• 締切済み

こんなソフトありませんか?文章中の複数のキーワードを一括して変換

インターネットの文章を、MS wordにコピーし、それを省略形を使って文章を圧縮し、それをPalm Desktopのメモにコピペして、PDAのメモに入れていつも持ち運んでいます。 私が、インターネットからとる文章は全て英語、「省略形を使って文章を圧縮」とは、たとえば、andを&、diseaseをdz、treatmentをtxなどに置換することを意味します。さて、このような作業を、一語一語について行うのでなく、あらかじめ指定した複数のキーワードを一括して変換してくれるソフトはないでしょうか?

みんなの回答

  • MASA_H
  • ベストアンサー率42% (64/151)
回答No.1

秀丸でマクロを組んでもできるし、sedを複数回呼び出せば十分実現できる。

n-kira
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • OS Xで文章をDOC形式に変換したいのですが・・・。

    PDAの質問です。m505 +palm desktop4.2.1+Mac OSX 10.4.6使っています。外部メモリに テキストを入れてJ-DOCで読めるようにするために、文章をDOC形式に変換したいのですが、MakeDocDDというソフトは classic環境でないと使えないみたいです。ほかに、テキストをDOCへ変換する方法はありますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 日本語変換ができない

    日本語変換がメモ帳やアウトルックではできるのに インターネットではできません。 この文章もメモ帳に書いたのを貼り付けてます、 前にレジストリ?を試すと良いとの項目を見つけましたがなぜだか見付かりません。 どなたか分かる方よろしくお願いします。

  • Palm PDA向けJ-OSで、eメールの日本語表示、日本語入力が可能ですか?

    Palm社のPDA「Life Drive」の購入を検討しています。 <質問1> 英語版Palm OSを日本語対応とするためのソフトウェアに「J-OS」というものがあります。J-OSに関するウェブページの説明を読む限り、同ソフトウェアではメールソフト、インターネットブラウザ等の日本語対応はほぼ不可能と書かれております。私は、PDAで日本語を使ってeメール、ホームページ閲覧等を頻繁にする予定です。J-OSを使用されたことがある方、J-OSを使用して日本語でeメールの受信、送信は出来ますか?教えて下さい。 <質問2> Life Driveで日本語版OSが搭載された機体を購入することは可能でしょうか?私が調べた限りでは、日本国内の販売店で取り扱われるLife Drive(及び他機種Palm社PDA)は全て「輸入品=英語版OS」のようですが。もし日本語版OS搭載のPalm社PDA購入方法をご存知の方がありましたら、お教え下さい。

  • Palm Desktopの予定表をOutlookにコンバートする方法はありますか?

    2000年秋からIBM社のWork Pad c3を使い始めたので、Palm Desktop 3.1の予定表を日記代わりにしております。PDAの方は近頃使わなくなりましたので予定表は以前使っていたOutlookに変えたいのです。3年半のデータを何とか有効利用できたらと思うのですが、適当なコンバードの方法を見つけることができませんでした。 以下のページにPCからパームへの予定表のコンバートについての記述がありました。(私の場合はWindows上のPalmのデータをOutlookに変換するので意味合いが異なりますが) http://www2s.biglobe.ne.jp/~t2aki/palm/palm_data.html#DateBook 『FreeBSD 総本山 のパッケージ&ポートコレクションに、perl5 で Palm のデータをあれこれするモジュールがあった。』と、ありますが、Pealのプログラムは良くわかりませんし、データをプログラムのtxtで取り出す方法もわかりません。 なお、予定表以外は使用しておりませんので、アドレス、To Do、メモ帳 支払いメモの変換は必要ありません。こちらはコンマ区切りやタブ区切りテキストに変換できるのですが、予定表のインポートのバックアップファイルは「.dba」だけのようです。 最悪紙ベースで録っておくしかないのですが、1月ごとですとすべての記述が印刷できないし、一週間単位では枚数が多すぎます。 また、もう一つの選択肢としては、 http://www.palmone.com/jp/support/downloads/ から、Palm Desktop 4.01をダウンロードして(c3には対応していませんが、)ソフトをバージョンアップして使い続けるかです。 ご指導よろしくお願いいたします。 OSはWindows XP Pro、Outlookは2002です。

