• 締切済み

株・パチンコ・買い物を家族が制限する方法はありませんか?

ご相談です。要介護の父の、ネット株取引や買い物などによる預金の流出を防ぐ民事的解決方法は何かありませんでしょうか。父の浪費癖による問題が実家の母と妹を悩ませています。 父が倒れてからの収入は父の年金が年80万前後、預貯金と少ない不動産の売り食い、娘からの援助でどうにか成り立っています。 ところが不動産入金を父が預金として抱え込み、300万円を証券会社に入金しネット株での「信用取引(損益共に10倍?)」を始めると言い出しました。 昔からのギャンブル・借金癖からも、株で大損をされては預金も家も無くしてしまう!とパソコンを片付けたところ父は怒り心頭、母にも娘にも一切金はやらん、嫁いだ妹(叔母)に相続して自分の面倒を看てもらうと言い出しました。 父と話し合いをして「母が介護する事を条件に父の預金を母に預けさせ、その代わりに決まった金額内でのネット株を許す。ただし、その金額内(300万)で行い(not信用取引)、それが無くなったら一切株はやらない」と約束させようと予定しています。 ただし、念書を書いていようが父が約束を破り、株で破産してからでは遅すぎるので、物理的にそれを防ぐ必要があります。 ・5年後に市から父へ(他人の保証人になったもの)350万の借金を払えと請求が来る予定だが、母や妹に払わせたくない ・父の株取引に、証券会社に限度額申請など何かで制限をかけたい ・父の預金を、父が勝手に浪費しないよう母の預金に入れたい ・父から母に相続されない(叔母への相続)状況は避けたい 「任意後見制度」という制度で「公正証書の委任状・委任契約」があると聞きました。これについての詳細や、なにかよい解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えていただけませんでしょうか。どうぞよろしくお願い申し上げます。m()m

みんなの回答

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.1

根本的に本人の財産は本人の判断で使用できるのが日本です。禁治産制度もなくなりましたし、あなたの計画には現実性がありません。全ての資産を母かあなた(婚姻期間が短かったり、あなたの場合は贈与税発生の場合あり)に移してしまうしかありません。株についても、契約者を母として、限定した形で父親に委任すれば、株取引は可能です。(ネット株には不向きかもしれません。)

cherry8
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。ご提案いただいたように、父と相談をして話し合いで資産を移す(株による借金のリスク回避のため)、株取引では信用取引はやめてもらう(口約束になる可能性は高いですが…念書も形だけですが一応書いてもらおうかと)、などから検討してみたいと思います。母への不動産贈与などは、田舎なので5000万の控除内ということで贈与税はかからなそうですが、一応税理士に相談する予定です。  母が株取引の代理契約者となった場合、母に負債が被さって来そうな気がするので、こちらも調べてみる必要がありそうです。  資産を移す場合、父が保証人になって被った借金がネックになりそうです。(借りた張本人は自己破産して逃れ、父に催促が来た)母へ父の資産を移すと、借金逃れの詐害行為とみなされ、資産移動が無効になっらない為にも。資産を移す前にいっそ借金(もとは他人のですが)を払ってしまうか、もしくは父に自己破産させるのがいいのか…と悩みは尽きません。死因贈与の仮登記というのがあるらしいですが、司法書士に相談してみようかと思います。父の意識が正常である以上、成年後見人的なものも当てはまらないようなので、まずは父と話し合いかと思っています。お知恵を貸していただいて、どうもありがとうございます!何かまたご存知の事ありましたら、他にも教えていただけると大変助かります。

関連するQ&A

  • 父に株をやめさせる方法を教えてください。

    父が信用取引をしています。母の話によると株で何千万も損しているようです。母がやめるよう言っても、祖母が言っても、叔父、叔母が言っても聞く耳を持ちません。私自身信用取引というものについてきちんと理解できていないのですが、母や叔父叔母は危ないからやめてほしいと言っています。父は定年少し前に事情により仕事をやめ、それ以来株で生活しています。今は蓄えで生活できているものの、このままでは不安です。どうにか父に信用取引をやめさせる方法を教えてください。

  • 株の相続について

    株と相続に詳しい方 教えてください   父が無くなり半年経ち、遺産相続となりました 父の死後、父が株を保有していたことが判明し 遺産分割することになりました 相続人は、母と私と遠方に住む弟の3人です (法定相続の通り 母1/2 子供たちがそれぞれ1/4ずつ分けます) 弟が株に詳しいという事で、遺産分割協議書の作成および株式の分割についての手続きを任せることに 弟曰く、株は現金化しないと分けられないということで、一旦現金化し 代表相続人である母の口座へ入金してもらうことになりました 先日 3人で、証券会社へ行き手続きを済ませました 弟が帰った後、母に連絡した際 『遺産の株は、弟がタイミングを見計らって売るといっていた』と聞き、株が現金化されてないことが判明しました そこで質問があります 1.株式のまま遺産分割できない株というのは、どういった株でしょうか 2.代表相続人は母ですが、弟が父の遺産である株をタイミングを決めることが可能なんでしょうか その場合、母からの委任状などが必要ですか? 3.私も法定相続人ですが、弟のタイミングで株を売る という件について、事前に何の話も聞いていません。 分割が済んでいない株式の売買を、ほかの法定相続人の了承なく、弟の判断で行うことができるのでしょうか 4.法的に期限を決めて、この期日までに現金化しないと訴える といったことはできるのでしょうか お金で揉めないために と、家族そろって手続きに行き、そこで現金化までの手続きを終わらせることになっていたので、すっかり完了したものと思っていました まさか、弟が私に黙ってそんなことをしているとは思っておらず、姉弟の仲と 弟を信用して任せてしまったことを大変後悔しています 遅ればせながら、自分でも調べておりますが わからないことが多くて、こちらに質問させていただきました どうぞ、ご指導宜しくお願いいたします

  • 非上場株の相続

    昨年に父親を亡くし相続がはじまります。 父はうちの中小会社の代表取締役でした。 もちろん非上場で一番最初株式会社にした時に全部で100株あり 父が80株 母が17株 あとの1株ずつを3人ほどで立ち上げました。 私は長男で父と同じ会社です。 相続にあたり株を相続し筆頭になる予定ですか、非上場株の評価は高いと聞いております。 父が亡くなった直後に父の株は全て僕に相続ですよね?と顧問税理士に聞くと そんなことすればものすごい相続税がかかるぞといわれました。 とりあえず税金かからないようにほとんどを母親に相続し 毎年毎年母から私に株を税金のかからないように移した方がいいといってました。 そん時はわけがわからなかったですが、いわゆる贈与のことをいってたんですね! しかし個人的な預金は4000万ほどです。 別に土地などもなく この株のみと預金の相続になります。 前置きが長くなってしまいましたが、 この非上場株の評価額というのはどうやって決定されるのでしょうか? 誰が決めるのでしょうか? そりゃ儲かってる会社のが評価がいいのは大体わかりますが、 どういう計算式で1株あたりの評価がでるのですか? ちなみにその1株あたりの値段×株数が 相続の値段に加算されるのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 株の相続手続き

    父が他界しました。生前父に借金があったため子供は相続を放棄しています。母は放棄していません。借金については和解が成立し、全て終っています。 父が株を保有していたためわずかですが、正の財産として残っています。その株の名義を母に変更するためには、父の兄弟にも相続権が発生するのでしょうか?協議書で全て母にとういう文書に署名捺印してもらわなければ証券会社は手続きをしてくれないのでしょうか?

  • 株券の相続について

    父が先日他界いたしました。 父は、ネット証券で株の取引をしており、 株が数銘柄、証券会社に残ったまま、他界しました。 このような場合、相続するには、どういった手続きが必要ですか? また、証券会社に連絡せず、私が売却してしまっても 問題ありませんか? ちなみに、相続人は私一人、ネット証券のパスワードなどは、わかっています。

  • 株取引用の銀行口座 どうしていますか?

