• 締切済み

京都 白川静先生ゆかりの土地を教えてください。

どのカテゴリーで質問すべきか迷いましたが、これまで良いご回答をいただいた、ここで質問します。 今朝の新聞を見たら、白川先生逝去の記事を見ました。その時が来たか、と思いました。 実は、明日より京都に行くのですが、この機会に、ぜひ白川先生ゆかりの土地を訪ね、個人的に弔いたいのですが、どこへ行くべきでしょうか。 立命館大学、もしくは東洋文字文化研究所でしょうか。 もちろん、単なる読者でしかないので、記帳等のことは望んでおりません。せっかちな話ですが、本日夕方くらいまでで、お詳しい方、ぜひアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.1

遅いかな? 私もニュースを見ました。 私がもしゆかりの地を訪問するとしたら、洋文字文化研究所でしょう。 辞書持っていますので、それを開くだけでも、故人をしのぶことになると思っております。

eeldog_2005
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 子供連れの旅行だったので、思うように歩けなかったのですが、なんとか衣笠の立命館大学近辺を歩いてきました。 私は京福電車嵐山線(嵐電)で行ったのですが、白川先生はどうやって通勤されてたのでしょうかね。 晩年は桂離宮のほうにおられたようですが。 今度、京都に機会があれば、桂離宮の見学を申し込み、ご自宅のあたり(場所は分かりませんが)を歩いてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 京都→延暦寺(白川温泉)→USJ→京都

    4月の8~10日に、女性40歳と旅行に出かけます。 付き合って間もない感じです。 大まかな予定は、 【1日目】 東京→新幹線で京都駅→レンタカーで延暦寺→白川温泉で1泊 【2日目】 レンタカーでUSJへ。 USJのホテルで1泊 【3日目】 USJから京都駅周辺へ。昼頃到着?! レンタカーを返した後? 寺田屋や十石船、清水寺、二条城等を回ろうかと思っています。 帰りは夜の新幹線。時間は未定です。 で、質問です。 ●質問1 1日目の延暦寺に行く前に、ランチタイムを設けたいと思っております。 琵琶湖側ではなく、京都側から車で白川温泉経由で延暦寺に行きます。 道中、車で入れるランチのお店で、歴史や特色のあるお店はありませんでしょうか。 ●質問2 京都での振る舞い全般 行った事が無いので、レンタカーを返すかどうか?から、既に迷っています。 荷物を持っての観光もどうかと思いますし、回る場所もどうしよううか検討中です。 京都の見所は多すぎて、正直絞りきれません。 外せないのは寺田屋です。他はぶっちゃけ迷い中。 幕末に関わるゆかりの場所めぐりにしたいとは思っているのですが…。 時間も限られていますので、最終日は効率よく回りたいと思っています。 また、京都ならではのランチとディナーを戴きたい気持ちもあります。 帰りは20~21時程度の新幹線に乗るつもりです。 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 白川静先生のおことばについて

     QNo.4360319で同じ質問をしましたが、どうも誤解される文章のようですので、QNo.4360319を締め切り、ここに新たに起こします。  「生きることは一種の狂である」 これは漢字学者の白川静さんのおことばです。 http://www.toonippo.co.jp/tenchijin/ten2004/ten20041109.htmlにおいて拝読しました。質問者は何かこのことばに惹かれて、こんにち(今日)まで抱いてまいりました。 そして熱、情は受けているつもりでありますが、『他人には常軌を逸したかのごとく、夢中にのめり込み、まっしぐらにいくのだ』、という以上の表現ができないできております。情けないかな、人生の深さ、生き方の強烈の差を感じております。  先の質問でもご回答にて、このことばの重要性と軽々しい聞き方を注意されました。  私としては、ぜひとも更に意味の理解を広げ、且つ、深めたく、お教えを賜れますよう、質問しているのはもちろんであります。  どうかなにとどうぞ、ご所論の一端なりともご披瀝賜れますようお願い申しあげます。  (国語のカテかとも思いましたが、敢えてここで哲学にいたしました。無論哲学のご質問にありがちな、自己の意見を陳述したり、論議をの場にする意図はありません。お教えを賜りたいだけです。なにとぞよろしくお願い申しあげます。)

  • 石田勝正先生がどこにつとめているか

    石田勝正先生のプロフィール    昭和11年名古屋に産まれる。京大医学部卒業。 赤ちゃんの股間節脱臼の発生を防止する研究と実践の成果により 京都新聞文化賞を受賞。その後、この疾患の発生が全国で激減した。 整形外科のほか、心理学・精神医学にも深く携わる。 近年「心はいかにしてつくられるのか」をテーマに、本能を重視する (前) 国立京都病院医長   (現在)石田診療所院長 、龍谷大学講師 というふうに書いてあったのですが、誰か詳しい住所教えてください。 著書 「生きる原点ー心の働きを科学する」(ミリオン書房)  「心って何だろう」(広池学園事業部)  「抱かれる子どもは、よい子に育つ」(PHP研究所) お願いします。

  • 京都大学大学院の考古学or東洋史の受験について教えてください!

