• ベストアンサー

脳出血による感覚障害について教えてください

 32歳の男性です。3週間前に脳出血を起こし、「視床出血による右半身感覚障害」と診断されました。日常生活には特に支障はない軽度のもののようです。医師には「3ヶ月から半年で7~8割は戻る」と言われたのですが、この3週間で目立った改善が見られません。こうした症状はゆっくりと回復してくる性質のものなのでしょうか?自分で読んだ本などには「感覚障害は2~3週で回復し、1ヶ月がめど」と書いてあります。  それから、後遺症の一つで「視床痛」なるものを知りました。医師は「そうならなくて良かった」と言ってたのですが、いろいろな情報を集めてみるとこれから先に起こるもののようですね。けれど、どの程度の出血を起こした人にどの程度の割合で現れるものなのか分かりません。  そして、心配なのが再出血です。原因もよく分かってないので不安です。  どなたか「感覚障害」「視床痛」「再出血」などについてご存じの方、教えてください。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数20

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naokun
  • ベストアンサー率55% (148/265)
回答No.4

>麻痺した側、特に腕が異様に疲れます。健側も同じような条件の仕事量なのにどうして麻痺側は疲労感があるのでしょうか?これは治っていく(あるいは慣れていく)ものなのでしょうか? 視床の外側(視床の中ではなくその外側)には、平仮名の「く」の字型(反対側は「逆く」の字型)をした、「内包」と言う神経の線維の走っている所があります。その内包の、くの字の折れ曲がり(「膝(しつ)」と言います)より後ろ側を後脚と言います。この後脚の膝から後ろ3/5~4/5の所を、「錐体路」という運動神経の線維が走っています。視床に起こった出血が、この錐体路を圧迫したりあるいは破壊してしまうと運動麻痺が起こります。amedeoさんの場合は、運動麻痺はなかったようなので、幸いにして軽度の圧迫だけであったものと思われますが、それでも圧迫が多少でもあれば、健側よりは疲れやすかったりすることは仕方ありません。出血そのものや出血の周囲に起こる浮腫が消えていけばこの圧迫もなくなります。そうすれば、次第に疲れ易さはなくなるものと思われます。 ただし、感覚障害だけでも、正常な状態よりは負担がかかりますので疲れやすいのは当たり前ですし、将来も感覚障害が残るようであれば、多少の疲れ易さが残ってもやむなしかと思います。 わたしは実際にamedeoさんを診察しているわけでも写真を見ているわけでもありませんので、これ以上はなかなかお答えできないと言うのが正直なところです。 あまり将来のことに神経質になられず、「むしろこの程度で済んで良かった」くらいに思い、もし万一感覚障害が少しくらい残ったとしても「日常生活には支障ないのだから気にしないで頑張ろう」と言う前向きな姿勢でこれから生活して行かれるのが、精神衛生上一番よろしいかと存じます。 お大事にどうぞ。

amedeo
質問者

お礼

遅くなって済みません。はっきりと良くなってきた確信はないのですが、慣れもあるのかもしれませんがだいぶ活動できるようになってきました。今日でちょうど30日がたつのですが、6ヶ月はみないと回復の程度は分からないと再度主治医に言われました。この先、どれだけ戻ってくるかは分かりませんが、少なくとも今よりは良くなるはずと希望を持っていきます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • naokun
  • ベストアンサー率55% (148/265)
回答No.3

出血の大きさと部位がわかりませんので想像になりますが、比較的小さな出血で(1cmくらい?)、視床の中で比較的外側の出血だったのでしょうか? CT上は既に白くはなく淡くなっているものと想像されますが、完全に吸収されて消失するにはまだなお時間がかかるものと思われます。従って、感覚障害が今後どうなっていくかについてはまだ経過観察が必要かと存じます。 位置覚については、自分の手足の関節が現在どのような状態にあるか(曲がっているとか伸びているとか)が目をつむってもわかることとお考え下さい。 ご自分で出来ることについては、まだ無理はしない、ストレスをためない、血圧を上げないように食事に気を配る(血圧に関しては以前回答していますので下記URLをご参照下さい)などでしょうか。現在の血圧は全く正常ですが、仕事を再開したりすると上がってくることもありますので、あまり神経質になる必要はないですが一応ご留意下さい。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=16808
amedeo
質問者

補足

naokunさん。ありがとうございました。先日、病院でCTを撮ってもらいましたが、血腫は小さくなっているようでした。出血の大きさは分かりませんが、ご指摘の通り、視床の外側だといわれました。感覚障害は半年はみないと回復の程度は分からないとも言われました。焦る気持ちでいっぱいですが、希望を持っていきたいと思います。 よろしければまた教えていただきたいのですが、ここのところ、麻痺した側、特に腕が異様に疲れます。健側も同じような条件の仕事量なのにどうして麻痺側は疲労感があるのでしょうか?これは治っていく(あるいは慣れていく)ものなのでしょうか?

