• 締切済み

大人の為の自転車教室を探しています。

MyFoolishHeartの回答

回答No.1

大人のため、といっていいかどうか判りませんが、日曜日に皇居外苑で「パレスサイクリング」というものがあり、その一角で自転車教室やってますよ。 圧倒的に子供が多いですが、大人の人も習ってますよ。 基本的に晴れの日の朝10時より、午後4時あたりまでやっているはずです。 皇居前の大きな通りが自転車専用度道路となるため、自転車の練習にはもってこいではないでしょうか。 自転車教室の受付は、二重橋近くの皇居前交番脇でやってます。

参考URL:
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/kisei/cycle.htm

関連するQ&A

  • 大人ですが自転車に乗れなくて教室を探しています

    はじめまして。名古屋の西区近郊で大人の自転車教室を探しています。3年前までは乗れたのですが、右に回ることが恐怖で曲がれなくなり、困っています。最近は前進も怖いです。。右に曲がろうとして、転んでから右に曲がれなくなりました。右に曲がろうとすると意識しただけで震えてきます。。今は右に行く時は自転車から降りて、運転していますがとても不便です。自転車教室、ご存知のかた教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 中央道から立川駅までの行き方について

    立川近辺に住んでいる友人と土曜日のお昼に立川駅北口で待ち合わせをすることになりました。 中央道の上り線を利用して車で移動の場合、普通に考えれば、八王子で降りて立川駅に向かう、というのが一般的だと思うのですが、自分のイメージとして「八王子近辺の16号線は混む」というのがあり、国立府中で降りて少し戻る、というのもありかな?と思っています。 ※ただのイメージだけかもしれません そこで、中央道の上りで八王子IC→立川駅北口、国立府中IC→立川駅北口どちらかを選べ、といわれたらどちらを選びますか? また、両方の所要時間の比較、及び、行き方とかあれば嬉しいです。 何分立川駅に車で行くのは初めてなもので、立川駅に拘らず、立川のこの辺を待ち合わせにした方がいいよ、というのも教えて頂けると尚更嬉しいです。(その友人も引っ越したばかりで、立川エリアをよく熟知して無いようなのです) 以上よろしくお願いします。

  • 自転車で府中→三鷹

    どこで質問すればいいかわからなかったんですが… 府中駅(東京) から三鷹駅まで自転車でどのように行けばいいですか?方向音痴なので、できるだけ分かりやすい道がいいです(苦笑) また、時間はどのくらいかかりますか?

  • 自転車教室を探しています。

    広島県(もしくは近隣の県)で、大人でも参加できる自転車教室を探しています。 全くの初心者です。 情報をよろしくお願いします。

  • 大人のそろばん教室

    来月西新井駅周辺に引っ越します。すごく計算が苦手で暗算ができる様になりたくて大人でも通えるそろばん教室ありませんか?携帯で調べたら近くだと石川塾とゆうそろばん教室がありましたが電話してもでなかった為やってなかったのか?ネットで調べても石川塾のホームページ見当たらなかったし‥どなたか分かる方いらっしゃいませんか?宜しくお願いします

  • 国分寺から府中までの経路について質問です。

    東京都の府中市まで通勤することになりました。東村山から府中までなのですが、どのように行くのが一番いいのか悩んでいます。東村山から国分寺までは西武線で出ます。国分寺からの経路について教えてください。 (1)国分寺~立川(中央線)→立川~分倍河原(南武線)→分倍河原~府中(京王線) (2)国分寺~西国分寺(中央線)→西国分寺~府中本町(武蔵野線)→府中本町~分倍河原(南武線)→分倍河原~府中(京王線) (3)国分寺~西国分寺(中央線)→西国分寺~北府中(武蔵野線)→北府中~府中(徒歩) (4)国分寺~西国分寺(中央線)→西国分寺~府中本町(武蔵野線)→府中本町~府中(徒歩) (5)国分寺~府中(京王バス) 以上の5つで考えています。 定期代は出るのですが、バスのみ1.2キロ以上に限り支給ということです。 満員電車が苦手なので、混み具合によって行き方を決めたいと思っています。 いくつか質問があるので、府中方面にお詳しい方・お分かりの方、よろしくお願いします。 【質問1】(1)経路で→立川駅~分倍河原駅までの南武線は通勤時間(AM8時台)の混み具合はどんな感じでしょうか? 【質問2】(3)経路で→北府中駅~府中駅までは徒歩でどの位(時間)かかりますか? 【質問3】(4)経路で→府中本町駅~府中駅までは徒歩でどの位(時間)かかりますか? 【質問4】(5)経路で→・国分寺駅~府中駅まで京王バスでどの位(時間)かかりますか?             ・通勤時間(AM8時台)の混み具合はどんな感じでしょうか?             ・1.2キロ以上となる距離でしょうか? 【質問5】分倍河原駅から府中駅までは徒歩でどの位(時間)かかりますか? 東村山~府中はわりと近いのですが、電車で行くと意外と乗り換えが多いようで。。 ただ、バスは天候によっての遅れがあると思うのが気になるところで。。 一番いい経路があれば教えてください。

  • 自転車に乗れません

    実家が坂道の多い地域のためか30過ぎた今でも自転車に乗れません。埼玉に引越してきて車で移動するより自転車のほうが便利なようでみんなが乗っているのをうらやましいな~と横目で眺める日々です。そこで 練習のできる場所を上尾市近辺で教えていただけないでしょうか?大人が参加できる自転車教室とかあればうれしいです。やっぱり大人になってからでは乗るのは無理だと主人はいうのですが。

  • 大人になってからの書道教室

    小学生の時に書道 三段を取得しました。 かれこれ20年近く書道から遠ざかっているのですが、 最近また書道をはじめたいと思うようになりました。 大人になってからの書道教室の探し方を教えてほしいのです。 住まいは東京ですが、普通に小学生が通っているような書道教室に大人が行っても問題ないのでしょうか? でもやはり目立ちますよね? それから、これは参考までにお聞きしたいのですが、将来もし書道を人に教えたい、と思ったら、最低何段必要なのでしょうか。 流派や教室にもよるのでしょうか? 何か文部省の決まりなどがあるのでしたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 大人も習えるピアノ教室知りませんか?

    私の友人が大人も習えるピアノ教室を探しています。(できれば個人の先生を希望しております)大手の会社のピアノ教室は子供がたくさんいるから恥ずかしいとのことです。場所なんですけど江戸川区本一色付近です。新小岩駅の方面でも大丈夫です。ご存知の方おりましたら教えてください!!!お願いします。

  • 東京で大人が基礎から学べる数学教室みたいなのってありますか?

    東京で大人が基礎から学べる数学教室みたいなのってありますか?