• ベストアンサー

起動しません

パソコンが立ち上がらなくなってしまいました。  会社のパソコンなんですが、いつもの新しいマウスで起動したところドライバーが読み込めなくなったためアドミニストレーターで入り、インストールし、再起動させたところ  DISK I/0 error:status=00008000 NTDETECTが失敗しました。 と表示されまったく立ち上がりません。原因はやはりマウスでしょうか、その場合どおしたらいいでしょうか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>DISK I/0 error:status=00008000  NTDETECTが失敗 やっかいですね。 NTDETECT でWeb検索すれば解決方法の記述は山のように見つかります。 が、その実行にはそこそこのスキルが必要です。 自信がなければBIOSを初期化してリカバリが判り易い解決方法です。 取扱説明書にて方法は確認して下さい。これでダメならメーカー修理です。 もちろん、いずれにしても全てのデータはなくなります。 データが必要なら事前にHDDを取り外し、外付けHDDケース等を使って他のPCからサルベージして下さい。 原因はマウスだと断定は出来ません、怪しいけど。 そもそもドライバを入れる必要がありましたの? 復旧の暁にはそのマウス、使わない方が良いでしょうね。

holland14
質問者

お礼

お返事遅くなり遅くなりましすいません。  回答を頂き有難うございました。その後なかなか修復作業に難航し先週要約復旧することができました。結局原因不明でしたがHDDの損傷ということで交換いたしました。データは何とか生きていましたので回答のようにサルベージし被害は最小限ですみました。  本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.2

過去ログの中に同様な事例があるので、参考にして下さい。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=886012
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128230
noname#128230
回答No.1

せめて機種とOSくらい書かないと、どなたもアドバイスできないと思います^^。 NTDETECTが失敗しましたとは、Ntdetect.com ファイルが存在しないか、破損していると思われます。復ディスクからブートして、ファイルを復元すればいいのかなと思いますが、詳しいHPもたくさんあると思うので、検索してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 起動しないです。

    パソコンが起動しなくなりました。ダイナブックOSWIN2000です。フロッピーディスクに起動ディスクを入れて再起動を行っても、画面に。「NTDETECTが失敗しました」と表示されて立ち上がりません。F5を押すとメニューが表示されますがどれを選んでも「NTDETECTが失敗しました」と表示され起動しません。どうしたらパソコンが立ち上がりますか?よろしくお願い致します。

  • windows2000が起動できません

    起動させようとしても disk I/O error:status=00001003 disk I/O error:status=00001001 次のファイルが存在しないか、または壊れているためwindows2000を起動できませんでした <windows 2000 root>\system32\ ntoskrnl.exe. 上記のファイルをインストールし直してください と出てきます。 そこでwindows2000を上書きインストールしようと思うのですが、パソコンについてまったく無知で、パソコンも中古で買ったもので説明書もついてないし、困っているのですが、CD-Rを入れてもフロッピーのほうでしか起動できない設定?みたいで起動ディスクを作るにもセーフモードでも起動できないし、今はインターネットカフェで書き込みしてるんですが、どのパソコンもwindows XPなので2000用の起動ディスクをそのまんま作れないし、windows2000を勝手に店のパソコンにインストールする訳にもいかないしで、どうしたら直せるのか混乱してます。 結局は起動ディスクを作成する方法を教えていただきたいのですが、windows XPがインストールされてるパソコンでwindows2000用の起動ディスクは作れるのですか?  作成できるとしたら方法を初心者にもわかりやすく教えてください。 パソコン用語や知識はゼロに等しいのでご迷惑をおかけします (長文でしかも内容が伝わりにくくてもうしわけありません)

  • Windows2000が起動しません。

    パソコンの電源を入れると、 「Disk I/O error:Status=00001000 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows2000を起動できませんでした。 <Windows2000 root>¥system32\ntoskrnl.exe 上記のファイルをインストールし直してください。」 と表示されます。 対処方法を教えて下さい。

  • Win2K proffessionalが起動しない

    Windows 2000 Proffessionalを使っています。 パソコンのスイッチを入れたら、以下のようなメッセージが出て立ち上がりません。 Disk I/O error.status=00001000 次のファイルが存在しないかまたは壊れているためWindows 2000を起動できませんでした。 windows 2000 root>\system32\ntoskrnl.exe 上記のファイルをインストールし直してください と表示が出たのですが、立ち上がらないので、CDを認識しません。 ちなみにこのPCは、Win98からのアップグレードです。 今朝までは順調に使えていたのですが 助けてください