  • naokun
  • ベストアンサー率55% (148/265)
回答No.2

視床の機能についてすべて述べるには紙面がいくらあっても足りないのですが、一言で視床といっても、その内部には色々な核があり、そのどの核がおかされるかによって症状が違ってきます。 四肢・体幹の感覚(温度覚、痛覚、位置覚、振動覚、触覚など)は主に視床の後外側腹側核または後外側核というところに伝えられますし、顔面の感覚は後内側腹側核というところに伝えられます。(視床からは更に頭頂葉の感覚野に情報が伝わり、そこでは2点識別や、手触り・肌触りなどの物の材質の識別、立体覚など、もう少し高級な感覚を司っています) 従って、出血の大きさだけではなく(もちろん大きいほどおかされる範囲は広いわけですが)、視床のなかでの出血の部位によって感覚が強くおかされるかそれほどでもないかが決まってきます。 感覚障害が後遺症として強く残るかどうかも、直接上記のような核が壊されたか、あるいは出血による一時的な圧迫だけなのかによっても違ってきます。当然感覚を司る核が壊された場合には永久に感覚障害は残ります。 視床痛は、ご指摘の通り、視床の出血や梗塞の後2-3ヶ月してからでてくることが多いものです。どのような方が視床痛を発症し、どのような方が発症しないかは、残念ながら私の知識としてはありません。その頻度も、私の中で確実な知識としてはありませんが、経験的には10人中2-3人はいらっしゃるような印象を持っています。 再出血に関してですが、原因不明とのことですが、高血圧はなかったのでしょうか?もしあったとしたら、血圧のコントロールが一番の予防になります。あるいは、年齢的にはお若い方なので、脳動静脈奇形や海綿状血管腫などの原因検索のため、MRIや脳血管撮影が施行されたのではないかと思うのですが、そちらはいかがだったのでしょうか?それらの基礎疾患があるようでしたら、その治療が再出血予防になりますが・・・(ただし、直達手術は一般的には出来ない場所ですので、放射線治療などが選択肢になりますが) 視床痛については、あまり神経質にならないで下さい。痛みの閾値や感じ方は個人差が非常に大きく、痛みばかりを気にする方はやはり痛みが強く感じられてしまうものです。そのような方でも、何かに熱中していたり気を取られているときにはあまり痛みを感じないものですので、やはり精神的な要素も多少関わってきます。 お大事にどうぞ。

amedeo
質問者

補足

 naokunさん、ご丁寧なご回答、ありがとうございました。「専門家」でいらっしゃるということでとても参考になりました。いろいろ書いていただいたうえにまた申し訳ないのですが、書かれていたことに補足を付け加えます。ご迷惑とは存じますが、もし何か新しいことを教えていただけるならばよろしくお願いします。(診断をお願いしているわけではないので、一般論で結構です)  (1)感覚麻痺は顔面はほとんどなく、足にいくほど大きくなっています。感覚障害といっても全く感じないわけではなく、温感・触感・痛覚それぞれの感覚が弱くは分かります。位置覚については評価の仕方が正直よく分かりません。麻痺しているところは重たい・こわばった感じが残り、若干のしびれが出てきました。運動機能はほぼ問題ナシです。  (2)造影CT・MRI・MRAの検査をした結果、血管異常はないとのことです。治療は発症してから今のところありません。 以上のことからでしょうが、医師はひょっとして神経が傷ついているかもしれないけれど多分圧迫だろうと言ってました。ただ、3週間を経た今でもあまり変わりがないから焦ってしまったのです。  (3)高血圧については高めであるかなぁくらいには思ってます。それにしても130台くらいかと思います。退院後は自分で測っているのですが、概ね120/80以下です。ただ、仕事に戻ってないので何ともいえませんが…今はまだ降圧剤の服用は指示されていません。  (4)その他の疾患はありません。これまで健康と体力だけが自信みたいなところがあったので。ただ、父が拡張型心筋症で亡くなってます。そのことは今回の出血にはあまり関係がないと医師が言ってました。  以上が自分の知っていることです。主治医に尋ねればいいことばかりなのですが、診察日がまだ1週間以上先なので気になって質問してしまった次第です。回復が遅れているのか、あるいはまだそれほどなくても悲観しなくてもいいかが今一番知りたいところです。それから、自分で何かできることはないものでしょうか?  長くてすみません。よろしければ教えてください。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「脳内出血」 更に ◎http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi-bin/view.cgi?123_158_182_0_0_0 (脳卆中発作) 関連リンク先も参考にして下さい。 ご参考まで。 お大事に。

