• 締切済み

音が出なくなります

いつからか、しょっちゅう音が出なくなるようになりました。 システム音もなにもかもです。 起動時から音が出ないときもあれば、起動時は音が出ていたのにいつのまにか出なくなっているときもあります。 その度に『Realtek AC97 Audio』のドライバー更新をしています。 そうすると音が出るようになります。 音が出なくなる原因、解決法がわかりません。 どなたかご伝授ください。 初心者ですので、どんな情報を提供すればいいのかわかりません。 質問してくだされば調べて回答しますので、、、 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

サウンドカードがいかれかけているかもしれません。 サウンドカードは安いですし、デスクトップ機なら交換も簡単ですから、いっそのこと交換してみたらいかがでしょう。

BananaChips
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サウンドカードですか。 交換を検討したいと思います。 ありがとうございました。

BananaChips
質問者

補足

実は音以外に、シャットダウン時やiTunes終了時にアプリケーションエラーも頻発してまして、知人に話したところ、レジストリがおかしくなってるかも、、、みたいな内容のアドバイスをいただきました。 レジストリはいじるとドツボにはまることもあるとのことで、再インストールを薦められました。 バックアップから始め、なんと!12時間もかけて再インストールをしました(笑) それでも音が出なくなるようだったらサウンドカードを交換してみようと思っていたのですが、音が出なくなることもエラーが出ることもなくなり、とても快適になりました。 一応、解決いたしましたので質問を締め切りたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音が出なくなり、さらに悪化した。

    WindowsXPです。 本日突然音が出なくなり、過去の質問などを参考に、 再起動とドライバの削除を実行してみました。 ドライバが無い場合自動的にインストールされるとあったので、 削除したのですが、Realtek AC97 Audio Driver Disk を要求されるようになってしまい、デバイスマネージャで確認すると、 音が出なくなった時点では正常だったマルチメデアオーディオプレイヤーに!マークが着いています。 オンライン更新を試みたのですが、出来ませんでした。 どうか解決策をお教えくださいませ。

  • 音が出ません

    東芝のノートパソコンで、型番はPACX47ELNEです。 右下のアイコンに×印が付いており、「オーディオ出力デバイスがインストールされていません。」と表示されます。 再起動、システムの復元では解決せず、デバイスマネージャに「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」の項目はありません(通常時にはありました)。 http://www.updatestar.com/ja/detail/realtek-high-definition-audio-driver/technicalのダウンロードでも解決しませんでした。 起動後何個か目の動画を再生すると音が出ず(アイコンは正常)、デバイスマネージャの「realtek high definition audio」の削除→変更のスキャンを試みると再インストール後!マークが付き、削除→再起動すると上記の状態になりました。 初心者ですので、分かりやすくアドバイスを頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • PCの音が出なくなりました

    機種:ドスパラ ガレリア PSO2推奨モデルXF OS:Windows10(アップグレードではなく標準インストール) 購入時期:2015年12月 現象としては特定コンテンツに限らず、システム音から音楽プレーヤー・動画プレーヤー・その他全てにおいて急に音が出なくなったというものです。 急に音が出なくなった前後に、これといって日頃と変わった事をした記憶はありません。 スピーカーは所有しておらず、今までヘッドフォン(USBではないタイプ)だけを使っていました。 【試してみた事】 ・ヘッドフォンを別のものに交換→変化なし。 ・ミュート、もしくは音量が0になっていないか確認→なっていない。 ・再生デバイスから既定のデバイスが変更されていないか確認→音が聞こえていた頃も聞こえなくなってからも「スピーカー」が規定になっている。 ・サウンドの問題のトラブルシューティングを起動→問題は検出されませんでした。 ・ドライバ(Realtek High Definition Audio)を一度削除して再インストール→変化なし。 ・ドライバ(Realtek High Definition Audio)を更新→最新版に更新されたが変化なし。 ・PC購入時の付属CDから「Realtek Audio ドライバ」をインストール→変化なし。 ・上記を試してみる毎に再起動→変化なし。 音が出ないというのは思った以上に不便で困っております。 類似質問の解決策を見て回りましたが、自力では上記で試してみた事以外の解決法を見つける事が出来ませんでした。 もし解決法にお心当たりの方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • また音がでなくなってしまいました!

    前にも起きたのですが、ある日はちゃんと音が出るのに、翌日になると起動した時点で音がでない状況になってしまいます。  OS   Windows XP Professional SP3  sound Realtek High Definition Audio Driver (プリインストール)   「コントロールパネル」-「プログラムの追加と削除」の画面からドライバのインストール内容を見てみますときちんとドライバが確認できるのに、「コントロールパネル」-「サウンドとオーディオデバイス」の画面では確認できません。 ドライバの更新等は一切しておらず、入荷時のままの状態でいます。 何か解決する方法はないのでしょうか?

