• ベストアンサー

鬱で引きこもり状態でのバイト

blue-paladinの回答

回答No.1

>携帯電話のキャンペーンスタッフ 人と接する仕事の最たるものだと思いますが 男性か女性か書いてないのですが、短期のバイトをするのであれば 男性なら倉庫整理とかがいいかと思います 女性なら清掃とかがいいんじゃないでしょうか? どちらにしろ人とのコミュニケーションは必要になりますけど 戻る為のステップにバイトではなく大学にいったほうがいいかと思います 仕事はバイトでもお金をもらうわけですから厳しいことを言われるのは仕方ないことですよ

guttten
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人と接するからこそ治療になるかな~とも思ったのですが、下手すると逆治療になりかねないですよね。。 でも、大学へは気分が良いときに行こうと思っています。 今行くとそれこそ逆治療になってしまいそうで。

関連するQ&A

  • うつ状態でバイトに行けず困っています。

    先日2週間ほど前に情緒不安定などの質問をし、 うつ病が再発したのではないか?病院へもう一度行ったほうが良いのではないかとアドバイスをうけました。 しかし未だに病院にいけていません。 ちょうど2週間ほど前に友達の紹介で自営業のお店へバイトに通い始めたところでした。 涙が止まらない、など情緒不安定の症状がありましたがどうにか自分を誤魔化しつつ2週間乗り切ってきました。 たまに手が震えるなどありましたが、バイト中はいたって普通に乗り切ってました。 ですが、4日ほどバイトが休みが続いていたのですが その間にまた情緒不安定さが出て来て いつもならなんとか乗り切っていけたはずなのに、 ここ2、3日全くその状態が治まらず 結果今日あったバイトを休んでしまいました。 自営業のお店のため店長と私と友達しか従業員がいなく、私はまだ研修中のためどちらかについてはいってます。 ので、休まれると困るし迷惑がかかる事はわかっていました。 けれども、ここ2日、朝になっても ずーと涙が止まらず、過呼吸になりかけたりと とても接客を出来るような状態ではありませんでした。 今でもこのような状態が続いていて涙がずーと止まらない状態が 2日ほど続いています。 なぜこのような状態になっているのかも、自分では解りません。 そのような状態だったので休ませてもらおうと思い、 接客が出来ないからと言って休むのは 少し抵抗があるし、信じてもらえないと思ったので 熱が出てバイトに行けそうもないと店長に電話で伝えました。 『電話するのが遅い。休まれては困る・・』など 当たり前な事なのですが注意されました。 言われる事はわかっていたのですが、自分でもどうしようもない 状況にあったのでちょっと落ち込みました。 友達に聞いた話では前にうつ病の人を雇っていた事があり その方は具合が良い時は平気だったのですが 具合が悪くなると接客中やお客さんがいても突然泣き出して うずくまったりしたので、店長がクビにしたらしいです。 この話しを聞いた時は、私はもう完治したから平気だ。 など友達に言い、私自身も思っていました。 今は正直その、クビになられた方のような状態に陥っています。 このままバイトに行ったら、接客中でも泣き出しそうです。 明日から3日連続でバイトがはいっています。 これ以上お店にも迷惑をかけられないので 明日から行こうと思っていますが 正直泣かないで接客できる自信もないし、 お店まで行けるかも自信がありません。 休んだらお店に迷惑がかかる、けど泣いたらクビになる。 もうどうしたらいいのかわかりません。 とりあえず明日バイトに行ってみて様子を見ようと思っていますが、 ずっと泣くことが止まらず怖いです。 病院にはこの3日連続のバイトが終わったらいく予定です。 長くなってしまましたが、 これからバイトをどうすればいいのでしょうか? どう対処すればいいのでしょうか? またうつ病の方で、バイト・働いている方。 どのようにして乗り切っているのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ひきこもりをやめてバイトを始めたい

    大学卒業後2年半引きこもっている25歳の女です。 一人暮らしをしていて貯金から家賃等を支払っているのですが、切羽詰まった状況になっていて、アルバイトを始めたいと思っています。 ですが、90キロオーバーの巨デブで、コミュニケーション能力に乏しい(コミュ障)こと、自分に自信がなさ過ぎることで、電話をかけることすらままなりません。 自分でも何が怖いのかわからないのですが、電話をかけようと思うと急に恐怖感が湧いてきてしまって、かれこれ2か月応募しようとしてやめるということを繰り返しています。 面接まで行けば特に問題はないのですが(コミュ障よろしく舞い上がってペラペラ話しすぎてしまいますが・・・)応募までが私にとってかなりのハードルです。 短期の登録制のバイトをしてみようかと考えたこともありますが、登録する会社の選択を失敗したらどうしよう・・・と考えてしまって結局やらずじまいです。(池袋、新宿あたりで探していました。良いところがありましたら教えていただきたいです。) 諸事情で実家を頼れないので、とにかくバイトを見つけたいです。 こんな私ですが、どういった仕事のところに応募したらよいでしょうか。 職歴もなく2年以上ひきこもってニートをしていたのでやはり事務は厳しいでしょうか。 また、長い空白期間のことを聞かれてしまった時、どう答えたらよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 今のバイトをいかしたい

    今、携帯電話の販売のバイトをしています。 販売といっても"販売員"ではなく、"キャンペーンスタッフ"(キャンギャル)です。 でも仕事内容は主に販売。他にサンプリングやマイクパフォーマンスなどをします。 このバイトを始めて、お客さんに商品説明をしたり、契約に繋がる接客ができたり とてもやりがいを感じています。人前に出ることも好きになりました。マイクも楽しいです。 でもこのバイトはあくまでも"バイト"なのでいつかは辞めます。 一生できる仕事ではないですし。 洋服や家電製品の販売員ではものたりず、何かイベント性のある感じが良いのですが このような仕事内容が生かせて、若くなくなっても続けていける職業ってないでしょうか。

  • うつ状態でバイト中

    鬱になり仕事をやめ、療養をはじめてから約半年。親から私が仕事をしている間の保険料のこと(給料から事前に引かれていると思っていたのでビビりました)、車の税金、携帯代、住民税や薬代などなどかなり高額であることを聞き、今月思いきってバイトを始めました。 最後に病院に行ったのは二ヶ月前で、いかなくなった理由は、薬の飲み忘れが多く余っていたことと、自分で払えるまで行かないと決めたからです。 うつの医師からは簡単なバイトはできると言われていたので、バイトを探しましたが沖縄だからなのか、求人が五時間以上の接客業ばかりで、悩んだ末親からのやるだけやってみたら?という言葉で五時間から八時間のスーパーのパートを始めました。 ただ、バイト先にはうつのことは話していません。ハローワーク経由ではないし、近場で働けるお店が少なく、逃してしまうと次を探すのが大変であることと、面接で「大きな」病気があるか否かと言う質問をされ、バイトできると判断されていたので大きくないだろうと思ったからです。 ただ、ひとつ不安があり、パートの給料だけで果たして携帯代や税金が払え、なおかつ溜まった保険料を少しずつ返済しうつ以外の病気(精神系の薬は副作用の眠気などがバイトに響く恐れがあるのでやめたいと思います)の病院代を払えるか、と言うものです。どうでしょうか、今のところ五時間の基本週二日休みなのですが…。

  • 新しいバイトにいくとき、死にたくなるくらいの鬱になるのは?

    大学一年です。 いま、春休みでレポートとかもないので短期バイトをやってます。 昼休みでやることないので、投稿します。 私の場合、新しい環境になれるまで人よりも時間がかかります。 みなさん多かれ少なかれあると思います。 しかし、吐き気を催すほどでしょうか? 私の場合、吐き気があります。 慣れない環境はみなさん苦しいでしょう。 どのように乗り越えていらっしゃいますか? たかがバイト、しかも短期バイトで吐き気があるほどというのは異常だと思いますし、治したいです。 ただの甘えなのか、精神的な病気なんでしょうか?

  • 短期でバイトしたい

    短期でバイトしたい 大学1年生です。今から夏休み(8月初・中旬~)までの短期バイトをしたいのですが、今のところ候補が ・パン屋レジスタッフ ・ホテルの宴会スタッフ (・ホテルのフロントスタッフ) があります。フロントスタッフは短期では採用されるのが難しいと思うので()にしました。どちらが短期では採用されやすいでしょうか?また、ホテルの宴会スタッフを経験したことのある方、経験談(感想)を教えてください。

  • 引きこもり状態の相談

    文系大学4年男です。もう一年大学に在籍ができます。 今の引きこもり状態から、どう就活を進めていけばよいかで悩んでいます。 学生課の職員やカウンセラーと相談しようと思うのですが、今までの事情は説明した方がいいですよね? 僕は元から対人恐怖な気質を持っており、大学の1年の終わりに馴染めなかったサークルをやめて、バイトは飲食のバックヤードで1年程勤めてました。鬱気味になりそれも2年の終わり頃に辞めてしまいました。2015卒の就職活動期は鬱で思うようにいかず、軽度のパニック障害のようになってしまいました。未遂まではいきませんが自殺企画も何回かして、それから引きこもりがちな日々を続けて今日に至ります。 特にカウンセラーさんには今までの事の経緯はしっかり説明すべきですよね?自分の今の状態から少しでも良くなりたいので。

  • イベント系バイト

    キャンペーンなどのイベント系バイトって 男性と出会いがあったり友達できやすかったりしますか?? (量販店でのスタッフとかカードキャンペーンスタッフとかも入れます)

  • バイトについて

    僕は一週間前に大学に合格することができ県外に一人暮らしをします。それで引っ越すまで1ヶ月半ぐらい短期のバイトをしようと思って新聞の広告・インターネットの求人などで短期のバイトを探してみたんですけど見つからずバイトの募集しているところにはほとんど電話をかけました。 しかしどこも短期ではやっぱり無理でした。 そこで失礼だとわかっているんですけど長期で雇ってもらって1ヶ月半で辞めることはできますか? 回答よろしくお願いします!

  • バイトでの失敗から…

    2週間前からコンビニでバイトを始めた高校2年です。あまりに失敗が多すぎてへこんでいます。 過不足金を10000円出すところだったり…お金をバラまいてしまったり… 人より不器用な事は自覚しているので研修は人一倍出て頑張ったつもりです。 店長さんなどに怒られると情けなくて人前で泣きそうになってトイレで泣いています。人前では泣かないように頑張っていますが、涙声で接客する事になってしまいます。 失敗して怒られた事を思い出して1人になると泣いてしまいます。お給料をもらっている以上、しっかり働かなきゃいけない事は分かっています。同じ失敗は二度しないように気をつけていますが、次から次へと毎回違う失敗をしてしまいます。 バイトに行くのが憂鬱で、でもお客さんを前にしたら笑顔で頑張るしかないし辛いです。お客さんが怖いです。 長くなってしまいましたが…質問したい事は 1,バイトでの失敗はどうすれば減っていくのでしょうか。 2,バイトでの失敗から立ち直るにはどうすればいいのでしょうか。 3,人前で泣かないようにするにはどうすればいいのでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。