• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:通販でのトラブル(アメリカ))

通販でのトラブル(アメリカ)

Sweet_Pieの回答

  • ベストアンサー
  • Sweet_Pie
  • ベストアンサー率34% (42/122)
回答No.2

ふつうであれば、だまされてはいないです。 だいたいにおいてやることがスロー。その上、何日以内という言い方が予測だけだったりしてかなり延びたりするのもちっとも不思議ではない。で、現実段階として、多分、あなたの欲しい品物がまだ相手に入手されていないか、ひょっとして品切れか、で、発送できないでいるのでしょう。 もし、いつまでたってもむこうが入手できなければ最終的に返金してきます。 大丈夫、なぜって? むこうはネットでビジネスしている、たったそれだけの金額のことで悪評がついては、向こうこそ、大きな損。 その点は大丈夫。 ただ、あなたが許容できる日数ですが、たとえば、メールで、何日以内に到着しなければ返金してください、と言ってみることです。 私自身、同様なこと、3回ぐらいありまして、2度は返金してもらっています。 ただし、、、4日も返事がないとなると、、、さすが私ならばまず返金を求めます。何はどうあれ。 なお、今後のことですが、最低限として、注文する前にまず電話連絡がとれるところか否か、これは非常に大切です。 それがダメなところはどんなに品物が欲しくても注文しないこと。 これが一番。

mamigori
質問者

お礼

今回のサイトで、ウチの子の分のベビーカーを購入しました。 使い勝手も良く、デザインも良かったので、 日本にいる友人にも同じ物を頼まれて注文しました。 ベビーカーだけでなく、今までにも他の物を何度かこのお店で購入していたので 信用しきっていました。 やはり、まだ在庫が入っていない状態なのでしょうか・・・ それならそうと、連絡さえして欲しい物ですが、 いつ頃になるかと問い合わせても返事が来ません(涙) 週明けに再度問い合わせして、返事がないなら、キャンセルします。 ありがとうございました。

mamigori
質問者

補足

先ほど、再度メールを送ったところ、電話がかかってきました。 今日発送したとのことです。 本当かどうか、ちょっと微妙ですが、待ってみます。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 家具の売買トラブル

    皆さんの意見聴かせてください。 GW直前の27日の6時にインターネットのヤフーショッピングの店で ダイニングテーブル(5万円)を注文しました。 到着希望日の選択があったので2日を指定しました。1日に注文を承りましたとメールが来ました。 到着の日の朝が粗大ゴミの日だったので古いダイニングテーブルを捨てて待っていると2時ごろにご注文頂きました商品は 入荷が遅れておりまして、5月の下旬の入荷となりますのでとメールが入りびっくりして電話で違う商品に差し替えて貰いました。 差額16000円ぐらいは家具屋さん負担で解決したと思えたのですが 9日に到着してみると違う商品が... また電話で話しして似た商品を探してもらい確認の画像を送るからと 言われて晩にパソコンで見るとURLが違うのか見れない 色違いのURLも同じ羅列でやはり見れなかった。 さすがに頭に来て再度メールで別の商品(11万)を送るか 当面買いに行く時間がないので 間違えて届いた商品を使うけど代金は返金してほしいとダメもとでメールしたところ白紙に戻したいと言う内容でした。 ここからが質問です 当方の請求は無理な請求でしょうか? ダイニングテーブルを10日以上使えない事に対して慰謝料等の請求は出来ないのでしょうか? このまま白紙撤回しか方法はないのでしょうか? 他にいい解決、妥協案があれば教えてください。 長々と書きましたが最後まで読んでいただいてありがとうございます。

  • 通販のキャンセルについて。困っています(>_<)

