• 締切済み

97年式走行2万のホーネット250が34万です・・・

macky1975の回答

回答No.1

私も最近中古のホーネットの購入しようとして迷いましたが、結局新車で購入しました。(納車待ち) もうすでに契約してしまっているとのことなので後戻りはできないですが、新車、中古車はそれぞれ一長一短だと思います。まあ2万キロで34万は若干高いような気がしますけど・・・ まあ中古はある程度運の部分が大きいと思いますので、信じて待つしかないでしょうね。

関連するQ&A

  • 1993年式 CB400SFのライト

    先週普通二輪の免許の取得を終え、今日やっとバイクの納車をしました!車種はCB400SF、1993年式です。 浮かれているのもつかのま、ライト(ハイビームとかのやつ)がずっと付きっぱなしなことに気付きました。そこで消そうと思っても消し方がわからない・・・同じバイクに乗っておられる方、もしくは消し方がわかるという方、ライトの消し方を教えていただけないでしょうか?取扱説明書?みたいなものは持っていません。あと、バイク初心者なんでできるだけわかりやすい言葉でお願いします。主な部品名?はわかると思いますが・・・ もしかして消えないのかな?

  • 07年式スポーツスターの社外品マフラーについて

    こん○○は。 07年式スポーツスター1200Rを契約し、納車待ちの状態です。 納車までの間にマフラーを購入しようとヤフオクなどで探しています。 出品されているのは、~03年までのリジット&キャブ車用か04~06年までのラバーマウント&キャブ車用のどちらかです。。そこで、04~06年車用のマフラーは自分のラバー&インジェクション車には装着可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • デジタルタコメーター、水は大丈夫?

    バイクの中古車を買って、現在納車待ちです。 そのバイクはフロントカウルがついているのですが、その中に後付けのデジタルタコメーターがついています。 さて、僕としては見た目がネイキッドが好きなので普段はカウルを外して乗りたいのですが、デジタルタコメーターって、雨に濡れても大丈夫なのでしょうか?バイクの計器だから大丈夫なように作ってあるのか、電子機器(大げさ?)だからやっぱり水気はだめなのか?全くの初心者なのでお教えください。  ちなみにバイクはVTR250、メーターのメーカーはデイトナです。

  • バイクの基本的なメンテナンスについて

    自動二輪免許とりたての初心者です。ホンダのJADEを買って今、納車待ちって感じです!週に1回以上は乗ると思います。バイクの基本的なメンテナンスの仕方とそれに必要なものを揃えておきたいので教えてください。例えばバイクを磨くものとかチェーンにつける油は必要ですか?どういったものが良いのでしょうか。

  • バイク修理費用 40万円超

    先日、バイクでタクシーに追突。バイクの修理費用40万円超といわれました。涙涙涙・・・ ちなみにバイクは スカイウェイブ400タイプS 06年式 7末に納車された新車です本体66万です そこで困っています。 1.修理して乗り続ける 2.不足金額を足して250の新車を買う 3.250か400の中古を買う 4.ほとぼりがさめるまでバイクに乗らない どうしたらいいでしょうか  

  • ガス式ショックについて

    気になって仕方ありません。 フォルツァに乗っていますが、リアショックをキタコのガス式ショックに交換しました。走行していて道路の段差に気づくのが遅れ約50kで乗り上げジャンプしてしまいました。(転んではいません。) その後リアのショックから伸縮するたびに「プシュー」というような空気が抜ける音がし始めました。。(フルファイスのヘルメットで聞こえます。)バイクやに点検をしてもらったら、ガス式は大なり小なりこのような音がすると言われ、特に問題ないといまれました。ジャンプ以前はしていないと思います。ショックからガスが抜けてしっまたのでしょうか。

  • 平成15年式の日産マーチについて教えてください

    先日、中古車ディーラーからマーチ1200CCを購入しました。 もう購入してしまったので後の祭りだと思いますがお聞かせ願いませんか? 私のために夫が購入してくれたのですが、その後、ネットで色々検索してみるとタイミングチェーンの不具合が多いことや伸びてしまうことを見つけました。 そのウェブサイトによると15年式より14年式のほうが多いです。 でも15年式のもあり、とてもショックです。 デウィーラーに確認したところ、全部のマーチではないしエンジン全体不具合があれば赤いランプがつく。 納車前には点検したとのこと。 でもタイミングチェーンをちゃんと見た、とは言っていませんでした。 まだ購入して2日で毎日30キロくらい走っていますが今のところは異常がありません。 不具合が出たらまた治してもらうのにお金がかかってしまうのでしょうか。 夫はせっかく購入したのに下調べ不足でがっかりした様子。 わたしも肩を落としてしまいました。 とても不安です。 よろしければアドバイスいただけませんか。 よろしくお願い致します。

  • 初のロードバイク、同時に購入するものは?

    初めてロードバイクを購入しました。今は納車待ちですが相談がございます。 ロードバイク車体と最低限のペダルは購入しました。納車時には装着されています。それ以外の物は徐々に揃えて行くつもりですが、同時に買っておいた方が良いものってあるでしょうか?

  • バイクの防犯

    今新しいバイクの納車待ちです。バイクの防犯について質問なんですが今考えてるのはワイヤー錠とバイクカバーとハンドルロックくらいです。あとU字ロックとディスクロックも考えてるんですがどちらがいいでしょうか?また他に有効なものはありますか?

  • 中古バイクの修復歴、転倒歴表示について

    中古チェーン店で整備付きの中古バイクを買いました。納車待ちです。 転倒歴有りと書いてあり、バーエンドやエンジンカバーなどに傷があったのですが、店員と話し、法定速度内の通常走行には問題ないとのことで、購入しました。 しかし、バイクの値札にフレーム修正なしと書いてあったことが気になりました。もし、フレームが歪んでいて(何かしらの問題があり)、治されずに納車される場合、修復歴はつきませんよね。 フレームに異常がある状態で、修理しないで(修復歴をつけないために)、納車される可能性はありますか? その際に、責任は追及できるのでしょうか? 納車が楽しみなのですが、もし問題のある車両だったらと考えると不安です。