• ベストアンサー

言語障害について

父親が二度目の脳出血で入院中なのですが、後遺症として言語障害が残るのではないかと医師から言われてしまいました。 周りにいる家族がどうしたらいいのかについて、何かアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

noname#132927
noname#132927

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KAAZ
  • ベストアンサー率64% (373/581)
回答No.3

言語障害といっても、 1:麻痺による構音障害(口や喉が上手く動かない障害) 2:失語症    Aー人の話を聞き取っても意味を理解できない。話すことは可能。    Bー聞いて理解は出来るが、「話」を頭の中で上手く組み立てられない。 大別すると上記1・2の2種類になります。 1の場合でしたら、筆談や、50音表やアイトランスファー(よく使う言葉を透明な板に書いておいて、ご本人の目の動きを裏側から追うもの)などを使って意思疎通が出来ます。 2の場合には、間違っても1のようなやり方をすれば良いとは思わないでください。(不勉強なナースや福祉職の者がこうした間違いをよく犯します。) こちらの言う内容を本当は分からなくても「解ったふり」することは良くあります。それは話した相手に対する御本人の思いやり・社交性ゆえです。 こちらの求めた事がきちんと理解出来ていない場合、指示とはかけ離れた行動を取ったりします。それを見て「ウチの人、ぼけちゃった」と馬鹿にしたり 理解は出来ているのにコトバで意思疎通出来ない場合に、上手く喋れないのを「赤ちゃんと同じ感覚で捉えて子ども扱い」するなど こういった応対は、間違っていますので絶対しないで差し上げてくださいね。お父様には「貴お父様としての人格」はきちんと残っています。ただコミュニケーションに障害が起こってしまった(※起こらないと良いですけど。)だけなのです。 言語障害が残存した場合を例えるなら、「まったくコトバの通じない外国に突然行って独りぼっち」になったと想像してください。 不安で、寂しくて、誰も頼りに出来ない。そんな心細さに襲われるのではないでしょうか? でも、単語の意味は分からなくても、  シュチエーション  コトバの抑揚や大きさ、勢いなど(プロソディーと言います)  ボディランゲージ(表情含む) 等から、何となくは意味を推測する事が出来たりしますよね。 コミュニケーションを取るのには、こうしたものを出来るだけ多く活用して下さい。 前回の障害がどのようなものなのか解りませんが、文字理解に関しては基本的に、「ひらがな」より固有の形のある「漢字」のほうが理解し易いです。(右脳も傷害されていると当てはまらない可能性もあります。) ちなみに、障害が軽度であれば、  ゆっくり・はっきり・丁寧に話してあげる  返事が返ってこないうちに違う質問をしない  Open-Questionではなく、Yes-Noで返事出来るような質問にする  短い文で話す こんな事を気を付けていれば、日常会話レベルでしたら問題なく過ごせる患者様も多いです。 具体的な訓練やコミュニケーション方法については、#1様の仰るように、言語聴覚士STに介入してもらい、お父様に合わせた内容のアドバイスを貰って下さい。 お父様の障害が極力少なく済みますよう、また、御家族皆様が今まで同様良い関係で過ごせますようお祈り致します。

noname#132927
質問者

お礼

専門の方からの貴重なアドバイス、ありがとうございます。 大変参考になりました。まだ退院も決まらないため、実際本当に言語障害が残るのか、元々考え考え話すタイプの父親のため、多少の障害が残ったとしても、家族として会話が成り立つ可能性も残っておりますが、転ばぬ先の杖での質問でした。 退院が決まった際に、私の家族や兄弟等と、今後の参考にさせていただきます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kokoron3
  • ベストアンサー率45% (20/44)
回答No.2

接し方のポイントを紹介しておられるサイトをご紹介しますね。 また、言語障害は色々なタイプに分かれますので、NO1様が記載されておられますように、言語聴覚士や主治医の先生とご相談されると、よりお父さまに合った具体的なアドバイスを頂けると思います。

参考URL:
http://home.catv.ne.jp/dd/i_suda/himawari/i-mode/i-katamahi4.htm
noname#132927
質問者

お礼

参考になるHPをご紹介いただき、ありがとうございました。 内容、大変参考になりました。 また、何かありましたら、よろしくお願いいたします。

noname#58440
noname#58440
回答No.1

  言語聴覚士のいる施設を探しプロによる回復訓練を受ける事を検討されてはと思います。 言語聴覚士なら家族の接し方などの助言もしてくれると思います。  

noname#132927
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 倒れて一週間目なので混乱しているのはわかるのですが、病院でどんな会話をしていけばよいか、不安で仕方がありませんでした。貴重なアドバイス、参考にさせていただきます。 ほかにも何か、参考になるようなご意見お持ちでしたら、その際はよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 言語障害のリハビリの方法

    父親(50歳)が先日脳梗塞になり、言語障害と右半身麻痺が残ってしまいました。発病から1ヶ月がたち、病状も落ち着いてきたので今週からリハビリ専門の病院にかわったのですが、地方なので、よい病院がなく、父親よりも年配の方が入院されるような所になってしまい、リハビリも充実したものとは言えず、父親も物足りなく感じているようです。そこで、家族で言語訓練をすることはできないかと考えているのですが、訓練の方法が載っているような本はないでしょうか?なるべく簡単で一般の書店で購入できるものがいいのですが、おすすめのものがあったら教えてください。

  • 脳梗塞による言語障害について

    おはようございます。会社の上司が1月27日に脳梗塞で救急車で運ばれ、入院していました。今は一般病棟へ移りました。 今朝電話が来て、言語障害が後遺症となったとの話しでした。 リハビリを勧めて行くとの事の話しでした。電話でもやはり普通ではありませんでした。このような場合、言語障害が治るまで、どれくらいの期間が必要なのでしょうか?少数性で仕事していますので、打撃が大きいのです。どうぞ宜しく御願いします。