  • EXCEL起動できません。

     EXCELを起動しようとすると、すぐ「エラーが発生しました」と表示されて起動が出来ません。EXCEL単体で起動しても同様です。  過去ログを参照し、セーフモードで立ち上げようとしましたが、同様で駄目でした。  何度も再インストールしましたが、結果は同じです。  ユーザー名を通常使っている名前(power user権限)からadministratorに変更してインストールすれば起動できますが、クライアントマシーンなのでadministratorの名前は使えません。  どなたか原因で思い当たる方、どうか教えてください。

  • 突然再起動してしまいます…

    先日、突然パソコンが起動したまま画面が真っ黒になって動かなくなってしまい、どうにも出来なく強制終了しました。 強制終了から再び立ち上げたのですが、起動させるとInternet Explorerが起動されて「エラーの原因はデバイス ドライバです」と表示されました。 こちらの質問をいくつか拝見し、デバイスのエラーを発見をして改善をしたのですが、それでもたまに起動したまま画面が黒くなりフリーズしてしまうことがあります。(「エラーの原因はデバイス ドライバです」とは表示されなくなりました) また、突然再起動されてしまうこともあります…。 ここ半年ほど導入したソフト等は一切ないのですが ウィルスかもしれないと思いスキャンなども試してみましたが、ウィルスではないようです。 原因となるようなものがわかる方がいましたら、教えていただきたく思います。

  • 先日、パソコン(ノート)を起動させると、

    先日、パソコン(ノート)を起動させると、 いきなり黒い画面になり”A DISK READ ERROR OCCURRED”と表示されました。 インターネットで調べたところ、やはりOSの再インストールがよいと思い、 WindowsXP プロフェッショナル(SP3)をインストールしようとしました。 すると、まさかのディスクエラーでなぜか途中途中に●●のインストールに失敗しました。 スキップするにはEscを押します。再試行するにはEnterを押します。というような警告がでました。 何度Enterを押してもだめだったのでEscを押すと、また同じような警告が出てきました。 20ファイルほどスキップしてしまい、インストールが終了し、確認が行われると、 見事に確認が失敗し、再起動します。と表示されました。 そして再起動するとHDが認識されませんBIOSでも認識されませんでした(なしと表示されます) また、ケーブルを抜いたりさしたりすると認識されるときとされないときがあります。 ハードディスクからは音が鳴っているので信号がいっているようなのですが認識されません。 これはHDを交換するしかないのでしょうか?

  • NT4.0が起動できません

    こんにちは。 昨日から以下の表示が出てWINDOWS NT4.0が起動しなくなりました。 OS Loader V4.01 DISK I/O error:status0001012 次のファイルが存在しないか壊れているためWINDOWS NTを起動できませんでした。 上記のファイルをインストールし直してください <win nt root> \system32\ntoskrnl.exe. 補足ですが当方のパソコンはCドライブにWINDOWS ME、DドライブにNT4.0が入っています。 (MEの方は動きます。) 機種は富士通FMV DESK POWER TIII20です。 できれば無知な私にもわかるように教えていただくと大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • Windowsが起動しません・・・(VAIO-TypeF light)

    環境: WindowsXP SP2 VAIO TypeF light 症状: パソコンを起動しても青い画面に小さく真ん中少し右にWindowsnのロゴが表示される画面で止まります。 右下にIMEのバーが表示されているのでIMEは動くようです。あとマウスカーソルも表示されています。 外部機器等を全て外し、safeモードでも起動しませんでした。パソコンの動作がおかしくなる前に、携帯電話(Vodafone)のパソコン接続のためのドライバをインストールしました。今のところそれが原因だったのではないかと考えています。リカバリのディスクはあるので、最悪バックアップだけでも取りたいのですが難しいでしょうか? 非常に困っています。回答お待ちしております。

  • 起動時にerror loading operating systemと表示

    1状態 以前にCドライブのバックアップを取り、 それを戻そうとして、失敗したようで、 パソコンが起動しなくなりました。 起動時にerror operating system と表示されます。 2質問 リカバリーディスク等でOSを再インストール すればよいのでしょうか。 ちなみに、パソコンはコスミオで、先日修理から戻ってきたばかりです。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6980CDWの印刷がまったくされないトラブルについて解説します。
  • Win10でのMFC-J6980CDWの無線LAN接続に関する注意点を紹介します。
  • MFC-J6980CDWの印刷トラブルの解決方法として、まずは再起動やドライバの更新を試してみましょう。
回答を見る