    楽天市場にて商品を注文した際のことです。 通常3~7日以内にお届けで遅れる場合は連絡しますとHP上に記載がありました。 一週間過ぎても届かず何も連絡が無かった為こちらからメールで問い合わせたとろ、取り寄せ商品で3日後に入荷予定、入荷次第発送しメールでお知らせします。とのことでした。連絡をし忘れていて申し訳ないと謝りの一文もあったためほっとして待っていたのですがそこから10日過ぎても連絡無し。一体どうなっているのかと、年内には手元に無いと困るためこれ以上遅れるようだったらキャンセルしたいと連絡したところ、本日入荷予定でしたがメーカーさんから欠品と遅延の連絡があり、入荷は1月7日になるためその後の発送になるとのメールがありました。かなり遅れてしまうのでキャンセルも承るのでその際はメールで連絡下さい。とあったのでその日中にキャンセルします。とメールしました。 普段ならキャンセル受付けの返答があってから他のお店で買うところなのですが、年末年始で大型の連休に入る店が多く早く頼まないと年内に間に合わないためすぐに他のお店に注文し、昨日なんとか手に入れることができやれやれと思っていたのですが… 突如キャンセル連絡したはずのお店から発送しました。とメールが届きました。金曜日にキャンセルの連絡をしたのですがそのことには一切触れず28日(日)に発送、29日にお届けになっていました。 土日はメールや電話対応はしていないとの記載があったのですが発送メールが日曜日に来た為、とりあえずすぐにキャンセルのメールを送ったはずです!とメールしましたが返事はありませんでした。 金曜日にキャンセル連絡した時は営業時間が終わっていて、土日は休みのためおそらく月曜日にキャンセル受付けの返事があると思っていたのにまさかの日曜日に発送メール。 本日中には届いてしまうのでどうしたら良いか困っています。このまま返事が無いまま商品が届いた場合、受け取りを拒否するべきか、いったん受け取るべきか。不在ということにしてそのまま放置する方がいいのか。(不在のまま放置したら勝手に戻りますよね?) とりあえず今日の営業開始時間になったらすぐに店舗に電話してみるつもりですがその前に届いてしまった場合どうしたら良いでしょうか? それとこの場合キャンセルは出来るのでしょうか? はっきり言ってこちらに落ち度は無いと思うのですが… アドバイスがあればよろしくお願い致します。

  • 通販でのトラブル

    一昨日、イートレンドというお店の通販で電化製品を購入しました。 しかし、ご利用ガイドをみるかぎり、注文後に自動で返信メールが届くそうなのですが、全く届きません。 また、在庫があるにもかかわらず、何も連絡がきません。 不安になってきたので注文をキャンセルしたいのですがどうしたら良いでしょうか。 注文のキャンセルはできないと書かれているのですが、絶対できないのでしょうか。 電話も一切繋がらないし、お問い合わせからメールを送っても返信がきません。

  • 通販でのトラブルについて

    以前楽天の雑貨などを取り扱っているお店で色違いの商品を二つ購入しました。 クロネコメール便にて届いた商品を確認したところ、明細には二つ分の記載がされていたのに商品は一つしか入っていませんでした。 封も閉じられていたし、配送中の事故とは考え辛いです。 入金の方はもう済んでいます。 楽しみにしていた商品だったので、慌ててサイトの商品の在庫を確認すると残りわずか一個でした。 土日は営業していないので月曜まで待っていると売れ切れてしまうかも知れないので不安になり、とりあえず再度注文しました。 (入金の確認が取れない限りは発送はされないです) 今までネットショッピングはよく利用してきたのですが、このようなことは初めてで、とても戸惑っています。 色々考えると違う商品が送られてきた、とかだと話は早いと思うのですが、商品が足りない、だと信用してもらえるのか不安です。 商品は500円程度のものなのですが^^; あと配送方法も保証の無いクロネコメール便を選んでいますし… あと取り置き的な感じで注文をいれたのも非常識でしょうか? ちゃんと対応してもらえるのかとても不安になったので、こちらに相談させて頂きました。 このようなトラブルはよくあることなのでしょうか? 何かご意見頂けると大変助かります。

  • ネット通販について、初心者なので教えて下さい。

    ネット通販について、初心者なので教えて下さい。 4/21にあるサイトを見て、42000円のベッドを注文しました。 4/22に、「ご注文確定メール」というのが送られてきました。 日曜着希望にしていたので、「出荷準備に伴い、来週5/1(日)で指定致します。」という内容と、振込先が記入されていました。 5/1は土曜なので、5/2着にしてほしい。と思い、電話をしようと思いましたが、入金してからでも良いかな。と思い、 4/23 振込先に入金しました。 その後、こちらから連絡をしようと思った矢先、「納期遅延のお知らせ」という題名で、 「入荷予定が、工場との兼ね合いで遅延し、最短出荷予定日が5/7(金)、お届けは、5/9(日)となります。」 というメールが送られてきました。 (その15分後に振込確認のメールも届きました。) 私は、最近引っ越しをして、引っ越しをする際に前のベッドを捨ててしまいましたので、 2ヶ月間くらいずっと気に入るベッドを探していました。 なので、やっと見つかったすてきなベッドなので、あと1週間くらい遅くなっても別に良いかな。と思い、特にクレーム等はしませんでした。(それっきり連絡はありませんでした。) 5/9 午前着にしておいたはずなので、ベッドが届くと思い、朝の9時から起きて待っていました。 ただ、12時を過ぎてもベッドは届きませんでした。 14時くらいにお店に電話をしました。 「明日発送しますよ。あれっ。もしかして待っていました?すみませ~ん。」と言われました。 また1週間待つのも不安なので、最短でいつ届くのかを尋ねると、水曜の午前着です。と言われましたので、 5/12(水)午前着でお願いをしました。 そして、本日、「到着予定日の件。」という題名でまたメールが届きました。 内容は、「最短の5/12(水)午前中指定で商品をてはいしておりましたが先程運送会社から中継地点で運送状況により、配送が 5/12(水)の午後か、翌日になると連絡がございました。」 という事でした。 水曜の午前中に受け取れる様に、仕事等の調整をしていたので、いきなり午後にされても受け取る事ができません。なので、お店に電話をしましたら、お店は定休日で電話に出て頂けませんでした。 メールに運送会社の問い合わせ番号が載っていましたので、直接運送会社に電話をし、5/13(木)の午前中着で届けて頂ける様、お願いをしました。 長くなりましたが、こういう事はよくある事なのでしょうか? そもそも、在庫ありという事で注文をしたのですが、届く迄に3週間もかかるものなのでしょうか? 日本にあるなら、2日や3日で届くんじゃないかと思ってしまうのですが、色々と事情があるのでしょうか? (組み立て等はこちらでしますので、ただ届けて欲しいだけなのです。) 初めてのネット通販なので、これが普通なのか変な事なのか、はたまた騙されてしまっているのかすら分かりません。 分かる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 通販トラブル、助けてください!

    7月2日に通販で書籍を注文しました。 絶版の書籍のため、大手(アマゾンや紀伊国屋)ではなく、個人で運営されているであろうお店で注文しました。 しかし、オーダー完了通知も来なければ、請求もありません。 まだ、2日しかたっていないので何とも言えませんが、 何年も通販をしていて何の連絡もないのは初めてなので、 少々不安に思い、オーダーができているか確認の意味もあってお店側に問い合わせメール(相手先はフリーメールでした)をしたころ、エラーでメールが帰ってきました。 (再度送ってみましたが、エラーで帰ってきました) 個人が運営されているようなお店だったため、 受け取り先の住所は営業所止めにしておきましたし、フリーメールなので個人情報という個人情報は相手に伝わっていないので問題ありませんが、キャンセルできない場合、永久に支払い義務が発生するのでしょうか? 例えば数か月経って、「商品発送します。支払ってください」と請求が来た場合、とても困ります。 キャンセルしたい場合、どのように対処すればよろしいでしょうか?

