• ベストアンサー

Webシラバスを作成している大学の方、冊子体も学生に配布していますか?

私、大学職員です。 今年度よりWebシラバスを作成したので、来年度から冊子シラバスを学生に配布することをやめようかと考えています。冊子シラバスは完全に廃止ということではなく、簡易製本したものを何冊か作り窓口に常備し閲覧でできるようにしておく予定です。 他の大学さんでは、Webシラバスがある場合でも、冊子シラバスを作成・配布していらっしゃるのでしょうか?教えてください。 また、冊子シラバスを学生に配布しない場合の重大な問題点はあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.4

シラバスは学生に講義の内容を知らせるために作るものです。ウェブシラバスが完成したのならその目的は既達せられていますから、冊子は図書館か学生課のカウンターなどに少数置いておくだけでいいのではないでしょうか。それはウェブを印刷したものでいいと思います。ウェブのわかりやすいところにその事を明記しておけばいいと思います。問題は最初のオリエンテーションですね。これはパワーポイントで画面に表示するようにすればいいと思います。

kikyou33
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  Webシラバスは冊子シラバスに代わるものとして作成したので、冊子印刷はしない方向で考えていました。  冊子をなくすと学生サービスが低下するのかと心配でしたが、冊子は、学生が見られるよう数冊置いておけば事足りますね。

その他の回答 (3)

  • gokigenn
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.3

僕の大学は冊子シラバスもWebも両方ありますが、基本的には冊子シラバスを見ます。授業の最初には冊子を持ってくることが義務付けられそれを見ながらガイダンスを行っています。以前は学部別に配布されていましたがコスト削減のため今は学科で分かれています。他学科にある授業名はわかりますがシラバスが違うので内容までは詳しくわからなくなっています。僕は現役の学生なのですがシラバスは冊子で学科別になっているほうがいいです。

kikyou33
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  大学から授業時に持ってくるよう指示しているのなら冊子が必須ですね。

  • jyutaro
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

私、関西某私大の学生です。 私の学部は昔はwebシラバスはなかったのですが、ここ3年前ぐらいでできました。冊子シラバスは配布されますが、あまり使いません。 私の大学ではwebで履修登録もできるようになったので、登録時にちょこちょこwebシラバスで授業の内容を確認しています。 webの方が授業内容の検索がしやすく便利です。冊子だといちいち自分の学部のページをめくって、授業内容を探して・・・など何かと煩わしいです。 ただ、冊子の方がパソコンの前に座らなくても気軽に履修内容を考えられるという利点はありますね。 >簡易製本したものを何冊か作り窓口に常備し閲覧でできる 私の意見ではこれで十分かと思います。冊子の方がいい人は簡易製本版を自由に取っていってもらうとか。

kikyou33
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  冊子を学生がどの程度見ているのか疑問でした。  Webシラバスは冊子に比べ、はるかに検索しやすいですね。  作成にかかわっている担当者でさえ冊子から該当科目を探すのに手間どります。

  • Hossi-
  • ベストアンサー率24% (145/584)
回答No.1

私の大学では両方作成しています。 どちらかというと本がメインで「WEBでもシラバスを公開しています」という感じです。 パソコンが全員必携でないので制度上は見ることができない人が出る どこでも見ることができない すぐに見ることができない といった問題点が挙げられると思います。

kikyou33
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  確かにWebシラバスは、インターネット環境がないと見られないという問題があるので、それによってどの程度の学生に不利益になるかという点が問題ですね。

関連するQ&A

  • VB6で作成したアプリの配布

    現在、VB6でEXEを作成しCDに焼いて 全国にいるユーザーに配布しています。 バージョンアップやバグの度に配布するのは 手間がかかるので改善したいと考えています。 案としてあがったのは Webページにダウンロードサイトを作成し クリックでEXEをダウンロードしてもらう方法です。 この場合クライアント証明書などの証明書が必要になると思います。 別な方法はあるのでしょうか? VB2008では配布の機能があるようですが 実際に採用されているのでしょうか?

  • 製本の際の、穴あきプリンター用紙について

    冊子を作成しました。それを印刷して郵送で配布するのですが、製本の仕方で非常に困っています。 A4で20穴のプリンター用紙がみつからないのです。 ご参考意見をいただけると幸いです。

  • プログラムやWebページの作成を、フリーターや学生さんに安くお願いでき

    プログラムやWebページの作成を、フリーターや学生さんに安くお願いできるサイトはありますか? 作ってみたいホームページがあるのですが、私自身は社会人(SE)のため ゆっくり作成する時間がとれず、 通常の業者さんに依頼するほどの予算も無いため、 フリーで作成請負されている方や学生さんに 簡単なサイト作成やWeb-DBシステムの作成などを お願いできないかと考えています。 ※通常の業者さんに依頼する場合は 品質が確保される良さがあるのですが、 一個人からの依頼で予算もありませんので 価格の安さを重視して検討しています。 イメージとしては、作業を請け負ってくれる人が 複数登録されていて、依頼主を探しているような サイトをご存知でしたら教えていただければ ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 東京大学の学生証について

    仮に東京大学に合格し、入学手続きを済ませた場合学生証はいつもらえますか? また入学年度によって色が違うそうですが来年は何色ですか?

  • 大学内でフリーペーパーを配布することは法律に触れるのか?