  • 言語障害

    以前から仕事は殆んど接客業だったのですが 時々どもったり「有難う御座います」の言葉が ちゃんと言えなかったりしてお客さんや 同じバイトの子に変な目で見られたり 笑われたりして言語障害なのかなと すごく悩んでいました。脳の病気では無いし 家族にも居ないので原因が分かりません。 普段は普通に喋ってますが疲れていたり ストレスが溜まっている時は相手に何度か聞きなおされます。 又慣れている接客業の仕事をしたいので 良い解決法があれば教えて頂きたいです。

  • 脳梗塞の言語障害

    軽い脳梗塞にかかり、手術はせずに点滴を受けました。その後、言語障害というのか声が出にくかったり、はっきりしゃべれなかったりしました。それからだんだんしゃべりにくさは増し、どもるようになりました。症状が進むのでもう一度MRIをとりましたが、脳梗塞は進んでいませんでした。脳梗塞は進んでいないのに、言語障害が進むということはあるのでしょうか?言語リハビリを受けていますが、あまり改善がみられません。リハビリでどれほど言葉の回復は期待できるのでしょうか?元通りというのは難しいのでしょうか?

  • 脳梗塞による言語障害のリハビリ

    父親が脳梗塞で倒れました。5月に退院予定なのですが、言語障害のリハビリを通院で続行しなければなりません。私は大阪市鶴見区の在住ですが、近隣で言語障害がリハビリできる病院を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 後遺障害5級2号の示談について

    後遺障害第5級2号の示談について教えて下さい。 昨年11月に、父親が自転車で、自動車と接触事故に遭いました。(過失0) 頭部を強打し、脳挫傷と診断されました。現在は退院し、日常生活には支障はありません。 後遺障害請求をしていて、その回答がでました。 外傷性くも膜下出血、脳挫傷、中等度の脳萎縮が認められ、 受傷時軽度の意識障害が認められることやその後の症状経過を踏まえ、 事故の際の脳外傷に起因する高次脳機能障害と捉えられるとの判断で、 第5級2号に認定され、保険会社より示談の申し出がありました。 損害賠償額計算書の提示は以下の内容です。 父親70歳 無職 年金生活 総日数197日 入院51日 通院4日 (1)治療費   病院代                  433,074円   薬局                    21,230円   国保求償                 902,176円   小 計                 1,356,480円 (2)障害による損害   看護料                   37,580円   通院費                    6,560円   入院諸雑費  1,100円×51日     56,100円   その他       27,350円   精神的損害  4,200円×55日×2  462,000円   小 計                   589,590円   (3)後遺障害   逸失利益+精神的損害       15,740,000円 (1)+(2)+(3)                17,686,070円 上記の内容は、妥当でしょうか? 将来、症状が悪化し、歩行障害や癲癇などの心配があるので、 慎重に交渉していきたと考えてます。 良いアドバイスお願い致します。

  • 言語障害てなんですか?

    言語障害を調べると、脳や発声器官の障害ということですがそうなのでしょうか? 身近に「そ、その○○は、ききき昨日○○○したものです。」と話す人がいます。 全ての話し言葉がそうではなく、自分の感想や思いついたことを人に話す時に多く見られます。 ・身体の障害のように見受けられないのですが、心的要因からのものでも「言語障害」なのでしょうか? 私も慌ててる時、思わずそうなってしまうこともあります。 ・その程度のものは、障害ではなく話し方のクセになるのでしょうか?例えば、話す前に「えー」とか「あー」を付ける人のように。 ・どのような治す方法がありますでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • くも膜下出血の後遺症、「脳梗塞」について

    昨日の早朝、母(68歳)が、くも膜下出血で倒れました。 救急で病院に運ばれ、手術を受け、無事終わったのですが・・・ 医師から、血が固まっているため、脳梗塞になる可能性が高いと言われたのですが、 脳梗塞になると後遺症が絶対に残るのでしょうか? 半身麻痺や言語障害など、日常生活に支障が出ると考えただけで悲しくなるのですが、やはり覚悟していた方がいいのでしょうか。 もし、脳梗塞にならない場合でも、何らかの後遺症が残りますよね? よろしければ、回答をお願いします。

  • 障害年金の初診日について

    初診日について詳しい方お願い致します 2011.4.15脳出血のため救急車にて搬送 詳しい検査の結果 モヤモヤ病と判明 術後 言語障害 半身麻痺あり リハビリのため転院 2013.3.25 再度 脳出血のため病院へ搬送 出血の場所が 悪く現在寝たきり、意思の疎通不可 自発呼吸はあるものの食事は鼻からチューブでとっています 発症後病院の転院を 繰り返し現在も入院中  まだ障害年金の請求をしておらず 手続きをすすめていますが あまり知識がなく初診日は2011.4.15 だと思っていました 初診日の認定のため 書類を作成してもらったところ 初診日は 2回目の入院2013.3.25となっていました 搬送先は同じ市立の病院です 同一傷病の場合治癒した場合には再度入院 した日となるとありましたが 脳出血で後遺症もある場合治癒したと みなされ初診日は2013年になるもの なのでしょうか? 詳しい方教えて頂けたらお願い致します

  • 言語障害で運転免許は取れますか

    知人に脳出血から言語障害で失語症になった人がいます。 以前は運転免許を持っていましたが、病気になって更新せず失効しました。 新たに免許をとる時に、学科試験で字が読めないなどの支障があると思うのですが 免許を取れる方法はないのでしょうか?