• ベストアンサー

過去のこと、思い出して泣くことありますか?

noname#90810の回答

noname#90810
noname#90810
回答No.7

あります。 家族には、気づかれないようにしてますが、泣き疲れるほど涙が止まらない時もあります。   今は幸せなはずなのに、どうしてなのかな…?

noname#22337
質問者

お礼

私も誰にも気づかれないように泣きますよ。 「泣き疲れる」というのもよくあります^^; 不幸ではないですけど、今は「幸せです」とはいえないので そのせいかな?と思っていたのですが、 hanatenさんは幸せなんですよね~。 現状とはまた別なのかな、と思いました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 過去のできごと

    ふとした瞬間、車の運転中や、トイレの中、いろいろな場所で 過去の忘れたい嫌なできごとが頭に浮かんできて離れなくなります。 悲しくなったり、みじめな気持ちになったりして 鼓動がはやくなります。もう、済んだ昔のことなのに。 嫌なことを気にしなくなる良い方法があったら 教えていただけませんか? 終わったことなんだ、と自分に言い聞かせる ユーモアのきいた方法はないでしょうか? ポジティブに生きたいのです。 飲み込まれないように 乗り越えたいんです。 よろしくおねがいします。

  • いつまでも、過去が追いかけて来て苦しいです。

    私は、過去に様々な過ちを繰り返してきました。 自分がした不用意な行動が、好きだった人を傷つけたこと、周りを傷つけ、自分も痛い目に遭いました。 結果はすべて自業自得です。 それから時が流れ、自分の中ではすべては済んだことだと思っているはずでした。 最近頓に、私のしてきた「過去」が頭をもたげて困っています。 突然その過去がフラッシュバックしてきて、過去のその時点に自分がタイムスリップしてしまうのです。そのときの自分を、近くでもうひとりの自分が見ているような感じです。 苦しかったこと・してきた過ち・実際に起こった出来事で傷ついたことなどが頭の中でいっぱいになってしまい、苦しくて辛くて、叫びたくなって、実際に叫ぶこともあります。 最近は夢でもうなされています。 過去の自分を思うと、後悔ばかりです。 現在の自分と比べてしまうから苦しいのかもしれません。 普段は引き出しに入ったままの過去が ふいに飛び出してきたとき、私はどうしたらいいのでしょうか。 過去にとらわれると、今は苦しくて少しだけパニック状態になっています。

  • いじめられた過去を思い出す。

    いじめられた過去を思い出す。 20歳学生男です。 時折昔いじめてきた人達やそれに関わった人達等思い出してしまうことがあります。 今はその人(正直「人」という言葉も使いたくないのですが)達とはもう今は関わりがありません。 5、6年も昔の話です。 しかしそれ思い出してしまった時、一人で勝手に頭の中で腹を立てて気づいたら1、2時間無駄にしていた、という事がよくあります。 もし仮にその人達に「今」偶然会ってしまって何か言われようとももう過去の人なので何とも思わないでしょうし、もし何かされたら法的手段も今なら使えます。 ですが何度も忘れようとしましたが、そうやって思い出していくうちに消えない過去となって頭の中にこびりついてしまったのです。 頭の中では昔の「過去」がすぐそこにある「今」と結びついてしまっているのです。 なので思い出そうとすると鮮明にその時の事が蘇ります。 こんな事をしても何も生まれないし、ましてや自分を傷つけどんどん自分の価値を低下させていくだけです。 僕はどうすればいいでしょうか? 本当にこんな事をしても意味が無いとわかっています。 僕は学生なので勉強をしないといけません。 しかし勉強している時に思い出してしまったらいつの間にか中断して考え込んでいる事もあります。 趣味の楽器を弾いている時も同じです。 こんな今の状態だから言えるですが、「過去にいじめやひどく心を傷を付けられた事が無い人」が心の底から羨ましい。 なぜならその人は今生きているその一瞬を精一杯生きる事が出来るからです。 勉強したいと思ったらそれだけに集中する。 趣味に没頭したいと思ったらそれだけに集中する。 単にこれができるという事が心の底から羨ましい。 今仮に昔のとても辛かった過去を思い出さず、(これはまた別の話になってしまいますが)考える必要が無いのに考えてしまう今身の回りにある嫌な事を考えなかったら、僕は本当に、心の底から楽しく色々な事を学べて、そして色々な事が出来る様になる自信がある。(自信過剰と言われるかもしれませんが…) ですが脳内では上に述べたような精神的にダメージを与えるような事が僕の邪魔をする。 つまりは「自分の時間」という真っ白な世界を全く意味の無い「嫌な事」で汚してしまっているのです。 病院も行きましたが解決に結びそうなアドバイスは頂けませんでした。 なのでもしなにかしらのアドバイスをして頂ける方がおられるようでしたらお願い致します。