参考URL:
http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi-bin/view.cgi?123_158_91_0_0_0
amedeo
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。全く思いがけない出来事だったので気が動転しているところです。焦っているのは分かりますが、今はとにかく情報がほしいのでいち早くご回答いただき感謝しています。

関連するQ&A

  • 脳出血後の感覚障害と痺れの解消法について

    私は3年前に右脳被出血いより左半身麻痺となりましたが、出血部位が視床近くということで感覚障害と酷い痺れに苦しんでいます。抗うつ剤を服用することで多少和らぎます。 以前ここのQ&Aで痺れは脳の修復作用が原因で安定剤が効果ありという回答を見たことがあるのですがなぜ抗うつ剤に効果があるのでしょうかお分かりの方いらっしゃいますでしょうか。 また中途半端に眠ると痺れがキツくなるのですが、これも眠ることによる脳の修復作用なのでしょうか また根治できないものなのでしょうか。また抗うつ剤で効果があるのなら気持ちを前向きにするようなことが解決につながると勝手に考えていますが間違いでしょうか

  • 脳出血の後遺症は

    3年前に母が脳出血で倒れ、今は自宅にいますが、 運ばれたときに慢性の腎臓病ということも見つかり、 今はシャントを作って2年くらいになってますが、まだ透析には入っていません。 後遺症は右半身麻痺、目が二重に見える(斜視にもなっている)最近調べてわかったのですが、視床痛?すぐに物が言えない・・新しい言葉は覚えにくいといった多数あるように思えます。 専門家の方の意見を聞きたいのですが、地方に住んでいてその視床痛で今度大きな町の病院で診てもらおうと思っていますが、結局治る方法はないと帰されるんであれば、行く意味がないんですが、、。 とにかく、その痛みで何もやる気がしないようです。 私には痛みがわからないので、だらだらしているようにしか見えず、イライラしてしまいます。 なにか良いアドバイスはありませんか?

  • 脳出血の後遺症のリハビリについて

    脳出血の後遺症で、左半身麻痺となり、5年目の63歳の女性です。 この5年間、週1~2回程度、施設に通ってリハビリはしてきましたが、全く回復していません。 回復する見込みはあるのでしょうか。 また、神奈川県内にて、良いリハビリ施設や病院等がありましたら、ぜひご紹介ください。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 脳出血からの片麻痺について

    母が7ヶ月前に視床部分の脳出血で倒れました。 1日半も発見されなかったので麻痺も重度になってしまいました。 約半年間回復期の病院でリハビリをしましたが、 4点杖と軽介助でどうにか40メートル歩ける程度です。 手に関しては全く回復していません。 先生に深部の感覚が0に近いと言われました。 母はもっとリハビリをして一人で歩けるようになりたいと言っています。 私もできる事はしてあげたいと思っているのですが、回復期が終わってしまい、 介護保険でのサービスにかわり愕然としてしまいました。 今までみたいなリハビリはどうやっても受ける事はできないのでしょうか。 また、母は歩けるようになるのでしょうか> 母をみていると私もとても辛く悲しいです。 母にはもちろん元気に接していますが、死にたいと言われるととても心がいたいです。 片麻痺をなんとか直す方法はないのでしょうか。 一生懸命リハビリしてきたのに、思ったより回復しなかった事で 母はまだ60前です。 今までずっと仕事をして来てやっとこれからゆっくりできると思っていた矢先の事だったので母もショックが隠しきれず、とてもかわいそうです。 たまに、死にたいと言っています。 現在は自宅に帰ってきましたが、自分でできる

  • 脳出血の後遺症について

    母(78歳)が3年前に脳出血で倒れ、発症1年後ぐらいから常に目まいがする状態となり大変困っています。病院からは後遺症であり、「うまく付き合っていくしかない」と言われていますが、何か良い治療法や病院等は無いでしょうか? その他の後遺症は左半身麻痺と言語障害があり、歩行が出来ない状況です。