    株の現物取引を始めようと考えています。 現状は下記のような環境を整えております。 メインバンク:三菱東京UFJ銀行(給与が振り込まれる口座) ネット証券会社:松井証券、マネックス証券 入出金の仕方:メインバンクよりネットリンク(三菱UFJダイレクトリンク)を使用 給与が振り込まれる口座を株取引用に使ってしまうと、ついついネット証券にお金を入金してしまったり、株での利益を出金する際に、メインバンクに出金してしまうと、給与などと金額が混ざってしまい、株での利益がいくら出たのか管理しずらいのでは?と思っています。 株専用の銀行口座を開設→メインバンクから株専用の銀行口座に入金→ネットリンクで証券会社の口座に入金→利益がでた場合、利益の2割を株専用の銀行口座に出金 このようなことが全て手数料無料でできればいいなと考えているのですが実現可能でしょうか? ・メインバンクから株専用の銀行口座に入金する際に手数料が無料 ・その株専用の銀行口座がネットリンク入出金(手数料無料)ができる この2点が大前提になりそうですが 株取引を行っている皆さんはどうしているのでしょうか? アドバイス頂きたいです。

  • 祖母(故人)名義のタンス株を証券会社に入庫する方法を教えてください

    20年以上前に亡くなった祖母名義の株券が出てきました。 その数年後に祖父が亡くなった際、母の手元に渡ったようです。 しかし、祖父の遺産相続分割協議書、相続税申告書では、この祖母名義の株は遺産として記載されていないので、もしかすると祖父が生前母に贈与したものかもしれない、とも言っています。 そのように曖昧な経緯ですので、取得価格もまったくわからない状態です。 母は高齢で証券会社との取引もなく父も他界しておりますので、私に処分を依頼しているのですが「祖母名義の」「きちんと相続されていない」「取得価格のわからない」タンス株を、孫である私の証券会社の口座に入庫することは可能でしょうか。 もし可能であれば、その方法について教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 株取引をやめさせる方法は?

    若いときから株取引をしていた60歳を過ぎた父に、株取引をやめさせるには、どのような法的手続きが必要でしょうか。 なお、父は最近になって、言動におかしいところが見受けられたので、病院(内科)を受信させたところ「認知症の初期段階」と診断されました。 取引は、電話(証券会社から頻繁にある。)だけのようですが、傍目に見ていると株取引ができるような判断能力は無くなったように思われます。大損をする前に家族として何とか手を打ちたいと考えています。 なお、本人(父)は、自分自身が認知症の診断を受けた自覚は全く無く、家族からの「株取引を止めたら」という進言には、一切耳をかしてくれません。 父の日常の生活状態は、他人には、一応自立しているようにも感じらると思います。

  • 祖母の相続財産の株の代償相続について

    昨年母方の祖母がなくなり、現在協議中です。問題は祖母が持っている祖父が起こした会社の株85%です。その他の財産は明らかにされてません。相続人は母と妹3人(祖父は他界)。おばたちは、自分の取り分21.25%の株の買取を母に請求して来ました。というのもその会社は、現在父が代表取締役、母と末の妹と私 他に従業員一人で、経営しております。そこで質問です。買取は必ずしなければいけないのでしょうか?現在会社は多少の赤字ですが、それを上回る預貯金があり、しかも無借金です。株価を計算すると、すごい値段が出るそうなんですが、そんな額を請求されても払えません。 ちなみにおばたちは相続の決着がまだでも、もうすでに株主なのでしょうか? おしえてください。

  • 相続した株の売却方法について教えてください

    父が他界し相続問題が発生して遺産相続の裁判が行われていたのですが、先日裁判が終了し亡父名義の株券を私が相続することとなりました。 弁護士さんに委任状と戸籍謄本を渡して売却手続きをお願いしたところ、証券会社から本人でないと売却はできないといわれたとのことで、「株券」と家庭裁判所の成立調書と弁護士作成の調停内容(取得分明細が記入されたもの)を持って本人が直接証券会社に行き売却手続きをしてくださいといわれました。 売却する時に必要な書類とかで他に必要になるものとかはあるのでしょうか? 株に関してまったくわからずどこの証券会社にいけばよいのか、売却の時の手続きとかいろいろと不安です。 初心者にもわかりやすいアドバイスを宜しくお願いいたします。