  • 彼女の過去

    今付き合って9ヶ月になる彼女がいます。 自分24歳、彼女21歳です。 最近とても彼女の過去に嫉妬してしまうんです 彼女は僕で付き合った人が4人目だということがわかっています。 過去は過去と自分でも頭では納得し 過去に嫉妬しても仕方ないと自分に言い聞かせていますが どうしても頭で考えてしまいます。 自分も彼女が初めて付き合った人というわけでは無いので お互い様ということもわかっています。 しかし自分は今まで付き合ったてきた人にも 毎回同じ嫉妬をしてしまいます。 今の彼女は本当に大好きで結婚してもいいと思っています。 だからこそ変なこだわりというか過去さえも自分で うめてしまいたいという独占欲が強く働いているのかもしれません 頭でわかっていても納得してないんです。 こんな事あまり友人等に相談するわけにもいきません みなさんどうかこの頭に納得させるほどの見解をください。 よろしくお願いします。

  • 躁鬱を抱えて 過去にとらわれてしまうのです

     私は、5年前に躁鬱病と診断され、ひどい時には1ヶ月ほど入院したこともあります。今も、精神状態は非常に波があり、10種類の薬を処方され、毎日飲んでいます。  自分で、ちょっと調子がおかしいなという時、頓服でもらっている薬を飲んだりして調整しているつもりですが、とてもつらい時には薬にすがるような感じで服用数を守らずに飲んでしまいます。  前置きが長くなりましたが、私が頓服をめちゃ飲みしてしまう場合、多くは「過去」にとらわれて過去を思い出し、嫌だったことも感動したことも、ありとあらゆる感情が湧き出てきて、頭の中がぐちゃぐちゃになってしまうのです。  今私は23才ですが、思い出す過去というのは本当に小さい頃の出来事や、つい最近の出来事まで、ありありと情景が浮かんでくるように思い出して、その時々の気持ちに感情移入してしまうような形で苦しくなります。  もし、皆様の中で、精神科にかかっておらる方、あるいは回復して健全な生活を送ることができるようになった方で、私のように「過去にとらわれてしまう」という悩みについてご意見頂けたらと思います。  こんな時間になっても寝付けない状態です。過去にとらわれ、一種の興奮状態にあります。非常につらいです。日常生活(私は専門学校生ですが)にも支障をきたしている状態です。  アドバイスをお願いします。心からよろしくお願いします。

  • 過去にこだわってしまうのはなぜ?

    私は、過去にこだわるところがあるとか、過去のことばかり思い出しているとか、よく人に言われます。 自分でも、どうしてこんな年齢(24歳)になっても、未だに中学のこととか、大学のこととか、その当時のクラスメイトのことを時々考えてみたり、今でも中学のクラスメイトがたくさんいた頃の夢も頻繁に見るし、とにかく私は、思い出の中に生きています。 現在、22歳のときに知り合った婚約者と同棲して、婚約指輪ももらったりしていて「今を生きている」のに。 なのに、昔のことばかり思い出してしまうんです。思い出に浸ってばかり。 夢に見ることといえば、中学の頃のクラスメイトの男子が出てきて、私が男子をくどいているような夢ばかり(恥) 初恋の人も頻繁に出てくるし、婚約者に似てる中学の男子(当時はなんとも思わなかった)も出てくるし。だいたいその二人ですね。いつも私が夢の中でくどいている男子は! そのせいで、婚約者に似ている中学の頃のクラスメイトの人名を、ネットで検索して探したりしてしまいました(ストーカー?笑) ああ・・・思い出に浸っても、なにもいいことなんてないのに! わかりにくい文章でごめんなさい。 思い出に浸ってばかりの毎日・・・これは一体なぜなんでしょう?頭のいい人!教えてください!!

  • 過去に戻りたい。

    高校生男です。よろしくお願いしますm(_ _)m 最近、「過去に戻りたい」という概念につきまとわれてどうしようもありません。昔はそんなこと全く思ってませんでした。しかし、最近になって自分が過去に犯したたくさんの過ちがどうしても許せなくなってしまったのです。考えないようにしようとしても「あー、あの時こーしておけばよかった。あーしておけばよかった。過去に戻って人生やり直せればなぁ・・・」と思ってしまうのです。そして今日も「過去に戻りたい」と思いをますます引き立てる出来事に遭遇してしまいました。ストレス発散がてらひとりでゲームセンターで遊んでいたのですが、遊んでいる途中、5才ぐらいの男の子に声をかけられました。その男の子に「一緒に遊んで~遊んで~wお金ちょうだ~いw」と言われました。頼まれると断ることができない性格の僕は、その子にお金をあげました。気づいたら僕はその子に1000円以上のお金をつぎ込んでいました。自分は何のゲームもプレイしていません。「うっわ・・・もう所持金ゼロだ・・・困ったなぁ・・・。」と思ったので僕はその子の親のところへ行ってお金をほんの少しだけでいいので返してもらうようにお願いしました。しかしその子の親はこう言いました。「アンタが好きでおごったんだろ。今更おごってもらったものを返してくれと言われてもそれは自己責任じゃね?」と・・・・。「ごもっともです。申し訳ありませんでした。」僕はこれだけしか言えませんでした。自分って馬鹿ですよね~。最初から「ごめんね。おにいちゃんお金持ってないんだ」と言っておけばよかったものを・・・。また今日も自分の責任で過ちを犯してしまいました。そういう過ちが重なって「過去に戻りたい」という概念がどんどん重なってゆくのです。「過去に戻って人生やり直したい。今までの過ちを全部消したい。」実際に過去に戻れるわけでもないのにね。ドラえもんのタイムマシンがあるわけでもないし。自分はほかの人に比べて状況判断が欠如しているんじゃないかと思っています。今日の事件もそうですが場の空気が全く読めなかったりすることも多々あります。 そういうものを克服すれば過ちを犯すこともなくなるんでしょうけど、 その前に状況判断ができない自分を見つめなおさなければならないですよね。。。どうすれば状況判断がうまくできるようになるのでしょうか?場の空気がよめるようになるのでしょうか?ご回答よろしくおねがいします。馬鹿げた質問で申し訳ありませんm(_ _)m

  • あなたが過去誰かを傷つけてしまったこと

     過去誰かを傷つけてしまい  今考えると「ごめんなさあああああい」と頭を掻き毟って  謝罪したくなる出来事があれば教えてください」

  • 過去のことが頭をよぎります。

    お世話様です。 昔からなのですが、この歳(30歳)になっても いっこうに治りませんので、ご相談させて下さい。 よく過去に他人に言われた中傷や馬鹿にされたことが、頭をよぎり、いきなり(独り言)で(頭の中のイメージに出てきた)その人に対して、感情むき出しでどなっています。 と言いますのは、昔は周りの人の手前上、なかなか口に出せず、黙って聞いているケースが多かったのですが、 そのケースを今になって、自分で掘り起こし、 まるでその時の自分の取った行動(ただ黙って聞いているだけ)を否定する様に、うっぷんを晴らしています。 近くに結婚するので、なんとかこの癖?を解消したいのですが、どうすればいいのでしょうか? 何か効果的なアドバイスをお願いします。

  • 頭に聞こえる独り言が消えないです。

    皆さんはじめまして。 皆さんの中には怠けたいと思う感情って無いですか? 今日はだるいな~。休みたいな~みたいな感じのものです。 その感情に流されて実際に休む方はいらっしゃらないと思いますが、自分はそれに流されてしまいそうなのです。 朝起きると強烈に「今日くらい休んでも大丈夫だって」と言った声が頭の中で聞こえてくるのです。 そして、ささやかれるくらいならまだ無視できるのですが、ここ2週間くらい、他のことが手に付かないくらいガンガンと頭に響いてくるのです。 その声頭に聞こえてくるとその場で立ち止まったりうずくまって落ち着かないと歩けないくらいになのです。 今は自分は学生で、仮に数日休んでも問題は起きないでしょうが、これから先もこれがつづくようでは正直耐えれそうに無いです。 このような経験がある方がいらっしゃって解決できた方がいたらその解決方法を教えていただきたいです。 また、このような出来事に知識がある方がいらっしゃったら何かアドバイスをお願いします。