  • 注文したのに音沙汰なし、ネットショップとのトラブル

    あるネットショップに注文をしたところ、 注文受け付けました、1ヵ月後商品を入荷します。との返事が来ました。 しかし1ヶ月たっても店からは何の連絡もなく、こちらからメールを出しても無視をされ、電話もつながらずもう何ヶ月もたっています。 これは私が一度クレームをつけたことに対する嫌がらせです。これって法律的に問題はないのですよね?最初から品物はないと断られるならまだしも、こんなにも失礼なしうちはないと思います。店を懲らしめてやることはできないでしょうか?

  • ネット通販トラブル

    ネット通販トラブル 6月に通販で商品(某メーカー化粧品)を購入しました。 ネットで申し込み→「商品が入荷しましたので、振込み お願いします」とのメールがきて、翌日振込みを完了しました。 しかし、そこの通販サイトの規約にも、振込み確認したら ○日以内に商品を送付します。と書いてあるにもかかわらず、 それから一向に音沙汰無しの状態が続きました。 何度かこちらから連絡すると、その度に「もうすぐ入荷するので もう少々お待ちください」と言われ、その都度その言葉を信じて待っていました。 最後の問い合わせでは、「お盆前に入荷します」とのこと だったので、今度こそと思って待っていましたが、それも結局嘘でした。 昨日、再度問い合わせしたところ、今度は「商品は9月下旬に 入ります(これも本当か疑わしいです)。 返金希望なら返金します」との返事でした。 こんないい加減なサイトが今も普通にネットでHPを開いて いることも許せないし、今までの商品を待っていた時間を思うと、 慰謝料を請求したいくらいです。 これ以上、また嘘かもしれないのに商品待っていられません。 返金してもらって泣き寝入りしか方法はないのでしょうか。

  • ネット通販で注文した毛糸をキャンセルできないと言われました・・・

    友人の出産祝いにケープと帽子を編んで贈ろうと、 ネットで毛糸を2割引で購入できる通販で10月12日に注文しました。 翌日、メールで入荷予定が10月20日であるとの返信がありました。 その次の日に、たまたま出かけた先で同じような毛糸を店で見かけ、 種類は違いましたが、早く編みたかったので購入しました。(ネットの注文はキャンセルするつもりで) そしてネット通販の店にキャンセルの旨を電話で伝えたところ、 「今日、メーカーから毛糸が届いてしまった、うちは在庫を置かないのでキャンセルはできません」と言われてしまいました。 「入荷予定は20日と書いてありましたよね」と主張しても、「日にちは長めにお知らせしています」とのこと。それはなるほどと思いました。 でも注文してから日も浅いし、まだこちらに届いているわけでもないのに、 キャンセル出来ないのはやっぱり腑に落ちません。 でもホームページには「返品はできない、どうしても返品という場合は手数料1200円と返送料をご負担ください」とはっきり書いています。 クーリングオフという制度はこの場合、適用できないのでしょうか。 それとも、お店にそれなりの手間をかけたのだから、 手数料を払うか、もしくは商品を受け取るべきでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 遅すぎるのでキャンセルしたいのですが・・・

    玄関の鍵が壊れたため、「納期一週間」という楽天のある店で10月23日に注文しました。 注文受付メールには「在庫状況により個別に納期の異なる商品があります」と書かれていましたが、輸入品なので少しは遅れるかもしれないな、と思って待っていました。 しかし3週間過ぎても音沙汰が無い為、あまりに遅いと思いメールで問い合わせてみると、11月末入荷とのことでした。 12月に入っても一向に連絡が無いので先日再度問い合わせたところ、「来週入荷の予定がわかるので、それから発送がいつになるかわかります。また連絡します」と言われ・・・。 サイトの表記と納期が違うし、メールを貰うたびにいう事が違うので、不信感が募ってきました。 しかもものが玄関の鍵という急ぎで必要なものなので、もうこれ以上待てない気持ちです。 昨日、キャンセルしたいとメールを送ったのですが、予想通り?現時点で返事は来ていません。 因みにカード決済にしているので、手元に物が届いてなくても引き落とされるのでは・・・との心配もしています。 楽天のFAQは見ましたが、ノータッチみたいです。 サイトでも、キャンセルについての説明はありません。 一体どうしたらよいでしょうか?