  • 脳卒中で父が倒れました。

    1週間前に父が脳卒中で倒れました。 あれから1週間経過しますが、言語障害半身麻痺(右半身)記憶障害等があります。父は61歳で持病が高血圧糖尿白内障など様々あるのですが、医者からは高血圧が原因で脳出血を起こしたと聞きました。 質問は運ばれた当初より記憶がどんどんなくなっていってるのではないかと思いこのまま全て忘れてしまうのではないかと言う不安と リハビリも血圧が高く少ししか出来ません 医師もはっきりとした回復はわからないといわれました。 脳出血の程度もよると思いますがどれぐらい回復に時間がかかるのか経験者の方等ご意見を聞かせて頂ければと思いました。 あと、母はこのままでは自宅介護は難しいのではと言っています。 病院でも右半身は麻痺していますが、左手を使い点滴や流動食をしているのですがそれを暴れて外してしまうので今は紐でつないでいる状態です 私は何をしてあげればいいのか 教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • くも膜下出血の後遺症、「脳梗塞」について

    昨日の早朝、母(68歳)が、くも膜下出血で倒れました。 救急で病院に運ばれ、手術を受け、無事終わったのですが・・・ 医師から、血が固まっているため、脳梗塞になる可能性が高いと言われたのですが、 脳梗塞になると後遺症が絶対に残るのでしょうか? 半身麻痺や言語障害など、日常生活に支障が出ると考えただけで悲しくなるのですが、やはり覚悟していた方がいいのでしょうか。 もし、脳梗塞にならない場合でも、何らかの後遺症が残りますよね? よろしければ、回答をお願いします。

  • 脳出血後、歩けません。歩けるようになりますか?

    現在33歳で、先天性の病気が原因で、2年半前に脳出血で倒れて、救急病院に運ばれて、その時は、言葉もほとんど喋れなくてそれ以外の事も何も出来なかったんですが、その後、1ヶ月後にリハビリ専門病院に転院して、少しは回復できました。退院後、自宅にて訪問リハビリを受けているのですが、一向に歩けるような兆しはありません。 麻痺は、ありません。 自分の感覚では、上半身と腰と下半身の3つがバラバラで上手く力が伝わらない感じです。 もう遅いのでしょうか? よく脳の病気で、麻痺が残って身体を動かす事が出来なくなると聞くのですが、自分の場合は、それが無くてそのうち歩けるようになると思って、気楽に考えていたのですが、未だに自力では歩けません。

  • 脳出血発症後の家族が出来るリハビリについて

    今年の5月に60代の母が脳出血で左側の視床に出血し、右半身が不随になっています。   もともとリュウマチを患っていて両膝に人口関節を入れていたのと、それまで一人で身の回りの事が出来ていたので独り暮らし(父は二年前に他界)をしており、倒れていたのを発見され病院に搬送されるまで時間かかってしまい全介護の障害が残っています。 今は5ヶ月いたリハビリ病院を退院し、介護老人保健施設に入所していますが、リハビリ病院とは違いほとんどリハビリがなされない為、このままでは折角少し回復してきたものが使わなくなってしまって立って歩いたり母自身で何も出来ないまま人生を送る事になるのか心配に思っています。 最初病院に運び込まれた時にも寝たきりか車椅子になると言われたのですが、それを受け入れるしかないのでしょうか?  それとも少しずつでもリハビリをする事で回復していくなら、誰にでも出来るリハビリ方法を教えて下さい。

  • 脳出血既往の脳梗塞治療について

    64になる父親が小脳梗塞にて1w入院しております。 1cmと4cmの梗塞巣をMRIにて確認しております。 既往として軽度(後遺症のない)脳出血を2度経験しております。 今回は軽度の講音障害、及び嚥下障害を有しております。 お伺いしたいのは、脳出血を2度既往している本人に、 抗血小板剤等の薬剤をどの程度服薬すべきか、というところです。 血圧も150以上のことが多く、出血リスクを多く抱えていますが、 脳梗塞再発も大変なリスクと考えます。 脳卒中治療ガイドライン等でも合併時の治療について明確な回答が なく、積極派、慎重派と意見が分かれている感があります。 治療基準等含め、ご指南頂ければ誠に幸いに存じます。 宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう