• ベストアンサー

厚生年金を支払い有無確認をとるには

jyunkou-hikouの回答

回答No.5

上の 方と 違う 方法です。 どうしても 直接 社会保険庁で 聞きたいなら 年金手帳を 持参して 入り口の 受付で 事情を 話すと 担当者に 取次ぎます。 手帳の 番号で 調べて 年金の 支払い状況が 出ます。 プリントアウトしますので コレで 説明して 貰えます。 相談も 出来ます。 年金の 受給も 教えて貰えます。

lace_maker
質問者

お礼

そうなんですか。知らなかったです。なんだか、気軽に足を運べそうです。いろいろ不明点があるので、直接聞きたいときには、出向いてみます!貴重なご意見、経験談、ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 消えた厚生年金

    学校卒業後、会社で働き、その後2度転職しましたが、 計8年程厚生年金に加入していました。 結婚の為、退職しました。 結婚後は家事育児に専念してきました。 そして一度、年金手帳を紛失した為、再発行してもらいました。 しばらく経って、紛失した年金手帳が見つかり 2つ持つことになってしまうので 古い方の年金手帳は社会保険庁に返しました。 しかし、よくみると再発行された年金手帳には国民年金の記録だけで 厚生年金の記録は書かれていませんでした。 このような場合、厚生年金に加入していたことを申し出るのに当たって なにか必要になる物はありますか? 会社名と勤務期間はメモしておいた方がいいと思うのですが、 勤務期間が曖昧です。 勤務期間ははっきりわからなくても、大丈夫なのでしょうか? わかる方、宜しくお願いします。

  • 厚生年金保険?

    こんばんは。  早速ですが、先日、3年半ほど勤めた会社を退職しまして、 厚生年金から国民年金に変更しました。 その時、年金手帳をパラパラ見ていると、 ”国民年金の記録”のページには変更日と役所の印がありましたが、 ”厚生年金保険の記録”のページには何も書かれていませんでした。  さて、厚生年金と厚生年金保険は同じものなのでしょうか? また、厚生年金と厚生年金保険が同じである場合、私の年金手帳のように ”厚生年金保険の記録”のページに何も書かれてないのは大丈夫なのでしょうか?  ご存知の方、教えてください。  p,s. 下手な文章ですみません。これ以上、上手く書けませんでした。

  • 厚生年金の加入有無の調べ方

    厚生年金の加入有無は年金手帳により分かると聞きました。 当方一度だけアルバイトなのに厚生年金を一ヶ月だけ入らされました (訳あってすぐやめましたが)。辞めたあと手帳には書込みはなく、 その会社発行の厚生年金の紙切れが挟んでありました。 仮に内定をもらえた会社が前職を調べようとする時、 手帳のどこを見てどこの会社に 何年勤めていたかを調べるものでしょうか?

  • 厚生年金について教えて下さい。

    私の年金手帳を見ると、国民年金の欄には記載がありますが、 厚生年金の欄には何も記載されていません。 私は恥ずかしながら正社員で長く働いた経歴がなく、 一番最初の株式会社で1年未満だけです。 その後は、アルバイトと派遣社員で働いてきました。 最初の会社で厚生年金に入っていたのかすら覚えていないんです(自分の事なのに情けないです) 昨日正社員の面接を受けまして、ひょっとしたら正社員として働くことになるかもしれません。 ですが、とても気になっていることがあります。 厚生年金の記録がないということです。 最初の会社で一年未満ですが正社員として働いていたので、厚生年金に入っていたのではないか?と思うのです。 面接に行った会社に入社すれば、年金手帳を持ってくるように言われると思うのですが、 なぜ厚生年金の記録がないの?と不審に思われるのではないかと不安です。 会社によっては厚生年金に入らない会社もあるようですが、株式会社だったら大抵のところは厚生年金に入ると思うのですが。。。 もう7年も前のことですので、今更って感じなのですが、 年金手帳を社会保険庁などに持っていけば厚生年金に入っていたかどうかを調べてくれたりするのでしょうか? その当時務めていた会社から何か書類を貰わないといけないのでしょうか? (もしそうだとしたら、さすがにお願いできませんが。。。) ちなみに年金手帳の交付年月日は、H9.2.7です。 国民年金の最後の記録は、被保険者になった日は、H9.7.26で、 被保険者でなくなった日は記入なしです。 種類は全て第1号被保険者です。

  • 厚生年金について

    先月 後先考えずにコンサルの会社を2週間以内に辞めてしまいました。 年金手帳は退職する3日前に提出してしまったのですが、給料から厚生年金が引かれているかわかりません。給料明細には何も書かれていません。 もし、厚生年金の手続きがされていると職歴に残ってしまうのでとても不安です。どうやって確認すればいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いしますm(--)m

  • 厚生年金の年金手帳に関して

    会社を辞めたのですが、年金手帳がないため、年金に関する手続きが出来ずにいます。 年金手帳って、普通は、退職すると会社側から返してもらうものなんですよね? しかし退職時に会社から、私の年金手帳だけ見つからない、自分で持ってるのではないか?といわれたんです。 でも、どんなに探しても手元にはありませんし、会社から年金手帳を渡された覚えも無いんです。 ちなみに国民年金の年金手帳もありません。 国民年金なら、役場に行った時点で年金手帳が交付されるそうですが、厚生年金の場合はいつどの時点でどのように交付されるのでしょうか? 私の場合、高卒で就職してそのまま厚生年金に加入したので、加入手続きなどは会社がしてくれているはずなのですが、その場合でも厚生年金の窓口へ行って直接手渡しで手帳を貰わないといけないのでしょうか? 手帳そのものを受け取ってすらいないのに、再交付とかしてもらわないといけないんでしょうか? 年金の手続きをしに役場に行き、手帳が無いことの事情を話しても「年金手帳を探してもってこい」とか言われて困ってます。 どうかご回答のほどよろしくお願いします。 (ちなみに入社したのは平成13年4月からです。ご参考までに。)

  • 厚生年金について

    今年7月30日付で退職し、新しい仕事に8月1日から付きました。 8月に前の会社の最後の給料明細(7月分の給料)が届いたのですが、 厚生年金がひかれてませんでした。7月は在職していたので、ちゃんと厚生年金引かれるはずだと思います・・・・。おかしいですよね? この払ってない分ってどうすれば良いのでしょうか。 ちなみに、8月分の厚生年金は9月の給料明細でちゃんと引かれてました。

  • 年金手帳、厚生年金保険の記録について。

    最近、年金手帳を見て不思議に思ったので、教えてください。 20歳で就職し、厚生年金に入りました。 21歳に退職しました。 その後半年間、国民年金は払っていません>< 半年してまた就職したので、それから7年、厚生年金です。 年金手帳の、国民年金の記録と言うところに、1号に丸が付いて 私が20歳になった年月日が書かれてあります。 厚生年金の記録には、なにも書かれていません。。。 これって、普通でしょうか?? 無知ですみません。

  • 厚生年金について

    お世話になります。 勉強不足ですいませんが、お聞きします。 平成9年以降に基礎年金番号が統一されましたよね。そこでお聞きしたいのですが、それ以前の記録はどうなっているのでしょうか? 今、新聞やニュースなどで問題になっているので、心配になります。 明細書等も一部残っていますが、それで大丈夫なんでしょうか?それと厚生年金基金てありますよね??大体同時に加入する物ですよね? 年金手帳を見ると基金は5年加入なんですが、厚生年金は3年加入でずれているのですが、大丈夫なんでしょうか?? 確認すればよいのでしょうが、なんか怖くて聞けません。回答お願いします。

  • 厚生年金にきりかえたのに督促状が!

    4月末で退職し、9月に再就職して厚生年金に切り替わりました。 退職している間は国民年金に加入して毎月支払いをし、8月分まで払って支払いをやめました。 ところが先日、9月分の支払いがまだだという督促状が 届きました。 国民年金から厚生年金への切り替えは個人では特にやることはないと思っていましたが、違うのでしょうか? 再就職先には年金手帳も渡してあります。 再就職先ではじめにもらった給料明細には厚生年金の控除がされています。 役所からの「お知らせ」には、「厚生年金に加入した月以降の支払いは必要ない」としか書いていないです。 どうしたらよいのでしょうか?