    私は今他大学他学科の大学院修士一年に在学中です。中学校の頃から考古学がやりたくてしょうがなかったのですが、親の反対で他の学部に進みました。しかし、その間ずっと諦められなくて、ついに最近ガマンが切れて、来年に京都大学史学部の大学院を受験することに決めました。みなさんから詳細なアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。 質問1:私の場合、考古学研究科、東洋史研究科のどちらを受験したらいいのですか? 専攻したい分野は古代中国の考古学です。時代は古ければ古いほどよく、文献にはあまり興味ありません。(でも、文献とかは重要ですよね?どっちみち入っても勉強はしないといけないですよね?)しかし、京都大学の考古学研究科のホームページでは日本や朝鮮が専門の先生しかいないのです。東洋史専攻の方には中国古代史専門の先生が集まっているんです。こういう場合はどちらを受験したらいいのでしょうか? 質問2:受験情報を教えてください。 また、私は史学についての専門知識がないので、受験において読まなければいけない本、教科書や参考書などを教えていただけますでしょうか?こればかりはいくらネットで調べてもみつからないんです。あと、史学大学院受験についての情報をいただければありがたいです。英語対策法や備えていかなければいけない知識や技能などなどなんでも結構です。んんん......つまり、どのようなことをやれば、合格できるのかってことですね。 質問3:今の私の状況で合格できますか? もちろん必死に頑張りますが、不安です。

  • 白川静氏への批判について

    今もなお漢文学の権威となっている白川静氏ですが、様々な批判も挙がっているようです。 自分は氏の著書を何冊か読みましたが、漢字に関する独自の理論が体系的にまとめられててなかなか面白いと思いました。 氏への批判に賛同する、あるいは反対する方等はご意見を下さい。

  • 白川静さんの謎

    白川静さんの活動は量的にも質的にも超人的だと思いますが,凡人にも参考にできると思われることがあったら教えてください。

  • 京都の外大について何でもいいので情報をお願いします。

    現在、外国語短大の付属高校で勉強している高校一年生です。 外国語大学を志望しているのですが個人的に一番行きたいと思っているのが京都の 外国語大学です。イタリア語学科を目指しています。 将来は語学をいかせる職、そして日本文化を世界中の 人に伝えられるような人になりたいと思っています。 具体的に興味の有るのは通訳ガイド、日本語教師、 また少しはずれますが海外ボランティアなども 取り組んでみたいと思っています。 京都の外大には日本語教員養成プログラム 、京都文化論・研究プロジェクト、また全学教科 基礎科目の中に私の興味のあるものが含まれていたり で私のやりたい事が詰まっているなと思ったのです。 学科開放科目では英語科の方で通訳ガイドの授業 も有りますし…。 これは少し偏見になってしまうと思いますが京都と いう歴史的な街で勉強することも日本文化の勉強に なると思ったのです。 (もちろん外国人にとって日本は京都だけではない ですが) ただ、これは京都外大の学校資料を見てわかった ことなので詳しいことはまだ分かりません。 実際オープンキャンバスにも行ったことがないですし 他の外国語大学との比較もできていません。 そこで質問なのですが京都の外大についての情報を 何でもいいので教えていただきたいのです。 学力的なことやイベント、何でもかまいません。 よろしくおねがいいたします。

  • 進学についての相談です

    私は京都産業大学に公募で合格してのですが、親や伯父から、更に上の大学を受けろと言われております。 具体的には立命館の政治経済系、法政の政治経済系です。 学力的には、法政の経済なら行けるのではと、進路の先生に言われました。 私としては、京都産業大学に居られる所先生の下で、皇室と日本政治の有り方等について勉強したいと考えています。 入試が終われば、漢検、分検等の資格を取ろうとも考えていました。 ただ、先の就職を考えると、生活の安定する一流企業に入るには、立命館、法政の方が有利でしょう。 しかし、希望する勉強や研究をするには、京都産業大学の方が適していると思われます。 このジレンマでなかなか決断することが出来ません。 よろしくお願いします。

  • 記紀神話や東洋の思想・文化を学ぶのによい私立大学?

    記紀神話や、東洋の思想・文化を学ぶのによい私立大学はどこですか? また、社会学部などでも上のような学問をできますか?やはり文学部になるのでしょうか? 文系の高校3年生です。 日本の思想や、東洋のものの考え方などに興味があって、 特に記紀神話や文化人類学に興味があります。 私立大学で、そのような学問をするのによいところはどこでしょうか? どこの大学がどんな分野に強いのか正直よくわかりません。 今は同志社、立命館、関西学院、西南を考えています。 東洋のものの考え方だけでなく、比較してより深めるために、西洋や、オーストラリアやアメリカの原住民のものの考え方など他の文化も学びたいと考えています。 また、文学部は、ワンジャンルに絞って深く研究するイメージがあるのですが、私は広く学びたいし、科目をみると文学部と内容が重なるところがあるようなので、社会学部でもそのような学問ができるのかと疑問に思いました。 文学部にいっていたOBから、文学部は就職が厳しいと聞くので、言語系以外で文学部にいくことに不安を感じます。 親には理解されなさそうなので、下調べしてから話したいと考えて質問しています〉〈 親へのカムフラージュの意味でも文学部という名称でない方が良いとも思っているのですが、文学部のほうが学べるならちゃんと親にも相談します^_^; また、わたしが上のようなことを学んでみたい!と思った動機は、文化背景や思想がしっかりしている、アジアや日本の骨太なファンタジーを書きたいという夢があるからなのですが、これについてもつっこみ等ございましたらご意見お願いします。 一部でも答えられる方、回答いただければ嬉幸いです♪

  • AO入試 論述について

    立命館大学のAO入試(文学部・人文学科・日本文学研究学域)を受けようと思っている者です。 方式は課題論文で、一次の小論文のテーマも決まり材料も集まったのでいざ書こう!・・と始めましたが、書き方がわからないことに気づき相談させていただいた次第です。 分からないことは ・論述せよとあるが、論述とはそもそも何か ・終わりにだから私は立命館に入りたいといったものを入れるべきか です。 小論文の内容としては、地域の文化が発祥地(京都)からどう伝わったのかというものです。 どうかよろしくお願いします。