  • 文字の変換が不能に

    数日前から、ネットでの日本語入力(全角文字)ができなくなってしまった。(ネットで日本語入力する場合全般的) IMEも動作しない。(半角/全角ボタンを押しても動作せず)漢字が打てない。 こういう状態にもかかわらず、ワープロソフト、メモ帳などでは、 通常通り動作します。現在もメモ帳を開き、ここに打ち込んで この場所へコピペしてます。 自分の対策として (1)デバイスマネージャで確認したところ、ドライバが101キーボードに変わってしまって いたので、106キーボードに修正 (2)OSおよびインターネットの言語を再設定済み (3)新規に購入したキーボードでも同じ現象 非常に困ってます。 どうか、よろしくお願い致します。

  • テキストBOXに日本語で打てない

    インターネットをしていてテキストBOX(今書いている)などに日本語でかけなくなりました。どこもいじった覚えはないのですが。。。わかるかた教えてください。ちなみにこれはメモ帳にかいてコピペしたものです..

  • ネット上の文章をコピペしてブログなどに掲載するのは違法ですか?

    今更ですが、インターネット上の文章をコピペして、ブログやHPなどに掲載するのは違法ですか? 自分で調べたところ、「出典を明確にすれば、それは引用と見なされ違法ではない」「文章を勝手に加筆修正しなければOK(一部抜粋、省略はOK)」とか「当然著作権問題が発生するので違法です」とか、結局どちらか分かりませんでした。 結構みんな分からず好き勝手言ってるようですが、実際はどうなんでしょうか? 私としてはニュース記事をコピペしてブログなどに載せて皆で共有できるように保存したいなあと考えています。 そうすれば後世の人達の役にも立つからです。 ニュース記事は数ヶ月経つと消えてしまうので、そうしたいのです。 実際、法的にはどうなんでしょうか? 2ちゃんねるとかだと露骨にそういった記事がまるまる掲載されてますよね。 別にニュース記事に限ったことではありませんが、ネット上の文章の取り扱いについて法的にはどうなってるんでしょうか? 「マナー上良くない!」とか感情論的な回答ではなく、法的にどうかということに焦点を合わせた回答をお願いします。 また法律家などが説明してる裏付けのあるURLがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 複数のword内の文章を一括変換したいです。

    仕事でwordを使っているのですが、100以上のファイルを一度に作業することがあります。 そのときに、wafrd内にある文章を一括(100ファイル全部という意味です)で変換できれば楽だな思うことが多々あるのですが、それを実行することは可能でしょうか? (テキストならそういうツールがいくつかあるので、同じコトができないかと) 特に知りたいのはward内の文章の修正だけでなく、ward特有の「ボールド」や「フォントサイズの変更」なども一括で行えれば、すごく楽だと感じています。 例えば「」の内部のテキストのフォントサイズを(100ファイル)一括で変換できる方法がもしあるのでしたら、お教えいただければと思います。 これをするだけで、仕事の能率が飛躍的に上がるので、アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • IE上で文字(日本語)が入力できません

    IE上で文字(日本語)が入力できません 最近IEの検索バーなどで日本語が入力できなくなってしまいました。 原因は良く分からないのですが、最近変わった事をしたといえばNortonのインターネットセキュリティーを更新した位です。 更新後明らかにIEのエラー(強制終了)が多く出るようになっています。 現時点ではまともに検索もネットもできない状況です。 何かご存知の方、アドバイスを下さい。 (この文章もメモ帳からコピペしています)

  • キーボードの入力ができない

    インターネット上で入力をする際(ここへの書き込み等)に キーボードの入力がおかしくなってしましました。 通常のワードやエクセル、メモ帳などへの入力は 何の問題もないのですが、ネット上で入力するとアルファベットは正常に入力できるのですが 半角/全角のキーや=、~¥といったキーを押すと、全く別の文字が入力されてしまいます。 半角/全角のキーが使えないため、日本語入力もできません。 ちなみにこの文章はメモ帳に書いたものをコピペしてます。 システムの復元をしてみても(症状のでてない一週間前までさかのぼっても)ダメでした。 どなたか分かる方いらっしゃいませんか? おねがいします。

専門家に質問してみよう