    学生をターゲットとしたリクルート関係のフリーペーパーを友人と発行して、将来学生ベンチャーのような形で起業することも視野に入れています。 そこで質問です。 ベンチャー企業としてフリーペーパーが事業に発展した場合、大学内でフリーペーパーを配布することは法律の観点から可能ですか? 知り合いに「営利目的の企業は大学内で営業活動をできない」と言っております。 ご回答いただきますよう、よろしくお願いいたします。

  • phpで作成されたwebデータ、オフラインでIEで閲覧できますか??

    お世話になっております。 教えてください・・!! phpで作成されたwebデータって、インターネットに接続されていないPCで、インターネットブラウザで閲覧できるものなのでしょうか?(インターネット接続環境で各サイトを閲覧するように表示することは可能なのでしょうか) Quick Homepage MakerというCMS(pukiwiki)を使用したサイトです。index.phpというふうに拡張子はphpです。 サイト作成依頼者から、まだインターネットがつながっていないPCだからCD-ROMでwebデータを持ってきてほしいと頼まれました。 言葉の使い方などがおかしいかもしれません。 申し訳ございません。 困っております。もし閲覧不可の場合、対処法なども教えて頂ければ助かります。よろしくお願い致します。

  • 専門の学生と大学生の内定辞退について

    閲覧ありがとうございます。大学1年生(男)です。就職活動についてのご質問です。専門学校の学生さんは基本的に内定を辞退することができない(厳密には学校側が認めない)と聞きましたが、これはよくある話なのでしょうか。 大学生の場合、「内定を保持したまま他の企業の面接を受ける」といったことはよくある話だと思います。私の身内や知人にもそういった大卒の人は沢山いました。 「内定を辞退するのが失礼な行為で学校側に迷惑が掛かる」というのであれば大学生は何故それをやっても問題にならないのでしょうか。 企業側が学生を選ぶ権利があるように、学生側にも企業を選ぶ権利はあると考えているのですが、私が浅はかなのでしょうか。 質問が多くてごめんなさい。皆様のご回答、お待ちしております。

  • 大学生の方へ

    大学生の就職活動が非常に厳しいと聞いています。 テレビの大学関連のニュースなどは、研究による功績や大学の素晴らしい取り組みを報道するものよりも就職難のことばかりな気がします。 某書き込み掲示板などでは、大学の講義の受講態度が高校に比べて酷い様子(レジュメを取って速攻帰る学生や、遅刻してくる学生、寝ている学生が多い、講義中にウォークマンを聞いている、携帯をいじっているなど)や サークルや部活動の勧誘という名目で未成年の1,2年生にお酒を飲ませている様子、 出欠を取らない講義や代筆を頼める講義などでは平気で講義をサボる学生が何人もいる、 担当教官にもよるが、レポートなど、他人やwebの物をほとんど丸写ししても受理される場合がある、 昨今では就活で失敗したorもう少し長く学生をしていたいという理由で大学院に進学する(逃げる?)人や就職浪人をする人が増えてきている などが書き込まれていました。 私の兄は地方の国立大に通っているのですが、この状況は本当なのかと問うと、確かに本当だと答えていました。 私は、このような現状を聞いて、大学が荒れているとしか思えませんでした。 先輩方は大学が荒れていると感じたことはありましたか?? また、このような現状に対してどう思われますか? 日本では企業の新卒採用の傾向が根強く残っていて、学生時代にどんな生活をしていようと、依然として大学生の方が既卒者や中途者、高校生よりも就職で有利です。 この新卒採用という風潮は、大学が荒れている今、見直すべきだとは思ったことはありませんか? 現在大学生の皆さんに返信頂けると嬉しいです。

  • 大学の学生実験でBradford法について習いました。

    大学の学生実験でBradford法について習いました。 ウシ血清アルブミン(BSA)をスタンダードとして検量線を作成し、植物の種子から採取したタンパク質抽出液の濃度を測定するという実験だったのですが、疑問に思ったことがあります。 分光光度計を使用して吸光度を測定し、BSA濃度と吸光度の関係を検量線にする…まではいいのですが、なぜアルブミンの濃度と吸光度の関係を他のタンパク質にも適用できるのでしょう? 配布されたテキストによると、光路長が一定なら吸光度は溶液のモル濃度に比例するとあります。ところが課題の検量線の横軸の単位はw/v%で、ウェブで検索してもこの方法ではw/v%で検量線を作成するのが普通のようでした。モル濃度に比例するとあるのに質量濃度をそのまま適用できる理由はなんでしょうか? タンパク質によってモル濃度は同じでも質量は異なると思うのですが…。 化学があまり得意ではないので、何か根本的な勘違いをしているかもしれません。 もし勘違いをしていたらすみません。

  • 税金に詳しい方・勤労学生控除を受けたことがある方へ質問!

    現在大学3年生です。 税金に関する知識が浅く、 計算間違いで今年の所得が103万円を越えてしまいました。 皆さんの質問・回答を見ていて、扶養を外れるのは確定だとあきらめたのですが…。 勤労学生控除…とは何でしょうか。 130万円は超えていません。 勤労学生控除が受けられる場合、今後確定申告までにどうしたらよいのでしょう。 住民税、国保などについても心配です。 私は母親の扶養家族になっていて(母子家庭ではない)、 母が県職員のため、103万を越える以前に 一定額稼いだ月は、母が各月×3万5千円(だったかな?)すでに返納しています。(2005年6月分まで) 県職員とそうでない場合の規定に違いがあることすら知らなかったので私も母もがっかりしました。 すぐに母に連絡しなければとは思うのですが、 詳しく分からないまま伝えることはできないので、 ぜひ知識の無い私にアドバイスをお願いします。