• 締切済み

GyaOで映画を見ているとき

kabilunlunの回答

回答No.1

下記を試してみてください。 デスクトップの何もないところでマウスを右クリックして[プロパティ]をクリックします。→[画面のプロパティ]画面が表示される。 1.[スクリーンセーバー]タブ(画面上部)をクリック。 2.[電源]ボタンをクリック。 3.[モニタの電源を切る]、[ハードディスクの電源を切る]、[システムスタンバイ]が○○分後になっていたら「なし」にして[OK]ボタンをクリック。

noname#131912
質問者

お礼

判りやすいアドバイス有難うございました。 古稀を少し過ぎていますが、これからも何かあれば また、教えてください。

関連するQ&A

  • Gyao映画を見ていての質問

     GyaOの映画を見ていて、30分ぐらい経過すると映像がストップし、左下の所に準備中の文字が出て、その先の映像が見られなくなります(結局映画を最後まで全部見ることが出来ません)。途切れることなく、最後までずーっと見られるようにするには、どうしたらよいのでしょうか。その操作方法をご教示ください。  また、上記のご教示を頂いた結果、例えば2時間映画が途切れることなく全部見られるようになった場合に、例えば1時間見てから中断し、その先は、別の日にその続きを見るようにすることが出来るのでしょうか。その場合の操作方法もご教示頂きたく、どうぞよろしくお願いいたします。  

  • DVD映画を、見る時。

    こんにちわ。 中古のNEC Lavie PC-LL5505D Windows XP Home Editionなのに、 Windows Proが、入っているパソコンを購入しました。 DVDで、映画を、見たのですが、 黒のスタンバイ状態になり、 15分ごとに、ENTERキーを、押しました。 パソコンを、触らず、 DVD映画を、見る設定方法を、 お教え願えませんでしょうか。

  • 電源オプションでの休止やスタンバイについて

    初心者なんですが電源オプションで休止やスタンバイの時間を設定するとパソコンの操作をしなくなってから設定時間経過後に休止やスタンバイに入るという事なのでしょうか?また、大きなファイルのコピーやウイルススキャンとかデフラグ中に設定時間が経過し休止やスタンバイに入ってしまう事ってあるのでしょうか?

  • パソコンの操作ができません

     パソコンの立ち上げ画面にスタートボタンやソフトのショートカットが何も表示されず、パソコンの操作ができずにいます。  一度、終了させればいいのでしょうが、スタンバイに入ってしまい、再度起動させると同じ状態となってしまいます。  CON+ALT+DELなどの操作を行ってみても効果はない状況です。  何か解決策、ヒントをいただければと思います。  よろしくお願いします。

  • 継続手続きができません!

    「今すぐ登録」をクリックしても、「継続」をクリックしても、先に進みません。一旦アンインストールして、再度インストールしましたがダメでした。 会社の3台分を継続していて、その内2台は出来ました。費用は会社負担の為、まとめて支払いをしたいのですが・・・・。 困っています。教えてください!

  • スタンバイから戻ると画面が真っ暗になる

    自分のパソコンについての質問です。以前にも同様の質問をしたのですが、ほとんど回答らしいものをいただかなかったので、再度質問いたします。 しばらくパソコンを使わないとき、「電源を切る」ではなく、「スタンバイ」にすることがあるじゃないですか。ところが自分のパソコンは、スタンバイから復帰したとき、一瞬画面(モニター)がついたかと思うと、すぐ真っ暗になることがあるのです。この症状は、スタンバイにしてから数分~数十分では起こりませんが、数時間経てば起こるようです。これはどういうことでしょうか? ちなみに真っ暗になったときは、キーボードで、終了オプション→再起動、の操作をして対応しています。何度もしているので、真っ暗でももう慣れました(笑)。再起動後は何の問題もなくパソコンは動きます。 参考までに、パソコンはFMVのデスクトップ(購入して1年半)、OSはウィンドウズXPのSP2です。関係ないかもしれませんが、セキュリティソフトとしてノートンの2005を入れています。ウィルス等とは関係がないようです。また、「電源の設定」における「モニタの電源を切る」等の設定は現在”なし”にしています。 どうぞよろしくお願いします。 補足: 前述の症状は「スタンバイ」でなく、「休止状態」にしても起こります。 症状が現れて2ヶ月ほど経ちました。

  • スタンバイの状態になりません

    以前まではノートパソコンの蓋を閉じるとスタンバイ(スリープとでも言うのでしょうか?)の状態に出来たのに、突然スタンバイの状態に出来なくなりました。 「スタート」を押し「電源を切る」メニューでもスタンバイの項目が消えてしまっています。 コントロールパネルで電源の操作をしてみたのですが、スタンバイを操作する箇所だけありません。 help項目を参照したらちゃんとその箇所(スタンバイが出来るか出来ないか)があるみたいなのですが、表示されないのです。 どうしたら、以前のようなスタンバイに出来るのでしょうか? どなたか、お知恵をお貸し下さい。宜しくお願いします。 因みに使っているパソコンはIBM ThinkPad 570(ウルトラベース付き)です。

  • デスクトップパソコンのキーボードを換えたところ、「スタンバイ」や「休止

    デスクトップパソコンのキーボードを換えたところ、「スタンバイ」や「休止」が出来なくなった。・・・これは、友人のパソコンなのですが、その為、いちいち「終了」で終わらねばならず、不便でしょうがないということですが、何とかならないものでしょうか?

  • スタンバイ状態について

    パソコンの電源で、「スタンバイ」状態での継続時間は、何時間でもパソコン本体等には、影響ないのでしょうか?それとも、何分か何時間位でか、影響あるのでしょうか?ずっと気になっており、ほとんど利用してないのが現状です。お恥ずかしい初心者の質問だと思いますが、パソコン関係には、ほとんど初心者同然なもので、よろしくお願い致します。

  • XPで自動的にスタンバイになる時間設定

     XPと使っています  何も操作していないと自動的にスタンバイ状態になると思うんですが、自動的にスタンバイ状態になる時間を設定できないでしょうか?。    最短で何分くらいに設定できるんでしょうか?  そもそも、設定は変えられないでしょうか?