のもので無線LANアクセスポイント本体のみで同価格くらいのもの、また一方で無線LANカードのみで7千円くらいのものがありました。とりあえずノートPCを使ってるんで無線LANアクセスポイント本体と無線LANカードは必要なんですが、何故こんなに違うんでしょうか?単純に無線LANカード単体でそれなりの値段のする方が性能が良いとかなんでしょうか?私としては安ければそれに越した事はないんでセットもののほうがお得かなと思ってます。ただケチって後々困る(回線切れがよくある等)ような事だけは避けたいので少々高くついてもそれぞれ単体で買ったほうが良いならばそうしたいとも思ってます。 何分あまりパソコンに詳しくないんでちょっと悩んでます。 ぜひアドバイス宜しくお願い致します!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANのアクセスポイント

    無線LANのアクセスポイント 自室でiPodからインターネットに接続するためにWZR-AMPG144NH/Pをルータ機能無しで使っています。 Draft IEEE802.11n当時に買ったものなので、大きくて場所をとっています。 新しいアクセスポイントを買おうと思っていますが、小型でお勧めな製品はありますでしょうか? コレガのCG-WLR300NMが良さそうと思ったのですが。 大型でも有線LANポートが6ポート以上あれば、良いです。 有線LANのハブで5ポート使っているので。

  • 無線LANアクセスポイントにアクセスできない。

    バッファローの無線LANアクセスポイントの親機を買いました。使おうと思い設定をしているのですが、設定のための親機との接続が出来ません。 ノートPCに付属していた「無線LAN接続ガイド」にしたがってやっているのですが、「無線LANアクセスポイントのLAN側IPアドレスを入力する」ところで、つまってしまっています。ブラウザに「192.168.11.1」を入力してアクセスする、とあるのですが、「サーバが見つかりません」と出てしまいます。 まだ、アクセスポイントの設定は何もしておらず、電源を入れてLANケーブルでPCをつないでいます。ブリッジモードにしています。 原因として、何が考えられるのでしょうか?バッファローに直接問い合わせた方がいいのでしょうか?

  • PCの無線LANアダプタをソフトなどでアクセスポイント化

    PCの無線LANアダプタをソフトなどでアクセスポイント化したく、WEBで探しましたがよく分かりませんでした。 新たにアクセスポイントを購入するのは大変ですので、無線LANアダプタで代用できれば助かります。 よろしくお願いします。

  • 無線LANアクセスポイントについて

    無線LANアクセスポイントについてお伺いしたいことがあります。 *アクセスポイントを利用し無線で接続するということは、HUBと同じ役目を果たすということでしょうか?? *アクセスポイントの設定で、IPアドレスは自動で振ることはできますでしょうか?またデフォルトゲートウェイのIPの設定は可能でしょうか??(ルータによるDHCP機能を利用の為)    以上です。 よろしくお願い致します。

  • 無線LANのアクセスポイント機器について

    無線LANについて質問です。 まず自宅の環境は「回線終端装置PR-200NE--(有線)--パソコン」となっています。 上記の環境のPR-200NEへ無線LANアクセスポイント機器を繋げば、別宅のUSB無線LANアダプターを接続したパソコンでネットの利用ができるのでしょうか?自宅と別宅は15mほどの距離ですが、距離は別としてこういう機器の繋ぎ方でネット利用が可能か知りたいです。 また、無線LANアクセスポイント機器をPR-200NEから離れた場所(違う部屋の窓際など)に置きたい場合、PR-200NEからLANケーブルを延長して接続するという単純な方法で可能でしょうか?これもLANケーブルの距離による減衰などは無視し、可能かどうかで教えていただきたいです。 (無線LANアクセスポイント機器:MZK-SA300N2、WN-G54/AM、WLAE-AG300Nなど) (USB無線LANアダプター:GW-USHyper300、WLI-UC-G300HP、WN-AG300Uなど)

  • 無線LANのアクセスポイントの確認方法

    先日までつながっていたUSB無線LANがつながらなくなりました。ルータからの分岐の関係で、家のパソコンのつながり状況をみて、有線LANと両方つないだ状態で切り替えて使っていました。 メーカのQAを調べると、コンピュータの無線LAN設定と利用のアクセスポイントの設定を確認するようになっています。当方、素人でよくわかりません。無線LAN設定は説明書にあるのでわかりますが、アクセスポイントとはルータのことだろうと思っているのですが、それが正しいかどうかを含め、そもそもアクセスポイントの設定はどうすれば確認できるのかさっぱりわかりません。 家はCATV利用で、使っているのはPLANEXの無線LANブロードバンドルータBLW-54CWと同じく無線LANUSBアダプタGW-US54Miniで、セットの製品でした。

PX-S5010の罫線がゆがむ
このQ&Aのポイント
  • PX-S5010の使い方や解決方法についてまとめました。
  • PX-S5010の罫線がゆがむ原因と対処法を紹介します。
  • PX-S5010の罫線がゆがむ問題に関する情報を解説します。
回答を見る