• ベストアンサー

学資保険を変額保険で

現在、2歳2ヶ月の息子がいます。 学資保険を検討しています。 ある保険会社のFPの人に、「変額保険を学資保険として加入してはどうか」と、提案をもらいました。 聞いたり調べたりしたなかで、途中解約さえしなければ、デメリットはなさそうで。 逆に、とても面白い保険で、なんで加入しない人がいるのか、と思うくらいです。 現在の運用状況をみると、とても良さそうですし。 学資保険を変額保険で、の案に対し、反対・賛同双方のご意見をいただけたら、と質問させていただきました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakura103
  • ベストアンサー率48% (18/37)
回答No.1

変額保険は、有期のものであれば死亡保険金については最低保障がありますが、満期や解約返戻金は保障されていません。 リスクもリターンもある商品です。 加入時に営業やFPの方にそれまでの実績を提示され それが良い運用をされていたとしても、今後を保障するものではないのです。 学資保険のような絶対の減らしたくないお金であれば 私なら変額保険という選択はしないと思います。 ただ、契約者さんが変額の良い面、悪い面とも納得されているのであれば問題はないと思います。 加入される際は、いくつかの保険会社を比較されるようお勧めします。

babycome
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 第三者、まずは主人の意見を聞いて、 それでまた、出てきた疑問を解決して、 もう少し吟味したいと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • ソニー学資保険検討で変額保険をすすめられ…

    もうすぐ5歳の息子、1歳になったばかりの息子がいます。 上の子の学資保険を検討の際、変額終身保険をすすめられ、すすられるがまま加入してしまいました。 被保険者は息子で、死亡保険金額600万のものです。 そのときもネットで嫌になるほど調べたはずでした…。 下の子の保険検討でやはり変額をすすめられ、再度調べてみたところ、悪いことばかり言われているのが目に付き、心配で心配で仕方ありません。 だまされてしまったのでしょうか。 今解約すると、だいぶマイナスです。 納得の上で加入し、加入して現在も納得している方、いらっしゃいますか。 また、学資保険の変わりに変額終身保険に加入することについて、肯定的な見方の方はいらっしゃいますか。 また、 損を承知で今解約したほうがいいのか、継続したほうがいいのか。 下の子は変額終身保険か、学資保険がいいのか。 これからどうしたらよいのか。 アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 変額個人年金保険と学資保険について

    こんばんわ。 保険の事で、詳しい方がいらっしゃいましたらお聞きしたのですが。 我が家で、子供が産まれ将来のことを考えて学資保険に入ることを検討していました。保険には詳しくないので、全体の見直しを含めて自宅に保険会社の人が来て何度か話を重ねてきました。 そして、現在最終判断の段階なのですが迷っているのでアドバイスをいただけたらと思っています。 内容は 最初は子供の将来のために、貯金では使ってしまう恐れがあるので学資保険(元本保証)に入ろうと思ってました。 理由は、貯金のように使ってしまう可能性が低いこと。また、父親に万が一のことがあった時はその後の支払いは免除になり、受取額もそのまま受け取りが出来る為です。 しかし、自分の入っている保険で死亡保障は充分であり、学資保険の数百万円は重要ではないのでは?との事でした。それならば、変額個人年金保険でためておいて、途中で解約(最終的に進学時などに)したほうが良いのでは?との提案を受けました。 確かに、死亡時に保険金は充分に入ってきますのでその点を重視していたため学資保険の良いところが薄らいでしまいました。 変額個人年金保険にリスクがあることは承知ですが、大きく儲けようとは考えていません。ここ数年の運用実績も良好とのことでした。 パンフレット等を見ましたが、まだハッキリとどちらの選択が良いかは決心がついていません。 詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします。 また、銀行に預けていてまったく使う予定の無いお金も何割かは変額個人年金保険への運用も検討しています。 そちらの件も、よろしくお願いします。

  • 学資保険と変額保険有期型の組み合わせについて

    ソニー生命の学資保険を検討中です。 当初、17歳満期の200万を希望しましたが、ライフプランナーから以下の提案がありました。 ・学資保険:17歳満期100万 ・変額保険有期型:15歳満期100万 学資保険1本にするのか、上記2本の組み合わせにするのか、悩んでいます。 学資保険1本の方が、満期時の受取額が決まっているため、安心するのですが、変額保険有期型も魅力的です。 ただし、元本割れの可能性がありますが。。。 学資保険1本の方が良いでしょうか?

