• 締切済み

検索した名前を表示させるには

poochipapaの回答

回答No.1

失礼ですが、あなたのブログのアクセス率が低いので、ロボットに無視されているのでしょう。いろいろなひとが観てくれれば、検索エンジンに引っかかってくれると思います。

noname#35095
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • ネットの検索に自分の名前を載せる

    googleに自分の名前が検索にかかりません。 gooにてブログを作って、題名や本文に名前を載せたのですが検索にかかりませんでした。 誰かが私の名前を検索した時に、ブログが検索にかかるようにしたいと思っています。 ブログの場合はgoogleやyahooの検索対象に入っていないのでしょうか? 実現する方法を教えてください。 お願いします。

  • 検索したらすぐに自分のブログが出てくる方法

    数日前から楽天ブログをはじめました。 お店をしているので、ブログも見てもらったほうがお客様とのコミュニケーションがとれるので、教えたいのですが、ブログアドレスはなかなかすぐに覚えてもらえないとおもうので、たとえば自分の名前とかお店の名前とかで検索したらすぐに出てくるようにする方法ってありますか? まだブログ始めたばかりの初心者なので、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • FACEBOOKの検索について

    FACEBOOKの検索について教えてください。 お店をしているのですが、 「FACEBOOKに載せてもいいですか?」 と写真を撮っておられる方が時々おられます。 どんな記事や写真を載せていただいてるのか見てみたいなと思うのですが、検索の方法が分かりません。 お店の名前などをYAHOOやGOOGLE検索してもヒットしません。 記事にされてないのかとも思ったりしますが・・・ 記事を書いた人の名前などが分からない場合は検索のしようはないのでしょうか? また、お店のブログのアクセス解析を見ると、たくさんFACEBOOKからのアクセスがあります。 どういう伝手や検索からブログにこられてるのか、どなたかが記事にしてくださってるのなら、読んでみたいなと思ってます。 個人的にFACEBOOKに登録はしていますが、なにぶん初心者なので活用法も使い方もよくわかりません。 よろしくご指導お願いいたします。

  • 検索結果にwww.が無いアドレスが表示されるはなぜですか?

    困ってますお願いします。 お店の紹介サイトを作ってます。yahooやgoogleでの検索結果(順位)のことなんですが、お店の名前で検索すると「www.○○○.com」のアドレスのサイトが検索される(1位)のですが、関連ワードで検索するとwww.が無い「○○○.com」で検索されます(5位)。さらに10位くらい下に「www.○○○.com/○○○」同じサイトの別のページも検索されます。 なぜそんなことが起こるのでしょうか? 以前は「www.○○○.com」だけが検索され関連ワードでの順位も今よりよかった(2位)ので統一したいですがする方法はありますか? わかる方宜しくおねがいします教えてください。

  • 自分の名前での検索結果

    よろしくご教示お願いいたします。 〈困っていること〉………自分の名前でサイトを検索すると、昔自分で書いたTwitterの記事が上位に表示されます。公序良俗に反するブログではないけれど、どこか恥ずかしい記事です。 〈自分なりの対策〉………恥ずかしくない自分のブログを書き始めました。検索エンジンにも引っ掛かるようになりました。 〈ご質問〉………ユーザーの方々が私の名前を検索したとき、私の嫌なTwitterより、新しく開始したブログが上位に出て来るようにするには、どのような手段がありますか? ひたすら新たなブログを書き続ければ、おのずとイヤな項目は検索結果の下位に下がってくれるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 名前でブログを検索できなようにしたい

    自分の名前をGoogleで検索すると、自分のブログの過去のエントリーが出てきます。これを出てこないようにしたいと思います。やり方がわからないので力を貸して下さい。 自分のブログの過去のエントリーには自分の名前を入れていません。(もちろん、自分のブログには一切自分の名前を書いていません。過去に一度載せたことがありますが2~3日で消しました)そこで、そのページをキャッシュで表示させると「このページへのリンクにだけ含まれているキーワード」ということで自分の名前が出てきます。そこで、そのページのリンク先を調べるべく、そのURLをさらにGoogleで検索すると、自分のブログの別の過去のエントリーが出てきます。もちろん、そのページにも自分の名前は入っていないのですが、念のためそのページを削除しました。 それで、Googleのキャッシュ取得が更新された後に再び検索したら、また別の過去のエントリーがリンク先として出てきました。 ちなみに、自分のブログは毎日更新しているのに、他の更新されないページの自分の名前が上に出てきます。自分のブログは検索結果の一番最後に出てきます。これは、自分のブログに自分の名前が含まれていない証拠だと思います。

  • 検索で、ブログサイトをヒットさせないようにするには?

    googleで気になるお店や商品などを検索すると、最近まず引っかかるのが個人のブログサイト、ということがよくあります。とある趣味に関係あるものを検索して、取り扱っているお店やレビューサイトなどを探したいのに、引っかかるのは個人の日記のようなサイトばかり。探したい情報にたどりつくのも一苦労です。それだけ最近はブログにはまっている方が多いということなのでしょうが、正直鬱陶しくなってしまうこともあります。 そこで、google、もしくは他の一般的な検索方法でもかまわないのですが、ブログサイトを除いて検索をかける方法というのはあるのでしょうか。ご回答お待ちしています。

  • 自分の名前を「検索」

    教えて下さい。 前にも少し似た質問をしたことがありますが…… 自分で自分の名前を検索すると、まず、過去にやっていたツィッターの項目が少し出て、次に(困ったことに、○○○○さんの姓名判断、というような)嬉しくも無い自分には無関係なサイトがズラッと並び、やっと最後に、自分が一番読んでもらいたい、アクセスして欲しい、自分のブログが出て来ます。 読んでもらいたい自分のブログが検索結果の初め、あるいは上位に表示されるための手段のようなものはありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • googleの検索結果に引っかからないようにする。

    すでに削除した自分のブログが検索結果にでてきます。 クリックすると「このブログは存在しない」とでてきます。 同じ名前の新しいブログを立ち上げたため、削除済みのほうが検索結果の上位複数に出てきてしまうので困ります。 キャッシュは削除依頼を出したのでキャッシュのリンクは出なくなったようですが、検索結果そのものででてきてしまうのでそちらの削除方法を教えていただきたいのです。 googleで検索してもキャッシュの削除依頼というところにたどり着いてしまいます。削除済みのブログを検索結果から削除する方法はないのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 【筆まめ、登録情報から名前検索する方法について】

    【筆まめ、登録情報から名前検索する方法について】 カテゴリー別ファイル管理をしています。特定の名前を検索する際、ファイルを指定してからではなく、全データから検索する方法がわかりません。 全データからの検索は可能でしょうか? 可能でしたら、その方法について、教えてください。 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。