• ベストアンサー

ベトナム・ドンの為替レート

ベトナム・ドンの為替レートの調べ方の分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • memitama
  • ベストアンサー率80% (16/20)
回答No.1

現時点での為替レートでしたら、 http://jp.moneycentral.msn.com/investor/market/rates.asp? で、 地域:「アジア」、基本となる通貨:「日本円」を選択すると 一覧の中にベトナム ドンと円の為替レートが表示されます。

mrok
質問者

お礼

早速ありがとう御座います。 とても見やすくて参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Buchikun
  • ベストアンサー率36% (161/443)
回答No.2

簡単に調べると、 1VND=0.007416 JPYらしいですね。 (135ドンで約1円ですね。) 参考URLでは結構な通貨が計算できますよ。

参考URL:
http://fxtop.com/jp/cnv.htm
mrok
質問者

お礼

早速ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベトナム ドンのレート

    ベトナムのドンのレートは、今どのくらいなんでしょうか? 関係無いですが、今はマックも出来たみたいですね。

  • 為替レートがかわらないなら-----

    FXでは朝何時かの為替レートがその日の為替レートに決まるんですよね? そしたらその日のうちに売買をしても為替レートがかわらないのだから手数料などを取られるだけで儲けはないということでしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 為替レートについて。

    為替レートについて。 すごく、疑問な事があるのですが、企業がよく為替レートを表示していますが、どのような、仕組みなのでしょうか??輸出企業が円高で大変厳しいので、為替レートを下げると、ありますが、ではなぜ最初から円高のレートにしないのですか? 無知なので理解できません。 教えて下さい。

  • ベトナムの二胡、ドン・ホーについて

    中国の二胡とよく似た楽器でドン・ホーというベトナムの民族楽器があります。 紫檀の本体にニシキヘビの皮が張られていて、本体には螺鈿の細工がしてあるものです。 日本で購入できるところかベトナムの通販サイトをご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • ベトナム株、おゆびベトナム通貨、ドンの今後高くなるのか、安くなるのか?

    ベトナム株、おゆびベトナム通貨、ドンの今後高くなるのか、安くなるのか? いま勢いのある新興国ですがそのなかにベトナムも一応新興国と言われている中、少し影のうすい 新興国だとおもっています。 盆休みにベトナムへいきベトナム株を買おうか迷っています。 昔の日本も1ドル360円から時間はかかりましたが100円ほどになっています。ベトナムも今後 ドンのかちが高くなるのか? リーマンショック以降円高になりいま現在約30%ぐらい円高になっています。今後ドンがたかくなるのか、くわしくわかる方いらっしゃいましたらそうなる経緯(理由)を教えてもらえwないでしょうか?  あと、ベトナム株を購入することに対してどのようにおもわれるか? ベトナム株購入したかたなど、意見ありましたら聞かせてもらえないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ベトナム・ドンを円に変えたい

    ベトナムに旅行してきて、帰りに向うのお金の 727000ドンを日本の円に戻してくるのを忘れてしまいました。 都内で両替をしてくれる所って有りますか?

  • 複数為替レートと単一為替レートとは

    1949年、ドッジ・ラインによって複数為替レートから単一為替レートに移行したと聞きますが、 (1)それぞれどういう意味なのか (2)移行によってどういうメリットがあったのか 教えて頂けますか。

  • 為替レートの決まり方

    為替レートというのはどう決まるのでしょうか?

  • 為替レート

    為替レート 経済について無知ですが 円高のため10日に円をドルに変えました。 10日は1ドル83円だったのですが 今日よく確認すると為替レートのところに 87円とありました。 なぜですか?

  • 大本の為替のレートってどこから持ってきているんですか

    FXをやっている会社や、銀行などから為替レートが提供されています。FXを提供している会社だとネットにアクセスすると、そこにリアルタイムで為替が変動しているのを見ることができます。銀行などに行くと電光掲示板などで為替レートの変動がリアルタイムで見れます。 各社為替レートが違うのはわかりますが、大本のレートというのがあるかと思います。その大本のレートに会社の利益をのっけて為替レートを表示させていると思いますが、大本のレートというのはどこが公表しているんでしょうか?