• 締切済み

OSの再インストール(初期化)ができません。

shinpuの回答

  • shinpu
  • ベストアンサー率44% (154/349)
回答No.3

BIOS設定(シャープではセットアップユーティリティと言うようです)の中にHDブートのライトプロテクトがあります。 ここからはカンですのでちょっと違うところがあるかもしれません。 電源オン時に「F2」を何回か押すとBIOS設定にはいります。 その中に「Security」のページがります。横矢印で動かします。 そこに「Hard Disk Virus Protect」あります。下矢印で選択します。 そこが”_”(横棒)なら無効ですが”√”(ルート)なら有効(書込み禁止)になってますので”_”にエンターキー(スペースキーだったかな?)で変更する。 横矢印キーで「Exit」、下矢印で「Exit Saving Changes」を選択して再起動してください。 これで書込み禁止が解除されたはずです・・・

関連するQ&A

  • MebiusのPC-GP2-D7Eが初期化できない。

    MebiusのPC-GP2-D7Eが初期化できません。 System Configuration Utilityの設定は説明書通りにできています。 しかし、[Boot Sequence]を[CD-ROM Drive]にして起動しても、CD-ROMから起動しません。 [No Boot]みたいなメッセージがでて、普通に起動してしまいます。 プロダクトリカバリーCD-ROMもちゃんと1から入れているのですが。 どなたか助けてください。

  • os再インストールしても起動セクタ感染ウイルスは残る?!

    bios画面(PC起動時にF○キー連打したとき表示される)でセキュリティの項目で起動セクタをウイルスから守るための起動セクタ書き込みを禁止するかの項目があると思うんですが、ここを書き込み禁止にした場合でも、そのままリカバリディスクからosを再インストールできます(=os再インストール時起動セクタを修復しないということ)。 しかしブート前認証などを行うソフトウェア(HDD暗号化ソフトなど)は起動セクタ書き込み禁止のままだとうまく動作しません(=ソフトウェアが起動セクタをいじっているということ)。 ということは起動セクタを変更する悪意のあるソフトウェアに感染した場合、os再インストールしてもウイルスが除去されない(起動セクタはos再インストール時書き換えないから)ということになりますが違いますか?起動セクタ感染型のウイルスはお手上げなんですか?

  • OSがCDからインストールできない

    ノートのSHARP MEBIUS(PC-MC1-3CA)を使用しています。先日、HDを購入しXPをインストールしようとした所、途中で電源を間違ってきってしまいました。電源を入れても、os not found エラーがでます。CDからBOOTしようとバイオスを設定しても、CDの読み込みもしなくなりました。普通はCDからbootする時は、type any keyのメッセージが出るはずなんですが、no boot discと表示されます。何が原因なのでしょうか?

  • 初期化したら、インストールさえも出来ません。

    SOTECのPCーSTAIONのXPを使ってます。 リカバリー初期化したらあらゆるソフト(CDからインストールする場合やネットでフリーソフトをダウンする場合)もインストールさえ出来なくなりました。 インストールを幸運にも出来たソフトも、Internal Error(13)や、問題が起きたので終了します。エラーを報告しますか というメッセージが出ます。 インストールできたソフトは、C:\Program Files\ソフト名.exe"は有効なWin32アプリケーションではありません。というエラーが出ます。 初期化すると設定が変わるのでしょうか? 以前は確実に使えたソフトが今では使えないので、すごく不便です。

  • OS9だけ初期化できますか?

    初期のcubeを使っています。 姉がOSXを入れ、それからOS9が立ち上がらなくなりました。 9.22にアップグレードしてなかったからじゃないかと姉は言っていましたが、そのときは9が使えなくてもまあいいかと思いそのまま使っていて今10.2.8ですが、今さら9のソフトが使いたくなりました。 「起動ディスク上にあるシステムソフトウェアはオリジナルのCDメディアからでないと起動しません」 というメッセージが出ます。他の方の例も読み、ドライブの更新はしましたができません。 9のデータはいらないので初期化してもいいのですが、10のデータがなくなってしまうのは困ります。 MOも壊れてしまい、CDへの書き込みもできないのでバックアップがとれないのです・・・。 なので怖くていろいろ試せません・・・。 全て初期化する以外に方法はないのでしょうか。。。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSがインストール出来ないのですが・・・

    SHARP Mebius PC-GP1-C3Eです。 HDDは20GB メモリー256MBです。 OS(Windows Xp Home Edition)をインストールしようとしますと、Windows Setup画面の途中で「File \i386\ntkrnlmp.exe could not be loaded. The error code is 7  Setup cannot continue.Press amy key to exit.」と表示されインストールが完結出来ません。 対処方法を御教示下さいる

  • NTにオフィス2000がインストールできない

    Gateway GP6-400を使っています。 現在、Win98とWinNTをデュアルブートにしていて、 ドライブ構成は以下のとおりです。 C:Win98 D:アプリ専用 E:スワップファイル用 F:WinNT Dドライブにオフィス2000が入っていて、Win98からだと 問題なく使えます。 Dドライブからオフィスを98とNTで共用したいので WinNTからだともう一度Dドライブに上書きインストール しないと使えないですよね!? しかし、インストール途中に以下のようなエラーメッセージが出るんです。 「F:\WINNT\System32\ODBCINST.HLPへの書き込みに失敗しました。 このディレクトリへのアクセス権があることを確認してください。」 このファイルを確認し、アクセス権をいろいろと設定してみたんですが うまくいきません。わかる方がいましたら解決法を教えてください。

  • ウィルスバスター2007がインストールできない

    「他の製品が入っているためインストールできません」とエラーメッセージが出ます。しかし、最初から入っているセキュリティーソフトはアンインストールし、コントロールパネル→プログラムをアンインストールの欄に他のセキュリティーソフトの名前はありません。 スタート→コンピュータのCドライブからウィルスバスターのファイルを削除したことがあるのですが、それからウィルスバスターをインストールしようとしても上記のエラーメッセージが出てしまいます。 最近PCの調子が悪く困っているのでどうか助けてください。。。

  • 再セットアップ時のメッセージの意味

    Windows98SEの再セットアップをしている時、次のようなメッセージが出ます。 Boot Sector Write!! VIRUS : Continue (Y/N)? というものです。 ブートセクターに書き込み中ウィルスを発見!続けますか? ということでしょうか? もしそうだとしたら、ブートセクターのウィルスを駆除する方法が分かりません! どうすればいいかご存知の方、ぜひ教えてください。

  • インターネットエクスプローラのインストールについて

    インターネットエクスプローラーを一旦アンインストールし、再度インストールしようと思います。その際ウィルス防止ソフト(ノートン)をしばらく無効の状態にせよとのメッセージが表示されますがその方法がわかりません、ウィンドウズの画面上にあるアイコンをゴミ箱へ入れることで出来るのでしょうか?ご教示よろしくお願いします。