  • PCの音がだんだん小さくなります

    音がだんだん小さくなります XP-PCで音がだんだん小さくなります。(同一条件で) デバイスドライバーのサウンド(Realtek AC'97 Audio for VIA(R) Audio controller)を削除して再起動すると直ります。 1と月するとほとんど聞こえないくらい小さくなってしまいます。 機種はSotecAfinaAS7160Dです。 原因はわかりますか?

  • 音がなりません

    スペックを書きます。 OS : WindowsXP ( 5.01.2600 Service Pack 1 ) DirectXVersion: DirectX9 (4.09.00.0902) Sound Name : Realtek AC97 Audio Driver Version: 5.10.5760 built by: WinDDK Driver Name : ALCXWDM.SYS Dsound : Hardware 症状 ・まったく音がでなくなりました。(起動音、CDの再生等、すべて) ・winampを起動させるとフリーズする。 (その後winampを再インストールしたらフリーズすることはなくなりましたが、依然音はなりません。) ・s3setvga.exeというのを触ってから調子がおかしくなったようです。 確認したこと ・ミュートにはなっていない ・スピーカーの故障ではない 試した事 ・サウンドカードのドライバの再インストール ・システムの復元 考えられる原因と対処法をお願いします。

  • 音が出ない

    ある時から音が出ません。 過去の「音のでない」情報調べるましたが発見出来ませんでした。 Giga Pocket(テレビ)では音が出ます。 但しPC上ではボリュームコントロール出来ません。 スペック: デスクトップ SONY PCV-RZ71P OS:窓XP SP1 アプリケーションは種々インストールの為どれが原因か不明。 Goback(古い過去には戻れない)・システム復元 レジストリ復元試みました。未解決 システムのBackはしていません。 状態: ・コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス →オーデイオデバイスなし  YAMAHA AC-XG Audio Device正常 ・コントロールパネル→ハードウェア→デバイスマネジャー→YAMAHA AC-XG Audio Device→正常 対策(その1): セーフモードで起動→コントロールパネル→デバイスマネジャー→YAMAHA AC-XG Audio Device→更新→再起動→未解決 対策(その2): 通常モード→コントロールパネル→デバイスマネジャー→YAMAHA AC-XG Audio Device→更新→音が出る 再起動するまでは音が出ます。 再起動すると音が出ない。 上記はSONYに問い合わせたが解決策なしとの事でした。 リカバリーする以外なし。 YAMAHA AC-XG Audio DeviceのUPDは現在ないそうです。 同じ経験の人が居られればヒントご教授をお願いします。

  • 音が出ない

    パソコンの起動音などが出ず、調べていくと このような文が出ました。 これってどういう意味でしょうか? Check Operation System Version Realtek HD Audio Driver WDM Directory Exist Microsoft Bus Driver Directory Exist copy Microsoft HD Audio QFE from MSHDQFE Directory copy Realtek HDAudio Audio Driver from WDM Directory copy Audio Driver to each Correct position from Driver Directory Install Microsoft HD Audio QFE File (KB835221.exe) Install Realtek HD Audio Audio Driver すいませんが、皆さん教えてください。 お願いします

  • 音が出ない・・・。

    現在パソコンから音が出ていません。 オーディオデバイスが設定されてないのは確認できます。 マザーボードはECSの915G-Mです。 ドライバをインストールし、再起動後、ダイアログがでてきて、「Microsoft Bus driver should be leaded in your system before installing realtek HD Audio driver!」 と出てきて、その後、英語で再起動しますか?と出てきて、再起動すると、そのダイアログは出てこなくなりました。 これでドライバはインストールされたのでしょうか? また、インストール後は何をすればいいのでしょうか?

  • 診断スタートアップの状態で音を出す

    いろいろなセキュリティチェックをする時は診断スタートアップで行っています。 ただ、テレビはパソコンについているものを使い起動はできません。(テレビのみはありません) ラジオもネットにつながってないので使えません。(ラジオ機器はありません) DVDなら使えるのでやってみると再生はできましたが、音が出ません。 デバイスマネージャを見ても何も表示されません。 サウンドドライバはRealtek AC'97 Audioで、フォルダから起動を試みましたがエラーメッセージが出て起動できませんでした。 音さえ出てくれればいいのですが、方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 印刷しても白紙しか出てこないトラブルに困っています。
  • お使いの環境はMacBookで有線LAN接続です。
  • 電話回線はフレッツ光を使用しています。
回答を見る