• 締切済み

最密充填構造の決まり方の法則性について

最密充填構造のABA型とABC型は、どのような違いからその二つに分かれるのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • EK2
  • お礼率51% (54/104)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • ht1914
  • ベストアンサー率44% (290/658)
回答No.1

結晶学の専門の方が答えてくれるまでのつなぎです。 最密充填を考えるときにABA型とABC型とがあります。片方は面心立方格子と同じです。もう一つは六方最密充填と呼びます。金属結晶ではこの2つと体心立方格子と合わせて3つが基本構造として出てきます。この様な構造を考えるときに良くやるのはビー玉のようなものを考えることですね。剛体球といいます。でもこれではABAとABCの区別は出てきません。電子の軌道が関係しているのでしょう。 体心立方は最密ではありません。だから剛体球であれば低温での安定型は全て最密になるはずなのに体心が低温型だという例もかなりあります。これからも電子軌道が関係してしているという予想がつくことになります。軌道の対象性が結合の対象性を決めているということでしょう。 これ以上は専門の人にお願いします。

EK2
質問者

お礼

ht1914様、ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • イオンの最密充てん構造について

    イオンの六方最密充てん構造及び立方最密充てん構造とはどのようなものか教えてください。

  • 立方最密充填

    六方最密充填の結晶構造を、異なる切断面で切断して取り出した立方体は、立方最密充填になるように思えるのですが、本当でしょうか。

  • 六方最密充填構造(HCP)のミラー指数

    六方最密充填構造の<100>面はどこを指してるのかわかる方いらっしゃいますか?よろしくお願いいたします。

  • 結晶:六方(最密)充填構造の解析方法

    結晶格子の一つ、六方(最密)充填構造の解析方法を教えてください。 お願いします。 一般的に金属のような硬い物質がとりやすい構造であることなど、wiki等で調べてはみたのですが、いまいち構造解析方法が分かりません。 X線解析だけで判断できるものなのでしょうか? 一般的な金属以外、例えばSi系や有機化合物でもこの構造を形成するのでしょうか? するとしたらどのような条件で、どのような解析方法があるのですか? どなたかご教授ください。よろしくおねがいします。

  • 充填率について

    充填率についてです. 同じ大きさの球(半径r)を満たす方法では,面心立方格子構造,六方最密充填構造で充填率74%が最大となり,同じ大きさの球を充填する方法ではこれ以上の密度で充填することはできないのですが,実際問題として粉を充填してこの最密充填構造の密度より充填率をあげることは可能ですか? また,充填率をあげるにはどのような方法をとればよいでしょうか? 充填率をあげる方法が書かれたサイト等ありましたら教えていただけると助かります. よろしくお願いします.

  • 面心立方格子の最密充填面

    テストの問題用紙に,立方体が与えられていて,「面心立方格子の結晶構造を書き入れなさい。また,最密充填面はどこか。」という問題が出ました。 表面の1面だと思ったのですが,違うようです。 わかりやすく教えていただけないでしょうか。

  • 六方最密充填 接する原子数

    高校化学についてです。 六方最密充填の 1個の原子のまわりに 接している原子の数の求め方を 教えてください! 答えは12だそうです。

  • 六方最密構造について

    次のURLの6ページ、金属の六方最密構造についての質問です。 http://www.cis.kit.ac.jp/~morita/jp/class/EngMats/2.pdf (1) 近接原子間距離を求めるために、a/√3となっている個所がありますが、   これはなぜこの値になるのでしょうか。私の計算だと画像のようになってしまいます。   どこが間違っているのか教えてください。 (2) そして、どうしてここが近接原子間距離なのですか。 (3) 六方最密構造の単位格子の体積の求め方を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 充填率について

    体心立方格子、面心立方格子、六方最密構造の充填率の求め方を教えてください。 できれば、詳しくお願いします。 わかりやすいホームページがありましたら、URLを教えてもらえたら幸いです。

  • 最密充鎮構造

    なぜ、最密充鎮構造は金属に多いのですか?