  • 変額終身保険

    20年前に加入した変額終身保険があります。 当時友人の付き合いで加入し、保障というよりは運用(解約返戻金)目的で勧められました。日本株100%という運用内容になっていて、ここ半年位で解約返戻金も100万円程目減りしてしまいました。 保険料の払込みを止めれば解約となり現在の解約金を受取ることになります。少しでも解約返戻金が回復するのを待つには、今後も保険料を払わなければなりません。 保険料を払わずに解約金を増やす、何か良い方策はないでしょうか?

  • 変額終身保険で学費の積立と死亡保障?

    29歳会社員です。 家族構成は、私、夫、子供二人(4歳・1歳) 二人目も1歳になるので学資の貯金をしていこうかと、現在加入している保険会社(S生命)の方に相談したところ、変額終身保険を15年間加入して学資の積立にしたらどうか。とアドバイスいただきました。 万が一のための死亡保障500万ほどもつくというので。 安い掛け金で運用もよければちょっとしたお小遣いにもなりますよ! とのことでしたが投資のことにはまったくの素人なのでよく解かりません。 変額終身のデメリットが解からないのですが 詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

  • 変額個人年金・変額保険(終身)について教えてください。

    母子家庭なのですが、5年前に勧められるまま、変額保険に加入しました。 母(41歳)子(14歳)です。 母は変額個人年金に480万(解約払い戻し 約260万円) 子の変額年金80万(解約払い戻し 約45万円) 変額保険(終身)親子共に800万 (払い戻し金額・親 約74万円・子 約42万円)です。 5年前に全額払いましたが母の終身保険だけ残して解約しようか悩んでます。 このまま運用したほうがいいのかどうか・・。 もし解約したら、350万円の運用方法を教えてください。 もう目減りする商品には手を出したくないので宜しくお願いいたします。

  • 変額年金保険に加入するか悩んでいます

    変額年金保険に加入しようか悩んでいる。20代の女です。 無料セミナー受講後、FPさんに約30年間、年間の管理費1.5%、その他ファンド運用費?6つ、トータル2.4%位の手数料で運用していくものです。 長期で運用すれば、リスクが減るといわれますが、実際そうなのでしょうか? ちなみに、商品はピーシーエー生命の変額年金保険です。 どうか、よきアドバイスをお願いします。

  • ソニー生命の終身保険(変額型)

    夫の加入している第一生命終身保険を解約して、ソニー生命の終身保険(変額型)に入ろうか迷っています。変額型はその名の通り、保険料は投資に運用され、利益があれば解約時の受取金は増え、損失があれば受取金も減るということらしいのですが、保険金の支払い方法を一括にしようと思っているので大金を支払うこととなり、本当にこの変額型にして大丈夫か不安です。変額型についてどう思われますか?

  • 学資保険について

    約3年前、某保険会社の学資保険のチラシを見て、返戻率がいいので加入しました。 ところが、今になって保険証券を見ると養老保険となっています。問い合わせすると、学資保険と養老保険はまったく別ものですとのこと。  私は、その提案しかされていないので、てっきり私が入りたかった学資保険に入ったものとばかり思っていたのです。 今考えると、学資保険の説明は一切なく、はなから、養老保険の提案書しか見せられていなく、比較も当然されていないと記憶しています。 保険について、まったく知識が無かった私も馬鹿なのですが、いまさら解約しても損なのですが、違法ではないのでしょうか? このような事例があるのでしょうか、どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 変額保険についてご教授ください

    はじめまして、現在35歳妻子ありです。 12年程度前にプルデンシャルの終身保険1000万に加入しています。こちらは払い済み後返戻金で年金の足しにしようと思っています。 今回プルデンシャル若しくはソニーで変額保険1000万の加入を検討しています。こちらは死後の葬式代、整理費用と考えておりますので、解約前提ではありません。但し運用がうまくいった際には、老後の余裕資金にできたらと考えます。 そこで下記教えていただきたいのです。 (1) 払い込み済み時点で確定している保険金および返  戻金はその後も特別勘定にて運用され増減がある  のですか? (2) 払い込み済み後年金移行した場合、その後は特別  勘定ではなくなりますか? (3) 現在は変額保険も予定利率が低くなってきていま  すが、今後金利が上昇するとなれば、予定利率が   低いほうが結果が出やすいのでしょうか? (4) 運用はいろいろなファンドがあるようですが、こ  ろころ変えるのは良くないのでしょうか? 以上まだ気をつけることなどあればご教授いただきたくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう