• ベストアンサー

彼と外泊。そんなに悪いこと?

来月彼と一泊で旅行(県内)に行こうという話しがあります。 付き合いだして今まで3回ほど彼と外泊はしているのですが、今回も「結婚もしていないのに泊まりでいくのはだめ」と母親に言われています。 もともと、素直に言うことを聞く娘ではないので(母親もどこかで言っても無駄だろうとは思っている様子)、 毎回ダメといわれても行くのですが(それで親子関係が悪くなるということはないです) そんなに悪いことなのでしょうか? 私としては心配な気持ちも分かりますが、もう30も目前という年齢で、付き合いも10ヶ月近くになるし、お泊りデートも今の時代、結婚前だからと特別視しなくてもいいように思うのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadowaki
  • ベストアンサー率41% (854/2034)
回答No.8

平凡な既婚男性です。 >彼と外泊。そんなに悪いこと? このこと自体を取り上げて、その善悪をどれだけ議論しても水掛け論になり、結局人それぞれとか、価値観の多様とか、自己責任とかという、言わずと知れた不毛な結果に終わるだけかと思います。 大切なのは、むしろお母さんが反対する理由の何であるか、を冷静に見極め、それに対してお母さんの不安を少しでも解消させて上げるように工夫することではないでしょうか。 それを抜きにして、「もう30も目前という年齢で、付き合いも10ヶ月近くになるし、お泊りデートも今の時代」という時代の通念を自分の行動の拠り所にしていることこそが、お母さんの不安を掻き立てているのだ、とお気づきになることも必要だと思いました。 できれば、質問者さんの今後の彼氏との将来展望などについてきちんと語って上げるとか、彼氏をお家に連れてきて、その人となりについて確認してもらい、安心させて上げるとかするだけで、お母さんの心配もずいぶんと減少するだろうに、と思われます。 本音では「いちいち過干渉ね!」と思われるのは構いませんが、「30も目前」というなら、なおのこと、もう少しお母さんの気持ちの側からご自分の言動をご覧になることがあってもいいような気がしました。 最終的には、途中経過ではハラハラさせても、結果OKでさえあれば、本当は何も問題ないのですが、生まれてから30歳になるまでの間、お母さんが質問者さんのことをどのように心配してきたのかについて、ときどきは思いを馳せて上げて下さい。 以上、ちょっと説教じみたことを申し上げてしまいました点について、お詫び申し上げます。

hiyokko333
質問者

お礼

なんだかちょっとだけ気が楽になるというか、ほっとした気持ちになりました(おかしいですよね(笑))的を得ているだけに親の気持ちをも少しは考えなくてはいけないですよね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.11

30も目前という年齢なのに、母親の気持ちも 分からないなんて、と考えてしまいます。 つき合いが10ヶ月にもなるのであれば、結婚 の話しでもして、親を安心させてあげたほうが いいんじゃないでしょうか。

hiyokko333
質問者

お礼

気持ちは分からないでもないです。が・・・といった気持ちが正直なところです。結婚もそうですね。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136164
noname#136164
回答No.10

私の親も、結婚するまでは男性との外泊を許しませんでした。なので、嘘吐いて外泊してましたね。 >もう30も目前という年齢で、付き合いも10ヶ月近くになるし、お泊りデートも今の時代、結婚前だからと特別視しなくてもいいように思うのですが・・・ 親にとっては年齢は関係ないんです。20歳だろうと30歳だろうと、結婚前で、しかも実家暮らしをしている娘は一人前として扱ってくれません。少なくとも私の親はそうでした。半人前の娘が男性と外泊するのを心配し反対するのは、親として当然のことなのだと思います。 私も30歳近くなって子供扱いされることに不満がありましたが、同時に30歳近くなっても実家暮らしをしていることに後ろめたさがあったので、表面上は親の言うとおりにしていましたね。

hiyokko333
質問者

お礼

やはり親の気持ちは分からないでもないですが・・・同じなんですよね。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mono0413
  • ベストアンサー率28% (131/463)
回答No.9

私は逆の立場でした。 ヨメと結婚する前の外泊を、ヨメの両親には猛反対されていました。 結婚するつもりで、そういう相手としてお互いの両親には紹介していた状態です。 「結婚するまでは外泊は許さん。」「さっさと結婚せぇ。」などと言われるくらいでした。 いつまでも子供じゃないという気持ちなのでしょうが、お母さんからすれば心配するのは当然だと思いますよ。 私のアドバイスとしては。 彼を家に連れて来て、ご両親に会わせた事はありますか? 彼の人柄とか少しでも見てもらい、お互い真剣に付き合っていることをアピールするのも、一つの手段かと思います。

hiyokko333
質問者

お礼

やっぱりそうなんですね。アドバイスありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryo_1418
  • ベストアンサー率11% (6/53)
回答No.7

オヤノココロコシラズ

hiyokko333
質問者

お礼

そうかもしれませんね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • crew21
  • ベストアンサー率26% (58/222)
回答No.6

私も正直言って、あなたの意見に賛成ですが、それはまさに親心というものではないかと思います。 きちんと結婚というケジメを付けた上でお泊まり(早い話が肉体関係)してくださいってことなんでしょうね。 私の家内の友人が、質問者さんと似たケースでしたが、その友人の親御さんが心配していたのは「子供ができちゃったから結婚する」ということでした。 「それだけはやめてほしい」とよく言ってました。その親御さんからすれば私など他人もいいところなのに、私の前でそういうことを口にするというのは、よほどのことなんだろうなと思いました。 質問者さんのような若い世代からすると、結婚と妊娠の順序が逆になったって大したことじゃないと思われるでしょうけど、でも実際、「できちゃった婚」ってけっこう短期間で破局しますよね? 昔の人はそういうことを理屈抜きで分かってるんじゃないでしょうか。

hiyokko333
質問者

お礼

やはり親の立場から言えば当たり前ですよね。出来ちゃった結婚は私も嫌ですが、短期間で破局。なんとなく分かります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22222
noname#22222
回答No.5

お泊りデートの是非は、一概には論じられないです。 ・本人の責任能力の程度。 ・本人の恋愛観の確かさ。 に対する評価が背景に存在すると思います。 ***** いわゆる尻軽女であれば、心配して強く反対でするでしょう。 それなりに「この子は大丈夫」と確信していれば黙認するでしょう。 ***** 問題は、結婚を視野に入れての行動か否かということです。 「結婚の意志が大前提」などと無粋なことは言いません。 が、真面目な付き合いというのは黙認する場合の最低条件です。 おおよそ、この辺りは母親であれば察しがつくことでしょう。 ※付き合いの質と切り離しての質問に一抹の不安も感じます。

hiyokko333
質問者

お礼

真面目な付き合いなのですがまだ不安要素があるのかもしれませんね。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21852
noname#21852
回答No.4

>>もう30も目前という年齢・・・ もしかしたら両親が彼のことをあまり良く思ってないのかもしれませんね。 普通なら彼氏がいないほうが心配な年齢ですよね。 それとも可愛さあまりに子離れできていないのでしょうか? 出来れば彼に両親と正式に会ってもらって「結婚を前提に・・・」 などと言ってもらってもいいのではないでしょうか?

hiyokko333
質問者

お礼

子離れについては多少はあるように思います・・・彼のことは良くも悪くも。と言う感じです。少し考えてみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3311yoyo
  • ベストアンサー率10% (29/288)
回答No.3

「女友達と行く」と言えば 『男の人と行くのだろう・・』と思っても 母親としてはOKするでしょうが 彼と行く事をはっきり言われたら 普通は駄目と言うと思いますよ。 常識ある、お母様だと思います。 これからは「友達と行く」と言った方がいいと思います。

hiyokko333
質問者

お礼

嘘をついて行きたくないというのが本音なのでつい・・・やっぱり普通はそうですよね。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あなたが男なら何も言わないと思いますが、なんといっても女性ですからねぇ。 やはり男性と泊まるということは、親は「セックス」を考えちゃいますからねぇ。婚前前の娘がそんなことをするなんて、昔の人は考えられないことなんですよ。 アメリカでも、性の乱れの反動として、「婚前交渉はしない」という女性が増えているらしいですよ。 「今時~」とか、「そういう時代だから~」のせいにするのはどうかと思います。自分の身体のことなので、時流とか関係ないですよね?要するに、あなたが彼との関係をどう考えるかです。それで答えが出たんなら、誰が何を言おうが自己責任じゃないですか? ま、あなたが親になって初めて、ご両親の気持ちがわかるとおもいますがね(笑)

hiyokko333
質問者

お礼

親の立場からしたらそうですよね。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62235
noname#62235
回答No.1

本人がいいと思っているのであれば悪いこととは思いませんが、婚約しているわけでもない人と、子供でもできるような事になれば、できちゃった婚かもしくは中絶という選択しかないわけで、女親としては心配するのは当然かと思います。

hiyokko333
質問者

お礼

心配の根源はやはりそこなのでしょうね。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校生の外泊

    私はもうすぐ卒業予定の高校3年生です。 友達(女)に「泊まりに来ない?」と誘われました。 しかし母親は外泊禁止と昔から言ってます。 外泊のことを父に言うと賛成というか反対はしていません。 その友達は卒業後すぐに地元を離れるので、今しか遊べるというか外泊できる機会がないのです。 中学生の頃から「外泊していい?」ということを何度か頼んでもダメとのことです。 なぜダメなのかと尋ねても「それがうちの決まり」としか言わず、なぜ反対してるのかいまいち分かりません 友達のことは付き合いが長いのでもちろん母親も知ってます。 心配しているのは私も分かりますが、もう(?)18だし外泊を認めてほしいと思っています。 このような状況のときどのようにすれば母親から認めてもらえますか? アドバイスをいただきたいです。

  • 結婚まで、外泊、旅行なしって!

    この度、友人が5年の付き合い後、27歳同士で結婚しました。ちゃんとした、いい家庭の娘さんなんですが、母親の方が娘さんに「結婚するまでは、たとえ付き合っていても、外泊も、旅行も絶対ダメです!」といって、デートは 必ず夜の10時か11時くらいまでだったそうで、びっく りしました。彼のご両親は「旅行くらい。。」楽しい 思い出をっていった感じで、そこまで厳しくなかったそうです。彼の方は、最初は全然結婚願望もなかったみたいで、30過ぎにって思ってたみたいです。ですが、外泊も できないからか、理由は知りませんが、彼の方がやっぱり 「結婚」と考えを改めたそうです。彼女に聞けば、全然 ラブラブじゃないよ!って言ってましたが。 雑誌とか、巷では、Hの相性も。。。大事ってありますが。お母様の勝ち!って感じはしますが、結婚まで、 Hなしって、ある意味正しいのでしょうか? 私だと、え~そんな~。わびしいって思うし、逆にそんな 厳しい家庭の子は、嫌だなと、男性から敬遠されたり しないのでしょうか?あまりに、珍しい家庭なので びっくししてしまいました。

  • 親が厳しくて彼氏との外泊が禁止されている

    はじめまして。 私は今年で30歳になりますが、母親が厳しく彼氏と外泊なんて言語道断!です。 娘を持つ母親ならば口煩く言うのは当たり前だと受け入れていますが・・・。 そろそろ親にはウソをつきたくないなぁ。 もう、私も30歳だし許してはくれないのかなぁと思っております。 どうなのでしょうか? やはり、娘は何歳になっても娘であり 彼氏と外泊を許す母親は、子供の勝手な理想なのでしょうか。 母親には「あなたが親になればわかる。」と言われているのですが・・・。 因みに4つ下の弟には、何一つ口煩く言いません。 彼女と旅行だろうがなんだろうが、少し注意するだけで、私に言うような事は言いません。 同じような状況だった方。 または、私の親世代の方。 もし、いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか? 娘はいくつになっても娘で、結婚するまでは彼氏との旅行やお泊りはダメなのでしょうか。 彼氏と真剣な付き合いだと分かれば、多少は大目に見てくれるのでしょうか? 彼は、私の親に付き合っていますと(まだ結婚ではない)挨拶に来てくれると言ってますが 挨拶に来て、親に安心感を与えられる人であれば今後はOKなのでしょうか? それとも、このまま上手くウソをついてやっていった方がいいのでしょうか? 私達2人の付き合いを信頼させ、その上旅行や泊まりをOKもらいたいなんて 娘の勝手なワガママなのでしょうか。 アドバイスやご意見いただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 娘の外泊

    今年4月から短大生になった18歳の娘の外泊で困っています。 入学してまともな時間に帰宅したのは最初の2週間だけ。 慣れてきて友達もできたのでしょう。帰りが0時過ぎることがしばしば、外泊もするようになりました。 そこで、特別な時(学園祭やクリスマスなど)以外は原則日付の変わらないうちに帰宅することと、外泊する時はどこの誰の所に泊まるのか知らせるこを約束事として話し合いました。 帰宅時間に関しては娘も頑張ってぎりぎりセーフ、0時までには家に着くように帰ってくるようになったのですが、外泊が頻繁になり、学校まで1時間40~50分と遠いこともあった為多少目をつぶって きました。 ところがどうも彼氏ができて、一人暮らしの同級生の彼氏の所に泊まっていたようなんです。 それでもこの御時勢、彼氏の所にお泊りもある程度しょうがないかなとだまされて目をつぶっていました。けれども娘はうるさく言われないのをいいことに、一泊が二泊になり、二日外泊しては二、三日は自宅、そして又外泊と半同棲のような生活になりつつありました。 いくら学校が遠いと言っても自分で決めた学校だし、やたらに外泊したり、泊まっても連泊はよくないよと注意していた矢先、今週の日曜日友達の所に泊まって明日学校に行くと言って出かけて行き、 翌日「おなかが痛くなったからもう一泊させてもらう。」とメールがきました。 連泊はダメ!と伝えたのですが、「ごめんなさい。今日だけ許して下さい。」というメールを最後に 電話をしても無視(?) 電話にも出ないので「よーくわかりました。今まで嘘だってわかっていたけど目をつぶってきたのに 何も言わないのをいいことに調子に乗っていない?彼氏とのお付き合いを反対するつもりはない けれど、ズルズルと泊まるようなだらしない生活はやめなさい。節度を持ったお付き合いをしないと 反感をかい、だれも応援しないよ。自分がしようとしていることが正しいことなのか良く考えて行動 するように。」というような内容のメールを送ったのですが音信不通。家に帰ってきません。 ところが、以前にお世話になった少年保護センターのカウンセラーさんのところに娘から 「家に帰れなくなった。どうしよう。」という電話があったと連絡が来て、もうあ然。 はぁ~?という感じですが、自分でしでかした不始末なのにおこられるから家に帰れないと他人に助けを求める娘にあきれるやら腹立たしいやら情けないやら・・・ そんなバカ娘に育てたのは自分自身であり、お恥ずかしいかぎりですが。 カウンセラーさんが間に入ってくれ娘を諭してくれたのですが、娘が家に帰って来たら母娘でよく話し合いもう一度ルールを確認しあうようにと言われました。 夫は、夫側の不倫と借金が原因で3年前に別居し、父親不在の状態です。 まだ中学を卒業したばかりの娘にとっては突然父親がいなくなってしまったのですから心に傷があり 寂しさを埋めて欲しくての行動なのかもしれません。 どのように娘を迎え入れ、どのように話して聞かせたら娘に心が伝わるのかわかりません。 もう18歳なのだから甘ったれた考えをしていないで突き放すべきだとおっしゃる方もおられると 思います。どなたかお知恵をお貸しください。

  • 結婚前提のお付き合いなら外泊多くてもいいの?

    先日娘と外泊について話し合いをしました。 娘20代前半実家暮し、彼20代後半一人暮らし ともに社会人 まだ付き合って3ヶ月で毎週末外泊、平日も休みが合えば外泊してるので、せめて平日の外泊はやめてほしいと言ったところ「分かった」と。 しかし、嘘をついて泊まっていた事が分かりました。相手も承知してました。やはり娘としてはなんで平日も制限するのか、納得いってなかったようです。結婚前提ならいいのか?と。 私としては、じゃあ結婚前提で付き合うから 多く外泊させてというニュアンスにしか聞こえないのですが、どう思われますか? 1度彼は家に来ております。その時2人に毎週外泊するのは親として平気ではいられません、最初に外泊を許してしまってるので、今更ダメとは言わない、回数多いから節度のある行動をしてくださいと言ったばかりです。 大人になってこんなに制限されるとは思ってなかった なんでダメなの?と聞いてきます 娘は訳あって一人暮らしは今は出来ません。 私は2年半前に死別しました。娘と息子2人で今まで助け合って過ごしてきました。 娘の恋愛は応援したい。 でも、気持ちの持って行きどころがないというか、自分はどうしたらいいのか分からなくなってきました。 文章がごちゃごちゃになってしまいすみません。

  • 結婚したら外泊してはいけないんでしょうか?

    長くなってしまいすみません。 夫とは7年付き合い、式はせずに今年入籍をしました。 お互いフルで働き私が家事もほとんどをやっています。 子供はいません。 普段はとても仲が良いです。 結婚前は、今までどおり時々飲みに行ったり朝帰りしたって構わないと 言っていて、結婚前は私が遊んでいても何も言わなかったのに 結婚後いざそうなるとすごく怒られました。 彼はめったに飲みに行ったりしません。 結婚後2度目の外泊で、1度目のときは彼はあまり言ってこなかったのですが 2度目がこのような事態になり困っています。 いつも、無断で帰らないわけではないんです。 ちゃんと誰々と飲みにいって(彼の知っている友達です) 誰のうちに泊まって朝帰るねと あらかじめメールを入れたのですが 少し不機嫌そうな返事があり、放置していたら 寝ている間にすごい数の彼からの着信が入っていました。 朝連絡したら、「なんで帰ってこないの?」「なんで連絡返さないの?」 「仕事出ないで待ってるから今すぐ帰ってきて」 「もう外泊はしたらだめ、したら離婚する」と言われました。 面倒なので仕方なく急いで帰ると彼はもう仕事に出たあとで、 私に分かるように結婚指輪をはずしていっていました。 こんなことで簡単に離婚だの、指輪はずしたりする彼の言動に凹んでしまい、 指輪のことについてメールをしたら 「こういうことをされてるうちは指輪つける気はない」とのことでした。 彼は私より年上ですが幼稚なところがあり、一人暮らしもしたことがないので 寂しがったのかもしれません。 でも外泊くらいでこのような行動をされるのってどうなんでしょうか? 結婚前は長い付き合いの中でもこんなことは一度もなかったので かなり困惑しています。 何かアドバイスいただければうれしいです。

  • 娘の外泊で親子の縁が切れそうになり

    以前から、今まで一人暮らしをしていた娘(23歳)が、このままだと生活費がかかりすぎるから実家に帰りたい・・と言っていました。 そんななか先日、娘がうち(実家)に泊まったときに、知り合って2ヶ月ほどの彼氏から娘にメールが来て、あわてて出かけようとしました。そのときはすでに夜の10時半だったので、「こんな時間に出かけるなんて危険だ。相手の男も非常識だ。実家に帰ったなら、外泊は許さん」と、夫がかなりきつく言ったのですが、結局外泊しました。外泊から家に帰ってきてもその話になり、その結果、娘は「二度と家に帰るもんか。やっぱりひとり暮らしに戻る」と言い出し、実家暮らしの話はやめになりました。 その彼氏が、どうも仕事が終わる時間がまちまちで、遅くなることが多いみたいです。なので、娘が実家に帰ると、ちょくちょく彼氏(30才)とのデートのたびに外泊になることが予想されます。娘の、一人暮らしは金銭的にきびしいから、実家に帰りたい気持ちはわかりますが、実家から、週に何回も外泊されては、親としては知らん顔ではいられません。娘はもう成人し、仕事もしていますが、だからといって簡単に外泊を認めるわけにもいかず・・。 彼氏とは会うことができました。一度会っただけなので、どういう人かはわかりませんが、明るく愛想の良い男性です。ただ、私には外泊のことについて、特にあいさつはありませんでした。 結局娘は、一人暮らしのまま・・になりました。娘の生活がきびしいことはよくわかっているので、可哀相だったかな・・と言う感じがします。娘のほうから、彼氏の仕事の時間や人柄を聞いていたなら、夫もあんなにきつく娘を叱ったりしなかったと思うのですが、今娘のほうが親と絶縁・・とかいって、去っていきました。娘の性格から言って、当分親子の交流はないでしょう。 親としてこれでよかったのか、時代遅れの考え方なのか、どうなんでしょう。皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 彼との外泊を親に話すべきでしょうか?(27歳女性です)

    自分で色々考え、今度彼にも相談をしようと思い、こちらで質問をさせていただきます。 私(27歳)は、今年29歳になる男性とお付き合いをしてます。お付き合いを始めて、まだ1ヶ月ですが、彼が東京へ転勤になってしまいました。私は関西に住んでおります。 十代の方や、学生さんが外泊をして…ということなら、どうかな?と思うところですが、1年ほどは付き合って、いずれ彼とは結婚したいとよく話してます。 先日は、東京の友達のところへーと言って家を出てきましたが、やはり親にウソをつくことは、心苦しいです。これからもそんなウソをついてまで、出かけていくのは、気分的にも後ろめたさがあります。それに、もし、結婚するとなると、彼の印象が悪くなりそうで、心配です。 うちの親は、厳しく、今まで、付き合っている人の話をしたことは1度もありません。親が私の年齢だった頃には、すでに、私が生まれてましたし、親も、「あんたはいつ結婚するんや?はよ相手みつけなさい」というような話はされます。しかし、お泊りとかいうことについての理解はないようです。 今後のこともありますので、私は、彼に家に挨拶に来て、とお願いをするべきでしょうか?もし、来てもらうのでしたら、どのような形がいいのでしょうか?紹介をすることによって、外泊禁止と言われると、もう会うこともできなくなるのではと心配です。 それともまだ、現時点では、黙っておくほうがいいでしょうか? 親が娘を心配する気持ちは充分にわかります。彼とも今後いいお付き合いを続けて行きたいと思い、悩んでいます。どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 彼との外泊、ちゃんと謝るべきでしょうか・・・。

    大学三年生(女)の者です。 先日、彼と二泊三日で旅行に行ってきました。 私は母親との二人暮らしなのですが、今回の旅行は高校時の友達と旅行に行く(女四人)と嘘をついて出かけてきてしまいました。 外泊に関しては実はこれで3回目なのですが・・・。皆、本当のことは言えずに同じような理由を作って出掛けました。 毎回、罪悪感はあるのですが、今回の旅行は母親はもう彼との旅行ということを勘付いているみたいです。直接言われたわけではありませんが、旅行の内容をちょっと話すと(長時間の山登りをしたとか)「女四人でそんなことするとは思えないけど」と言っていたので、多分もう分かっているのだと思います。 今までの旅行に関してはあまり分かっているような態度は無かったのですが。 彼は中学2年の頃からの知り合いで(付き合い始めたのは大学1年の終わり頃からですが)母も、私の家に遊びに来た時などで顔を合わせている程度はしています。 今回は多分、出る前からもう薄々勘付いていたのではないかと思っています。 それでも送り出してくれた母に少し良心が痛む思いもしました。 私が帰宅した後も、普段より口をきいてはくれません。 彼と付き合っていることも私の口からは話していませんが多分、(程度は分かりませんが)知っていると思います。 以前に「友達が彼と旅行するんだって」と何気なく言ったら「ちょっと自分は賛成できないけどな」と言っていたことから、私も本当のことを言えずになってしまったのですが・・・。 やはり今回のことはちゃんと謝ったほうが良いのでしょうか?向こうから今のところ特別怒ってくるようなことはしませんが(普段は優しく仲が良い関係です)、次から彼と旅行をするのであれば、事前に話しを切り出したほうが良いのでしょうか? 回答を宜しくお願いします。

  • 子供の外泊について

    現在大学生になった兄の時から、友人宅に外泊するときは必ず家人に母親としてひとこと、前もってご挨拶するようにしてきました。しかし、高校1年(もうスグ2年)の娘は私の行為は子供を信用していないばかりか、子供の友人に対して恥ずかしい行為であると、うったえてやみません。コレが,我が家の方針なのだと、つっぱねてきたのですが、ほんとにいまのご家庭の多くは高校生の外泊にたいし、なんら心配なく許可しているのかしら?私が家人にごあいさつするのは、当然の礼儀だと思い、子供らを信頼していないゆえの行為だとは意識していないのですが・・こどもはそうはとらないのかな。経験者の親の皆様、子供の立場を理解できる若い方の双方のご意見をおきかせください。

このQ&Aのポイント
  • パネルコピーなどの操作が反応しないプリンタータッチパネル不具合について相談したいです。
  • 以前も同じトラブルがあり、一度は治ったものの、今回は復旧できていません。
  • お使いの環境はiOSのiPhoneで、接続方法や関連するソフト・アプリ、電話回線の種類も教えてください。
回答を見る